JPH04181286A - 投写型ディスプレイ - Google Patents

投写型ディスプレイ

Info

Publication number
JPH04181286A
JPH04181286A JP2308911A JP30891190A JPH04181286A JP H04181286 A JPH04181286 A JP H04181286A JP 2308911 A JP2308911 A JP 2308911A JP 30891190 A JP30891190 A JP 30891190A JP H04181286 A JPH04181286 A JP H04181286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
coil
blue
projection
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308911A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuji Asano
浅野 睦司
Michitaka Osawa
通孝 大沢
Ikuo Yoshiki
由木 幾夫
Kenichi Itsukida
健一 五木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2308911A priority Critical patent/JPH04181286A/ja
Publication of JPH04181286A publication Critical patent/JPH04181286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は投写型ディスプレイに関するものであり、更に
詳述すれば各投写管のダイナミックフォーカス(以後D
Fと記す)の全面性不良が原因で起こるスクリーン上画
像の色むらを低減する投写型ディスプレイに関するもの
である。
[従来の技術] 特開平1−123589号公報に記載されている投写型
ディスプレイの色むらを低減する従来技術を以下に示す
輝度信号から所定レベル以上の信号を取り呂す回路と前
記輝度信号とH周期のノコギリ波(赤と青で傾斜方向が
異なる)とを乗算する乗算回路と、前記乗算回路の出力
信号と前記輝度信号とを加算する加算回路によって構成
されている。前記輝度信号の代りに前記加算回路の出力
信号を各投写管の輝度信号として用いることにより、赤
緑青の輝度比が画面全体で一定となり、色むらを補正す
る。
[発明が解決しようとする課題] 以下、第5図、第6図、第7図を用いて、本発明が解決
しようとする課題に一ついて説明する。
第5図に投写型ディスプレイの基本構成を示す。投写型
ディスプレイでは、赤、緑、青の投写管29.30.3
1(各投写管にはフォーカス・マグネット32.33.
34が取り付けられている)の再生画像が、レンズ35
.36.37を通してスクリーン38に投写されており
、緑の投写管40に対して、赤と青の投写管29.31
は集中角θをなして取り付けられている。
そのため、スクリーン右側と左側では光学倍率が異なり
、スクリーン上ではキーストン歪みが生じる。前記キー
ストン歪を補正するために、投写管面上のラスタ形状は
第6図に示すように赤ラスタ39、青ラスタ41が台形
状に補正されている。さらに、光学倍率が異なることか
ら、緑の水平偏向中心43はラスタの水平方向中心であ
るが、青の水平偏向中心44はラスタの水平方向中心か
らややずれている。
このことが問題となるのは、DFの量は中心からの距離
に比例するからである。緑の水平偏向中心40から両端
45.46までの距離は等しい。よフて、最適なりFの
波形は左右対称である。しかし、青の水平偏向中心44
から周辺47までの距離は長いが、中心44から周辺4
8までの距離は短い。よって、最適なりFの波形は左右
対称でない。
従って、最適なりF波形は緑と青で異なり。
緑は第7図の実4!50、青は点線51の様になる。な
お赤と青はラスタの形状がほぼ左右対象であるから、水
平偏向中心位置に対して波形もほぼ左右対称である。
従来より、DFは緑、赤、青全色同−波形である。従っ
て、視感度の高い緑が最適となるようにDFの波形を調
整するか、他の色のDFの全面性が最適となるようにD
Fの波形を調整しなければならない。
視感度の高い緑が最適となるようにDFの波形を調整し
た場合、赤や青は緑と最適な波形が異なるため、DFの
全面性不良が生ずる。ところで、青色蛍光体は電流輝度
飽和が比較的大きいため、デイフォーカス量を増やすと
