JPH04181224A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04181224A
JPH04181224A JP31049490A JP31049490A JPH04181224A JP H04181224 A JPH04181224 A JP H04181224A JP 31049490 A JP31049490 A JP 31049490A JP 31049490 A JP31049490 A JP 31049490A JP H04181224 A JPH04181224 A JP H04181224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
tab
crystal panel
panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31049490A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ito
郁夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31049490A priority Critical patent/JPH04181224A/ja
Publication of JPH04181224A publication Critical patent/JPH04181224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、中型の液晶表示装置に於ける短小軽薄化に関
する。
[従来の技術1 特に頻繁に用いられる実装方法として、回路基板上にフ
ラットパッケイジの液晶駆動工Cを半田付けなどで固定
し、回路基板上の工Cからの出力信号線をインターコネ
クタやヒートシールを用いて、液晶パネルの入力端子と
接続するものがある。
また、TAB仕様の液晶駆動ICの入力信号線のみ回路
基板と接続され、出力信号線は直接液晶パネルの入力端
子に接続し実装する方法もある。また、液晶パネルのガ
ラス上に形成された回路上にウェハー状の液晶駆動IC
をフェイスダウン等により取り付は実装する方法もある
[発明が解決しようとする課題  ] 従来の液晶表示装置は、マザーガラスからの液晶パネル
の取り数により値段が決まる為に、上記のどの実装方式
に於ても表示領域に比べて、パネルの外形形状が大きく
高価なものになってしまうと共に、液晶の有効表示領域
に比べ液晶表示装置の外形がかなり大きくなってしまい
、大型の装置になってしまう、見栄えが悪いという問題
点を有していた。
本発明の目的は、この様な問題に鑑み、表示領域に対す
る外形形状を最低限に小さくまた厚さ方向に関しても、
最低限に薄くした液晶表示装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 上記問題点を解決する為に、本発明の液晶表示装置は、
ドツトマトリクス表示の液晶パネルと該液晶パネルを駆
動ICのベアチップをテープキャリア上に搭載したTA
B(TAPE  AUTOMATED  BONDIN
G)、前記液晶ハネルノ入力端子と前記TABの出力端
子間を接続するフィルム上に両接続端子のパターンピッ
チを変えた回路を形成したフレキシブル配線板、前記T
ABの入力端子が接続される液晶駆動電圧の分圧回路等
を載せた回路基板によ構成することを特徴とする。
[実施例] 以下に本発明の一実施例を図面にもとすいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の液晶表示装置の断面図であ
る。
本発明の液晶表示装置は、液晶パネル8の表面を保護す
る為の透明アクリル板であるフロントカバー9を液晶表
示面の上部に取り付けた本体ケース、中容量の液晶パネ
ル8とOPアンプ3と抵抗を用いた液晶駆動電圧分圧回
路と液晶駆動ICの制御信号線が配された回路基板10
、液晶駆動用ICのベアチップ5bをポリイミドで作ら
れたキャリアテープ5aに一括ボンデイング方式によっ
て取り付はモールド剤5Cで接続箇所を保護し、半田4
によって前記回路基板10の端子部に接続されたTAB
5、前記液晶パネル8の入力端子と前記TABの出力端
子間を接続したフレキシブル配線板10、前記液晶パネ
ル8と前記回路基板10との間に隙間を作るスペーサー
2から構成される。前記回路基板10を前記本体ケース
にネジ止めする事によって前記液晶パネル8、回路基板
10は固定される。  他の液晶表示装置の組立方法と
して、従来技術に説明した方法が実施されている。
1つは、液晶パネルの入力端子と平行に液晶駆動用IC
からの出力信号の端子を配置した回路基板に、液晶駆動
用ICのフラットパッケイジ品を半田付けし、液晶パネ
ルの入力端子と回路基板上の端子間をインターコネクタ
やヒートシールで接続していた。この方法では、接続端
子のピッチが0.6關以上必要な上、インターコネクタ
の厚さが3關〜5 mmは必要で、またフラットパッケ
イジの厚さが約2.5mmと総厚10mm以上になり中
容量の液晶表示装置の短小軽薄化には限界がある。
その問題を解決する為に、0.075mm厚のポリイミ
ド上に回路を構成し液晶駆動用ICのベアチップを一括
ボンディングしたTABと液晶パネルの入力端子とTA
Bの出力端子間の接続にフレキシブル配線板を用いた。
この方法により、インターコネクタの部分が厚さ0.5
〜1 mmのスペーサー2に置き代わり、フラットパッ
ケイジから1關厚のTABにした事により全体で3.5
mm〜5゜5III11の軽薄化が可能となった。
また、本発明の液晶表示装置の第1図の液晶表示装置断
面図のフレキシブル配線板6を使用せず、直にTABの
端子を液晶パネルの入力端子に接続する方法では、TA
B端子のピッチが最大でも0゜32mmと小さい為、中
容量のドツトサイズが0゜5 mmピッチの液晶表示装
置の場合、液晶パネルの端子部から液晶パネル内部のド
ツトまでの配線に広いエリアが必要となり、液晶パネル
の外形形状が表示領域に比べ一方向に於て9關以上とか
なり大きくなっていた。液晶パネル内の配線エリアを小
