JPH0417829B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417829B2
JPH0417829B2 JP60183150A JP18315085A JPH0417829B2 JP H0417829 B2 JPH0417829 B2 JP H0417829B2 JP 60183150 A JP60183150 A JP 60183150A JP 18315085 A JP18315085 A JP 18315085A JP H0417829 B2 JPH0417829 B2 JP H0417829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gantry
axis
articulated
ship
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60183150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181895A (ja
Inventor
Aauin Furitsuku Haintsu
Jon Motoramu Denisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems PLC
Original Assignee
British Aerospace PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Aerospace PLC filed Critical British Aerospace PLC
Publication of JPS6181895A publication Critical patent/JPS6181895A/ja
Publication of JPH0417829B2 publication Critical patent/JPH0417829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/10Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/02Devices for facilitating retrieval of floating objects, e.g. for recovering crafts from water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/04Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B2017/0072Seaway compensators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海上で船からの物品の移送に関する。
かかる移送を行なう能力は、備品、武器などの補
給のため補給船と受取船との間、又は補給船と石
油リグのような受取プラツトフオームとの間で必
要である。
海上での船の個々の動き、即ちピツチ、ロー
ル、片揺れ、上下揺れ及び横流れのために、物品
の移送を行なうことは常に困難であつた。ケーブ
ルシステムは、つねに物品が水に突つ込む可能性
を伴つて使用されてきた。ヘリコプタシステムも
用いられるが、技倆を有する乗務員と操縦室を必
要とするので稼動コストは高くなる。
本発明は、ケーブルとヘリコプタシステムの両
者に付随する欠点が排除される移送装置を提供す
ることを目的とする。
本発明の1特徴によれば、ピツチ、ロール、片
揺れ、上下揺れ及び横流れ方向の運動を受ける船
に及びこの船から物品を海上で移送する装置にお
いて、前記装置は一端部が船によつて支持され自
由端が物品を運ぶように構成された運搬手段を有
するガントリを備え、前記ガントリは運搬手段を
実質的に空中で安定化し得るように関節式に連結
され、これによりガントリが船の動きにかかわり
なく空中で全体的に一定の位置又は径路を保持す
る。
もし船が静止していれば、一般に前記運搬手段
は全体的に一定の位置を保持するが、船が動いて
いる場合、前記運搬手段は空中で全体的に一定の
径路を維持する。
出願人の英国特許第2104014号明細書には、船
上に旋回するように据付けたガントリを含んでい
る航空機を回収及び/又は飛びたたせるためのシ
ステムが記載され、ガントリと航空機には補合し
て係合する手段が設けられ、この手段は捕捉の後
又は発射の前に航空機の全重量がガントリによつ
て支持されるように解放自在に係合し得る。この
ガントリは航空機が補合して係合する手段が十分
に近接したステーシヨンで飛行又は空中停止し得
るよう空中で安定化されて、船の動きに係りなく
係合を行なうことができる。
本発明の別の特徴は、物品の海上移送を行なう
ための前記装置が、英国特許第2104014号による
システム、あるいはこの又はこれらのシステムが
航空機に用いられないときの類似のシステムと互
換性があるということである。これは受取船に既
に設けられている装置を使用させるのみならず、
受取船と補給船の分離をも助ける。2雙に船が並
