JPH04174402A - 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法 - Google Patents

赤外線吸収フィルターおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH04174402A
JPH04174402A JP30324090A JP30324090A JPH04174402A JP H04174402 A JPH04174402 A JP H04174402A JP 30324090 A JP30324090 A JP 30324090A JP 30324090 A JP30324090 A JP 30324090A JP H04174402 A JPH04174402 A JP H04174402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
methyl methacrylate
infrared ray
absorbing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30324090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Itaya
板谷 義典
Jiro Watanabe
二郎 渡辺
Keiu Tokumura
啓雨 徳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIKYUMEN LENS KK
Original Assignee
NIPPON HIKYUMEN LENS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIKYUMEN LENS KK filed Critical NIPPON HIKYUMEN LENS KK
Priority to JP30324090A priority Critical patent/JPH04174402A/ja
Publication of JPH04174402A publication Critical patent/JPH04174402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、重合成形により得られる赤外線吸収フィルタ
ーとその製造方法に関する。
従来技術とその問題点 一般に、赤外線吸収剤を含有させた樹脂であるプラスチ
ック製赤外線吸収フィルターは従来からよく知られてい
るものである。
また、そのフィルターの成形方法として、透明支持体上
に赤外線吸収剤を含有させた樹脂液をコーティングする
方法(コーティング法)、樹脂ペレットと赤外線吸収剤
とを混練したものを射出する方法(混練射出法)などが
主に用いられている。
しかしながら、コーティング法は、基板と成形させる赤
外線吸収層との密着性に問題があり、複雑な形状の基板
には採用できない。また、混練射比法は、樹脂温度を高
(設定する必要があり、これにより樹脂に含有されてい
る赤外線吸収剤が熱分解し、赤外線吸収剤の性能劣化が
引き起こされる。
さらに、コーティング法を用いて光学素子に赤外線吸収
層である多層膜を設けた場合には、特定波長と入射光に
おける吸収波長にズレが生じ、結果として上記光学素子
の誤作動発生の原因となる。
一方、無機物単結晶を用いて光学素子の赤外線吸収フィ
ルターとした場合には、上記のようなズレは解消される
ものの、この場合に用いる無機物単結晶が潮解性である
ため、水晶フィルターで外部とのシーリングを行なう必
要があり、コスト面などにおいて不利なものとなる。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記従来技術の問題点に鑑み鋭意研究を重
ねた結果、赤外線吸収剤を含有させた合成樹脂組成物を
、さらに重合、硬化せしめることにより優れた赤外線吸
収フィルターが得られることを見出した。
即ち本発明は、下記の赤外線吸収フィルターおよびその
製造方法を提供するものである;[1](i)アミニウ
ム系赤外線吸収剤0.01〜5重量部 (ii)メタクリル酸メチル単独重合体100重量部、
またはメタクリル酸メチルとアクリル酸エステルとの共
重合体100重量部 (iii)重合開始剤0.1〜10重量部からなる重合
硬化物であって、該重合硬化物の粘度平均分子量が50
000乃至7400000であることを特徴とする赤外
線吸収フィルター。
■ メタクリル酸メチル単独重合体100重量部または
メタクリル酸メチルとアクリル酸エステルとの共重合体
100重量部にアミニウム系赤外線吸収剤0.01〜5
重量部を含有させ、ついで重合開始剤0.1〜10重量
部の存在下で成形型内で重合させ、硬化させることを特
徴とする赤外線吸収フィルターの製造方法。
以下、本発明の赤外線吸収フィルターとその製造方法に
ついて詳細に説明する。
公知の方法によって、市販のメタクリル酸メチル、ある
いはメタクリル酸メチルとアクリル酸エステルとを予備
重合させ、固形分20〜40%、粘度200〜500c
ps (30℃)程度のシラツブをつくり、これを本発
明の原料である合成樹脂とする。
ついで、上記合成樹脂にアミニウム系赤外線吸収剤を添
加混合した後、重合開始剤を加えて合成樹脂組成物とし
、これを常法に従って型内で成形する。より具体的には
、例えば、合成樹脂組成物を2枚のガラス板に挟まれた
シリコンパツキン中へ流し込み、80℃程度で3時間程
度重合させることにより、粘度平均分子量が50000
乃至7400000の硬化物としたものを本発明の赤外
線吸収フィルターとする。
本発明で用いる合成樹脂としては、光学的に優れている
メタクリル酸メチルの単独重合体、またはメタクリル酸