輝度が高くなることが一般に知られている。DFの全面
性不良が生ずると画面の位置によってデイフォーカス量
が異なり輝度も変化し、スクリーン上での色むらの一因
となっている。なお赤色蛍光体は使用領域では電流輝度
飽和が小さいので、赤のフォーカスの全面性不良による
色むらは青と比べて比較的小さい。
一方、青のDFの全面性が最適となるようにDFの波形
を調整した場合には、緑、赤色蛍光体も電流輝度飽和が
若干あるため、DFの全面性不良が原因で生じる色むら
が発生する。さらに、視感度の高い緑の投写管のDFが
ずれるので、ディスプレイ全体としてもフォーカスの劣
化が大きい。なお、赤のDFの全面性が最適となるよう
DFの波形を調整した場合も同様の問題が起こる。
本発明が解決しようとする課題は、各投写管のDFの全
面性を改善することにより、DFの全面性不良による色
むらを少なくした投写型ディスプレイを実現することで
ある。
[課題を解決するための手段] まず、第7図の51のようなりFの全面性が完全になる
DF波形を、任意波形発生器等によって作り出す方法が
ある。
ところが、この方法は高価で回路規模が大きくなる。そ
こで、コイルとコンデンサの共振回路からなる水平DF
回路では、比較的簡易なりFの位相調整機能を各投写管
で独立に設けて、DFの全面性を改善する。
[作用] コイルとコンデンサの共振回路からなる水平DF回路で
は、コイルのインダクタンスの値を変化させることによ
りDFの位相及び振幅が変化する。振幅の調整は必要だ
が、ここでは特に変化の大きい位相を中心に述べること
にする。
例えば青の場合DFの位相を調整することにより、理想
的なりF波形51に近似したDF波形53を得られる。
他の色も独立してDFの位相調整を行うことにより、各
投写管のDFの全面性を改善できる。その結果、DFの
全面性不良が原因で起きる色むらが低減できる。
[実施例] 初めに、本発明の第1の実施例を第1図及び第7図を用
いて説明する。
青のフォーカスコイル4、青の水平DFの位相調整用コ
イル1、共振コンデンサ2、ダンピング抵抗3からなる
第1の共振回路13と緑のフォーカスコイル8、緑の水
平DFの位相調整用コイル5、共振コンデンサ6、ダン
ピング抵抗7からなる第2の共振回路14と赤のフォー
カスコイル12、赤の水平DFの位相調整用コイル9、
共振コンデンサ10、ダンピング抵抗11からなる第3
の共振回路15の3つの各投写管独立の共振回路からな
る水平DF回路である。
次に回路動作について説明する。青のDF波形を作る第
1の共振回路13は、位相調整用コイル1とフォーカス
コイル4を並列接続したインダクタンスの値と共振コン
デンサ2の値で共振周波数が決まる。共振により、フォ
ーカスコイル4には第8図の様なsin波形の電流が流
れる。位相調整用コイル1の値を小さくすると、共振周
波数が高くなる。共振周波数が高くなると、共振回路に
はH周期のパルスが入力されているので、やや歪んだs
in波形がH周期で現われ、位相が進んだような波形と
なる。位相調整用コイル1を調整することにより、緑の
投写管に最適な位相のDF波形52(Hパルス49の中
間位置に対して左右対称な波形)に対して位相の進んだ
波形53を得る。その結果、青のDFの全面性が最適な
位相となり、青に理想的なりF波形51に近似するので
、色むらが低減できる。
第2の共振回路14.第3の共振回路15も、第1の共
振回路13と同様の動作である。位相調整用コイル5.
9を調整することにより、各投写管に最適な位相のDF
波形を得る。その結果、DFの全面性不良を改善でき、
色むらが低減できる。
なお、位相調整用コイル1.5.9のインダクタンスの
値の変化が、他の共振回路の共振周波数に対してほとん
ど影響しない様、位相調整用コイル1.5,9はフォー
カスコイル4.8.12と比較して十分大きくする。
次に、本発明の第2の実施例を第2図を用いて説明する
第2図は、赤のフォーカスコイル19、緑のフォーカス
コイル20、緑及び赤の水平DFの位相調整用コイル1
6、共振コンデンサ17、ダンピング抵抗18からなる
第1の共振回路21と青のフォーカスコイル4、青の水
平DFの位相調整用コイル1、共振コンデンサ2、ダン
ピング抵抗3からなる第2の共振回路13の2つの共振
回路からなる水平DF回路である。
次に動作について説明する。第1図の様に各投射管のD
Fを独立に調整するのが望ましいが、赤は緑に比べ視感
度が低く、輝度飽和が小さい。
したがって、コストの面から、赤のDFの位相の最適化
をせずに、赤は緑と共通なりF波形を用いる方法が考え
られる。第2図では、赤と緑のフォーカスコイル19.
