JPH04183528A - 台車への被組み立て物組みつけ装置 - Google Patents

台車への被組み立て物組みつけ装置

Info

Publication number
JPH04183528A
JPH04183528A JP30937590A JP30937590A JPH04183528A JP H04183528 A JPH04183528 A JP H04183528A JP 30937590 A JP30937590 A JP 30937590A JP 30937590 A JP30937590 A JP 30937590A JP H04183528 A JPH04183528 A JP H04183528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
section
carrier vehicle
pin
trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30937590A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Kiuchi
木内 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP30937590A priority Critical patent/JPH04183528A/ja
Publication of JPH04183528A publication Critical patent/JPH04183528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば自動車の車体を組み立てるのに使用
される台車への被組み立て物組みつけ装置に関するもの
である。
従来の技術 従来、台車を利用した車体の組み立て設備としては、た
とえば特開昭57−209458号公報に見られる構成
が提供されている。この従来形式では、キャリアを無端
のキャリア軌道上で走行自在きし、かつ無端経路の複数
箇所に作業部を設けている。
そしてキャリア上に車体を載せ、このキャリアを無端経
路上で走行させながら車体に対して各種部品の組み立て
を行い、その後にキャリアから車体を卸していた。
発明が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、車体はキャリアに対して常に
正姿勢で載置されるものであり、したがって、たとえば
アンダーボディの組みっけを行うときには、無端経路の
下方一部にピットを形成し、このピット内の作業者が上
向き姿勢で組みつけ作業を行わなねばならず重労働とな
り、かつ正確な作業を迅速に行えなかった。
本発明の目的とするところは、被組み立て物を、その向
きや姿勢を作業し易い状態に任意に変更して台車に支持
させ得る台車への被組み立て物組みつけ装置を提供する
点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の台車への被組み立
て物組みつけ装置は、被組み立て物の底部間側でかつ前
後方向の中央部に対して、固定具を介して着脱自在な左
右一対の治具を設け、これら治具は、上下に台車側への
載置面を形成するとともに、その外側面に開口するピン
孔を左右方向に形成している。
作用 かかる本発明の構成によると、被組み立て物に一対の治
具を装着した状態で、この治具の下位載置面を台車上に
載置させることにより被組み立て物を正向きとして搬送
し得る。そして中央部に貫通部を形成した台車上に治具
の上位載置面を載置させることにより、被組み立て物を
、貫通部に挿通した状態で逆向きで支持して搬送し得る
。さらに正向きと逆向きとの切り替えは、ピン孔に横支
軸を嵌入させたのち台車をピン孔軸心の周りに回動させ
ることで行える。また台車上に設けたブラケットからピ
ン孔へとピンを通すことで、正向きまたは逆向きの被組
み立て物をピン軸心の周りに揺動し得る。
実施例 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図において1は部品ストレージ装置の一例
となる自動倉庫で、上下方向ならびに横方向に多数の収
納部2を区画形成した一対の棚3と、両棚3間において
一定経路4上を走行自在な出し入れ装置5などから構成
される。出し入れ装置5は、レールなどに支持案内され
る走行機体6と、この走行機体6から立設したポスト7
に案内される昇降台8と、この昇降台8に横方向出退自
在に設けた出し入れ具(フォーク)9などから構成され
、走行動と昇降動と出退勤との組み合わせ動作により、
目的とする収納部2との間で部品ケースIOの受は渡し
を行う。各部品ケースIOには、この自動倉庫1に対応
した作業経路で使用される部品や固定具がセット化して
入れられている。自動倉庫1の端部の外方で一定経路4
の延長線上には、上位作業経路部l!と下位復帰経路部
12とををし、かつ両経路部11.12の始終端間に第