んで航行する場合、2つの船体間の動水力学的な
力によつてそれらが相互に制御し得なく近づく可
能性がこれまであつた。受取船と補給船の両方に
ガントリを設置することにより、物品の移送中に
距離を維持するのに役立つ。
移送すべき物品は、備品又は人員を収容するた
め規格化した形態が都合良いコンテナであり得
る。
これが英国特許第2104014号のシステムと共に
用いられるとき、物品には航空機によつて支持さ
れるものとは別個の補合して係合する手段の部分
が設けられる。
それにもかかわらず、前記運搬手段は、補合し
て係合する手段が係合されるまで、及びそれを運
搬手段に保持するための手段により係合されるま
で物品を支持するよう構成される。
明細書は説明を容易にするため補給及び受取船
を参照して本発明を述べたけれども、役割を逆に
し得ることは認められよう。
本発明の一実施例を以下添付図面を参照して説
明する。
図面を参照すると、補給船20用の移送装置
は、船の上に据付けられる一端部21a及び更に
自由端21bを有するガントリ21を備える。こ
の自由端には荷物プラツトフオーム22の形に運
搬装置が取付けられ、前記プラツトフオームは移
送すべき物品、例えばコンテナ23を運ぶよう構
成される。
荷物プラツトフオーム22は通常移送すべき物
品を一方向のみで支持している。これは後述する
コンテナ係合装置と交換し得る。これとはかかわ
りなく、移送すべき物品は、移送が首尾よく達成
されるまで例えばプラツトフオーム22のリツプ
又は通路によつてきちんと位置されねばならな
い。
荷物運搬装置は、空中で安定化され、これは周
知設計の(例えば慣性プラツトフオーム)の安定
化感知装置を支持し、この装置は空間で荷物運搬
装置の運動を感知し、かつ信号を発し、従つてガ
ントリは周知設計のジヤツキ及び関連する制御手
段によつて制御し得る。この安定化を達成するた
め、ガントリは2つの主要な関節部分24と25
に形成され、その各々には安定化制御要求に応答
する制御ジヤツキが設けられる。このガントリ部
分24は補給船の縦軸と平行な位置に移動し得る
軸26の周りにガントリ端部21aで旋回され、
一方部分25は軸26と平行な軸27の周りで部
分24に旋回される。軸26の周りの旋回運動を
達成する制御ジヤツキは28で示され、一方軸2
7の周りで旋回運動を果たすジヤツキは29で示
される。
この装置は24で示すガントリの部分が全体的
に上方に延び、また部分25が両部材間の比較的
浅い角度でほぼ下方に延びるのを可能にし、従つ
て補給船20のデツキはきちんと片付けられて障
害物がなく、また荷物プラツトフオーム22が受
取船(後述する)上の受取装置下方に位置するこ
とができるだけでなく、少なくとも補給船の上下
揺れ及び横揺れにも十分にすばやくジヤツキの動
きを応答させて追従させることができる。
移送すべき荷物が受取装置に正しく渡されるの
を確実にするため、ガントリの端部21bとそれ
が支える荷物プラツトフオーム22との間にリス
ト継手手段30が設けられて2つの更に別の安定
化運動を与える。一方は、軸26と27に直角な
平面内に位置する軸線31の周りの回転運動であ
り、従つて少なくとも補給船のピツチにおける運
動が調節される。他方の安定化運動は、軸線31
の面と直角な平面内に位置するが船のピツチ運動
が調節されるときこの軸線の周りを回転する軸線
32の周りの旋回運動である。軸線32の周りの
運動は、実際には揺動作用を与え、これは軸線3
1の周りの回転と共に手首のような作用を与え、
補給船の運動に対抗しているガントリの運動にか
かわりなく、プラツトフオーム22が全体的に水
平に維持されるのを可能にする。
第2図と第3図はリスト継手手段30を幾分詳
細に示す。ガントリの端部21bは係合面を有し
ている固定したブロツク33を有し、この中に円
筒形スピゴツト34が回転に対して拘束される。
スピゴツトの円周部とガントリの部分25に形成
した係止部との間に連結されるジヤツキ35によ
つて回転が行なわれる。
第2図において、ブロツク33は軸受とスピゴ
ツト装置を一層明瞭に示すため、軸線31を含ん
でいる面で破断されている。更にガントリのこの
部分は取除いて示され、これはブロツクの取除い
た断面部と正規に関連される。
円筒形のスピゴツト34は、プラツトフオーム
支持腕37用の旋回据付けを与える隔てたラグ3
6を支持し、支持腕はプラツトフオーム22を支
持するため旋回部から全体的に下方に延びる。プ
ラツトフオーム組立体(即ちプラツトフオーム2
2及び支持腕37)は軸線32の周りに揺動的に
旋回し、かつ軸線31の周りに回転し、これらの
運動は前述した手首運動のような作用を与える。
揺動運動はジヤツキ38によつて行なわれ、そ
の本体はスピゴツト34によつて支持されてこれ
と共に回転し、またそのラムはプラツトフオーム
組立体に連結される。
前に説明したように、荷物運搬装置は、慣性プ
ラツトフオームの形に安定化感知装置を備える。
図示されるようにこれは支持腕37に取付けら
れ、これは39で示される。
ガントリ21は補給船のデツキ上のターンテー
ブル40に据付けられ、従つてこれは船内又は船
外の荷物を揺動し、また更に必要ならば補給船の
