JPH04182446A - ベンゼン誘導体 - Google Patents

ベンゼン誘導体

Info

Publication number
JPH04182446A
JPH04182446A JP2310430A JP31043090A JPH04182446A JP H04182446 A JPH04182446 A JP H04182446A JP 2310430 A JP2310430 A JP 2310430A JP 31043090 A JP31043090 A JP 31043090A JP H04182446 A JPH04182446 A JP H04182446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
compound
formula
extracted
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2310430A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Fukuyama
愛保 福山
Mitsuaki Kodama
児玉 三明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2310430A priority Critical patent/JPH04182446A/ja
Publication of JPH04182446A publication Critical patent/JPH04182446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ベンゼン誘導体又はその塩に関する。
従来の技術 現在アルツハイマー症を代表とする老年痴呆症において
は脳コリン作動神経系に重大な変化が生じ、その機能が
低下していることが示唆されている[Perry、 E
、 K、 and Perry、 R,H,”Bioc
hemistryof Dimenlia”、第135
頁(1980) 、 JohnWiley & 5on
s、、)。
従って、神経細胞の修復能(生存効果、神経突起伸展効
果)を有する化合物は、アルツハイマー型痴呆を代表と
する老人性痴呆、ダウン症候群、ハンチントン無給病、
健忘症、記憶障害、頭部外傷、脳手術、薬物中毒、循環
障害、脳代謝異常、脳炎等によるアセチルコリン作動神
経系機能の低下に基づく後遺症、精神障害等の治療薬と
して有効に使用され得る( J、 W、Ge+Ides
ら、サイエンス。
230.1179−1181 (1985))。
従来、前記のような神経細胞変性修復能を有する化合物
としては、唯一高分子の生体成分であるNGF (神経
成長因子) 、GM+  (ガングリオシド)等が知ら
れているに過ぎない。NGFについては、例えばユーロ
サイエンス(f(efti、 F、ら。
14.55−68 (1985)、ジャーナル オブ 
ユーロサイエンス(Franz Hefli ら、6゜
2155−2162 (1986)、プロシーディング
ズ オブ ザ ナチュラル アカデミ−オブ サイエン
ス オブ ザ U S A (Proc、 Na1l。
^cad、Sci、  USA、 L、 R,Wi l
 I iamsら、83.9231−9235 (19
86) 、サイエンス(L、E。
Kromer、 235.214−216 (1986
)等に記載されている。また、G M +については、
例えばサイエンス(Fred J、Roisenら、2
14゜577−578 (1981) 、プレイン レ
ス(Brain Res、 、 M、  V、 Sof
roniewら、398゜393−396 (1986
)、プレイン レス(M、 Gradkowskaら、
375,417−422(1986)等に記載されてい
る。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、神経細胞変性修復剤として有用な文献未記載
の新規化合物を提供するものである。
即ち、本発明は、式 で表わされる化合物、−数式 OCH3 [式中R+がメトキシ基を示す場合、R2は水酸基を示
し、R+が水酸基を示す場合、R2は水素原子を示す。
] で表わされる化合物、式 OH で表わされる化合物、−数式 [式中R3は(CH3) 2 C= CHCH2−基を
示し、R4は水酸基を示す。またR3とR4とが互いに
結合して CH=CH−C(CH3)2 0−基を形成してもよい
。] で表わされる化合物、式 で表わされる化合物及び式 II   1cH3 0H で表わされる化合物からなる群から選ばれたベンゼン誘
導体又はその塩に係る。
上記式(1)〜(6)で表わされる本発明の化合物及び
その塩は、神経細胞の生存及び神経突起の伸展を著しく
促進させ、更に神経細胞のコリンアセチルトランスフェ
ラーゼ(ChAT)の酵素活性をも上昇させる作用を有
している。上記式(1)〜(6)の化合物は、特に中枢
神経系のコリン作動性神経細胞の生存及び成長を促進さ
せる作用及びその障害に対する保護作用を有している。
従って上記式(1)〜(6)の化合物は、神経細胞変性
修復又は保護剤として有用である。
本発明の式(1)〜(6)の化合物は、例えば下記に示
す方法により製造される。
即ち、式(1)の化合物は、モクレン科(Magnol
iacecae)のホオノキ(Magnolia ob