メチルとアクリル酸エステルとの共重合体を用いる。
これらの合成樹脂は、固形分20〜40%、粘度200
〜500cps (30°C)の条件下で用いることが
好ましい。
また、メタクリル酸メチルとアクリル酸エステルを用い
る場合のその重量比は9.5:0.5〜8:2程度とす
る。
アクリル酸エステルは、透明性に優れ、ラジカル重合が
可能なものはすべて使用することができ、例えば(メタ
)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メ
タ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル
酸2−エチルエキシル、(メタ)アクリル酸フェニル、
(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸グリ
シジルなどを挙げることができる。
つぎに、本発明で用いる赤外線吸収剤としては、公知の
アミニウム系赤外線吸収剤を使用することができ、下記
構造式 で示されるアミニウム系赤外線吸収剤 [rKayasorblRG−003J  (日本化薬
社製)として市販されている]などが具体例として例示
できる。
上記アミニウム系赤外線吸収剤の含有量は、合成樹脂1
00重量部に対して0.01〜5重量部、好ましくは0
.1〜1重量部である。0.01重量部を下回る場合に
は赤外線の吸収が小さくなり充分な効果が得られず、5
重量部を上回る場合には可視光域での光線透過率が低く
なり、実用に供することが不可能となる。
尚、上記以外の赤外線吸収剤、例えば金属錯体系、アン
トラキノン系などの赤外線吸収剤を用いると、これらが
ラジカル重合触媒により分解されてしまい、実質的な効
果を得ることができないので本発明には不適である。
また、重合開始剤は、一般に使用されているものを用い
ることができ、例えば有機酸化物としては、過酸化ベン
ゾイル、過酸化ラウロイル、ジ−t−ブチルペルオキシ
へキサヒドロテレフタレート、t−アミルペルオキシ2
−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ2−エ
チルヘキノエートなどを、アゾ化合物としては、アゾビ
スイソブチロニトリル、アゾビス−4−メトキシ−2゜
4−ジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロへキサノ
ン−1−カルボニトリルなどを、その他過酸化物あるい
は過硫酸塩と還元剤の組み合わせによるレドックス触媒
などを例示することができる。
上記重合開始剤の含有量は、上記の合成樹脂100重量
部に対して0.01〜10重量部程度である。
また、上記重合開始剤の存在下で重合させて得られる硬
化物の粘度平均分子量は、50000乃至740000
0とする。粘度平均分子量が50000を下回る場合に
は、良好な固体物性が充分得られず、機械的強度の低下
などが起こるので好ましくない。これに対して、分子量
が大きすぎる場合は特に問題はなく、当該粘度平均分子
量が50000以上であれば、本発明の効果は達成され
、当該粘度平均分子量の上限は、物性には実質的に関与
しない。しかしながら、実用上、工業的に得られるもの
は7400000までのものである。またミ粘度平均分
子量の測定方法としては、次の方法によった。即ち、ま
ず得られた硬化物を溶媒に溶解させ、その時の濃度(C
)および比粘度(η、2)を用いて下記の式により固有
粘度〔η〕を求める。
〔η)−(c) −(ηsp) / (c)つづいて、
固有粘度〔η〕を用いて下記の式より粘度平均分子it
 (M、 )を算出した。
〔η) −KM、’ (但し、Kおよびαは、ポリマーと溶媒の組み合わせで
決定される定数) 発明の効果 本発明の赤外線吸収フィルターは、粘度平均分子量が5
0000以上の重合体であるので、複雑な形状のものが
作成可能で、しかも重合(硬化)温度が使用する赤外線
吸収剤の分解温度以下であるので該吸収剤の性能に悪影
響を及ぼすことはない。
また、光学素子(CCD素子など)に用いる場合、本発
明赤外線吸収フィルターがもつ性質即ち光学歪み、樹脂
むらなどのない優れた光学的安定性により、入射光の入
射角に左右されずに特定波長の光を吸収することができ
且つ無機物単結晶などでは必要なシーリングが不要とな
る。
そのほか、ガラスのように割れることなく、軽量で、安
価でしかも生産性に優れているなどのさまざまな利点を
もちそなえていることにより、電荷結合素子(CCD素
子)、フォトダイオード、発光ダイオードなどの光学(
変換)素子の波長感度特性補償用の光学フィルターおよ
びノイズリダクションに用いることができ、また熱線遮
断を利用した溶接用防護メガネ、自動車、航空機などの
車窓あるいは植物の生育制御にも応用することができる
実施例 以下、実施例を示し、本発明の特徴とするところをより
一層明瞭にする。
実施例1 市販のメタクリル酸メチルを精製後、アゾビスイソブチ
ロニトリルの存在下で重合を制御し、固形分25%、粘
度320cps (:30°C)のンラップをつくった
つぎに上記メタクリル酸メチルシラツブ100重量部に
対してアミニウム系赤外線吸収剤rKayasorbl
RG−003J  (B本化薬社製)ヲ0.1部を添加
混合した後、重合開始剤としてt−アミルペルオキシ2
−エチルヘキサノエート4重量部を加えた合成樹脂組成
物を、2枚のガラス板の間に挾まれたシリコンパツキン
中へ流し込み、80℃、3時間で重合させ、粘度平均分
子量85300、直径301111D%厚さ2mmのキ
ャスト板が得られた。このキャスト板を歪計で調べたと
ころ、その歪みは認められなかった。また、このキャス
ト板の分光特性を第1図に示す。
実施例2 アミニウム系赤外線吸収剤の添加量を0.2重量部とし