船首揺れに対抗するよう回転し得る。ジヤツキ2
8と29のための据付部は通常このターンテーブ
ルに固定される。この回転運動の間、荷物プラツ
トフオーム22は補給船運動に伴う動き(従つて
これは荷積み又は荷卸しされ得る)から空間安定
化へと変化する。
使用時この装置は、荷物を他の船舶に動いてか
停止して移送するのに用い得る。荷物運搬プラツ
トフオームが空中で安定化されるので、受取船か
らこれにより運ばれる物品の捕捉を行ないかつそ
れをプラツトフオームから移動することが比較的
容易である。
これは英国特許第2104014号明細書に記載した
システムを用いて行なうのが望ましい。移送され
るべき物品としては前記特許明細書に記載した装
置によつて係合するべく設計された第4図に41
で図式的に示す上方に向いたプローブを含んだ国
際貨物運送用として用いられるタイプのコンテナ
23が好適である。
これとは別に移送すべき物品は受取船によりあ
るいは例えば石油又はガスプラツトフオームによ
つて支持される標準的なクレーンにより取上げる
ことができる。標準的なクレーンのケーブルは、
フツク又はグラブが移送すべき物品と係合される
ときいくらかのたるみがあるように下降される。
このような係合に基きケーブルは次いで巻上げら
れる。物品が空中で安定化されるので、補給船の
激しい運動は最小にされ、またケーブルにスナツ
チ(snatch)は生じない。もしケーブルが空中の
安定化なしに物品に連結され、また補給船が数十
フイートまで低下するならば、「スナツチ」破壊
を惹起するかも知れないかなりの負荷がケーブル
に加えられる。
第1図ないし第4図を参照すると、英国特許第
2104014号によるシステムは、受取船42に支持
されて示される。この船は並んで航行しているの
が示される。補給荷物プラツトフオーム22及び
受取手段はこうしてそれらの間に小さな相対運動
により空中の安定化した径路に従う。
船42は船上で一端部43aに据付けたガント
リ手段43を支持し、またその自由端43bに下
方に向いた係合手段44を支持し、この手段は捕
捉ラム45の形の可動部及び位置決めパツドの形
の固定部を含んでいる。捕捉ラム45はガントリ
43とパツド47に関して上方と下方に積極的に
可動であり、またその下端部に逆漏斗状のレシー
バ46を有する。上方に向いた係合手段は適当な
輪部のプローブ41の形で移送すべき物品(例え
ばコンテナ23)から上方に突出し、このプロー
ブはコレツトロツク装置に受け入れることができ
る。レシーバ46は解放自在のバヨネツト又はコ
レツト取付の形で、図示されないロツク手段を内
蔵し、このロツク手段はプローブ41をロツクし
かつそれをレシーバ46に係止する。
ラム45は直交の2つの水平軸XとYの周りに
ガントリ43の端部に旋回するよう取付けられ、
またラムはこれらの方向に運動するよう設けられ
る。これらの自由度は、ラム45の上方と下方運
動の付与と共に概念的な窓を限定し、この中にプ
ローブ41が捕捉されかつロツクされる。
捕捉ラム45の下方運動は、レシーバ46を下
のステーシヨンにあるコンテナ又は物品のプロー
ブ41に受けかつロツクさせるようなものであ
り、このような運動を行なう力はそれ故積極的で
あるが、コンテナを損傷あるいは大幅に移動する
ようなものではない。上方運動の力は荷物プラツ
トフオームから離れて位置決めパツド47との安
定化係合にコンテナ又は物品を上方に一体に運ぶ
ようなものでなければならない。
受取船のガントリ手段は又ロール、ピツチ、片
揺れ、上下揺れ及び横流れにおける船の運動を補
償するための能力も有し、従つて係合手段は船の
運動にかかわりなく空中で安定化される。係合手
段の空中安定化運動は、39で示すものと類似の
か又は受取船の航行システムと組合わされる慣性
プラツトフオームによつて制御される。
ガントリ43は第1図に示す位置から船内に揺
動し得、従つて移送された物品又はコンテナは受
取船デツキ上に配置し得る。この作用が生じる
と、ガントリ43は、空中よりも船の安定化とな
るよう次第に制御される。
作動時、ガントリ21と43が第1図に示すよ
うに位置されるとすれば、移送すべき物品又はコ
ンテナは係合手段44より僅かに下方に保持され
る。
図示されるように、コンテナ又は物品が捕捉ウ
インドウ内にあるとき、プローブ41がコンテナ
又は物品から上方に突出するので、捕捉ラム45
は下降されるよう信号を受け、またプローブ41
はコンテナ又は物品運搬係合のためレシーバ46
に受取られかつロツクされる。ラム45上の増大
した負荷は制御システムによつて検知され、これ
は捕捉ラム45を上昇させかつコンテナ又は物品
を上方に一体となつて動かしてそれを係合手段上
で剛性にするため位置決めパツド47により係合
される。
ガントリ43はこうして次第に空中安定化より
も船安定化させられて、またコンテナはデツキ上
に載るよう船内に揺動される。
英国特許第2104014号のシステムが設けられた
船を参照して述べたけれども、通常補給船20と
共働される装置は、例えば前述したように独立し
て用い得る。
第5図を参照すると荷物プラツトフオーム22
が不要となる装置を提供することが可能である。
この場合特に設計したコンテナ23Aが設けられ
