JPH04175178A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPH04175178A
JPH04175178A JP30437290A JP30437290A JPH04175178A JP H04175178 A JPH04175178 A JP H04175178A JP 30437290 A JP30437290 A JP 30437290A JP 30437290 A JP30437290 A JP 30437290A JP H04175178 A JPH04175178 A JP H04175178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
head
transport
trs
running surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30437290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Yokoyama
泰観 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP30437290A priority Critical patent/JPH04175178A/ja
Publication of JPH04175178A publication Critical patent/JPH04175178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カードを使用するシステムに用いる感熱記録
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の感熱記録装置におけるヘッド部走行を説
明する模式図である。
■は発熱抵抗体等のへラド素子2が設けられた平面ヘッ
ド、3は一端をヘッドの素子2に半田付けされたフレキ
シブル・プリント・ケーブル(FPC)、4はその半田
付は部を保護するために設けられたコーティング剤、5
はFPC3の一方の端に設けられたコネクタ、6は感熱
記録層が形成されたカード、8.11はカード6を走行
するための搬送用ローラである。
従来の感熱記録装置はこのように構成され、カード6が
搬送ローラ11に挿入され、平面ヘッド1と搬送ローラ
8との間に搬送された後、ヘッド素子2がコネクタ5、
FPC3を介して印加された電圧パルスに基づいて発熱
し、カード6に形成された感熱記録層に所望のパターン
が感熱記録される。次いで、カード6は搬送ローラ8に
より、カード6がコーティング剤4およびコネクタ5と
干渉しないように曲げられて搬送される。
〔発明が解決しようとする!I!題〕
上記従来の感熱記録装置における平面へ、ド1では、走
行面を湾曲させなければならないため、以下のような問
題があった。
(11カードの硬さ、厚さ、材質により湾曲(度合)が
ばらつき、走行方向の印字精度(第3図、Y寸法参照)
がばらつく。
(2)湾曲させるため、カードの寿命の短縮、破損につ
ながる。
(3)湾曲真向のための機構及び部品が必要となり、小
型化、簡素化が困難である。
そこで、この発明の目的は、従来のこのような問題を解
決するため、走行面を湾曲させないように直線的な走行
面を作り出すことにある。
(lllfを解決するための手段〕 上記問題点を解決するためにこの発明は、サーマルヘッ
ドと相対して配置した搬送ローラと、その搬送ローラの
前後に配置した第1および第2のカード搬送手段とを、
それぞれのカード搬送面がほぼ同一平面上にくるように
配置する構造とした。
〔作用〕
上記のように構成された感熱記録装置において゛ は、
カードに記録した後、そのままの状態(湾曲無し)つま
り、カード挿入から記録、カート排出まで、直線的にカ
ード走行が行われる。
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する6 第1図はこの発明の感熱記録装置におけるヘッド部走行
を説明する模式図である。
7は発熱抵抗体等のヘッド素子2を端面に形成した端面
ヘッド、8はヘッド素子2に相対して配置された搬送ロ
ーラ、9はヘッド素子2に給電するために設けられた電
極、10は一端を電極9に半田付けされたFPC14は
その半田付は部分を保護するコーティング剤、12a、
12bは第1のカード搬送手段を構成する一対のカード
搬送ローラ、13a、13bは第2のカード搬送手段を
構成する一対のカード搬送ローラである。
この実施例においては、搬送ローラ8、一対のカード搬
送ローラ12a、12b、および、一対のカード搬送ロ
ーラ13a、13bのそれぞれのカード6の搬送面が、
はぼ直線的になるように配置しており、また、端面ヘッ
ド7はカード6の走行面にほぼ垂直に配置している。
このように構成されているので、カード搬送ローラ12
3.12b間に挿入されたカード6は、搬送ローラ8の
方向に搬送され、ヘッド素子2と搬送ローラ8との間に
挿入され、そこでFPCIO1電極9を介して給電され
たヘッド素子2の発熱に伴ってカード6上の感熱記録層
に所望の情報が感熱記録されながら搬送ローラ8によっ
てカード搬送ローラ13a、13bの方向に搬送される
次にカード6はカード搬送ローラ13a、13bによっ
て次工程に搬送される。したがって、カード6は端面ヘ
ッド7に関わらず直線的に走行されこの実施例において
は、サーマルへラドとして端面ヘンドアを用い、さらに
、カード6の走行面に対して端面ヘッド7を垂直に配置
しているが、これに限るものではなく、特に電極9とF