ovalaTtlNB、 )の乾燥樹皮(厚朴)から抽
出単離される。
式(2)及び(3)の化合物は、アヤメ科(Irida
ceae)に属するヒオオギ(Belamcandac
hinensis)の種子から抽出単離される。
式(4)及び(5)の化合物は、オトギリソウ科(Gu
ftilerae)に属するフクギ(Garcinia
Subelliplica)の心材から抽出単離される
式(6)の化合物は、モクレン科に属するヤエヤマシキ
ミ(Illcium 1ashiroi Maxim、
)の材から抽出単離される。
この抽出単離は、例えば次のようにして実施される。ま
ず上記各種の植物からそれぞれ有効成分をメタノール、
塩化メチレン、酢酸エチル等の通常の極性溶媒を用いて
抽出し、抽出液を濾過後、炉液を減圧下に濃縮して第一
次抽出物を得、次いで該抽出物から目的化合物の理化学
的性状を利用した各種の方法により目的物を採取する。
該目的物の採取は、通常の方法、例えば不純物との溶解
度の差を利用する方法、活性炭、アンバーライト、シリ
カゲル、イオン交換樹脂、セファデックス、トヨパール
等の吸着剤に対する吸着親和力の差を利用する方法、二
液相間の分配率の差を利用する方法、これら各方法の組
合せ等により実施できる。
上記式(1)〜(6)で表わされる本発明の化合物のう
ち、酸性基を有する化合物は、薬理的に許容し得る塩基
性化合物と塩を形成し得る。斯かる塩基性化合物として
は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物、炭酸ナ
トリウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩
又は重炭酸塩、ナトリウムメチラート、カリウムエチラ
ート等のアルカリ金属アルコラード等を挙げることがで
きる。
上記方法により得られる式(1)〜(6)の化合物は、
そのままで又はこれを有効成分として慣用の製剤担体と
共に、ヒト又は動物に投与することができる。本発明の
化合物を医薬として用いるに当り、医薬製剤の形態(投
与単位形態)、その調製、その投与経路等は、通常の医
薬製剤のそれらと同様のものとすることができる。即ち
、本発明化合物は、その有効量を含有する錠剤、顆粒剤
、カプセル剤、経口用溶液等の経口剤や注射剤等の非経
口剤等の形態に製剤され、経口的に又は非経口的に投与
できる。上記各種形態の製剤は、常法に従い調製され、
その際に用いられる担体も慣用される各種のものでよい
。例えば錠剤は、本発明化合物を有効成分として、これ
をゼラチン、デンプン、乳糖、ステアリン酸マグネシウ
ム、滑石、アラビアゴム等の賦形剤と混合して賦形され
る。
カプセル剤は、上記有効成分を、不活性な製剤充填剤も
しくは希釈剤と混合し、硬質ゼラチンカプセル、軟質カ
プセル等に充填して調製される。また注射剤等の非経口
投与剤は、有効成分としての本発明化合物を滅菌した液
体担体に溶解乃至懸濁させて製造される。好ましい担体
としては、水及び生理食塩水等を例示できる。
本発明の医薬製剤中に含有されるべき本発明化合物の量
としては、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、
通常全組成物中1〜70重量%程度、好ましくは1〜3
0重量%程度とするのがよい。
本発明の医薬製剤の投与方法は特に制限はなく、各種製
剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の程度等
に応じた方法で投与される。例えば錠剤、顆粒剤、カプ
セル剤及び経口剤の場合には、経口投与される。また注
射剤等の非経口剤の場合には、単独で又はブドウ糖、ア
ミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、更に
は必要に応じて単独で筋肉内、皮肉、皮下もしくは腹腔
内投与される。
本発明の医薬製剤の投与量は、用法、患者の年齢、性別
その他の条件、疾患の程度等により適宜選択されるが、
通常有効成分である本発明化合物の量は、1日当り体重
1kg当り10〜800mgとするのがよく、これを1
日1回〜数回に分けて投与するのがよい。また、投与単
位形態中に有効成分を1〜200mg程度含有せしめる
のがよい。
実  施   例 以下に本発明の化合物の実施例(製造例)、薬理試験結
果及び製剤例を掲げる。
実施例1 厚朴(ホオノキの樹皮、小域商店より購入)8kgを砕
片し、メタノール207を添加し、室温下、1週間要し
て抽出し、抽出液を減圧下に濃縮し、粗抽出物を得た。
粗抽出物を水81に懸濁し、酢酸エチルエステル5/で
合計3回抽出し、抽出液を減圧上濃縮して、第一次抽出
物274gを得た。
この酢酸エチルエステル抽出物140gをセファデック
スLH−20を6000m1充填したカラムクロマトグ
ラフィーに付し、メタノール−塩化メチレン(7: 3
. v/v)で溶出し、フラクション1 (28,5g
)、フラクション2 (62,9g)、フラクション3
 (46,0g)を得た。
フラクション2を再度、上記と同一の条件でセファデッ
クスLH−20カラムクロマトグラフィーに付し、フラ
クション4 (IL  3g)、フラクション5 (2
4,9g)、フラクション6(2,2g)、フラクショ
ン7 (1,9g)を得た。
フラクション5 (24,9g)を、ワコーゲルC−3
00を500g充填したシリカゲルクロマトグラフィー
に付し、n−ヘキサン−酢酸エチルエステル(9: 1