る。これにはその基部に溝48がまたその側部に
ラグ49が設けられる。これは前に述べたように
プローブ41を有する。プラツトフオーム22の
代りに、ガントリ21には関節接合されるフツク
装置50が設けられ、この装置はラグ49と係合
する上方に延びているフツク51及び溝48と係
合する縦方向に延びているフオーク52を備えて
いる。フツクとフオークは相互に旋回される。説
明として、第5a図はフツク装置50によつて把
まれる前のコンテナを示し、第5b図は補給船の
船外に移送するため揺動しようとする把んだ状態
のコンテナを示し、また第5c図は係合手段44
によつて捕捉したコンテナを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、並んで配置について走行している2
雙の船の斜視図である。第2図は、第1図の箱
で囲んだガントリと運搬手段の部分の斜視図であ
り、ガントリは部分的に破断されかつ明瞭にする
ため構造部材が除去されて示される。第3図は、
第2図の矢印より見た斜視図である。第4図
は、英国特許第2104014号による受取りシステム
の部分の側面図である。第5a,5b及び5c図
は補給ガントリ上のコンテナ装置用の固定・位置
決め手段をそれぞれ示す。 20……補給船、21……ガントリ、21a…
…ガントリの一端部、22……プラツトフオー
ム、23……コンテナ、24,25……ガントリ
の関節部分、26,27……軸、28,29……
ジヤツキ、30……継手手段、31,32……軸
線、33……ブロツク、34……スピゴツト、3
6……ラグ、37……支持腕、38……ジヤツ
キ、40……ターンテーブル、41……プロー
ブ、42……受取船、43……ガントリ手段、4
3a……一端部、43b……自由端、44……下
方に向いた係合手段、45……捕捉ラム、46…
…レシーバ、47……パツド、50……フツク装
置、51……フツク、52……フオーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ピツチ、ロール、片揺れ、上下揺れ及び横揺
    れ方向の運動を受ける船に及びこの船から物品を
    海上で移送する装置において、前記装置は一端が
    船によつて支持され自由端が物品を運ぶように構
    成された運搬手段を有するガントリを備え、前記
    ガントリは前記運搬手段を実質的に空中で安定化
    し得るように関節式に連結され、これにより前記
    ガントリが船の動きにかかわりなく、空中で全体
    的に一定の位置又は経路を保持するとともに、前
    記ガントリは上下方向に旋回し得るように少なく
    とも第1の軸線の周りに関節式に連結され、また
    運搬手段は手首運動式に作用する継手手段により
    ガントリの自由端によつて支持され、前記第1の
    軸線の面に直角な平面内の第2の軸線の周りの回
    転運動と、前記第2の軸線の面に直角な平面内の
    第3の軸線の周りの旋回運動の両方の運動を可能
    にされていることを特徴とする物品を海上で移送
    する装置。 2 前記ガントリは前記第1の軸線の周りに関節
    式に連結されるに加えて、更に前記第1の軸線に
    平行な第4の軸線の周りに関節式に連結され、前
    記ガントリが2つの部分から構成され、その第1
    の部分は前記第1の軸線の周りに旋回され、また
    第2の部分は前記第4の軸線の周りに前記第1の
    部分に対して旋回される特許請求の範囲第1項に
    記載の装置。 3 前記運搬手段はそれ自体プラツトフオーム手
    段を支持する特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の装置。 4 前記運搬手段は荷物プラツトフオームの形で
    ある特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    か一項に記載の装置。 5 前記運搬手段はフツク装置の形である特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか一項に記
    載の装置。 6 ピツチ、ロール、片揺れ、上下揺れ及び横揺
    れ方向の運動を受ける一方の船と他方の船との両
    者間に物品を海上で移送する装置において、前記
    装置は一端が第1の船によつて支持され自由端が
    全体的に上方に向いた係合手段により物品を運ぶ
    ように構成された運搬手段を有する第1ガントリ
    を備え、前記第1のガントリは運搬手段を空中で
    安定化し得るように関節式に連結され、これによ
    り第1のガントリが第1の船の動きにかかわりな
    く空中で全体的に一定の位置又は経路を保持し:
    また一端が第2の船によつて支持され自由端が固
    定部分と前記上方に向いた係合手段と係合するた
    めの可動部分を有する全体的に下方に向いた係合
    手段を有する第2のガントリを備え、前記第2の
    ガントリは下方に向いた係合手段を空中で実質的
    に安定化し得るように関節式に連結され、これに
