JPH04183423A - シャワー装置 - Google Patents

シャワー装置

Info

Publication number
JPH04183423A
JPH04183423A JP2312442A JP31244290A JPH04183423A JP H04183423 A JPH04183423 A JP H04183423A JP 2312442 A JP2312442 A JP 2312442A JP 31244290 A JP31244290 A JP 31244290A JP H04183423 A JPH04183423 A JP H04183423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
shower
hot
mixing valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2312442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824635B2 (ja
Inventor
Tamikazu Inari
稲荷 民和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2312442A priority Critical patent/JPH0824635B2/ja
Publication of JPH04183423A publication Critical patent/JPH04183423A/ja
Publication of JPH0824635B2 publication Critical patent/JPH0824635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はシャワー装置に関し、更に詳しくは、吐出温度
を高温と低温とに交互に変化させる機能を持つ、いわゆ
る温冷シャワーに関する。
〈従来の技術〉 近年、シャワー装置として、単に人体の洗浄ないしは温
熱効果を目的としたもののみならず、マツサージ効果等
の他の目的としての使用を可能とすへく、各種の機能を
持たせたものか注目されている。
このような機能の一つとして、シャワーの吐出温度を周
期的に変化させる温冷シャワー機能がある。
従来の温冷シャワーの構成は、ガス給湯器を用いて、そ
のバーナーのガス燃焼を制御することにより、湯温を周
期的に変化させるもの(例えば特開平2−28976号
)や、温水管と冷水管を個別に配管して合流させ、その
温水管と冷水管にそれぞれ開閉弁を取付けてこれらを交
互に開閉するもの(例えは特開平1−155812号)
か提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 以上の従来の温冷シャワーの構成において、ガス給湯器
を用いるものでは、電気温水器や石油温水器等の他の給
湯器には利用てきないばかりてなく、燃焼制御では湯温
のコントロールに相当の時間的遅れか生じ、特に周期を
短くすると正確な制御かできないという欠点がある。
また、温水管と冷水管上に開閉弁を設けるものでは、シ
ャワーは温水管を流れる温水の温度と、冷水管を流れる
冷水の温度か繰り返されるに止まり、任意の温度ないし
は温度幅を持つ温冷シャワーを実現することはできない
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、通常の
給湯配管と給水配管を利用した比較的簡単な構成のもと
に、任意の周期で任意の温度ないしは温度幅を持つ温冷
シャワーを実現できるシャワー装置の提供を目的として
いる。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための構成を、第1図に示す基本
概念図を参照しつつ説明すると、本発明ては、温水およ
び冷水の供給管aおよびbがそれぞれ接続された第1と
第2の入口と、少なくとも一つのシャワーノズルCが接
続された出口を持ち、入力された駆動制御信号の大きさ
に応じて第1と第2の入口からの流体の混合度を変化さ
せて出口に導くよう弁体位置か変化する電動混合弁dと
、シャワー温度の変化周期を設定する周期設定手段eと
、シャワー温度の高温値および低温値、またはその何れ
か一方とその温度差を設定する温度設定手段fと、周期
設定手段eおよび温度設定手段fによる設定内容に基づ
いて電動混合弁dの割部目標信号を算出する演算手段g
と、その演算結果に応じた駆動制御信号を電動混合弁d
に供給する制御手段りを設けたことによって特徴付けら
れる。
〈作用〉 電動混合弁dは、2つの入口からの流体を、弁体位置に
応じた混合割合で出口に導く混合弁において、弁体位置
を電動機で駆動するものであって、入口の一方に給湯手
段に連通ずる温水供給管aを、他方に冷水供給管すを接
続しておけは、弁体の位置によって出口から吐出される
湯温か定まる。
電動混合弁dの出口からの吐出水温度を、温度設定手段
fによって設定された温度ないしは温度幅で、かつ、周
期設定手段eによって設定された周期のもとに往復する
ように、弁体の位置を駆動制御する目標信号を演算手段
gて求め、その結果に応じた駆動制御信号を制御手段り
から電動混合弁dに供給することにより、任意の設定周