20を直列に接続することにより、赤は緑と共通なりF
波形を得ている。位相調整用コイル16で、赤と緑のD
Fの位相調整を行う。なお、青のDF波形用の共振回路
は第1図の共振回路13と同一である。
また、第2図においては赤のフォーカスコイル19と緑
のフォーカスコイル20は、直列に接続されているが、
インダクタンスの値を変更して赤のフォーカスコイルと
緑のフォーカスコイルを並列に接続しても良い。
次に、本発明の第3の実施例を第3図を用いて説明する
第3図は、赤のフォーカスコイル19、緑のフォーカス
コイル20.緑及び赤の水平DFの位相調整用コイル1
6.共振コンデンサ17、ダンピング抵抗18、電流検
出抵抗22からなる第1の共振回路24と青のフォーカ
スコイル4、青の水平DFの位相調整用コイル1、共振
コンデンサ2、ダンピング抵抗3、位相検出抵抗23か
らなる第2の共振回路25の2つの共振回路からなる水
平DF回路である。
次に動作について説明する。第3図は基本的に構成は第
2図と同じであり、第1の共振回路24には電流検出抵
抗22がフォーカスコイル19.20に直列に接続され
ている。第2の共振回路25には電流検出抵抗23がフ
ォーカスコイル12に直列に接続されている。ただし、
それらの抵抗値は共振に影響のない十分小さな値とする
。電流検出抵抗22.23の両端の電圧を観測すること
により緑(赤)および青の位相を検出でき、最適な位相
に調節することができる。この電流検出抵抗により簡易
に位相調整が行えるようになる。
最後に、本発明の第4の実施例を第4図を用いて説明す
る。
第4図は、赤のフォーカスコイル19、緑のフォーカス
コイル20、緑及び赤の水平DFの位相調整用コイル1
6、共振コンデンサ17、ダンピング抵抗18からなる
第1の共振回路21と任意波形発生器26、フォーカス
コイル27からなる第2のDF回路28の2つの回路か
らなる水平DF回路である。
次に動作について説明する。緑、赤のDF波形用の共振
回路は第2図の共振回路21と同一である。第2のDF
回路28は、任意波形発生器26を設けている。これは
、共振回路では。
DFの最適波形51に近い波形53を得られるが、DF
の全面性は完全ではない。そこで、DFの全面性が完全
になる波形51を、任意波形発生器26によって実現す
る。その結果、第2図よりも大きな色むら低減効果が得
られる。
[発明の効果コ 本発明により以下に示す効果が得られる。
DFの波形を各投写管で独立して調整する。
その結果、DFの全面性不良による色むらを低減できる
。特に、青についてはDF全面性不良による色むらが大
きいので、効果が大きい。また、青のDFの全面性が改
善されたことで、青の低輝度を補うデイフォーカス量を
増やすことができ、現在より高輝度のところまでホワイ
トバランスが合うようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第2図は
本発明の第2の実施例を示す回路図、第3図は本発明の
第3の実施例を示す回路図、第4図は本発明の第4の実
施例を示す回路図、第5図は投写型ディスプレイ光学系
の水平方向展開図、第6図は投写管上のラスク形状を示
す図、第7図は最適な水平DF濾波形示す図、第8図は
位相調整時の水平DF濾波形示す図である。 符号の説明 1.5.9.16・・・位相調整用コイル2.6.10
.17・・・共振用コンデンサ3.7.11.18・・
・ダンピング抵抗12.19・・・赤のフォーカスコイ
ル(フォーカスマグネット32の内側に巻いたコイル)
8.20・・・緑のフォーカスコイル(フォーカスマグ
ネット33の内側に巻いたコイル)4.27・・・青の
フォーカスコイル(フォーカスマグネット34の内側に
巻いたコイル)50・・・緑に最適な水平DF濾波 形1・・・青に最適な水平DF濾波 形2・・・緑に最適な位相の水平DF濾波形3・・・青
に最適な位相の水平DF波形ぁ 1 町 デ 2 巧 し−一 −−−−−−−−−一−−−−−」尤 3 口 L     −−−−J t 4 図 第 ら 図 届 ム 回 Rh          ES 第q図 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の投写管と、前記各投写管の画像を拡大する投
    写レンズと、前記各投写管から投写された画像を合成す
    るスクリーンによって構成されている投写型ディスプレ
    イにおいて、各投写管のダイナミックフォーカス波形を
    それぞれ独立にすることを特徴とする投写型ディスプレ
    イ。 2、コイル及び磁石を用いた電磁集束方式のダイナミッ
    クフォーカス回路において、各投射管にダイナミックフ
    ォーカス波形をインダクタンス、容量、抵抗による共振
    回路で構成し、前記共振回路に位相調整機能を設けたこ
    とを特徴とする請求項1の投写型ディスプレイ。 3、前記共振型のダイナミックフォーカス回路において
