JPH04175047A - リターンドコールオンビジーサービス制御方式 - Google Patents

リターンドコールオンビジーサービス制御方式

Info

Publication number
JPH04175047A
JPH04175047A JP30366890A JP30366890A JPH04175047A JP H04175047 A JPH04175047 A JP H04175047A JP 30366890 A JP30366890 A JP 30366890A JP 30366890 A JP30366890 A JP 30366890A JP H04175047 A JPH04175047 A JP H04175047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
exchange
busy
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30366890A
Other languages
English (en)
Inventor
Segeeru Furio
フリオ セゲール
Masaru Okuda
勝 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30366890A priority Critical patent/JPH04175047A/ja
Publication of JPH04175047A publication Critical patent/JPH04175047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 交換機の加入者に対するリターンドコールオンビジーサ
ービス制御方式に関し。
話中時の加入者に着信する他の呼の発信元が話中加入者
と同一交換機または他の交換機の何れであっても1通話
に割り込まずに着信した呼を失わない受信側のサービス
としてのリターンドコールオンビジーサービスを提供す
ることを目的とし。
前記サービスを受ける加入者が話中時に第3者から発信
した呼が着信すると、当該呼の発信元を識別し1発信元
が自交換機の時該発信者の電話番号を前記加入者に対応
する記憶手段に登録し1発信元が他交換機の時発信側交
換機に対して発信番号要求信号を送出し1発信側交換機
から発信番号を受け取ると前記記憶手段に登録し、加入
者の通話終了を検出すると該加入者を呼び出すと共に前
記記憶手段の番号を用いて自交換機または他交換機の発
信加入■呼び出すよう構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は交換機の加入者に対するリターンドコールオン
ビジーサービス制御方式に関する。
公衆電話網または私設電話網において3通話を行ってい
る加入者に対して、他の第3者から着信があっても1通
常の場合第3者は単にビジートーンを聞くだけで相手に
何も通知できなかった。
近年、これを解消するためのサービスが実施されている
が加入者に対して充分に満足できるものではなかった。
[従来の技術] 従来の普通の交換機の場合、電話により通話中に、緊急
の要件で同じ加入者(電話Il&)に着信する電話がか
かってきても、その電話機を呼出すことができず、電話
がかかってきたことすられからなかった。この場合1発
信側では何度も電話をかけることになるが、うまくつな
がらないことがある。
これは9発信側加入者に無駄な手間と時間がかかり不利
益なことであり、更に交換機の処理能力が無駄に使用さ
れるので、これを避けるサービスが要求されていた。
これに応えるサービスとして、キャッチホンサービス及
びキャンプオンサービスが提供されている。この両サー
ビスともリターンドコールオンビジ−(話中呼戻し)サ
ービスの1つである。
第4図は従来例の説明図であり、(a)はキャッチホン
サービス、(ロ)はキャンプオンサービスを示す。
(a)及びら)のいずれの場合も、同じ交換機に収容さ
れた加入者Aと加入者Bが話中の時に、加入者Cが加入
者Aに発呼した例である。
加入者Aが話中の場合、キャッチホンサービスでは、(
a)に示すように加入者Cからの発呼を知らせるイント
ルージョン信号(一定長の可聴信号音を休止時間をおい
て繰り返して発生する信号)を音声信号に重ねて加入者
Aに送出する。この時。
発信側の加入者Cは、ビジートーンではなく、フリーの
時と同じ呼び出し音(リングバックトーン)を聞くこと
になる。加入者Aがこのイントルージョン信号を聞いて
他からの呼が着信したことを知ることができ、これを選
択すると加入者Aと加入者Cは話をすることができる。
キャンプオンサービスの場合、(b)に示すように。
加入者Aが話中の場合、加入者Cはキャンプオンサービ
スをキー操作等により指定して、−旦電話を切る。加入
者A、Bの会話が終了すると交換機から自動的に加入者
Aと加入者Cをリンギング(呼び出し信号)で呼び出し
応答すると呼を成立させようとするものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来のサービスでは1次のような問題点がある
