JPH04176385A - 有機塩素化合物の分解処理方法 - Google Patents

有機塩素化合物の分解処理方法

Info

Publication number
JPH04176385A
JPH04176385A JP30338590A JP30338590A JPH04176385A JP H04176385 A JPH04176385 A JP H04176385A JP 30338590 A JP30338590 A JP 30338590A JP 30338590 A JP30338590 A JP 30338590A JP H04176385 A JPH04176385 A JP H04176385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compd
chlorine
org
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30338590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Fukui
福井 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KANKYO SETSUBI KK
Original Assignee
FUJI KANKYO SETSUBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KANKYO SETSUBI KK filed Critical FUJI KANKYO SETSUBI KK
Priority to JP30338590A priority Critical patent/JPH04176385A/ja
Publication of JPH04176385A publication Critical patent/JPH04176385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願発明は、有機塩素化合物の除去、特に、水の処理に
於いて塩素殺菌により副成する、有機塩素化合物、例え
ば、3クロロ4ジクロロメチル5ヒドロキシ2フラノン
(以下MXという)の除去に好適に適用できる、酸化分
解処理方法に関する。
〔従来の技術〕
MXは、上水中に、数PPBのオーダーで含まれている
ことが確認されている(Chemosphere、Vo
  1. 21.  No、  3.  PP387−
392.1990)、MXそ(7)ものは、[1ナノグ
ラム当たり、35REVJという、極めて高い変異原性
を持ち、発ガン性も疑われている。
従来、有機塩素化合物の処理方法としては、活性炭によ
る吸着法と、エアレーションによる大気拡散法と、煮沸
による揮散法とがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
活性炭法は、吸着した活性炭の処分に難がある。また、
大気拡散法では、拡散して濃度を薄くしているにすぎな
い、更に、煮沸による揮散法では、低分子の有機塩素化
合物を揮散できても2MXのような高分子の有機塩素化
合物を揮散することはできない。
本願発明の目的は、処理後の処分に困ることなく、高分
子の有機塩素化合物でも分解できる分解処理方法を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、有機塩素化合物を、オゾン又は過酸化物と
第一鉄イオンを使い酸化分解処理する事により、達成さ
れる。
本願発明は、有機塩素化合物のうち、特にMXの分解に
極めて有効である。
過酷(ヒ物きしては、過酢酸、過硫酸・等が挙げられる
。有機塩素化合物との反応性を較べると、常温常圧下で
は5過酸化物よりもオゾンの方が優れている。
有機用素化合物とオゾン又)ま過酸化物と第一鉄イオン
とのモル比は1反応条件により一概に限定されないが 
通常1:l・1であり、好ましくは1:10+10が最
適である。
本願発明による方法の実施は、常温常圧下で可能である
が、一般には、反応温度としては、常温〜4 Q ’C
が好適に使用でき1反応圧力は問わないが、一般に高圧
の範囲でも充分に反応は進行する。
〔作用〕
MXのモル数に対し、二価の鉄イオンを等モル添加した
場合、2時間の反応時間で、80%の分解除去がでさる
。10倍モル添加では、4.0〜50分で、100%の
分解除去ができる。MXの分M機構は、まだ不明である
が、脱用素反応が起こっているか、又は、カルボン酸め
アルデヒド迄1解しているものと雄側される。
〔効果〕
本願発明の方法によれば、低分子の有機塩素化合物のみ
ならず、MX等の高分子の:# m J!!素化合物も
後処理に困ることなく酸化分解処理ができる。
〔実施例〕
本願発明による方法の実施例について、添付図面第1図
及び第2図を用いて説明するが、本願発明の方法は、こ
れに限定されるものではない。
MXIrngmolを含む原水に対し、あらかじめ必要
量の二価の鉄イオン(1〜10mgmo l)を入れ、
PHを中性とした原液を用意し、第1図に概1IllI
図を示した反応器lに入れる。
反応器1は、導入口2を介して下部より03を併結でき
、L部には、排出03と試籾取出し04を設けて、それ
ぞれ過剰の03を排出するとともに、i8島な時に処理
水をサンプリングできる構造になっている0反応器lの
寸法は、5cmφX40cmHであり、1回に必要な原
液量は。
500m1である。また、o3の供給量は、0.02g
/minで行った0反応温度は常温であり、圧力は、排
出口3が開放になっているため、常圧である。
サンプリングの結果、第2図に示すように、二価の鉄イ
オンが多いほど、MXの除去スピードが速<、10倍モ
ルの時は、40〜50分で、 MXは処理される。また
、二価の鉄イオンがない場合、MXの処理は不十分であ
り、せいぜい20%程度の除去率である。これは、二価
の鉄イオンがMXの分解に大きく関与しているからであ
る。
二価の鉄イオン以外の還元材として、亜硫酸イオン、ヒ
ドラジン等をテストしたが、必要な添加量は、1000
倍モルにも及び、二価の鉄イオンの優位性は、明らかで
あった。
【図面の簡単な説明】
第1図は5本願発明の実施例に用いた反応器の4Ivl
造を示す概略図であり、第2図は、03の通気時間に対
する3クロロ4ジクロロメチル5ヒドロキシ2フラノン
(MX)の残存割合を示すグラフである。 1・・・反応器、2・・・O導入口、3・・・過剰o3
排出口、4・・・試ネ4取出し口、 特許出願人  富士環境設備株式会社 代Jψ人 弁理士  山 本 量 三(ほか1名)第1
図 03導X口 第2図 % 02040608CXOO120 03兇免煤向  min