    より第2のガントリは第2の船の動きにかかわり
    なく空中で全体的に一定の位置又は経路を保持
    し、前記第1のガントリは物品が移送されるとき
    上方に向いた係合手段を前記下方に向いた係合手
    段の全体的に下方に配置し得るよう関節式に連結
    され、前記下方に向いた係合手段の前記可動部分
    が下方運動を行う手段を有し前記上方に向いた係
    合手段との連結係合を行う物品を海上で移送する
    装置。 7 前記下方に向いた係合手段の前記固定手段は
    パツドを含み、上方に向いた係合手段との連結係
    合に伴う下方に向いた係合手段の前記可動部分の
    上方運動によつて、移送される物品がパツドに対
    して引込まれる特許請求の範囲第6項に記載の装
    置。 8 前記第1のガントリはそれを上下に方向に旋
    回し得るように少なくとも第1の軸線の周りに関
    節式に連結され、また運搬手段は手首運動式に作
    用する継手手段によりガントリの自由端によつて
    支持され、前記第1の面に直角な平面内の第2の
    軸線の周りの回転運動と、前記第2の軸線の面に
    直角な平面内の第3の軸線の周りの旋回運動の両
    方の運動を可能にされている特許請求の範囲第6
    項又は第7項に記載の装置。 9 前記第1のガントリは前記第1の軸線の周り
    に関節式に連結されるのに加えて、更に前記第1
    の軸線に平行な第4の軸線の周りにも関節式に連
    結され、前記ガントリは2つの部分から構成さ
    れ、その第1の部分は前記第1の軸線の周りに旋
    回され、また第2の部分は前記第4の軸線の周り
    に前記第1の部分に対して旋回される特許請求の
    範囲第8項に記載の装置。 10 前記運搬手段はそれ自体慣性プラツトフオ
    ーム手段を有する特許請求の範囲第6項ないし第
    9項のいずれか一項に記載の装置。 11 前記運搬手段は荷物プラツトフオームの形
    である特許請求の範囲第6項ないし第10項のい
    ずれか一項に記載の装置。 12 前記運搬手段はフツク装置の形である特許
    請求の範囲第6項ないし第11項のいずれか一項
    に記載の装置。
JP60183150A 1984-08-22 1985-08-22 物品を海上で移送する装置 Granted JPS6181895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8421322 1984-08-22
GB8421322 1984-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181895A JPS6181895A (ja) 1986-04-25
JPH0417829B2 true JPH0417829B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=10565673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183150A Granted JPS6181895A (ja) 1984-08-22 1985-08-22 物品を海上で移送する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4854800A (ja)
JP (1) JPS6181895A (ja)
AU (1) AU585880B2 (ja)
BR (1) BR8504002A (ja)
DE (1) DE3529790A1 (ja)
ES (2) ES8702266A1 (ja)
FR (1) FR2569385B1 (ja)
GB (1) GB2163402B (ja)
IN (1) IN165778B (ja)
IT (1) IT1182815B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8518001D0 (en) * 1985-07-17 1985-08-21 British Aerospace Open sea transfer of fluids
FR2644445B1 (fr) * 1989-03-20 1991-07-05 Havre Chantiers Dispositif pour la manutention et le remorquage de corps immergeables
US5154561A (en) * 1990-04-11 1992-10-13 Lee Donald E Automated all-weather cargo transfer system
US5114301A (en) * 1991-01-10 1992-05-19 Allied Gator, Inc. Rotator for backhoe equipment
GB2267360B (en) * 1992-05-22 1995-12-06 Octec Ltd Method and system for interacting with floating objects
