JPH04175718A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH04175718A
JPH04175718A JP30496390A JP30496390A JPH04175718A JP H04175718 A JPH04175718 A JP H04175718A JP 30496390 A JP30496390 A JP 30496390A JP 30496390 A JP30496390 A JP 30496390A JP H04175718 A JPH04175718 A JP H04175718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
optical sensor
lens
optical
scanning lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30496390A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Makino
純 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30496390A priority Critical patent/JPH04175718A/ja
Publication of JPH04175718A publication Critical patent/JPH04175718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ 本発明は、走査光学装置に関するものであり、特に画像
書き込み開始位置の検出する光センサーの取付方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、走査光学装置では、第9図に示すように、半導体
レーザーなどの光源100からの光を、コリメーターレ
ンズ101を用いて集光したのち、その集光された光束
をポリゴンミラーなどを用いた偏向器1021:よって
、被走査面104上を走査するように偏向し、さらにそ
の光束をfθレンズなとの走査レンズ103を用いて、
被走査面上に結像させるようにして光のスポットを形成
しながら、そのスポットが被走査面りを走査されるにつ
れて、画像情報に基づいた変調を加えることで、画像の
形成を行っている。
このような走査光学装置では、被走査面上で、画像の書
き込み開始位置を検出するために、被走査面りの画像書
き始めの位置、またはそれと等価な位置に、光センサ−
105をおき、光センガー105の位置をスポットが通
りすぎる瞬間に、光センサ−105から発せられる電気
信号を基にして、画像書き込み開始信号を得ている。
そして、第9図に示したように、画像書き込の開始の位
置を走査する光路の途中に、ミラー106をおいて光路
を降り曲げ、そのミラー1.06に入射する光束がスポ
ットを形成する位置に、光セ〉サー105が置かれてい
る。光束が光センサ−105に入射するとき、すなわち
、光束が画像書き込み開始位置にきたとき、光センサー
は、光検出信号を発するので、これを基にして走査光学
装置は画像の書き込みを開始する。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかし2ながら、従来の走査光学装置では、センサーの
位置が走査レンズから大きくはなれており、第9図のよ
うな折り曲げミラーを用いた場合でも、光センサーの配
置のために、画像書き込みに必要なだけの空間よりも、
広い空間が必要となり、走査光学装置全体が大きくなっ
ていた。
また、光センサーを別部材として配置していたために、
書き込み開始位置が、光センサーの取付精度によってバ
ラツキを生じ、これを補正するために調整が必要であっ
た。
特に、光センサーと走査レンズの相対位置がずれると、
書き込み開始位置のずれだけでなく、光センサーへ光束
が届かなくなり、書き込み開始信号自体が得られないと
いう問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による走査光学装置では、走査レンズの端部に、
光センサーを取り付けるようにして、走査レンズと被走
査面の間の空間を必要最小限の大きさにとどめながら、
なおかつ走査レンズと光センサーの相対位置がずれるこ
とのないようにしたことで、調整の手間を減らし、確実
な書き込み開始信号が得られるようにしたものである。
〔実施例〕
第1図に本発明による走査光学装置の第1の実施例を示
す。■は半導体レーサーなとの光源であり、2は光源か
らの光を集光するコリメーターレンズであり、3はポリ
ゴンミラーによる偏向器、4は走査レンズであり、5は
被走査面であって、この位置に感光ドラムなどの記録材
料が置かれることになる。
本実施例では、走査レンズの端部に貫通穴7が開けてあ
り、そこに光センサ−8が取りイ1けられている。光セ
ンサーは、第2図に示すように半導体などによる光素子
10の回りを透明部材11で覆って、光の入射側に集光
レンズを形成したもの、または第3図に示すように光素
子10と集光レンズ13を一つの鏡面12に納めたもの
のいずれでもよい。
いま、光スポットが偏向器3の回転によって、被走査面
5の上を矢印6の方向に走査されているとするとき、書
き込み開始前の光束9は、ある特定のタイミングで、貫
通穴7を通って、光センサ−8に入射する。この瞬間に
、光センサーからは、光検出信号が出力され、それを基
に画像書き込みが始まることになる。
