JPH01161036A - 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法 - Google Patents

近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01161036A
JPH01161036A JP32047687A JP32047687A JPH01161036A JP H01161036 A JPH01161036 A JP H01161036A JP 32047687 A JP32047687 A JP 32047687A JP 32047687 A JP32047687 A JP 32047687A JP H01161036 A JPH01161036 A JP H01161036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymerization
parts
methyl methacrylate
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32047687A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Nagai
長井 晴夫
Tsuyoshi Miyamura
宮村 強
Kozo Nakao
中尾 公三
Tatsuya Nakamura
達也 中村
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Akio Hara
昭夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Gas Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Gas Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Gas Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Gas Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32047687A priority Critical patent/JPH01161036A/ja
Publication of JPH01161036A publication Critical patent/JPH01161036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は可視光線を比較的よく透過し近赤外線吸収能に
優れた新規なメタクリル樹脂材料およびその製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 従来近赤外線吸収材料としては米国特許第3.692,
688号明細書に六塩化タングステン(WCJe )と
塩化スズ(SnCuz ・2H20)をメタクリル酸メ
チルシラツブに溶解して重合することにより、実質的に
ヘイズのない近赤外線吸収能に優れた材料が得られるこ
とが開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来技術の追試によればWCJ26
とSnCβ2 ・2H20をメタクリル酸メチルシラツ
ブに溶解した組成物は濃青色に発色し、近赤外線をよく
吸収する性質をもっているが、これを鋳型に注入して重
合して得られた鋳型板すなわち近赤外線吸収材料は褪色
していると共に近赤外線を吸収する能力が大巾に減少し
ており、これを紫外線あるいは太陽光に曝露してはじめ
て再び濃青色を呈し近赤外線吸収能を発揮し、一方暗所
で長期間放置の間に褪色するいわゆるフォトクロミズム
を呈するという問題点を有していた。
このように従来のWCJ2e と5nCj2 ・2Hz
Oを含有してなる近赤外線吸収材料における重合過程で
の分光特性の大巾な変化や極めて緩かに進行するフォト
クロミズムなどは一定の品質を備えた光学的フィルター
や熱線吸収性グレージングなどの工業製品を提供する上
で好ましくない問題点であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは重合過程での不安定性を改良し、フォトク
ロミズムを抑制することを目的とする近赤外線吸収メタ
クリル樹脂材料およびその製造方法について鋭意検討を
重ねた結果、重合系中で六塩化タングステンとベンゾビ
ナコールをメタクリル樹脂中に含有せしめることによっ
てなされることを見い出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨とするところは、ポリメタクリ
ル酸メチルまたはメタクリル酸メチル単位を50重量%
以上含有するメタクリル系重合体から選ばれたメタクリ
ル樹脂1oO重量部に対して六塩化タングステン0.0
5〜1重厘部およびベンゾビナコール0.05〜10重
量部を含有せしめてなる近赤外線吸収メタクリル樹脂材
料、ならびにメタクリル酸メチルまたはメタクリル酸メ
チルを主成分とする重合性不飽和単量体混合物中に該単
産体の重合体を含有する重合原料100重量部に対して
、0.05〜1重量部の六塩化タングステンおよび0.
05〜10重量部のベンゾビナコールを添加混合せしめ
、ラジカル重合開始剤の存在下で重合することを特徴と
する近赤外線吸収メタクリル樹脂材料の製造方法にある
(作用) 本発明の樹脂材料の製造において便用される重合性原料
としては、メタクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチ
ルを主成分とする重合性不飽和qt量体混合物中に該単
量体の重合体を含有するシラツブである。メタクリル酸
メチルと共重合可能な重合性不飽和単量体の例としては
(メタ)アクリル酸くアクリル酸あるいはメタアクリル
酸の意。
以下同様ン、アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ
)アクリル酸2−エチルヘキシル、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ
)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリ
レート、ネオベンチルグリコールジ(メタ)アクリレー
ト、(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸ヒ
ドロキシエチル等が具体例として挙けることができる。
本発明において重合原料としてメタクリル酸メチルを主
成分とする重合性不飽和単量体混合物を使用する場合、