期のもとに任意の設定温度ないしは温度幅での温冷シャ
ワーを実現できる。
〈実施例〉 第2図は本発明実施例の全体構成図で、ハンドシャワー
の他にボディーの各部にそれぞれシャワーを噴射するた
めの複数のシャワーノズルを備えたボディーシャワーユ
ニットに本発明を適用した場合の例を示している。
電気温水器等の給湯装置(図示せず)に接続される給湯
管1と、水道管等に直接接続される給水管2は、それぞ
れ電動混合弁3の入口に接続されている。
電動混合弁3は公知のもので、第3図にその弁構造例を
断面図で示すように、第1の入口31と第2の入口32
とが、弁体33を介して出口34(紙面に直交する方向
にのびる)に連通した構造をもち、弁体33の位置に応
じた混合割合で第1と第2の入口31と32からの流体
を混合して、出口34に導くことがてきる。なお、30
はボディーである。そして、第1の入口31には給湯管
1か接続され、第2の入口32には給水管2が接続され
、更に出口34は電動ポンプ4の吸入口に接続される。
弁体33は支持金具35を介してサーモワックス36に
接続されており、混合後の流体はサーモワックス36に
接しなから出口34から出ていく。
混合流体の温度が配管中において冷える等により、外気
温に近い温度まで低下している場合には、サーモワック
ス36は縮む。これにより、弁体33は上方に移動し、
給水口(第2の入口32)を塞ぎ給湯口(第1の入口3
1)を開く。
このような状態で給湯を続行している間に冷えた湯が終
わって給湯器の湯が供給される。そうすると、サーモワ
ックス36は伸び、弁体33を下げる。弁体33か下が
ると、給水口(第2の入口32)か開き、給湯管1およ
び給水管2から流入した流体が混合される。このように
バランスかとれたところでサーモワックス36は伸縮を
停止し、安定した温度の流体を供給するように構成され
ている。
以上のようなメカニズムの弁構造において、温度制御は
電動機37を駆動させ、ピストン38を上下動させるこ
とによって、第1と第2の入口31と32からの流体の
混合度を変化させることによって行われる。
この電動機37による混合制御は、一般的に使用されて
いるサーモカランと同じで、一般的なサーモカランの温
度調節か手動で温度目盛りに併せているのに対し、電動
機37の駆動によって同様な制御を行うものである。
この電動機37の回転位置は、第4図に電動混合弁3の
電気的構成を示すように、電動機37の回転軸に装着さ
れたポテンショメータ39によって検出される。
さて、第2図に戻って、電動ポンプ4の吐出口はシャワ
ー配管5を介してシャワー支流管51a・・・51dに
連通し、この各シャワー支流管51a・・・51dの先
端にそれぞれシャワーノズル6a・・・6dが装着され
ている。
なお、各シャワー支流管51a・・・51dの管路上に
は、それぞれ電動二方弁7a・・・7dが配設されてお
り、各シャワーノズル6a・・・6dからのシャワーの
ON・OFFや吐出シャワー強さか制御されるように構
成されている。
前記した電動混合弁3、電動ポンプ4および各電動二方
弁7a・・・7dは、制御回路8によって駆動制御され
る。
制御回路8には、例えばシャワールーム内に配設される
リモートコントロール用の操作パネル9が接続されてい
るとともに、シャワー配管5内の水温を測定するサーミ
スタ10からの温度測定信号か入力されている。
第5図は制御回路8の具体的構成例を示すブロック図で
ある。
この例では、制御回路8はCPU81、ROM82、R
AM83および入出力インターフェース84を備えたマ
イクロコンピュータを主体として構成され、その入出力
インターフェース84には、前記した電動混合弁3の電
動機37に対して駆動制御信号を供給するドライバ80
と、操作パネル9、およびサーミスタ10等が接続され
る。
ドライバ80は、電動混合弁3のポテンショメータ39
からの弁位置検出信号か入力されるとともに、マイクロ
コンピュータから入出力インターフェース84を介して
供給される後述の制御目標値曲線を記憶し、その記憶内
容に応じた目標値信号を連続的に発して、これに上記し
た弁位置検出信号をフィードバックすることにより、電
動混合弁3の弁位置が目標値に追従するようにその電動
機37に制御動作信号を供給するサーボ制御回路である
ここで、入出力インターフェース84からは、各電動二
方弁7a・・・7dおよび電動ポンプ4への駆動信号が
それぞれのドライバ(図示せず)を介して供給される。
操作パネル9には、第6図に本発明に関連する部分を抜
粋した正面図を示すように、各電動二方弁7a・・・7
dの制御による各シャワーノズル6a・・・6dのON
・OFFスイッチ群91とそのシャワー強度調節スイッ
チ92、温冷シャワー等の機能シャワーの選択スイッチ
93、温冷シャワーにおける最高温度Tの設定スイッチ
94と温冷幅αの設定スイッチ95、および温冷周期り
の設定スイッチ96等が配設されている。
なお、サーミスタ10からの温度検出信号は、シャワー
配管5内の温度が別途設定されている適温範囲に入って
いるか否か等の検知に使用される。
第7図は制御回路8内のマイクロコンピュータのROM
82に書き込まれたプログラムのうち、温冷シャワーに
関連する部分を取り出して示すフローチャートで、以下
、この図を参照しつつ本発明実施例の作用を述べる。
STIでシャワーの出湯か指令されていると判定すると