本実施例では、走査レンズと被走査面の間の空間は、画
像書き込みに必要なだけでよく、走査光学装置全体がコ
ンパクトに構成されている。
また、光センサーが走査レンズに取り付けられているた
め、走査レンズに対する光センサーの取付位置は、ずれ
ることがなく、書き出し位置を機械的な手段で補正する
必要はない。もちろん、走査レンズと光センサーの相対
位置も固定されている。
本実施例では、光センサーを取り付ける穴は、走査レン
ズを加工した後から開けるだけでなく、走査レンズの材
料としてプラスチックなどを用いて一体成形する場合は
、走査レンズの形状を成形すると同時に、光センサーの
取付穴を加工できる。
第4図に、本発明の走査光学装置の第2の実施例を示す
。第2の実施例の第1実施例と異なる点は、走査レンズ
41の走査レンズ端に被走査面側から貫通穴していない
穴14が開けられてあり、この穴に光センサ−8が取り
付けられている。
光センサ−8は、第2図または第3図のような形状のも
のとなる。
第5図に、本発明の走査光学装置の第3の実施例を示す
。第3の実施例では、走査レンズ42の走査レンズ端に
被走査面側から貫通穴していない穴15が開けられてあ
り、この穴に光センサ−18が取り付けられており、さ
らに、この穴の偏向器側のレンズ形状は、書き込み開始
光束9の通過するところが、走査レンズ自体の形状とは
異なるレンズ形状25をしている。
光センサーは、第2図または第3図のような形状のもの
だけでなく、第6図に示すような、集光レンズを持たな
い形状でもよく、この時25のレンズが光素子に対して
の集光レンズの役割をすることになる。
第7図に、本発明の走査光学装置の第4の実施例を示す
。第4の実施例では、走査レンズ43の端部の外面が光
センサ−28を取り付は可能な形状になっており、光セ
ンサ−28はこの取付形状の部分に取り付けられること
になる。この実施例では、走査レンズに対して穴を加工
しておく必要はなく、穴加工のしづらい硝子レンズの場
合に適用できる。光センサーは第2図または第3図のよ
うな形状のものとなる。
第8図に、本発明の走査光学装置の第5の実施例を示す
。第5の実施例では、走査レンズ44の端部に光素子1
6を直接埋め込んだ形状となっている。この光素子16
の入射側の走査レンズの形状は、光素子16に対しての
集光レンズの役割を果たしている。
この実施例では、走査レンズの材質をプラスチックのよ
うに加工性に富み、一体成形でレンズ加工を行える場合
に適する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による走査光学装置によれ
ば、走査レンズの端部に、光センサーを取り付けるよう
にして、走査レンズと被走査面の間の空間を必要最小限
の大きさにとどめながら、なおかつ走査レンズと光セン
サーの相対位置がずれることのないようにした、確実な
書き込み開始信号が得られる走査光学装置が実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による走査光学装置の第1の実施例を示
す図、 第2図は本発明で用いられている光センサーの形状を示
す図、 第3図は本発明で用いられている光センサーの形状を示
す図、 第4図は本発明による走査光学装置の第2の実施例を示
す図、 第5図は本発明による走査光学装置の第3の実施例を示
す図、 第6図は本発明で用いられている光センサーの形状を示
す図、 第7図は本発明による走査光学装置の第4の実施例を示
す図、 第8図は本発明による走査光学装置の第5の実施例を示
す図、 第9図は従来の走査光学装置での書き込み開始を検知す
る方法を説明するための図である。 1 ・書き込み用光源 2 ・光源用集光レンズ 3・・偏向器 4・・・走査レンズ 5・・・被走査面 8 光センサ− i 1 図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、光源からの光を集光するための光学系と
    、集光された光束を偏向して被走査面上を走査するため
    の偏向器と、偏向された光束を被走査面上に結像させる
    走査レンズよりなる走査光学装置で、 被走査面上の画像書き込み開始位置を検出するための光
    センサーを持ち、なおかつその光センサーが走査レンズ
    に取り付けられ保持されていることを特徴とする走査光
    学装置。
  2. (2)前記光センサーは走査レンズ端にある貫通穴に取
    り付けられている特許請求の範囲第1項記載の走査光学
    装置。
  3. (3)前記光センサーは走査レンズ端にある貫通してな
    い穴に取り付けられている特許請求の範囲第1項記載の
    走査光学装置。
  4. (4)前記貫通してない穴は、走査レンズの被走査面側
    から開けられている特許請求の範囲第3項記載の走査光
    学装置。
  5. (5)前記貫通してない穴の偏向器側の走査レンズの面
    の、光センサーに入射する部分の面形状は、光センサー
    の集光レンズとして働く形状となっている特許請求の範
    囲第4項記載の走査光学装置。
  6. (6)前記光センサーは走査レンズ端部の外面に取り付
    けられている特許請求の範囲第1項記載の走査光学装置
  7. (7)光源と、光源からの光を集光するための光学系と
    、集光された光束を偏向して被走査面上を走査するため
    の偏向器と、偏向された光束を被走査面上に結像させる
    走査レンズよりなる走査光学装置で、 走査レンズの内部に光素子を持ち、この光素子が、被走
    査面上の画像書き込み開始位置を検出するための光セン