1昇降経路部13と第2昇降経路部14を有する循環経
路15が形成され、この循環経路15上で走行自在な多
数の台車I6が設けられる。
すなわち台車16は、下部に多数の車輪17を有し、そ
して上部には被組み立て物の一例である車体I8の支持
部19と部品収納部20とが設けられる。支持部13は
中央に設けられ、また部品収納部20は周辺の複数箇所
に設けられ、残部は作業者が乗り込み自在な作業部21
となる。そして部品収納部20に対して部品ケースIO
が積み込まれる。
前記車体18の底部両側でかつ前後方向の中央部に対し
て、ボルト・ナツトなどの固定具22を介して左右一対
の治具23が着脱自在に設けられる。これら治具23は
、前後視においてL形状かつ側面視において矩形状であ
って、その上面の内側に車体18に対する支持面24を
形成するとともに、上面の外側に上位載置面25を形成
し、そして下面に下位載置面26を形成している。さら
に前後方向の中央部には、外側面に開口するピン孔27
を左右方向に形成している。
前記循環経路15において、床面30上には上位レール
31か敷設され、この上位レール31に車輪17を載置
させることで台車■6は上位作業経路部li上で走行自
在となる。また床下に形成したトンネル部32内には下
位レール33が敷設され、この下位レール33に車輪1
7を載置させることで台車!6は下位復帰経路部12上
で走行自在となる。両昇降経路部13゜14のうち、自
動倉庫1側の第1昇降経路部I3には、たとえばパンタ
グラフ機構からなる昇降装置34を介して昇降台35が
設けられ、この昇降台35上には両レール31.33に
接続分離自在な中継レール36が設けられる。また他方
の第2昇降経路部14にも同様に、昇降装置37、昇降
台38、中継レール39が設けられる。
前記自動倉庫1側で上位作業経路部11の端部両側方か
ら第1昇降経路部13の両側方に亘って部品供給部40
とケース回収部43とが設けられる。この部品供給部4
0はコンベヤ41と積み込みロボット42とにより構成
され、またケース回収部43はコンベヤ44と回収ロボ
ット45により構成されている。
前記自動倉庫1、循環経路15、部品供給部40などに
より一つの組み立てライン50を形成し、このような組
み立てライン50を複数並設することで組み立て設備6
0が構成される。その際に隣接した組み立てライン50
間では、上位作業経路部IIでの走行方向を逆方向に設
定しである。また台車16群の走行ハ、モータ、チェノ
、ローラなどを使用した各種の駆動装置により、後押し
形式や牽引形式などで画状に行われる。
各組み立てライン50において上位作業経路部I■の一
端部(自動倉庫1側)の上方間に亘って第1移載装置5
■が設けられる。この第1移載装置51は、たとえば機
枠52に案内される昇降体53と、この昇降体53側に
ライン間方向で走行自在に設けた走行体54と、この走
行体54に設けたクランプ式のハンガ装置55なとから
構成される。同様に、上位作業経路部11の他端部上方
間に亘って第2移載装置56が設けられ、この第2移載
装置56も機枠52、昇降体53、走行体54、ハンガ
装置55などから構成される。
第1図、第2図、第4図に示すように、一つの組み立で
ライン50において台車!6は矩形板状であり、治具2
3の下位載置面25を台車16上に載置してセットする
ことで、車体18を正向きとして搬送し得る。また第5
図に示すように、別の組み立てライン50において台車
!6は中央部に貫通部28を有し、したかって治具23
の上位載置面25を台車lB上に載置してセットするこ
とで、車体18を逆向きとしかつ貫通部28に挿通させ
た状態で搬送し得る。さらに第6図、第7図に示すよう
に、別の組み立てライン50において台車16には、そ
の前後方向の中央部に左右一対のブラケット57が立設
してあり、これらブラケット57に外側から通したビン
58をビン孔28に嵌合させることで、正向き(または
逆向き)の車体18をピン軸心59の周りで上下に揺動
し得る。
上記の実施例によると、たとえばトラックなどにより運
びこまれた部品群は仕分は場所において各組み立てライ
ン50に対応して仕分けられ、そして部品ケース10に
納められたのち、対応する自動倉庫1の収納部2に入れ
られる。上位作業経路部Hの走行方向が自動倉庫1から
離れる方向の一つ組み立てライン50において、第1昇
降経路部13における上昇した昇降台35の中継レール
3G上には空の台車16が位置しており、そして中継レ
ール36は上位レール31に接続している。また自動倉
庫1においては、出し入れ装置5の作動によって目的と
する複数の部品ケース10が部品供給部40のコンベヤ
41上に取り出されている。これらコンベヤ41上の部
品ケース10は、積み込みロボット42により台車IG
の所定の部品収納部20に積み込まれる。このようにし
て部品ケース10を積み込んだ台車16は走行され、中
継レール3Gから上位レール31に移ることで上位作業