. ’v/v 、  1 l)を用いて順次溶出して、
フラクション8 (14,4g) 、フラクション9 
(4,5g) 、フラクション10(3,6g)、フラ
クション11 (2,2g)を得た。
フラクション10 (3,6g)にメタノール(約10
m1)を加え、生じた沈澱物をか過して、得られたメタ
ノール可溶物を逆相中圧ローパーカラムクロマトグラフ
ィー(メルク社製、Lichroprep RP−8、
!ype C)に付し、メタノール−水(9:1.II
)及びメタノール(ト0で分画溶出して、式(1)の化
合物0.9gを得た。
式(1)の化合物の物性 無色油状物 [αコ。−+11.2° (cm1. 85.  クロ
ロホルム) λ0.8 (エタノール) nm (ε):ν□aX 
 (クロロホルム) cm−’ :3600及び330
0(OH) 1670及び1640 (C=C) 1600及び1480 (芳香族) E I MS m/z(rel、 inl、) : 4
86[M]  ”  、  266  (100)HR
MS : m/z  [Mコ ”  486.  3145理論値
 486.3134 (C33Ha□03として) ’ H−NMR(CDCA’3 )(ppm):0.7
1 (3H,s、H−15) 0.86 (IH,ddd、J=13.9゜4.4.4
.4Hz、H−7β) 0、 94  (3H,s、  H−13)1、 10
  (3H,s、  H−14)1、 20−1. 2
5  (2H,m、H,6)1、 32  (18,d
、  J=12. 9Hz。
H−12β) 1.46  (IH,dddd、  J=11.4゜5
、 2. 3. 6. 3. 2Hz。
H−10β) 1.46  (IH,ddd、  J=11.4゜3、
 6. 3. 6Hz、H−11α)1、 58  (
IH,d、  J=12. 9Hz。
H−12α) 1、 65  (IH,dddd、  J=11.4゜
11、 4. 3. 6. 3. 2I−1z。
H−10α) 1、、 74  (LH,dd、  J=9. 8. 
8. 1Hz、H−3α) 1、 85  (IH,ddd、  J=11. 4゜
11、 4. 5. 2Hz、H−11β)1、 92
  (LH,ddd、  J=11. 2゜6、 8.
 2. 6Hz、H−5) 2、 03  (IH,dd、  J=9. 8. 9
. 8Hz、H−3β) 2、 23  (IH,ddd、  J=11.2゜9
.8,8. 1)(z、H−2) 3、 05  (IH,dd、  J=3. 2. 3
. 2Hz、H−9α) 3、 17  (2H,d、  J=6. 6Hz。
H−7’ ) 3、 25  (2H,d、  J=6. 6Hz。
H−7’ ) 4、 97  (LH,dd、  J=10. 0. 
1. 2Hz、H−9’) 4、 99  (LH,dd、  J=17. 1. 
1. 2Hz、H−9’) 5、 01  (IH,dd、  J=17. 1. 
1. 2Hz、H−9’) 5. 03  (IH,dd、  J=10. 0. 
1. 2Hz、H−9’) 5、 83  (IH,dat、  J=17. 1゜
10、 0. 6. 6Hz、H−8’  )5、 9
6  (IH,dat、  J=1’1. 1゜10.
0. 6.6Hz、H−8’ )6、 96  (LH
,d、  J=8. 3Hz。
H−3’  ) 6、 98  (IH,dd、  J=8. 3. 2
. 0Hz、H−4’) 7、 05  (18,dd、  J=8. 3. 2
. 2Hz、H−4’) 7、 21  (LH,d、  J−2,0Hz。
H−6’  ) 7、 23  (18,d、  J−2,2Hz。
H−6’ ) 7、 25  (LH,d、  J=8.3Hz。
H−3’) 13C−NMR(C6Da )  (1) pm)  
:20、 7  (C−6)、  20. 8  (C
−13)。
26.8  (C−15)、28.8  (C−10)
29.6  (C−11)、30.4  (C−14)
34.9  (C−4)、35.8  (C−7)。
36.5  (C−3)、39.3  (C−2)。
39.7  (C−7’  )、39.8  (C−7
’ )。
40.4  (C−12)、40.4  (C−8)。
44.2  (C−5)、71.3  (C−9)。
84.4  (C−1)、115.3  (C−9’)
115、 9  (C−9’  )、  118. 6
((,3’ )、124.0  (C−3’  )。
128、5  (C−4’  )、  129. 0(
C−5’ )、129.6  (C−4’ )。
131、 7  (C−6“ )、  132. 2(
C−1’ )、132.9  (C−6’  )。
133、 9  (C−1’  )、  135. 7
(C−5’  )、  137. 6  (C−8”)
138、 5  (C−8’)、  150. 0(C
−2’  )、  153. 5  (C−2’ )実
施例2 ヒオオギの種子500gを塩化メチレン11で室温下、
1週間要して抽出し、抽出液を減圧上濃縮し、粗抽出物
13gを得た。粗抽出物をシリカゲル(メルク社製、キ
ーゼルゲル60)を400g充填したカラムクロマトグ
ラフィーに付し、ヘキサン1/、ヘキサン−酢酸エチル
エステル(9:1、 v/v 、  1/) 、ヘキサ
ン−酢酸エチルエステル(7二3. v/v、  1/
) 、、 ヘキサン−酢酸エチルエステル(1: 1.