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)有機塩素化合物を、オゾンと第一鉄イオンを使い酸
    化分解処理する方法。 2)有機塩素化合物を、過酸化物と第一鉄イオンを使い
    酸化分解処理する方法。
JP30338590A 1990-11-08 1990-11-08 有機塩素化合物の分解処理方法 Pending JPH04176385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30338590A JPH04176385A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 有機塩素化合物の分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30338590A JPH04176385A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 有機塩素化合物の分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176385A true JPH04176385A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17920385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30338590A Pending JPH04176385A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 有機塩素化合物の分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518637A (en) * 1990-06-27 1996-05-21 Eco Still, Inc. Waste materials concentrator
JP2010058121A (ja) * 1998-05-05 2010-03-18 Univ Of Connecticut 揮発性有機化合物の化学的酸化
CN105692868A (zh) * 2016-04-19 2016-06-22 江苏壹叁伍环保科技有限公司 用于污水处理及河道修复的工艺及系统
CN109081420A (zh) * 2018-08-06 2018-12-25 河北科技大学 一种臭氧协同过硫酸盐催化氧化处理废水的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518637A (en) * 1990-06-27 1996-05-21 Eco Still, Inc. Waste materials concentrator
JP2010058121A (ja) * 1998-05-05 2010-03-18 Univ Of Connecticut 揮発性有機化合物の化学的酸化
CN105692868A (zh) * 2016-04-19 2016-06-22 江苏壹叁伍环保科技有限公司 用于污水处理及河道修复的工艺及系统
CN109081420A (zh) * 2018-08-06 2018-12-25 河北科技大学 一种臭氧协同过硫酸盐催化氧化处理废水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aplin et al. Comparison of three advanced oxidation processes for degradation of textile dyes
Rivas et al. Oxidation of p-hydroxybenzoic acid by Fenton's reagent
CA1336768C (en) Oxidation of organic compounds in water
NO934895D0 (no) Fremgangsmaate for aa minske innholdet av organisk-kjemiske stoffer i avvann
Prengle Experimental rate constants and reactor considerations for the destruction of micropollutants and trihalomethane precursors by ozone with ultraviolet radiation
US3705098A (en) Sewage treatment with hydrogen peroxide
US5234606A (en) Method and system for recovering wastewater
JPH0454917B2 (ja)
EP0542515A1 (en) Destruction of metal complexes
BR7909053A (pt) Lavagem aquosa catalitica
JPH04176385A (ja) 有機塩素化合物の分解処理方法
JPH0889975A (ja) 有機ハロゲン化合物含有水溶液の処理方法
Stowell et al. Dechlorination of chlorendic acid with ozone
US5104550A (en) Oxidation and photooxidation process
US3929636A (en) Process for conditioning effluent contaminated by aldehyde compounds
KR20010051550A (ko) 생물학적으로 거의 분해가 되지 않는 폐수를 처리하면서오존을 감소시킬 수 있는 방법 및 장치
JPH06335688A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JPH0699181A (ja) 難分解性有機物質を含む廃液の処理方法
JP3803590B2 (ja) 過酸化水素の残留濃度制御装置
JPS6125694A (ja) 有機性廃水の酸化処理方法
JP2001259688A (ja) 廃液の処理方法
JP2915214B2 (ja) アルキルスルホキシドを含有する排水の処理方法
JPS60261590A (ja) 塩素化炭化水素含有廃水の処理方法
KR100467266B1 (ko) 고농도 페놀술폰산을 함유하는 주석도금폐수 처리방법
JP4862234B2 (ja) ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法