■キャッチホンサービスの場合2通話中の加入者Aに対
してイントルージョン信号を送出している時、第3者の
加入者Cに対して呼び出し音が送出されるので加入者A
が話中であることがCには分からない、この時通話中の
加入者Aが会話を中断できない時はCと会話をしない場
合がある。その場合加入者Cは加入者Aが不在であると
思って、リダイヤルしなくなるという問題があった。ま
た。
加入者Aは1通話中に維がが電話をしてきたことはわか
ってもそれが誰であるか分からないという問題があった
■キャンプオンサービスの場合、サービスが信号方式ム
こよっては自局内でしかできないこと及び発信側のサー
ビスのため受信側加入者Aが加入者Bとの通話終了後に
別の所に電話をする必要がある場合にも、交換機から自
動的に呼び出しがががってくる(加入者Cが先)ので、
受信側加入者の意志とは無関係にサービスが行われると
いう問題があった。
本発明は話中時の加入者に着信する他の呼の発信元が話
中加入者と同一交換機または他の交換機の何れであって
も1通話に割り込まずに着信した呼を失わない受信側の
サービスとしてのリターンドコールオンビジーサービス
を提イ共することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図には、1は加入者Aが収容された交換機。
2は加入者Bが収容された交換機、3は加入者Cが収容
された交換機であり、■〜■は各加入者の状態に対応す
る接続状態を表す、なお2 この第1図の原理説明図に
は、交換機1の加入者Aが加入者Bと接続して話中の時
に、油交換機3の加入者Cから着信がある時の本発明の
原理を示すが、加入者Cが加入者Aの交換機1に収容さ
れている場合には、より簡単な機構で実現できることは
明らかである。
本発明はある交換機のサービスを受ける加入者が通話中
に第3者の発信した呼が着信すると、その加入者がサー
ビスを受ける資格を有する場合。
その呼が着信側加入者と同一の場合は該交換機で識別し
た発信呼の電話番号を登録し、油交換機からの発信呼の
時は油交換機に問い合わせて発信元の電話番号を受けと
って登録し1話中の加入者が通話終了後に接続を行って
応答した時に発信側加入者を呼び出すものである。
[作用] 第1図の■では、交換機1の加入者Aはリターンドコー
ルオンビジーサービスを受ける資格を持つ加入者とし、
この加入者Aと交換機2の加入者Bが通話をしている時
、他の交換機3の加入者Cが加入者Aに対して電話をか
けた状態を表す。
この場合■に示すように、交換機2において加入者Aと
加入者Bが通話中であるため、この加入者Aに対するリ
ターンドコールオンビジーサービスを開始する。この時
、加入者Cに対してビジートーンまたはアナウンス等に
より通話中であることを通知する。また、交換機1から
発信加入者の交換813に対して制御信号により自動番
号識別(AN  r  :  Automatic  
Number  Identification))要
求信号が送出される。これを受けた交換813は。
その要求信号に対応して発信加入者Cの電話番号を識別
しANI情報として交換機1に送出する。
交換機1はこの番号を記憶手段に加入者Aに対応付けて
記憶する。この時の、AN+リクエスト信号及びANI
情報は9局間に設けられた制御信号用のパスを介して送
受される。
■では、交換機1が加入者A、Bの話中が終了するのを
待ち、終了すると加入者Aを呼び出す。
■において、交換機1からの呼び出しに応じて受話器を
上げるとサービス開始を通知するアナウンスまたはトー
ン信号を流し、続いて上記記憶手段に保持された加入者
Cの番号を用いて交換R3を介して加入者Cを呼び出す
■加入者Cが応答することにより加入者AとCが接続さ
れてこのサービスは終了する。
以上のようにリターンドコールオンビジーサービスを受
ける加入者Aは5通話中に着信した呼により会話を中断
されず1通話終了後にその呼の発信者と電話連絡するこ
とができる。また2発信者は相手が話中の時にアナウン
スまたはトーン信号により相手が話中であること及び話
中が終了すると呼び出されることが分かる。
加入者Cが加入者Aと同一の交換allに収容されてい
る場合は、交換機1から上記■に示すANI要求信号の
送出を行うことな(1発信加入者Cの電話番号を交換機
1内で得られるので、その電話番号を記憶手段(口承せ
ず)に記憶する。その後加入者Aの話中が終了して、■
において加入者Aを呼び出して■で加入者Aが応答する
と同一交換機1内の加入者Cを呼び出せばよい。
[実施例] 第2図は実施例の電話網の構成図、第3図(a)乃至第
3図(e)は実施例の処理フローである。
第2図に示す電話網の構成において、lは加入者Aが収
容された交換機、2は加入者Bが収容された交換機、3
は加入者Cが収容された交換機である。リターンドコー
ルオンビジーサービスを受ける加入者Aが収容された交
換機1において、10はネットワーク、11は中央プロ
セッサ(CP)、12は加入者A用の加入者回路(LC
)。
13はトーン発生装置、14はアナウンス装置。