経路部11を走行することになる。そして上位作業経路
部IIの始端部で停止した台車16に対して車体18の
積み込みが行われる。すなわち第1移載装置51の走行
体54が台車16の上方で停止され、車体!8を支持し
てなるハンガ装置55を昇降体53とともに下降して、
その車体I8を支持部19に積み付ける。その際に車体
I8は、治具23の下位載置面26を台車16上に載置
しセットすることで台車16側に正向きで支持される。
なお最初の積み付けはフォーク機能を有する自走台車な
どで行ってもよい。そしてハンガ装置55を昇降体53
とともに上昇して退避させた状態で台車16を上位作業
経路部ll上で走行させながら、車体!8に対する組み
立て作業が遂行される。この組み立て作業は、台車16
上の作業者が部品ケース10内の部品や固定具(ボルト
など)を取り出すことで行え、作業者は作業i21上で
の歩行のみとなる。このようにして一つの上位作業経路
部11での組み立て作業を終えた車体18は、終端にお
いて第2移載装置5Gにより治具23なととともに持ち
上げられる。これにより空になった台車1Bは、第2昇
降経路部14において昇降台38とともに上昇した中継
レール39に乗り移り、そして昇降台38の下降により
第2昇降経路部14を介してトンネル部32内に入る。
昇降台38が下降限に達することで下位レール33に中
継レール39が接続し、したがって台車I6は下位復帰
経路部12を上位とは逆方向に走行し得る。そして台車
16は第1昇降経路部13の昇降台35上に乗り移り、
この昇降台35の上昇により最初の位置に戻り、まず回
収口ボット45により空の部品ケースJOのコンベヤ4
4上への回収か行われ、次いて積み込みロボフト42に
よりコンベヤ41上の新たな部品ケースlOの供給を受
ける。
上述した組み立てライン50に隣接した組み立てライン
50ては流れが逆方向になっている。すなわち、上位作
業経路部11の終端部から第1昇降経路部13の昇降台
35上に乗り移った空の台車16上に対して、回収ロボ
ット45により空の部品ケース10が回収されるととも
に、積み込みロボット42により新たな部品ケース10
か積み込まれる。そして台車1Bは昇降台35とともに
下降したのち下位復帰経路部12を走行し、第2昇降経
路部14の昇降台38上に乗り移る。次いて昇降台38
の上昇により台車1Bを上位作業経路部IIに対向させ
た状態で、前述したように第2移載装置56により持ち
上げてなる車体18を下降させて支持部19に積み付け
る。そしてハンガ装置55を上昇して退避させた状態で
台車16を上位作業経路部+1上で走行させながら、車
体18に対する組み立て作業か遂行される。その後、上
位作業経路、1< l +の終端部に達した台車IGj
二から、第1移載装置51により車体18か持ち上げら
れる。これにより空になった台車I6は第1昇降経路部
13の昇降台35上に乗り込み、以て最初の状態になる
このようにしで、上位作業経路部11を密に平行させた
作業設備において車体18を蛇行状に移動させなから、
一方側から供給される部品の組み立てを行える。
前述した別の組み立てライン50に車体18を移す際に
、移載装置51.5fi側の横支軸をピン孔27に嵌合
させることにより、車体18をピン孔軸心の周りに回動
して反転させ得、そして上位載置面25を台車lG上に
載置させることで車体18を逆向きとして台車16側で
支持させる。このとき車体18は貫通部28内に挿通し
ている。したがって台車16の作業部21上の作業者は
、第5図で示すように、車体18の底部に対して下向き
の姿勢で作業を行える。
さらに別の組み立てライン50においては、台車16に
車体18を載置させる際にブラケット57からピン孔2
7へとピン58が通される。したがって台車16上の作
業者は車体18の前部または後部を持ち上げることで、
第7図で示すように、この車体18をピン軸心59の周
りて上下に揺動し得る。
上記実施例では車体I8を蛇行状に移動させる形式を示
したか、これは台車I6を介して直線状や無端状に移動
させる形式であってもよい。また部品ストレージ装置は
ストレージコンベヤを上下複数段に配設した構成であっ
てもよい。
発明の効果 上記構成の本発明によると、被組み立て物に一対の治具
を装着した状態で、この治具の下位載置面を台車上に載
置させることにより被組み立て物を正向きに支持して搬
送することができ、そして中央部に貫通部を形成した台
車上に治具の上位載置面を載置させることにより、被組
み立て物を貫通部に挿通した状態で逆向きで支持して搬
送することができる。さらに正向きと逆向きとの切り替
えは、ピン孔に横支軸を嵌入させたのち台車をピン孔軸
心の周りに回動させることで容易に軽く行うことができ
る。また台車上に設けたブラケットからピン孔へとピン
を通すことで、正向きまたは逆向きの被組み立て物をピ
ン軸心の周りに揺動させることかてきる。このように本
発明によると、被組み立て物を、その向きや姿勢を作業
