JPH04179048A - ニッケル―亜鉛電池 - Google Patents

ニッケル―亜鉛電池

Info

Publication number
JPH04179048A
JPH04179048A JP2305597A JP30559790A JPH04179048A JP H04179048 A JPH04179048 A JP H04179048A JP 2305597 A JP2305597 A JP 2305597A JP 30559790 A JP30559790 A JP 30559790A JP H04179048 A JPH04179048 A JP H04179048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
nickel
separator
zinc
air permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2305597A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishiyama
浩一 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2305597A priority Critical patent/JPH04179048A/ja
Publication of JPH04179048A publication Critical patent/JPH04179048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、微孔性セパレーターを使用したニッケル−亜
鉛電池に間するものである。
従来の技術とその課題 近年、電子機器の小型化、軽量化にともなって、従来の
電池に比較して高エネルギー密度を持つニッケルー亜鉛
電池の開発が積極的に続けられてし)る。このニッケル
ー亜鉛電池では、一般ζこ機自巨の異なる2種類のセパ
レーターが同時ζこ用1.Nられる。
これらはそれぞれアブソーバ−セパレーターおよびバリ
アセパレーターと呼はれる。
アブソーバ−セパレーターは、おもに電池内で電解液を
保持する役割を持つもので、一般に補液性の高いポリア
ミドやポリプロピレン等の不織布や織布が用いられる。
ニッケルーカドミウム電池ではこのアブソーバ−セパレ
ーターのみで電池が構成される。
バリアセパレーターは亜鉛極のデンドライトの成長や形
状変形による電池のショートを防く役割をもつもので、
亜鉛の析出や膜内のジンケートイオンの拡散を抑制する
機能を持つセロファン等の半透膜セパレーターが用いら
れている。
一方、最近、ニッケルー亜鉛電池においてもニッケルー
カドミウム電池と同様に電池を密閉化することが必要と
されている。ニッケルーカドミウム電池では、充電時に
正極から(1)式に示す反応によって発生した酸素を負
極板上で(2)式に示す反応で吸収させ密閉化をおこな
っている。
40H−−+02+2H20+4e   (1)O2+
2H20+4 e−+40H−(2)ニッケルー亜鉛電
池でも、同様の方法で密閉化が可能であると考えられる
が、ニッケルー亜鉛電池では、酸素ガスを透過しないセ
ロファン等の半透膜セパレーターを用いているため、正
極板から負極板への酸素ガスの移動が阻害され、この方
法では密閉化ができなかった。そこで、特許公開公報子
1−186752で提案されているようなポリオレフィ
ン微孔性膜や特許公開公報乎2−236954で提案さ
れているようなポリサルフォンの微孔性膜をニッケルー
亜鉛電池に適用する試みがなされている。
このような、171m以下の穴径を持つ微孔性のセパレ
ーターを用いることによってニッケルー亜鉛電池であっ
てもガス吸収反応が起こり密閉化が可能となったが、微
孔性セパレーターはセロファンに比へその耐ショート性
が低いために、電池の寿命がきわめて短いという欠点が
あった。
課題を解決するための手段 本発明のニッケルー亜鉛電池は、透気度か2〜500S
EC/100CCの範囲である微孔性セパレーターを用
いたことを特徴とするものである。本発明によれは、ガ
ス吸収を満足しつつ、ショートを起しにくいニッケルー
亜鉛電池を製作することができる。
また、微孔性セパレーターの材質をポリサルフォンとす
ることでさらに高い性能を持つ電池とすることができる
作用 微孔性セパレーターをニッケルー亜鉛電池に用いる場合
、その性状が電池の寿命に大きな影響を与える。そこで
、微孔性セパレーターの透気度に注目して検討をおこな
った結果、この透気度と電池の寿命性能の間に相関関係
があることを見いたした。すなわち、透気度が2〜50
0SEC/100CCの範囲である微孔性セパレーター
を用いれは、優れた寿命性能を持つ電池を製作できるこ
とがわかった。
また、微孔性セパレーターの材質についても検討した結
果、ポリプロピレンやポリエチレン製のセパレーターに
比べて、ポリサルフォン製のセパレーターを用いた電池
の方が高い性能を持つことがわかった。なお、電子顕微
鏡による観察によって、本発明のポリサルフォン製セパ
レーターの孔かポリプロピレン製やポリエチレン製のも
のに比へて均一であることが明らかになったが、このこ
とか、ポリサルフォン製のセパレーターが高い性能を持
つ原因の1つであると考えられる。
実施例 以下本発明の詳細を好適な実施例を用いて説明する。
〔実施例1〕 酸化亜鉛粉末100重量部に対して金属カドミウム粉末
20重量部および酸化タリウム粉末1重量部を加え、良
く混合した後、混合粉末100gに対してプロピレング
リコールを35m I入れて混合する。次にポリテトラ
フルオロエチレンの60%水性ディスバージョン2ml
加えて混練する。その後、銅のエクスパンデッドメタル
に加圧ローラーで圧着してから150℃で1時間乾燥し
、再度プレスして、酸化亜鉛の理論容量カ月800mA
h、寸法が1.3X 30X 40(mm)の亜鉛負極
板を製作した。一方、対極として、水酸化ニッケルの理
論容111000mAh、寸法が1.8X 30X 4
0(mm)の水酸化ニッケル正極板を製作した。
これらの正極板および負極板を厚さ0.12mmのポリ
アミドの不織布(日本バイリーン社、FT219) 1
枚で包み、さらに正極板をキャスティングエキストラク
ション法で製作した厚さ30μm、透気度2SEC/1
00CCのポリサルフォノ製微孔性フィルムで2重に包
んだ。そして、正極板2枚と負極板3枚とを内寸10X
 35X 50(mm)のアクリル電槽に挿入し、酸化
亜鉛を飽和させた比重1.35(20℃)の水酸化カリ
ウム水溶液を4.8ml注液し、公称容量す月600m
A++の本発明によるニッケルー亜鉛電池(A)を製作
した。なお、この電池には2.0kg/cm2で作動す
る弁を取り付けている。
〔実施例2〕 使用した微孔性フィルムの透気度が20SEC/100
CCであること以外は、実施例1と同じ方法で本発明に
よるニッケルー亜鉛電池(B)を製作した。
〔実施例3〕 使用した微孔性フィルムの通気度カ月00SEC/10
0CCであること以外は、実施例1と同じ方法で本発明