15.16はそれぞれ交換機2.交換機3と接続する中
継線が接続されたトランクである。また。
交換4a2.交換@3も同様の構成を備えているが簡単
化して示し、21.31はトランク、22゜32は加入
者回路、33は電話番号識別部(ANIで表示)である
交換機lの中央プロセッサ11はCPUll0とメモリ
111とを備え1本発明のサービス実行のための制御プ
ログラムにより処理を行い、 AN■要求の送出とAN
Tの受信処理を行うAN1部112を備える。また、メ
モリ111にはリターンドコールオンビジーサービス用
のデータを格納するメモリエリアが設けられ、加入者A
用に電話番号リスト(話中時に着信した加入者番号)を
格納するためのレジスタαと、コールバック数(回数)
を格納するためのレジスタβが備えられている。
上記のような電話網においてリターンドコールオンビジ
ーサービス制御は交換機の中央プロセッサ11の制御に
より実行され、第3図(a)乃至第3図(e)に実施例
の処理フローを示す。
以下にこの処理フローを概説する。
第2図の構成において、加入者Aと加入者Bが話中の時
に加入者Cが加入者Aに発呼したものとする(第3図(
a)の40)、以下、加入者を単に。
A、B、Cと略称する場合がある。
八が収容されている交換機1(以下A側交換機という)
は、Aが話中でありAがリターンドコールオンビジーサ
ービスに加入しているが識別し。
加入していない場合は発信加入者Cにビジートーンをト
ーン発生装置13から送出して、終了する(同41.4
2)。
Aが当該サービスに加入している場合、Cの電話番号を
へ側交換機で持っているか判別する(同43)、持って
いる場合はステップ45に移行するが、第2図の例では
持ってないので、ステップ44において、A側交換機か
ら交換機3(C側交換機という)に対しANIリクエス
トを送り(第2図のANI部112から)、それに応じ
てC側交換機で保持している加入者Cの電話番号をA側
交換機に送出する。
この場合の、AN+リクエストの送信とこれに対する発
信番号を受信する技術は、従来の公衆電話交換網におけ
る課金情報の集中管理方式において採用された技術を利
用する。すなわち8課金情報を集中して管理する交換機
から発信加入者の番号を問い合わせる時にAN+リクエ
ストが発信側の交換機に送出される。これを受けた交換
機は自局に収容された発信加入者の番号情報(発信接続
動作において検出している)をANI装置(第2図の3
3)により取り出して送信するものである。
こうして、A側交換機では発信加入者の電話番号が得ら
れると(A側交換機内の発信加入者の電話番号を含む)
、レジスタα(第2図のメモリ111内)上に以前に書
き込まれた番号の中に同し番号があるか否かを判別し、
ある場合はその番号を新たに記憶しないが、ない場合は
レジスタα上に記憶する(第3図(a)の45〜47)
次にAがアナウンスサービスに加入しているか判断する
(同48)、これは、リターンドコールオンビジーサー
ビスを受ける資格を持つ加入者の中で、さらにアナウン
スサービスを受けるか否かが選択することができる場合
の処理であり、アナウンスサービスを受ける資格がある
場合、Cに対して後で自動的にコールバック(呼び戻す
)する旨のアナウンスが流される(同48.49)。
次に■の経路で第3図(b)に移行し、上記のアナウン
スの後にCに対しビジートーンを流すと、Cはこれを聞
いてAが話中であることを知り(アナウンスを受けた場
合、後でコールバックされることを知っている)を話を
切って待機する(第3図(b)の50.51)。アナウ
ンスサービスに加入していなければ、ビジートーンだけ
返す。
A側交換機はAの状態を監視し、Aがフリー(話が終了
して受話器をフックオンする)になると、上記の加入者
A用のリターンドコールオンビジーサービスのレジスタ
αを見てAを呼び出す(同52)、これに対して、Aが
受話器をとる(フックオフする)か否かを判別し、受話
器を取らない状態が一定時間続くとタイムオーバーとな
って(同53.54)、次のステップ58(後述する)
に移行する。
Aが一定時間内で受話器をとると、当該Aがアナウンス
サービスに加入しているか否かを判別しく同55)、加
入している場合は、Aを呼び出して話中の間に誰かから
電話があり只今からリターンドコールオンビジーサービ
スを行うことを知らせるメツセージを流す(同56)、
加入していなければ、C側交換機からリングバックトー
ン或いはビジートーンがAに対して送られる。
この後Aが受話器を切るか否かを判別する(同57)。
すなわちAが他に急いで電話をする必要がある場合等に
は受話器が切られる。受話器が切られたことを識別する
と、Aがアナウンスサービスに加入しているか判別しく
同58)、加入していない場合は■の経路で終了処理が
行われるが。
加入している場合、■により第3図(e)の処理フロー
が行われる。
すなわち、第3図(e)において、Cを呼び出しく第3
図(e)の86)、Cがフリーか判断して(同86.8
7)、フリーでなければ■の経路で終了処理が行われる
が、フリーの場合は、受話器をとるか判断しく同88)