 v/v 、  lj’)で溶出して13個のフラクシ
ョン(1〜13)に分画した。
フラクション3及び4 (4,3g)を再度シリカゲル
(ワコーゲルC−300,128g)クロマトグラフィ
ーに付し、ヘキサン−酢酸エチルエステル(9: 1.
 V/V 、  4/)で溶出して4個のフラクション
(14〜17)に分画した。
フラクション14及び15 (5,0g)を再度シリカ
ゲル(ワコーゲルC−300,150g)クロマトグラ
フィーに付し、塩化メチレン−ヘキサン(1: 1. 
v/v 、  41)で溶出して、式(2)の化合物[
RIがメトキシ基、R2が水酸基コ(以下この化合物を
「化合物2AJという)1.4gを得た。
フラクション16及び17 (300mg)をセファデ
ックスLH−20(100m1)クロマトグラフィーに
付し、メタノール−塩化メチレン(1:1、 v/v 
、  300m1)で溶出して、式(2)の化合物[R
Iが水酸基、R2が水素原子] (以下この化合物を[
化合物2BJという)120mgを得た。
またフラクション6 (2,44g)をシリカゲル(ワ
コーゲルC−300,250g)クロマトグラフィーに
付し、塩化メチレン−ヘキサン(5:1、 v/v 、
  300m1)で溶出して、式(3)の化合物200
mgを油状物として得た。
化合物2Aの物性 無色油状物 IRν+nax  (り00ホルム) cm−’ :3
550 (OH)、1610及び 1490 (芳香族) UV  λmay  (エタノール)nm:203(C
42000) 285(C7020) FABMS : m/x 362 [M] ”  (C23H3803)
 。
167 [M” −195] ’ H−NMR(400MHz、  CDCA’3 )
(ppm): 0.90 (3H,t、J=7.1Hz)。
1.25−1.38 (18H,m)。
1、 60 (2H,m) 、  2. 02 (4H
,m) 。
2、 61  (2H,t、  J=7. 8Hz)。
3、 76  (3H,s)、  3.85  (3H
,s)。
5、 26  (LH,s)。
5.37  (2H,t、  J=4.5Hz)。
6.29  (IH,d、  J=2.7Hz)。
6.36  (IH,d、  J=2.8Hz)。
13C−NMR(100MHz、CD(、I3)(pp
m)  : 13.9  (C−21)、22.3  (C−20)
26.8  (C−18)、27.1  (C−15)
31、 9  (C−7)、  55. 7  (OC
H3)。
55.9  (OCH3)、  96. 6  (C−
3)。
105.8  (C−5)、  128.7  (C−
6)。
129、 8  (C−16,17)、  1.37.
 5(C−1)、  146. 6  (C−2)。
152、 7  (C−4) 化合物2Bの物性 無色油状物 IRL’maz  (りDoホルム) cm−’ :3
600、 3300  (OH)。
1610 (C=O)、1460 (芳香族)UV  
λ、、、、x (エタノール)nm:202、 5  
(ε58400) 270 (C3600) 高分解能マススペクトル: m/x[M]”″332.2708 理論値 332.2716 (C2□H3602として) ETマススペクトル: m/z 332[Mコ 4 。
138 [M” −194] ’ H−NMR(400MH2,CDC/3 )(pp
m): 0.89 (3H,t、J=7.1Hz)。
1、 58 (2H,m) 、  2. 02 (4H
,m) 。
2.51 (2H,t、J=7.7Hz)。
3.76  (3H,s)、5.29  (LH,s)
5.35  (2H,t、J=4.6Hz)。
6、 23  (1)1.dd、  J=2.2゜2、
 2Hz)。
6、 26  (IH,dd、  J=2.2゜2.2
Hz)。
6.32  (IH,dd、  J=2.2゜2、 2
Hz)。
13C−NMR(100MHz、CDCDC13)(p
p: 14.0  (C−21)、26.9  (C−1,5
)。
27.2  (C−18)、36.1  (C−7)。
55.2  (OCH3)、98.7  (C−2)。
106.8  (C−4)、107.8  (C−6)
129、 9  (C−16,17)。
145.8  (C−5)、156.5  (C−3)
160、 8  (C−1) 無色油状物 IRv、、、、(クロロホルム) cm−’ :352
0.3540 (O)1)。
1660 (C=O)、1580 (芳香族)UV  
λmax  (エタノール)nm:205(ε4700
0) 267.5(ε18000) FABMS : m/z  708  [M]  + ’ H−NMR(400MH2,CDCA’3 )(p
pm): 0.89 (6H,t、J=7.1Hz)。
2、 23 (LH,td、  J=12. 4゜4.