によるニッケルー亜鉛電池(C)を製作した。
〔実施例4〕 使用した微孔性フィルムの透気度が500SEC/10
0CCであること以外は、実施例1と同し方法で本発明
によるニッケルー亜鉛電池(D>を製作した。
〔実施例5〕 使用した微孔性フィルムがキャスティングエキストラク
ション法で製作した厚さ30μm、通気度〔実施例6〕 使用した微孔性フィルムがキャスティングエキストラク
ション法で製作した厚さ30μm、透気度鉛電池(F)
を製作した。
〔比較例1〕 使用した微孔性フィルムの透気度が0.5SEC/10
0CCであること以外は、実施例1と同じ方法で比較用
のニッケルー亜鉛電池(G)を製作した。
〔比較例2〕 使用した微孔性フィルムの透気度が1200SEC/1
00CCであること以外は、実施例1と同じ方法で比較
用のニッケルー亜鉛電池(H)を製作した。
以上のようにして製作した本発明による電池と比較電池
を320mAで6時間充電し320mAで終止電圧1.
4Vまて放電するという充放電試験をおこない、容量が
初朋容量の75zに達したときを電池の寿命とした。各
電池の寿命サイクル数を第1表に示す。
第1表 表から、本発明による電池が優れた寿命性能を持つこと
が明かである。
発明の効果 本発明によれは、ガス吸収反応をおこしつつも、長寿命
のニッケルー亜鉛電池を得ることができ、その工業的価
値はきわめて大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透気度が2〜500SEC/100CCの範囲であ
    る微孔性セパレーターを用いることを特徴とするニッケ
    ル−亜鉛電池。 2、材質がポリサルフォンである微孔性セパレーターを
    用いることを特徴とする請求項1記載のニッケル−亜鉛
    電池。
JP2305597A 1990-11-09 1990-11-09 ニッケル―亜鉛電池 Pending JPH04179048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305597A JPH04179048A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ニッケル―亜鉛電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305597A JPH04179048A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ニッケル―亜鉛電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179048A true JPH04179048A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17947062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305597A Pending JPH04179048A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ニッケル―亜鉛電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206456A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132346A (en) * 1977-03-25 1977-11-07 Yuasa Battery Co Ltd Battery separator
JPS6297258A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形ニッケル・亜鉛蓄電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132346A (en) * 1977-03-25 1977-11-07 Yuasa Battery Co Ltd Battery separator
JPS6297258A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形ニッケル・亜鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206456A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153607B2 (en) Alkaline zinc secondary cell and method for preparation thereof
US7820330B2 (en) Alkaline storage battery and method for producing the same
JP6856823B2 (ja) 負極及び亜鉛二次電池
CN108807812B (zh) 非水电解液二次电池用绝缘性多孔层
JPWO2020049901A1 (ja) 亜鉛二次電池
US20020182489A1 (en) Silver-zinc alkaline rechargeable battery (stacking order)
JP2023133607A (ja) 亜鉛電池用電解液及び亜鉛電池
JPH04179048A (ja) ニッケル―亜鉛電池
JPH04349348A (ja) 酸化金属−水素蓄電池
JP2021158028A (ja) 亜鉛二次電池
CN111834585A (zh) 非水电解液二次电池用多孔层
US7052800B2 (en) Separator for nickel-metal hydride storage battery and nickel-metal hydride storage battery
JP2884570B2 (ja) 密閉形アルカリ二次電池
JP2013122862A (ja) 円筒型アルカリ蓄電池
EP4443549A1 (en) Zinc secondary battery
JPH10199520A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
WO2023162334A1 (ja) 亜鉛二次電池
WO2022195943A1 (ja) 亜鉛二次電池
JP2000012011A (ja) ニッケル−水素蓄電池の製造方法
WO2024225308A1 (ja) 正極活物質及び二次電池
US10553906B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery porous layer
JP4627098B2 (ja) 電池用セパレータおよびそれを用いたアルカリ二次電池
JPH05343095A (ja) ニッケル−亜鉛電池
JPH03184257A (ja) 電池
JPS63261670A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池