、とった場合は現在サービスが行えない状況にあり、サ
ービス中止を知らせるメツセージを送る(同90)、も
し、Cが受話器をとらないでオーバタイムした場合は■
の経路で終了処理が行われる。
第3図[有])のステップ57において、Aが受話器を
切らない場合1次にCがフリーか判断しく同59)、フ
リーの場合、Cを呼び出してCが受話器をとるか判別す
る(同60〜61)、これに対し。
Cが受話器を取ると、Aと0間が接続されて会話が始ま
り(同62)、■の経路によりこのリターンドコールオ
ンビジーサービスの処理は終了する。
もし、Cが受話器をとらない場合は、Aが受話器を切る
か判断し、切った場合及び切らない時でも所定時間が過
ぎる(タイムオーバー)と、■の経路で終了処理が行わ
れる(同63.64)、  上記のステップ59で、C
がフリーでない場合、数秒間Aにビジートーンを返す(
同65)。
この場合、第3図(C)に移り(第3図(C)の66)
Aがアナウンスサービスに加入しているか判別し。
加入していれば、Aに対しコールバックの回数を指定す
るようアナウンスを送出する(同67)。
加入していない場合、及び加入してアナウンスを送出し
た後ダイヤルトーンが送られ、この後人がダイヤルか押
釦で回数を指定する(同68.69)。この数が0か判
断し、0なら終了処理を行い、0以外の数字ならA側交
換機はこれをレジスタβ(第2図のメモリ111)に記
憶する(同71)。
この後デイレイタイムの後、Aがダイヤルしたか判別し
く同73)、ダイヤルした場合そのダイヤルがCの電話
番号と同じか調べ、同じ時はこのサービスの終了処理を
行う。この場合Aが自分でCを呼び出すので本サービス
が不要になるからである。もし、他の電話番号をダイヤ
ルした場合は。
Aがフリーになるのを待ち(同75)、フリーになった
ら、第3図(d)に移り、Aの回線を予約(他からの着
信を禁止する)しておき(第3図(d’lの76)、C
を呼び出す(同77)、この時、Cがフリーでなければ
、レジスタβの値を1減らしレジスタβがOでなければ
、Cが応答するまでステップ72〜79の動作を繰り返
す。
Cがフリーの時、受話器をとるか判断しく同80)、取
ったら、当該サービスの加入者であるAを呼び出し、A
が受話器をとれば、接続されて会話が始まる(同81〜
84)、Aが応答した場合及びAが受話器をとらないで
タイムオーバーした場合は、レジスタαからCのデータ
を消去して(同85)、このサービス処理を終了する。
上記の第3図(a)乃至第3図(e)の処理フローは。
加入者C(発信加入者)が加入者Aと同一の交換機に収
容されている場合にも同様に実施できることは当然であ
る。すなわち、加入者Cが自交換機の場合、第3図(a
)のステップ43において、Cの電話番号をA側交換機
で持っている(加入者Cの発呼による交換接続で得られ
る)ので、ステップ44のANIリクエストを行うこと
なく、ステップ45に移行し、以下、上記と同様の処理
が行われる。
[発明の効果] 本発明によれば話中時に他交換機から発信した呼の電話
番号を検出して記憶すると共に発信者に話中であること
及びコールバックすることを通知するので呼の損失が減
少し、交換機の呼処理を効率化できる。
また、受信側の話中状態が終了した後、受信側に対しサ
ービスを通知して、受信側でサービス拒否が選択できる
ため、サービスに柔軟性を持たせることができる。また
、従来の交換機に大きな変更をすることな〈実施するこ
とができる。
更に、メツセージで案内する場合、加入者(話中時に着
信した発信加入者及び着信先加入者)が状況が良く分か
り無駄な操作を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は実施例の構成図
、第3図(a)乃至第3図(e)は実施例の処理フロー
図、第4図は従来例の説明図である。 第1図中。 1:加入者Aが収容された交換機 2:加入者Bが収容された交換機 3:加入者Cが収容された交換機 ■:A、Bの話中時にCが着信した状態■:ANIリク
エストとANTの通知 ■:話中終了でAを呼び出す状態 ■:A応答でCを呼び出す状態 ■二〇応答でA、C間の通話状態

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換機の加入者に対するリターンドコールオンビ
    ジーサービス制御方式において、前記サービスを受ける
    加入者が話中時に第3者から発信した呼が着信すると、
    当該呼の発信元を識別し、 発信元が自交換機の時該発信者の電話番号を前記加入者
    に対応する記憶手段に登録し、 発信元が他交換機の時発信側交換機に対して発信番号要
    求信号を送出し、発信側交換機から発信番号を受け取る
    と前記記憶手段に登録し、 前記加入者の通話終了を検出すると該加入者を呼び出す
    と共に前記記憶手段の番号を用いて自交換機または他交
    換機の発信加入者を呼び出すことを特徴とするリターン
    ドコールオンビジーサービス制御方式。
  2. (2)請求項(1)において、 前記サービスを受ける加入者が話中時に第3者から発信