、Sr2により温冷シャワーか選択されているか否かを
判別し、温冷シャワーが選択されている場合にはST3
以下へと進む。
まず、設定スイッチ94.95および96により設定さ
れているシャワーの最高温度T1温度幅αおよび温冷周
期りを取り込む(Sr3)。次に、その各設定値T、α
およびLを用いた演算によって、例えば第8図に示すよ
うに、サインカーブ状に経時的に変化するシャワー温度
の制御目標値曲線を求め、ドライバ80に送信する(S
r1,5T5)。
ドライバ80ては、この制御目標値曲線を記憶回路に格
納し、あらかじめ設定されている温度と電動混合弁3の
弁位置の関係に基づくゲイン等のもとに、この制御目標
値曲線に対応した弁位置目標値信号を繰り返し発生する
。そして、その弁位置目標値信号に、電動混合弁3のポ
テンショメータ39からの弁位置検出信号をフィードバ
ックし、その偏差信号に基づく制御動作信号を電動混合
弁3の電動機37に供給する。
これにより、電動混合弁3の弁位置は、第8図に示した
カーブに繰り返し追随して経時的に変化し、その結果各
シャワーノズル6a・・・6dから吐出される湯温は第
8図に示した曲線と同等の温度変化か付与されることに
なる。
なお、以上の実施例では、温冷シャワーの最高温度と温
冷幅(温度変化幅)を設定するように構成した例を示し
たが、このほか、最低温度と温度幅、あるいは最高温度
と最低温度を設定するように構成することもてきる。
また、最高温度と温度変化幅等およびその変化周期等の
設定値に基づいて算出される目標値曲線は、上記した実
施例のようにサインカーブ等に限定されることはなく、
最高温度と最低温度に対応する弁位置に、直線的に変化
するようなものでもよい。この場合、シャワー温度は直
線的に変化することになるか、電動混合弁3の電動機は
オープンループ制御でもよく、ドライバの80の構成か
簡単となる利点がある。
更に、本発明に適用される給湯手段としては、電気温水
器のほか、石油給湯器等にも適用できることは勿論で、
更には、上記の実施例のようなボディシャワーユニット
以外に、一つのハンドシャワーを備えた通常のシャワー
装置にも適用できることは言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、温水と冷水を電
動混合弁によって混合するとともに、温冷シャワーの温
度変化周期と、その最高温度と最低温度ないしはそのい
ずれか一方と温度幅を設定値に基づいて、電動混合弁の
弁位置の目標値を演算によって求め、その演算結果に基
づいて電動混合弁の弁位置を制御するように構成したの
で、通常の給湯配管と給水配管を用いて、任意温度およ
び任意温度幅、更には任意周期の温冷シャワーを実現で
きる。
しかも、各設定値に基づいて演算によって求められた目
標値信号に対して、電動混合弁の弁位置を制御すること
によって温度制御を行うので、バーナー等の燃焼制御に
よる場合に比して温冷制御の応答か良好であって、短周
期から長周期にわたって所望の周期、温度幅での制御か
可能である。
また、同様な理由により、単に電磁開閉弁を用いて温冷
サイクルを作る場合に比して、緩やかな温度変化が可能
となり、温冷マツサージ効果のほか、長周期で徐々にシ
ャワー温度を低下させる等の設定により、例えば入浴後
のほてった体をクーリングダウンする等の使用も可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す基本概念図、第2図は本発
明実施例の全体構成図、 第3図はその電動混合弁3の構造例を示す断面図、 第4図は同じ(電動混合弁3の電気的構成例の説明図、 第5図は本発明実施例の制御回路8の構成例を示すブロ
ック図、 第6図は同じく操作パネル9の要部正面図、第7図は制
御回路8のROM82に書き込まれたプログラムの要部
を示すフローチャート、第8図は制御回路8により求め
られる制御目標値曲線の例を示すグラフである。 1・・・・給湯管 2・・・・給水管 3・・・・電動混合弁 30・・・・ボディー 31・・・・第1の入口 32・・・・第2の入口 33・・・・弁体 34・・・・出口 ・35・・・・支持金具 36・・・・サーモワックス 37・・・・電動機 38・・・・ピストン 39・・・・ポテンショメータ 4・・・・電動ポンプ 5・・・・シャワー配管 51 a・51 d ・・・・シャワー支流管 6a・・・6d ・・・・シャワーノズル 7a・・・7d ・・・・電動三方弁 8・・・・制御回路 80・・・・ドライバ 81・・・・CPU 82・・・・ROM 83・・・・RAM 84・・・・人8カインターフェース 9・・・・操作パネル 93・・・・機能選択スイッチ 94・・・・最高温度設定スイッチ 95・・・・温冷幅設定スイッチ 96・・・・温冷周期設定スイッチ 特許出願人    積水化学工業株式会社第す図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温水および冷水の供給管がそれぞれ接続された第1と第
    2の入口と、少なくとも一つのシャワーノズルが接続さ
    れた出口を持ち、入力された駆動制御信号の大きさに応
    じて上記第1と第2の入口からの流体の混合度を変化さ
    せて上記出口に導くよう弁体位置が変化する電動混合弁
    と、シャワー温度の変化周期を設定する周期設定手段と