6Hz)。
2.57 (LH,td、J=12.2゜4.6Hz)
2、 76 (LH,dt、  J=12. 2゜5.
8Hz)。
3、 05  (IH,at、  J=12. 2゜3
、 4Hz)。
3、 81  (3H,s)、  3. 82  (3
H,s)。
5、 15  (IH,s、OH)。
5、 32  (LH,s、  OH)。
6、 17  (iH,s)、  6.28  (IH
,s)。
13C−NMR(100MHz、  CDC/3 )(
ppm)  : 32、 0  (C−7’  )、  32. 8  
(C−7)。
56、 1  (OCH3)、  56. 8  (O
CH3)。
65、 2  (C−6)、  92. 2  (C−
4’  )。
102、 6  (C−5)、  108. 3  (
C−3)。
115、 5  (C−2”)。
128、 1  (C−1’  )。
139、 8  (C−6’  )。
147.4  (C−5’  )。
150、 0  (C−3’  )。
165、 7  (C−2)。
190、 1  (C−4)、  190.6  (C
−1)実施例3 石垣島で採集したフクギ10kgを砕片し、メタノール
30/を添加し、室温下、1週間要して抽出し、抽出液
を減圧下濃縮し、粗抽出物を得た。
粗抽出物を水81に懸濁し、酢酸エチルエステル51で
合計3回抽出し、抽出液を減圧下濃縮して、第一次抽出
物800gを得た。
この酢酸エチルエステル抽出物200gをシリカゲル(
メルク社製、キーゼルゲル60)を1kg充填したカラ
ムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−酢酸エチ
ルエステル(9: 1. v/v 。
71)、塩化メチレン−酢酸エチルエステル(1:1、
 v/v 、  6I) 、酢酸エチルエステル−メタ
ノール(1: 1. v/v 、  4A’)で溶出し
て6個のフラクション(1〜6)に分画した。フラクシ
ョン2(10g)を再度シリカゲル(ワコーゲルC,3
00,300g)クロマトグラフィーに付し、ヘキサン
−酢酸エチルエステル(4: 1゜v/v、4A’)、
ヘキサン−酢酸エチルエステル(3:2.v/v、21
)、ヘキサン−酢酸エチルエステル(1: 1. v/
v 、  2/)で溶出して18個のフラクション(7
〜24)に分画した。
フラクション8及び9 (2,3g)をシリカゲル(ワ
コーゲルC−300,150g)クロマトグラフィーで
更に精製し、ヘキサン−酢酸エチルエステル(3: 1
. v/v 、  2A’)で溶出して、式(4)の化
合物[R3が(C)13 ) l C−CI(Clh−
基、R2が水酸基] (以下この化合物を「化合物4A
Jという)190mgをオレンジ色結晶として得た。
フラクション11及び12(Ig)をセファデックスL
H−20(120ml)り07トグラフイーに付し、メ
タノールで溶出して、下記式(4B)で表わされる化合
物(以下この化合物を「化合物4BJという)の結晶を
25+B得た。
0 0H また上記で得られたフラクション4 (2,3g)をシ
リカゲルクロマトグラフィー(ワコーゲルC−300,
230g)に供し、塩化メチレン−酢酸エチルエステル
(95: 5)で精製すると、式(5)の化合物137
.1+ngが黄色結晶として得られた。
化合物4Aの物性 オレンジ色針状結晶 mp、193−196°C IRvr、、、(KBr)cm−’ :3350 (O
H)、1630 (C=O)。
1592.1570.1525 U■ λ、n、X (エタノール)nm:204 (ε
5900) 251 (ε23100) 326 (ε16600) 402 (ε6200) 高分解能マススペクトル: miz [M] ” 380.1618理論値 380
.1624 (C23H2505として) EIマススペクトル: miz(rel、1nL)  380 [M] ”  
(93) 。
365 [M” −151 ’ HNMR(400MHz、DMSOds )(pp
m): 1.48 (6H,s)、1.71 (3H,s)。
1、 73 (3H,s)。
3.44 (28,d、J=7.3Hz)。
4.98 (LH,dd、J=18.0゜1、 0Hz
)。
5、 00  (IH,dd、  J=10. 7゜1
、 0Hz)。
5、 34  (LH,t、  J=7. 3Hz)。
6、 23  (LH,dd、  J=18. 0゜1
0、 7Hz)。
7、 19  (IH,d、  J=8. 3Hz)。
7、 23  (IH,s)。
7、 56  (LH,d、  J=8. 3Hz)。
12、 8  (IH,s) 13C−NMR(100MHz、DMSOda )(p
pm): 17.7  (C−14)、  25.5  (C−1
5)。
26、 4  (C−17,18)。
28、 3  (C−11)、40. 0  (C−1
6)。
107、 8  (C−10a)。
114、 7  ((、−9)。
118、 3  (C−9a)。
121、 2  (C−12) 。
121、 6  (C−3)、  124. 8  (
C−8)。
127、 8  (C−2)。
132、 7  (C−13)。