    した呼が着信すると、音声または可聴信号を用いて発信
    加入者に話中であることを通知することを特徴とするリ
    ターンドコールオンビジーサービス制御方式。
  3. (3)請求項(1)において、 前記サービスを受ける加入者の通話終了を検出すると、
    その加入者を呼び出して話中時に着信した相手をコール
    バックすることを音声または可聴信号により通知して前
    記発信加入者を呼び出すことを特徴とするリターンドコ
    ールオンビジーサービス制御方式。
  4. (4)請求項(3)において、 前記発信加入者を呼び出した時話中の場合、コールバッ
    ク回数を前記サービスを受ける加入者が指定できること
    を特徴とするリターンドコールオンビジーサービス制御
    方式。
JP30366890A 1990-11-08 1990-11-08 リターンドコールオンビジーサービス制御方式 Pending JPH04175047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30366890A JPH04175047A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 リターンドコールオンビジーサービス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30366890A JPH04175047A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 リターンドコールオンビジーサービス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175047A true JPH04175047A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17923791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30366890A Pending JPH04175047A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 リターンドコールオンビジーサービス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154482A (ja) * 1993-09-01 1995-06-16 At & T Corp 電話呼処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154482A (ja) * 1993-09-01 1995-06-16 At & T Corp 電話呼処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146997B2 (ja) 会議中の着信呼に応答するシステムおよび方法
JP2000341414A (ja) 通信制御システム
JP2868335B2 (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3333460B2 (ja) 自動交換機
JPH04175047A (ja) リターンドコールオンビジーサービス制御方式
JPH05236123A (ja) 呼び返し交換方式
JP3278684B2 (ja) 着信不可状況通知方法およびそのシステム
KR20010011747A (ko) 지능망에서의 호 자동 연결방법
JP3020365B2 (ja) 話中及び不出時におけるサービス選択方式
GB2327172A (en) Voice mail service with automatic message delivery
KR19980061505A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자와 상대방을 자동으로 연결해주는 서비스가 부가된 교환기
JPS6041858A (ja) トランク自動予約接続方式
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JPH05327891A (ja) コールウェイティング・サービスの待機システム
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH01284151A (ja) 話中加入者への自動番号通知方式
JP2000332895A (ja) 交換機および交換機制御方法
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH1117816A (ja) 交換機システム
JPH0198358A (ja) 即時接続交換機の被呼加入者話中時伝言呼処理方式
JPH084283B2 (ja) 通信網制御方式
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH0332265A (ja) 接続制御方法