    、シャワー温度の高温値および低温値、またはその何れ
    か一方とその温度差を設定する温度設定手段と、上記周
    期設定手段および温度設定手段による設定内容に基づい
    て上記電動混合弁の制御目標信号を算出する演算手段と
    、その演算結果に応じた駆動制御信号を上記電動混合弁
    に供給する制御手段を有してなるシャワー装置。
JP2312442A 1990-11-16 1990-11-16 シャワー装置 Expired - Lifetime JPH0824635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312442A JPH0824635B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312442A JPH0824635B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 シャワー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183423A true JPH04183423A (ja) 1992-06-30
JPH0824635B2 JPH0824635B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=18029252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312442A Expired - Lifetime JPH0824635B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114165927A (zh) * 2021-11-04 2022-03-11 华帝股份有限公司 一种热水器的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63283619A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 松下電工株式会社 シャワ−装置
JPH01117453U (ja) * 1988-01-28 1989-08-08
JPH0228976A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Fuji Denki Kogyo Kk 二色発光型表示灯

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63283619A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 松下電工株式会社 シャワ−装置
JPH01117453U (ja) * 1988-01-28 1989-08-08
JPH0228976A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Fuji Denki Kogyo Kk 二色発光型表示灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114165927A (zh) * 2021-11-04 2022-03-11 华帝股份有限公司 一种热水器的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0824635B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206377859U (zh) 电热水器的恒温机构及电热水器
JPH04183423A (ja) シャワー装置
KR20060092653A (ko) 온수기의 온도조절장치 및 온도조절방법
JPS59126180A (ja) 湯水混合式給湯装置
JPH04183422A (ja) シャワー装置
JPS6251377B2 (ja)
JPH1019288A (ja) 給湯制御装置
CN212841855U (zh) 一种零冷水排放的热水供水系统
JP3242365B2 (ja) 洗濯注湯方法及びその装置
JPH021005A (ja) 湯水混合装置
JP3642603B2 (ja) 燃焼機器
JPS61291864A (ja) 給湯機
JP2563269B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2580846B2 (ja) 給湯・暖房兼用給湯機の制御方法
JPH0777337A (ja) 給湯制御装置
JP2831504B2 (ja) シャワー装置
JPH03148530A (ja) 給湯装置
JPH04320730A (ja) 給水給湯装置
JPH05250044A (ja) 給湯装置
JPH05265577A (ja) 給湯装置
GB2597655A (en) Electricity-saving shower unit
JPH01318851A (ja) 簡易シャワー装置
JPH0447532Y2 (ja)
JP2563270B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPS62262114A (ja) 湯水混合装置