さくし液晶パネルの外形形状を小さくする為に、第4図
に示したフレキシブル配線板の平面図の様に、0部をT
ABの端子との接続としB部を液晶パネルの端子との接
続とした。つまり、フレキシブル配線板に於てピッチ変
換を施し、液晶パネルの端子部のピッチを広げる事によ
り液晶パネルの外形形状が表示領域に比べ一方向に於て
7 unと、短小化と併せて液晶パネル自体のコストダ
ウンにもなる。
フレキシブル配線板6は、ポリエステル上に銀パターン
を印刷し表面を異方性導電膜を塗った物を用いるとよい
。とても腰が弱い為取扱がとても容易である。通常のF
PCであると腰が強すぎ接続箇所の禿げによる信頼性の
低下やコストが高いなどの問題がある。
第3図に本発明の表示装置の展開図を示したが、組立時
の取扱性に於いてもTABを液晶パネルに直ずけする方
法に比べ、とても容易であり不良率も下がり信頼性も上
がる。
[発明の効果1 以上に説明したように本発明によれば、中型の液晶表示
装置の有効表示領域の外形形状に占める割合を最大限に
増やすと共に、厚さ方向に関しても最小限に薄くする事
を提供する。また、容易な組立性と取扱性の効果と安価
な液晶表示装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶表示装置の断面図であ
る。 第2図は本発明の構成図である。 第3図は本発明の表示装置の展開図である。 第4図は本発明の構成部品の1つであるフレキシブル配
線板の平面図である。 1・・・本体ケース 2・・・スペーサー 3・・・○Pアンプ 4・・・半田 5a・・・テープキャリア 5b・・・ベアチップIC 5C・・・モールド剤 6・・・フレキシブル配線板 7・・・封止用樹脂 8・・・液晶パネル 9・・・フロントカバー 10・・・回路基板 以  上 出願人  セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 射水喜三部 他1名 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ドットマトリクス表示の液晶パネルと該液晶パネルを
    駆動ICのベアチップをテープキャリア上に搭載したT
    AB(TAPEAUTOMATEDBONDING)、
    前記液晶パネルの入力端子と前記TABの出力端子間を
    接続するフィルム上に両接続端子のパターンピッチを変
    えた回路を形成したフレキシブル配線板、前記TABの
    入力端子が接続される液晶駆動電圧の分圧回路等を載せ
    た回路基板により構成することを特徴とする液晶表示装
    置。
JP31049490A 1990-11-16 1990-11-16 液晶表示装置 Pending JPH04181224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31049490A JPH04181224A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31049490A JPH04181224A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181224A true JPH04181224A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18005905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31049490A Pending JPH04181224A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439427B1 (ko) * 2000-11-15 2004-07-09 가부시끼가이샤 도시바 표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439427B1 (ko) * 2000-11-15 2004-07-09 가부시끼가이샤 도시바 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100321883B1 (ko) 반도체소자의실장구조및실장방법과,액정표시장치
US4549174A (en) Electrode terminal assembly on a multi-layer type liquid crystal panel
JPH02891A (ja) 液晶表示装置パッケージ装置
US6111629A (en) Display device
US5563619A (en) Liquid crystal display with integrated electronics
JP3254230B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルの配線構造
JP3658127B2 (ja) 表示装置
JPS5977483A (ja) 液晶表示装置
JP3150334B2 (ja) 液晶パネル
JPH04181224A (ja) 液晶表示装置
JPH0425523B2 (ja)
JPH11223829A (ja) 液晶装置
JP2987903B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11135909A (ja) 電子機器及びフレキシブル配線板
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPH06342165A (ja) 液晶表示装置
JPS60225120A (ja) 液晶表示装置
JPH03132691A (ja) 表示パネルの実装構造
JPS59129834A (ja) 液晶表示素子
JPS6227786A (ja) 液晶表示装置
JPH0274922A (ja) 液晶表示装置
JP2946288B2 (ja) 液晶表示装置
JP3261002B2 (ja) 液晶表示装置
KR200160829Y1 (ko) 액정표시소자 모듈 구조
JPS60208734A (ja) 液晶表示装置