た以外は、実施例1と同様の操作により行ない、粘度平
均分子ff191000、直径3oIII111厚す2
m1Ilのキャスト板を得た。このキャスト板ヲ歪計で
調べたところ、その歪みは認められなかった。また、こ
のキャスト板の分光特性を第2図に示す。
実施例3 メタクリル酸メチル100重量部の代わりにメタクリル
酸メチル80重量部とアクリル酸メチル20重量部とし
た以外は、実施例2と同様の操作により行ない、粘度平
均分子量89000.直径30mm、厚さ2III11
のキャスト板を得た。このキャスト板を歪計で調べたと
ころ、その歪みは認められなかった。また、このキャス
ト板の分光特性を第3図に示す。
実施例4 メタクリル酸メチル100重量部の代わりにメタクリル
酸メチル80重量部とアクリル酸エチル20重量部とし
た以外は、実施例2と同様の操作により行ない、粘度平
均分子量93000、直径30m+n、厚さ2mmのキ
ャスト板を得た。このキャスト板を歪計で調べたところ
、その歪みは認められなかった。また、このキャスト板
の分光特性を第4図に示す。
以上、実施例1乃至4における分光特性により、本発明
の赤外線吸収フィルターは、赤外線域をよく吸収してい
て非常に優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた赤外線吸収フィルターで
あるキャスト板における分光特性図である。 第2図は、実施例2で得られた赤外線吸収フィルターで
あるキャスト板における分光特性図である。 第3図は、実施例3で得られた赤外線吸収フィルターで
あるキャスト板における分光特性図である。 第4図は、実施例4で得られた赤外線吸収フィルターで
あるキャスト板における分光特性図である。 (以 上) 平成2年12月19日 特許庁長官  植 松   敏 殿 1 事件の表示 ・ 平成2年特許願第303240号 2 発明の名称 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法3 補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 日本非球面レンズ株式会社 4代理人 大阪市中央区平野町2−1−2沢の鶴ビルfiFO6(
203) 0941 自    発 6 補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の項 7 補正の内容 補正の内容 1、明細書第3頁第9行「無機物単結晶」とあるのを「
リン酸ガラスに金属イオンが含有したもの(以下、単に
リン酸ガラスとする)」と訂正する。 2、明細書第3頁第11行「無機物単結晶」とあるのを
「リン酸ガラス」と訂正する。 3、明細書第11頁第2行「無機物単結晶など」とある
のを「リン酸ガラスなど」と訂正する。 (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1](i)アミニウム系赤外線吸収剤0.01〜5重
    量部 (ii)メタクリル酸メチル単独重合体100重量部、
    またはメタクリル酸メチルとアクリル酸エステルとの共
    重合体100重量部 (iii)重合開始剤0.1〜10重量部 からなる重合硬化物であって、該重合硬化物の粘度平均
    分子量が50000乃至7400000であることを特
    徴とする赤外線吸収フィルター。 [2]メタクリル酸メチル単独重合体100重量部また
    はメタクリル酸メチルとアクリル酸エステルとの共重合
    体100重量部にアミニウム系赤外線吸収剤0.01〜
    5重量部を含有させ、ついで重合開始剤0.1〜10重
    量部の存在下で成形型内で重合させ、硬化させることを
    特徴とする赤外線吸収フィルターの製造方法。
JP30324090A 1990-11-07 1990-11-07 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法 Pending JPH04174402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30324090A JPH04174402A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30324090A JPH04174402A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174402A true JPH04174402A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17918564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30324090A Pending JPH04174402A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04174402A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046897A1 (fr) * 1996-06-03 1997-12-11 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Filtre pdp et dispositif pdp
JPH09324144A (ja) * 1996-04-03 1997-12-16 Dainippon Toryo Co Ltd 近赤外線カットフィルター形成用組成物及び近赤外線カットフィルター