NL1004682C2 (nl) * 1996-12-03 1998-06-15 Allseas Group Sa Inrichting en werkwijze voor het lichten van een zeegaande constructie, bijvoorbeeld boorplatform.
GB9809102D0 (en) 1998-04-28 1998-07-01 Oceantech Plc Stabilsed ship-borne apparatus
GB0001066D0 (en) * 2000-01-17 2000-03-08 Saipem Uk Limited Removal of decks from offshore structures
NL1014786C2 (nl) * 2000-03-29 2001-10-02 Excalibur Engineering B V Inrichting voor het heffen van een zeegaande constructie zoals een boorplatform, voorzien van parallel aan elkaar verlopende heforganen.
US6526791B2 (en) * 2001-02-26 2003-03-04 Arrow Lock Manufacturing Company High security cylinder lock and key
US6964552B1 (en) * 2003-06-13 2005-11-15 Krabbendam Richard L Method for lifting and transporting a heavy load using a deep water deployment system
JP4713095B2 (ja) * 2004-07-02 2011-06-29 財団法人シップ・アンド・オーシャン財団 洋上オフローディングシステム
NL1027103C2 (nl) * 2004-09-24 2006-03-27 Univ Delft Tech Vaartuig voor het overzetten van personen of goederen op een offshoreconstructie.
US7493868B1 (en) 2005-08-16 2009-02-24 Lockheed Martin Corporation Catamaraft alongside ship coupling system
NL1031263C2 (nl) 2006-03-01 2007-09-04 Univ Delft Tech Vaartuig, bewegingsplatform, werkwijze voor het compenseren voor bewegingen van een vaartuig en gebruik van een Stewart platform.
US20080237173A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Remedial (Cyprus) Pcl Arm assembly and methods of passing a pipe from a first vessel to a second vessel using the arm assembly
US7815398B2 (en) 2007-03-30 2010-10-19 Remedial Cayman Limited Methods of positioning an elevating support vessel
EP2370925B1 (en) * 2008-12-15 2021-03-03 Oceaneering International, Inc. Rig supply handler
PT2414218E (pt) 2009-04-03 2014-08-28 Barge Master Ip B V Dispositivo de compensação de movimento para compensar uma estrutura transportadora sobre uma embarcação para movimento da água
US8701579B2 (en) 2009-09-04 2014-04-22 Itrec B.V. Offshore wind turbine installation
GB201009501D0 (en) * 2010-06-07 2010-07-21 Bmt Nigel Gee Ltd Transfer apparatus for vessels
NL2005231C2 (en) * 2010-08-13 2012-02-14 Ampelmann Operations B V A vessel, a motion platform, a control system, a method for compensating motions of a vessel and a computer program product.