PCIOとの接合部がカード6の走行面と離れた位置に
くるようにサーマルヘッドを配置すればよい。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように端面サーマルヘッドを
使用し、カード搬送ローラを走行面に平行に並べる構造
にすることにより、直線的な走行面を作り出せるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱記録装置のヘッド部走行を説明す
る模式図、第2図は従来の感熱記録装置のヘッド部走行
を説明する模式図、第3図はカードの記録精度を説明す
るためのカードの平面図である。 1・・・平面ヘッド 2・・・ヘッドの素子 3・・・FPC 4・・・コーティング剤 5 ・・コネクタ 6・・・カード 7・・・端面ヘッド 8・・・搬送用ローラ 9・・・ヘッドの素子 10・・・FPC 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 第 1 図 第 2 ノ 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感熱記録層を有するカードを使用する感熱記録装置にお
    いて、 発熱抵抗体を有するヘッド素子が形成されたサーマルヘ
    ッドと、前記ヘッド素子と相対して配置された搬送ロー
    ラと、前記搬送ローラの前後に配置され、前記カードを
    搬送する第1および第2のカード搬送手段とを具備し、 前記搬送ローラ、第1、および、第2のカード搬送手段
    は、前記カードの搬送路が直線的になるように、前記搬
    送ローラ、第1および第2のカード搬送手段の各カード
    搬送面を同一平面に配置され、かつ、前記サーマルヘッ
    ドは前記搬送路と交差しない位置に配置することを特徴
    とする感熱記録装置。
JP30437290A 1990-11-09 1990-11-09 感熱記録装置 Pending JPH04175178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30437290A JPH04175178A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30437290A JPH04175178A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175178A true JPH04175178A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17932230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30437290A Pending JPH04175178A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789272A1 (en) 1996-02-07 1997-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer for silver halide photographic photosensitive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789272A1 (en) 1996-02-07 1997-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer for silver halide photographic photosensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140202641A1 (en) Apparatus for producing ic chip package
JP2011255564A (ja) 熱転写システムまたは熱転写方法、および巻取装置または巻取方法
JPH04175178A (ja) 感熱記録装置
JP2006031456A (ja) Rfidラベル作成方法
JP2783685B2 (ja) カ−ド搬送装置
JPS60242073A (ja) 縦形サ−マルヘツド
JP3508896B2 (ja) リライタブル記録装置
JP3505973B2 (ja) プリント配線板のテープ貼り機
JP4631166B2 (ja) 発熱素子及びそれを用いたカードリーダ
JP2992204B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH01263067A (ja) 画像記録装置
JPS60151068A (ja) サ−マルヘツド
JPH07271922A (ja) カード処理装置
JP2951819B2 (ja) ラインサーマルラベルプリンタ
CN106256544B (zh) 转印装置
JP2728353B2 (ja) 媒体送り装置
JPS6110469A (ja) 感熱記録装置
JP2941491B2 (ja) カード処理装置
JPH11217546A (ja) 圧着方法及び圧着装置
JP2001026128A (ja) 熱記録カードへの印字装置
JPS61283564A (ja) 感熱記録ヘツド及び感熱記録装置
JPS59214666A (ja) 熱転写記録装置
JP3358480B2 (ja) フィルム転写装置
JPH01312704A (ja) 磁気データ消去機構
JP3276774B2 (ja) 記録装置