US6651894B2 (en) 2000-12-12 2003-11-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging method, imaging apparatus, and image information management system
US6863845B2 (en) 1999-07-16 2005-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation Organic metal complex, infrared-absorbing dye and infrared absorption filter containing it, and filter for plasma display panel
JP2012511162A (ja) * 2008-10-28 2012-05-17 カールソン,スティーヴン・アレン 安定した赤外線フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324144A (ja) * 1996-04-03 1997-12-16 Dainippon Toryo Co Ltd 近赤外線カットフィルター形成用組成物及び近赤外線カットフィルター
WO1997046897A1 (fr) * 1996-06-03 1997-12-11 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Filtre pdp et dispositif pdp
US6863845B2 (en) 1999-07-16 2005-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation Organic metal complex, infrared-absorbing dye and infrared absorption filter containing it, and filter for plasma display panel
US6651894B2 (en) 2000-12-12 2003-11-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging method, imaging apparatus, and image information management system
US6935565B2 (en) 2000-12-12 2005-08-30 Ricoh Company, Ltd. Imaging method, imaging apparatus, and image information management system
JP2012511162A (ja) * 2008-10-28 2012-05-17 カールソン,スティーヴン・アレン 安定した赤外線フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5700894A (en) Transparent plastic pane containing a copolymer of methylmethacrylate and polyfunctional acrylates
KR20060052462A (ko) 저수축율, 저광학 흡수도, 저굴절률 접착제 조성물
JPH04174402A (ja) 赤外線吸収フィルターおよびその製造方法
WO2018062384A1 (ja) 光学材料用重合性組成物および成形体
JP5345356B2 (ja) 光学部品および熱可塑性樹脂
JP4756810B2 (ja) フォトクロミック製品及び調製方法
JP2782200B2 (ja) 光制御板用の樹脂組成物
JPH03154007A (ja) 有機光導波路
KR101983744B1 (ko) 아크릴레이트계 필름 및 이를 이용한 편광판
JPS6018706B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3780612B2 (ja) 近赤外吸収樹脂組成物及び材料
US20020061993A1 (en) Polymerizable compositions for producing transparent polymeric substrates, resulting transparent polymeric substrates and applications thereof in optics
JPH03143945A (ja) 透明混合樹脂組成物
JPH073237A (ja) 接着剤
JPS60222803A (ja) プラスチツク光伝送繊維
KR20190122062A (ko) 광변색성 및 자외선 차단기능을 갖는 편광렌즈의 제조방법
JPH04174403A (ja) コーティング法による耐擦傷性赤外線吸収フィルター
JPH01161036A (ja) 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法
RU2050392C1 (ru) Клеевая композиция для изготовления слоистых изделий из поликарбоната и полиметилметакрилата
KR101794710B1 (ko) 고분자 캡슐을 포함하는 투명 단열재 및 그 제조 방법
JPH03281615A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS59164654A (ja) 積層ガラスの製造方法
JP2023552311A (ja) 偏光板及びこれを含む光学表示装置
JPH02160205A (ja) 光ファイバの製造方法
JP3333789B2 (ja) 赤外線吸収板およびその製造方法