NO20101354A1 (no) * 2010-09-29 2012-03-30 Fugro Geoteam As Et system og en fremgangsmate for transport av redningsmannskap fra et fartoy til en installasjon til sjos
US20120282064A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 John Anthony Payne Apparatus and methods of positioning a subsea object
EP2709942A1 (en) 2011-05-20 2014-03-26 Barge Master IP B.V. Motion compensation device, method and control system therefor
BE1024887B1 (nl) * 2011-12-23 2018-08-03 High Wind N.V. Inrichting en werkwijze voor het assembleren van een bouwwerk op zee
WO2013093614A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 High Wind N.V. Device and method for assembling a structure at sea
NL2008920C2 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Knowledge B V Z Vessel provided with a gangway supported by a 2-dof hinged upright column, in particular a cardan.
US8776709B2 (en) * 2012-06-22 2014-07-15 Honeywell International Inc. Apparatus and method for watercraft stabilization
DE202012103562U1 (de) * 2012-09-18 2013-12-20 Rolf Rohden Schwimmkörper mit einem Kran
CN103241649B (zh) * 2013-05-16 2015-03-11 中国十七冶集团有限公司 拉伸机的拉头吊装的方法
BR112015030566B1 (pt) * 2013-06-07 2022-05-17 Francesco Autelli Aparelho para a transferência de pessoas e / ou de mercadorias para ou a partir de um navio
CN103723248B (zh) * 2014-01-21 2016-04-27 浙江大学宁波理工学院 一种船舶过驳装置及其过驳方法
WO2015161316A2 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Eric Pedersen Onboard system for stacking and retrieving crab pots, and related methods
CN104828587B (zh) * 2015-04-27 2017-03-29 兴山宏昌港口装卸运输有限责任公司 山区港口快速装卸装置
GB201513483D0 (en) 2015-07-30 2015-09-16 Ihc Engineering Business Ltd Load control apparatus
BR112018071205A2 (pt) 2016-04-15 2019-02-12 Kvaerner As trator de içamento de convés e seu uso, dala de escape, unidade de dala de escape, método para abaixar e método para remover um tanque portátil
AU2018227805B2 (en) 2017-02-28 2021-05-27 J. Ray Mcdermott, S.A. Offshore ship-to-ship lifting with target tracking assistance
NL2025683B1 (en) * 2020-05-26 2021-12-14 Eagle Access B V Offshore transfer system with internal relative movement compensation
EP4008679A1 (fr) * 2020-12-03 2022-06-08 Reel Grue à flèche articulée, pour application offshore
FR3117099B1 (fr) * 2020-12-03 2022-11-25 Reel Grue à flèche articulée, pour application offshore

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332716A (en) * 1966-07-18 1967-07-25 Harland D Gridley Cargo handling apparatus
US3428356A (en) * 1966-09-30 1969-02-18 Adolph Anderson Automatic coupling for hoisting heavy loads
NL6904924A (ja) * 1968-04-04 1969-10-07
SE394186B (sv) * 1968-06-24 1977-06-13 Murmanskoe Vysshee Morekhodnoe Anordning vid lastkran
US3700132A (en) * 1971-04-21 1972-10-24 James R Waters Floor hoist
US3966171A (en) * 1972-02-29 1976-06-29 Fathom Oceanology Limited Apparatus for launching towing and recovering a submersible body from a vessel
US3756446A (en) * 1972-05-24 1973-09-04 Krupp Gmbh Device for transloading floating containers
AU8395175A (en) * 1974-08-17 1977-03-03 Ferranti Ltd Means for controlling and measuring the position of crane hook