し易い状態に任童に変更して台車に支持させることかで
き、種々な作業を容易に迅速に軽作業て行うことかてき
るとともに、自動化を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は一部切り欠き
側面図、第2図は一部切り欠き平面図、第3図は全体の
概略平面図、第4図は正向き時の正面図、第S図は逆向
き時の縦断正面図、第6図は揺動時の正面図、第7図は
同側面図である。 1・・自動倉庫、3・・棚、5・・出し入れ装置、10
・・部品ケース、11・・上位作業経路部、I2・・下
位復帰経路部、I3・・第1昇降経路部、14・・第2
昇降経路部、15・・循環経路、16・・台車、181
1φ車体(被組み立て物)、19・0支持部、20・嗜
部品収納部、21・・作業部、22・Φ固定具、23・
・治具、24・・支持面、25・・上位支持面、26・
0下位支持面、27・・ピン孔、28・・貫通部、35
,38 ・・昇降台、40・・部品供給部、42・Φ積
み込みロボット、43・・ケース回収部、45・・回収
ロボット、50・・組み立てライン、51・・第1移載
装置、5[i・・第2移載装置、57・Oブラケット、
58・・ピン、59・・ピン軸心、60・・組み立て設
備。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被組み立て物の底部両側でかつ前後方向の中央部に
    対して、固定具を介して着脱自在な左右一対の治具を設
    け、これら治具は、上下に台車側への載置面を形成する
    とともに、その外側面に開口するピン孔を左右方向に形
    成したことを特徴とする台車への被組み立て物組みつけ
    装置。
JP30937590A 1990-11-14 1990-11-14 台車への被組み立て物組みつけ装置 Pending JPH04183528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30937590A JPH04183528A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 台車への被組み立て物組みつけ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30937590A JPH04183528A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 台車への被組み立て物組みつけ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183528A true JPH04183528A (ja) 1992-06-30

Family

ID=17992248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30937590A Pending JPH04183528A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 台車への被組み立て物組みつけ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JPH04183528A (ja) 台車への被組み立て物組みつけ装置
US3592348A (en) Load carrier-load support mechanism in automatic warehousing system
JP4110283B2 (ja) 搬送台車
JP2689185B2 (ja) 可動体使用の組み立て設備
JPH0632409A (ja) 自動倉庫設備
JPH04183539A (ja) 台車利用の組み立て設備
JPH04250941A (ja) 搬送装置使用の組み立て設備
JPH04183538A (ja) 台車利用の組み立て設備
JPS63247179A (ja) 車両の組立装置
JP2000264406A (ja) 横渡し機能付き自動倉庫
JP2712870B2 (ja) 搬送装置使用の組立て設備
JPH041011Y2 (ja)
JP3286206B2 (ja) 組立て物品積載台車の順立て搬送還流装置
JP2616585B2 (ja) 搬送装置使用の組み立て設備
JPH04183542A (ja) 被組み立て物への部品組み立て設備
JPH01254477A (ja) 自動車の組立ライン
JP2661694B2 (ja) 鋼材の加工方法
JPH03277453A (ja) 可動体使用の処理設備
JPH04183541A (ja) 可動体使用の組み立て設備
JPH04250940A (ja) 搬送装置使用の組み立て設備
JP3388148B2 (ja) 物品搬送設備
JPH04250939A (ja) 搬送装置使用の組み立て方法
JPH04183540A (ja) 可動体使用の組み立て設備
JPS62130148A (ja) 加工物の加工位置変更装置