    サーとして働くことを特徴とする走査光学装置。
  8. (8)前記走査レンズの偏向器側の面の、光素子に入射
    する光が通過する部分の面形状は、光センサーの集光レ
    ンズとして働く形状となっている特許請求の範囲第7項
    記載の走査光学装置。
JP30496390A 1990-11-08 1990-11-08 走査光学装置 Pending JPH04175718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30496390A JPH04175718A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30496390A JPH04175718A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175718A true JPH04175718A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17939424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30496390A Pending JPH04175718A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650024U (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 株式会社三協精機製作所 光走査装置
US5771115A (en) * 1995-06-20 1998-06-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
JP2002098921A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2012252347A (ja) * 2012-07-24 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光書込装置及び画像形成装置
USRE45918E1 (en) 2006-03-08 2016-03-08 Ricoh Company, Limited Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650024U (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 株式会社三協精機製作所 光走査装置
US5771115A (en) * 1995-06-20 1998-06-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
JP2002098921A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
USRE45918E1 (en) 2006-03-08 2016-03-08 Ricoh Company, Limited Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus
JP2012252347A (ja) * 2012-07-24 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光書込装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100215690B1 (ko) 주사광학장치
JP2690642B2 (ja) 走査光学系
JPH04175718A (ja) 走査光学装置
JP2629281B2 (ja) レーザ走査装置
KR100384539B1 (ko) 광마우스용 센서
JP3073801B2 (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
JPH1010445A (ja) 同期検知光学系
KR920009107A (ko) 광 공간 전송 장치
JPH02188713A (ja) 画像形成装置
US5216248A (en) Photodetector with mask for stable output signal
JPH08110488A (ja) 光走査装置
JP2908652B2 (ja) 光走査用光源装置
US4978975A (en) Laser scanning apparatus with deflector and receiver in an optically conjugate relationship
JP3236017B2 (ja) 走査光学装置
JPH04328513A (ja) レーザビーム走査光学系
JPH04181914A (ja) 走査光学装置
JP2713195B2 (ja) 走査光学装置
JP3462177B2 (ja) 回転対象物の位置を検出する装置
JP2590345Y2 (ja) 走査光学系の同期位置検出構造
JP2721386B2 (ja) 走査光学装置
JP2728889B2 (ja) 情報記録装置
KR0167461B1 (ko) 레이저 스캐너의 동기신호 검출방법
JP3088662B2 (ja) 走査用レンズ及びこの樹脂成形型の製造方法
JPH06281875A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP2000249944A (ja) 光走査装置