FR2358352A1 (fr) * 1976-07-13 1978-02-10 Bennes Marrel Container normalise pouvant etre manipule a l'aide d'un camion pourvu d'une potence de manutention
GB1511428A (en) * 1976-07-21 1978-05-17 British Columbia Res Council Heave compensating cranes
CA1100447A (en) * 1977-07-14 1981-05-05 Raymond J. Bromell Hook-mounted vertical motion compensation apparatus
DE2737285A1 (de) * 1977-08-18 1979-03-01 Nmf Neuenfelder Maschinenfabri Verfahren zum betrieb eines kranes und kran zur ausuebung dieses verfahrens, insbesondere zum verladen von containern durch portalkrane mit drehtraverse
SE416538B (sv) * 1979-04-02 1981-01-19 Hiab Foco Ab Anordning vid hydrauliska kranar
DE2921182A1 (de) * 1979-05-25 1980-12-04 Krupp Gmbh Einrichtung zum stossarmen umschlagen von lasten
US4295771A (en) * 1979-08-20 1981-10-20 Banner Industries, Inc. Portable load handling apparatus
AU550608B2 (en) * 1981-06-04 1986-03-27 British Aerospace Public Limited Company Retrieving and launching vtol planes by crane
SE8105629L (sv) * 1981-09-23 1983-03-24 Konstruktions Teknik Automatik kopplingsanordning for lastbryggor
NO159986C (no) * 1983-04-11 1989-03-01 Fredmont A S Arrangement til overfoering av en person- og/eller lastenhet fra og til en ri sjoeen.

Also Published As

Publication number Publication date
ES557036A0 (es) 1987-05-16
ES546315A0 (es) 1986-12-16
US4854800A (en) 1989-08-08
IT1182815B (it) 1987-10-05
ES8702266A1 (es) 1986-12-16
AU585880B2 (en) 1989-06-29
FR2569385A1 (fr) 1986-02-28
GB2163402A (en) 1986-02-26
JPS6181895A (ja) 1986-04-25
AU4591785A (en) 1986-02-27
BR8504002A (pt) 1986-06-10
FR2569385B1 (fr) 1991-04-05
IN165778B (ja) 1990-01-06
GB2163402B (en) 1987-12-31
IT8548466A0 (it) 1985-08-09
GB8519369D0 (en) 1985-10-02
DE3529790A1 (de) 1986-03-06
ES8705814A1 (es) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417829B2 (ja)
US4932541A (en) Stabilized shipboard crane
US5154561A (en) Automated all-weather cargo transfer system
US4920350A (en) Satellite tracking antenna system
US7506606B2 (en) Marine payload handling craft and system
US9108825B2 (en) Rig supply handler
EP0613438B1 (en) Method and system for connecting a loading buoy to a floating vessel
GB2077202A (en) An apparatus for refueling an aircraft from a ship at sea
GB2095787A (en) Pipe laying vessel
GB2184090A (en) Open sea transfer of fluid
JPS62210200A (ja) 宇宙ロケツトの洋上打上げシステム
CA1247234A (en) Satellite tracking antenna system with a two-degree freedom gimballed mount
WO2005054048A1 (en) System for safe cargo handling on board vessels offshore
CN205150175U (zh) 海上人员传输装置
CN111806911A (zh) 一种远洋航海用集装箱
GB2240313A (en) Winch system
SG182025A1 (en) Apparatus and method for launching and landing of aerial vehicles
GB2138771A (en) Arrangement for the transfer of a passenger and/or freight unit to and from a rig or another installation at sea
US3865062A (en) Marine geophysical exploration system
FI70183C (fi) Anordning pao fartyg foer att lyfta oeverbord och ombord bojstationer eller andra liknande apparater eller apparatkombinationer
GB2028259A (en) Transfer of personnel and goods between an offshore structure and a ship
US4869149A (en) At-sea recovery handling system
JP2523041Y2 (ja) 船舶用有人ゴンドラ
CN214524307U (zh) 一种便于回收的海上人员传输装置
JPH0861950A (ja) 船舶の動揺計測装置