    、赤と緑は共通で、青のみ独立したダイナミックフォー
    カス波形の位相調整機能を設けたことを特徴とする請求
    項1の投写型ディスプレイ。 4、コイル及び磁石を用いた電磁集束方式のダイナミッ
    クフォーカス回路において、青のみ独立したダイナミッ
    クフォーカス波形を任意波形発生器によって作り出すこ
    とを特徴とする請求項1の投写型ディスプレイ。
JP2308911A 1990-11-16 1990-11-16 投写型ディスプレイ Pending JPH04181286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308911A JPH04181286A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 投写型ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308911A JPH04181286A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 投写型ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181286A true JPH04181286A (ja) 1992-06-29

Family

ID=17986761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308911A Pending JPH04181286A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 投写型ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119066A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The インバータ及びこのインバータを備えた照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119066A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The インバータ及びこのインバータを備えた照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643039B2 (en) Method and apparatus for converting a color image
EP0326152B1 (en) Digital convergence correcting apparatus
US4611151A (en) Deflection rate parabolic waveform generating circuit
JPH04181286A (ja) 投写型ディスプレイ
JP3205789B2 (ja) 投写型画像表示装置
US6831427B2 (en) Vertical deflection apparatus
US5315310A (en) Cathode ray tube display apparatus
US3803444A (en) Television display apparatus employing convergence correction
EP0682442B1 (en) Raster distortion correction circuit
JPS6343954B2 (ja)
JPS6057785A (ja) テレビカメラ装置
JP3513552B2 (ja) 投写形ディスプレイ装置
KR100425804B1 (ko) 우측에지차동오차의수렴보정회로
JP3280456B2 (ja) 偏向ヨーク
JP3034545B2 (ja) 水平偏向回路及びそれを取り入れた投写形ディスプレイ
JP3344806B2 (ja) 画像歪補正装置
JP3198450B2 (ja) テレビジョン受信機
JPS5927549B2 (ja) 水平偏向装置
JPS61276481A (ja) ダイナミツクフオ−カス回路
JPS60145784A (ja) インデツクス方式カラ−画像再生装置
JPS62193459A (ja) テレビジヨン受像機の画質調整装置
JPS58200671A (ja) 投写形テレビジヨン受像機の垂直偏向回路
JPH04271695A (ja) ダイナミックフォーカス回路
US20060244397A1 (en) Horizontal raster centering circuit for a projection television receiver
JPH05145782A (ja) テレビジヨン受像機の走査速度変調回路