134、 6  (C−7)、  136. 1  (
C−4)。
140.7  (C−4a)。
142、 9  (C−6)。
144.1  (C−5a)。
146、 6  (C−19)。
151、 1  (C−4a)。
1.82. 8  (C−10) 化合物4Bの物性 オレンジ色針状結晶 mp、180−181℃ IRv、nax  (KBr) cm−’ :3510
 (OH)、1650 (C=O)。
1630 (C=C)、1572 (C=CH2)。
1680.1503 (、芳香族) UV  λmay  (エタノール)nm:206 (
ε34000) 235 (C32300) 267 (C36600) 296 (C19800) 350 (ε16500) 415 (C9000) 高分解能マススペクトル: m#  [M] ” 378.1474理論値 363
.1232 (C22HI905として) ETマススペクトル。
m/z (rel、inl、)    3 7 8  
[Mコ ”(82)。
363 [M”−15]  (100)’  H−NM
R(400MHz、CDCDCl5)(pp: 1.37 (6H,s)、1.45 (6H,s)。
4.94 (LH,dd、J=17.1゜1、 4Hz
)。
4.95  (LH,dd、  J=11.2゜1、 
4Hz)。
5.27  (LH,d、J=9.8Hz)。
6、 19  (IH,dd、  J=17.1゜11
、 2Hz)。
6.28  (IH,d、J=9.8Hz)。
6.87  (LH,d、J=8.3Hz)。
7、 28  (IH,s)。
7.66  (LH,d、J=8.3Hz)。
13C−NMR(100MHz、CDCl3 )(pp
m)  : 26、 7  ((、−17,18)。
27、 8  (C−14,15)。
40.3  (C−16)、78.3  (C−13)
108、 5  (C−10a、)。
110.6  (C−20)、117.6  (C−9
)121.0  (C−9a)、121.4  (C−
8)121、 8  (C−11)、  122. 7
  (C−3)126.6  (C−2)、  129
.0  (C−7)。
133、 8  (C−12)、  135. 1  
(C−4)140.4  (C−4a)、  141.
 4  (C−6)144、9(C−5a)。
147.0  (C−19)、  153. 0  (
C−1)182、 2  (C−10) 式(5)の化合物の物性 mp、222℃ TRv、、、、(KBr)cm−’ :3510.23
00−2900.1634゜1603.1576.14
75 ’ H−NMR(400MHz、DMSO−d6)(p
pm): 6.76 (IT(、dd、J=8.3゜0.3Hz)
7.01 (LH,dd、J=8.3゜0.3Hz)。
7、 37  (IH,dd、  J=8. 1゜0、
3Hz)。
7、 47  (1,H,d、  J=2. 3Hz)
7、 53  (IH,d、  J−8,1Hz)。
7、 68  (LH,d、  J=8. 3Hz)。
12、 6  (LH,OH)。
実施例4 石垣島で採集したヤエヤマシキlokgを砕片し、メタ
ノール30Iを添加し、室温下、1週間要して抽出し、
抽出液を減圧下濃縮し、粗抽出物を得た。メタノール2
1に溶かした粗抽出物400gをセライト400gに加
え、よく溶媒を減圧下留去後、細粉し、ガラスカラム(
3x700cm)に充填した。n−へキサン(1,5/
)、塩化メチレン(21)、酢酸エチルエステル(21
)、メタノール(2,5A’)で順次溶出した。
塩化メチレンで溶出した分画(64g)をシリカゲル(
メルク社製、キーゼルゲル60)を1kg充填したカラ
ムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−酢酸エチ
ルエステル系のグラジェント溶出を行ない、フラクショ
ン(1〜11)に分画した。フラクション9 (6,8
g)を再度シリカゲル(ワコーゲルC−300,200
g)クロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−酢酸エ
チルエステル(4: 1. v/v 、  2/)で溶
出して、式(6)の化合物30011gを得た。
式(6)の化合物の物性 無色針状結晶 mp、153−154℃(ジエチルエーテル−塩化メチ
レン) IRv、、、、(KBr)cm−’ :3301 (O
H)、1730 (C=O)。
171.5 (C=O)、1620 UV  2m、Ilx  (エタノール)nm:198
(ε6500) 226(ε13400) 高分解能FABマススペクトル: m/z [M+1] ” 447.2032理論値  
 447.2019 (C24H310Bとして) m/x  [M+Na] ” 469. 1.862理
論値   469.1845 (C24H3008Naとして) FABマススペクトル: m/z 469 [M+Na] ” 。
447 [M” +1] ’  H−NMR(400MHz、CDCDCl5)(
pp: 0.93 (3H,d、J=7.3Hz。
H−1,5)。
1゜34 (3H,s)。
1、 34 (LH,dd、  J=10. 3゜5.
4Hz、H−2β)。
1.46 (3H,s、H−13)。
1、 81  (LH,dd、  J=15. 6゜1
.9Hz、H−8β)。
2、 06  (3H,s、0COCH3)。
2、 23  (LH,dd、  J=15. 6゜3
、 5Hz、H−8α)。
2、 41  (IH,qddd、  J=7. 3゜
5.4. 5.4. 1.9Hz、H−1α)。
2、 61  (LH,d、  J=20. 0Hz。
H−10α)。
2、 63  (LH,ddd、  J=10. 3゜
5、 4. 5. 3Hz、  H−2α)。
3、 35  (LH,dd、  J=20. 0゜1
、 9Hz、H−10β)。
3、 98  (LH,OH)。
4、 51  (IH,d、  J=5. 3Hz。
H−3α)。
4、、 54  (LH,d、  J=12. 2Hz
H−14)。
4.69  (LH,d、  J =12.2Hz。
H=14)。
5、 35  (1,H,OH)。
7、 51  (LH,t、  J=7. 3Hz。
H−5’)。
7、 61  (LH,t、  J−7,3Hz。
H−4’  、  6”)。
7、 90  (2H,d、  J =7. 3Hz。
H−3’  、  7’  ) 13C−NMR(100MH2,CDC/3 )(pp
m)  : 14.7  (C−15)、  15.1  (C−1
3)。
20、 1  (OCOCH2)。
23.2  (C−1,2)、29.3  (C−8)
35.4  ((、−10)、39.6  (C−1)
41、 0  (C−2)、45. 1−  (C−9
)。
47、 3  (C−5)、  65. 1  (C−
14)。
77、 6  (C−6)、  80.8  (C−3
)。
81、 8  (C−4)、  128. 9  ((
、−5’  )。
129. 1  (C−4’  、  6’  )。
129、 6  (C−3’  、  7’  )。
133、 8  (C−2’  )、  165. 6
  (C=O)]、70. 8  (C=O)。
170、 7  (OCOCH3) 薬理試験 ラット胎仔(17日令)の大脳皮質の神経細胞を無菌的
に取り出し、アソウらの方法[Asou、tl。
プレイン レス、332.p355−357(1985
)〕に従って培養を行なった。即ち、取り出した大脳半
球、髄膜、血管等を除去後、ステンレスメツシュ(ポア
サイズ140μm)に通し、単離された細胞を培地(1
0%子牛血清、1g/lブドウ糖を含むイーグル培地)
に浮遊し、ポリーL−リジンでコーティングした径35
mmデイツシュに1.5X106個づつまいて、培養を
開始した(37°C13%C02)。24時間後に培地
を供試化合物の入った培地と交換し、更に9日間培養し
た。
培養開始10日目に位相差顕微鏡下で神経突起の伸張(
NS)及びアストログリアの分化促進(D A)の程度
を対照群と比較し、評価した。結果を下記第1表に示す
また、培養開始後10日目に細胞を10mMリン酸緩衝
液(pH7,4)によりかき取って、コリンアセチルト
ランスフェラーゼ(chAT)の酵素活性をフォヌムの
方法[Fonnum、 F、・JNeurochem、
 、 34.407−409 (1975)]により、
また蛋白質量をローリ−法[Lowry、、 0. H
,;I、 Biol、 chem、 。
193、265−275 (195+)]により、それ
ぞれ測定した。
即ち、chATの酵素活性は、一定量のホモジネート[
14C]−アセチルCoAとコリンと共に、37°Cで
30分間インキュベートし、生成した[14C] −ア
セチルコリンを液体シンチレーションカウンターにより
測定し、アセチルコリンの合成速度(Pモル/分/血又
は2モル77分、/ m g蛋白)として表わした。結
果を下記第2表及び第3表に示す。
第  1  表 第2表 第3表 式(1)の化合物           5mgデンプ
ン              132mgマグネシウ
ムステアレート      18mg乳  糖    
              45mg計      
            200mg常法により1錠中
、上記組成物の錠剤を製造した。
製剤例2 式(6)の化合物         200mgブドウ
糖               250mg注射用蒸
留水           適 量全量       
5 yl 注射用蒸留水に式(6)の化合物及びブドウ糖を溶解さ
せた後5 zllのアンプルに注入し、窒素置換後12
1℃で15分間加圧滅菌を行なって上記組成の注射剤を
得た。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1がメトキシ基を示す場合、R^2は水酸基
    を示し、R^1が水酸基を示す場合、R^2は水素原子
    を示す。] で表わされる化合物、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^3は(CH_3)_2C=CHCH_2−基
    を示し、R^4は水酸基を示す。またR^3とR^4と
    が互いに結合して −CH=CH−C(CH_3)_2−O−基を形成して
    もよい。] で表わされる化合物、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物及び式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物からなる群から選ばれたベンゼン誘
    導体又はその塩。
JP2310430A 1990-11-15 1990-11-15 ベンゼン誘導体 Pending JPH04182446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310430A JPH04182446A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 ベンゼン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310430A JPH04182446A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 ベンゼン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182446A true JPH04182446A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18005151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310430A Pending JPH04182446A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 ベンゼン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124499A (ja) * 1995-09-07 1997-05-13 L'oreal Sa アヤメ科植物抽出物及びそれを含む組成物
WO2006093014A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Meiji Dairies Corporation ハイドロキノン長鎖誘導体及び/又はフェノキシ長鎖誘導体及びこれらを含有する医薬

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124499A (ja) * 1995-09-07 1997-05-13 L'oreal Sa アヤメ科植物抽出物及びそれを含む組成物
US6471997B1 (en) * 1995-09-07 2002-10-29 Societe L'oreal S.A. Iridaceae extract and compositions containing it
WO2006093014A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Meiji Dairies Corporation ハイドロキノン長鎖誘導体及び/又はフェノキシ長鎖誘導体及びこれらを含有する医薬
US7893304B2 (en) 2005-02-28 2011-02-22 Meiji Dairies Corporation Hydroquinone long-chain derivatives and/or phenoxy long-chain derivatives, and pharmaceuticals comprising the same
JP5150807B2 (ja) * 2005-02-28 2013-02-27 株式会社明治 ハイドロキノン長鎖誘導体及び/又はフェノキシ長鎖誘導体及びこれらを含有する医薬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755633B2 (ja) 新規サルビアノール酸化合物l、その調製方法及び使用
US6531505B2 (en) Immunosuppressive agents
JP4397688B2 (ja) 糖尿病またはレトロウイルス関連疾患の予防および治療用医薬の製造におけるスチルベン化合物の使用
TWI648257B (zh) 牛樟芝化合物、製備方法及其用途
SK9498A3 (en) Use of calendula glycosides for the treatment of psoriasis
TW201136598A (en) Protoilludance norsesquiterpenoid esters and uses thereof
WO2004039759A1 (fr) Compose naturel servant dans le traitement de diabetes, sa preparation et son utilisation
CN106928299B (zh) 一类来源于地骨皮的化合物,其制法及在降糖方面的应用
WO2005116042A1 (en) Treatment and prevention of cancer with new ginsenoside derivatives
JP4620652B2 (ja) 新規ポリガラテノシド化合物およびそれを含む抗鬱剤
JPH04182446A (ja) ベンゼン誘導体
CN113975284B (zh) 一种包含c21甾体皂苷的药物组合物及其应用
KR100564383B1 (ko) 진세노사이드 유도체의 제조방법
JPH0386822A (ja) 神経細胞変性修復剤
WO2021249236A1 (zh) 12,15-二氧-α-蛇床烯在制药中的应用
JPH0952899A (ja) ロイコトリエン拮抗剤
JPH02279650A (ja) 神経細胞変性修復剤
WO2001060390A1 (fr) Nouveau toralactone et ses derives ainsi que son application dans la reduction des lipides sanguins
JPS6217598B2 (ja)
CN113185528B (zh) 选择性抗破骨细胞生物碱14-hydroxygelsenicine的药物应用
JPH0481570B2 (ja)
US20240216462A1 (en) Pharmaceutical composition for enhancing immunity or anti-cancer activity including extract of pseudolysimachion nakaianum (ohwi) t.yamaz as active ingredient
CN117586214A (zh) 乌药烷型倍半萜二聚体及其制备方法和用途
JP2537378B2 (ja) シクロペンタン化合物
JPS62207213A (ja) 抗癌剤