メタクリル酸メチルを50重量%以上、好ましくは60
重量%以上、さらに80重量%以上含むことがさらに好
ましい。
重合原料としてメタクリル酸メチルまたはメタクリル酸
メチルを主成分とする重合性不飽和単量体混合物中に該
単位の重合体を8有するシラツブを得る方法としては、
通常行なわれているように塊状手前重合により部分重合
物を得る方法あるいは、重合物を単量体に溶解する方法
があけられ、注入を考慮して35重厘%以下の重合体含
有率に調整することが好ましい。
本発明において用いられる六塩化タングステンとベンゾ
ビナコールとは可視および近赤外域の透過率の設定によ
って、含有させる量を変化することができるがその添加
量は六塩化タングステンではメタクリル樹脂100重量
部に対して0.05〜1重城部、好ましくは0.1〜0
.5重量部、さらに好ましくは0.2〜0.4重量部で
あり、ベンゾビナコールではメタクリル樹脂100重h
t部に対して0.05〜10重量部、好ましくは0゜1
〜2.0重量部である。また同じ含有量でも透過率は、
本発明で得られる樹脂材料が例えば板であるとき、その
板厚によって変化するので、最終的には、設定した板厚
における透過率が得られる様に含有量を決定することが
できる。
本発明において、六塩化タングステン及びベンゾビナコ
ールの添加量がメタクリル樹脂100重量部に対して0
.05重量部未満の場合には、近赤外線吸収能の向上が
十分でなく、一方六塩化タングステンの添加量がメタク
リル樹脂100重量部に対して1重量部を超える場合に
は近赤外線吸収能の向上は見られずまたベンズピナコー
ルの添加量がメタクリル樹脂100重量部に対して10
重量部を超える場合には、近赤外線吸収能の向上か見ら
れず重合原料中に不溶解部分が残る虞れがある。
また本発明のメタクリル樹脂材料を重合によって製造す
る際に重合開始剤として、アゾ化合物あるいは有機過酸
化物等のラジカル重合開始剤が用いられ、これらの重合
開始剤をメタクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチル
を主成分とする重合性不飽和単jit体混合物中に該単
量体の重合体を含有する重合原料100重量部に対して
o、oo。
1〜0.6重量部、望ましくは0.01〜0.4重量部
添加することが好ましい。ラジカル重合開始剤として用
いられるアゾ系重合開始剤の具体例として2,2゛−ア
ゾビスイソブチロニトリル、1.1°−アゾビス−1−
シクロヘキサンカルボニトリル、2−2 ”−アゾビス
・−2,4−ジメチルバレロニトリル、2.2−一アゾ
ビスー4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル
等をあげることができ、また過酸化物系重合開始剤の具
体例としてt−ブチルパーオキシイソブチレート、t−
1−−ビス−t−ブチルパーオキシ−3,3゜5−トリ
メチルシクロヘキサン、ラウロイルパーオキサイド等を
あげることができるが、過酸化物系重合開始剤の種類ま
たは添加量により可視・近赤外域に褪色がわずかながら
起きるため重合に際してアゾ系重合開始剤が好ましく用
いられる。
さらにまた本発明の実施にあたっては通常のメタクリル
樹脂材料を製造する際に用いられる種々の添加剤、例え
ば着色に用いられる染顔料、酸化防止剤、紫外線吸収剤
等の安定剤、難燃剤、可塑剤、重合調節剤、剥隈剤など
を添加することができる。
本発明に係る近赤外線吸収メタクリル樹脂材料は塊状重
合、好ましくは鋳込重合で行なわれる。
りj型重合する方法としては上記組成物を常法に従い、
周辺をカスゲットでシールして対向させた2枚のカラス
の間に注入して加熱する方法か挙げられる。重合温度は
使用するラジカル重合開始剤の種類によって異なるか、
一般に40〜140 ’Cであり通常前段階の重合を4
0〜90℃、後段階の重合を100〜140°Cで重合
することが望ましい。
以下、本発明を具体的実施例をもって説明する。
なお、実施例中において部は重量部を表わし、また得ら
れた樹脂材料の透過スペクトルは分光光度計((株日立
製作所製:323型)で測定し、透過率を求めた。
実施例1 ポリメタクリル酸メチル(協和ガス化学工業KK製:バ
ラペットHR−1000P)8部をメタクリル酸メチル
92部に加えてシラツブを調製し、このシラツブにベン
ゾビナコール0.5部を加えよく撹拌しさらに六塩化タ
ングステン(WCl2)0.3部を添加し溶解した後2
.2゛−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル0
.2部を添加混合し濃青色組成物を得た。常法に従って
、予め製品の板厚が3市になるようにガスゲットを2枚
の平行なガラス板ではさんだ鋪型間に前記組成物を注入
し、60℃の水浴槽に6時間浸漬し、ついで120℃の
空気浴槽で2時間加熱を行なって重合を完了させ、冷却
後ガラスより剥離して厚さ3111でヘイズのない濃青
色透明樹脂板を得た。
得られた樹脂板の透過スペクトルを第1図中のAで示す
が、同図に示す紫外線吸収剤を含まない通常のメタクリ
ル樹脂板の透過スペクトルBとの比較かられかるように
、この樹脂板は可視域の光は比較的よく透過するが通常
のメタクリル樹脂板に見られない近赤外域の吸収能にす
ぐれていた。
また暗所に1ケ月間放置しておいても得られた樹脂板の
褪色は見られなかった。
実施例2〜5 六塩化タングステン、ベンゾビナコール、重合原料など
の重合組成および板厚を第1表記載のように変更したほ
かは実施例1と同様にして重合を行ない、ヘイズのない
濃青色透過樹脂板を得た。
得られたこれらの板について透過スペクトルを測定し、
第1表に500nm、700nl、1000nnにおけ
る透過率を示すが、実施例1で得られた樹脂板と同様、
近赤外域の吸収能にすぐれていた。
以下余白 (効果) 本発明は以上述べたように、ポリメタクリル酸メチルま
たはメタクリル酸メチル単位を50重量%以上含有する
メタクリル系重合体から選ばれたメタクリル樹脂100
重量部に対して、六塩化ダングスデン0.05〜1重量
部およびベンゾビナコール0.05〜10重量部含有せ
しめてなる近赤外線吸収メタクリル樹脂材料ならびにメ
タクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルを主成分と
する重合性不飽和単量体混合物中に該単#体の重合体を
含有する重合原料100重厘部に対して、0.05〜i
!l!i部の六塩化タングステンおよび0.05〜10
重量部のベンゾビナコールを添加混合せしめてなる組成
物をラジカル重合開始剤の存在下で重合することを特徴
とする近赤外線吸収メタクリル樹脂材料の製造方法であ
るから、得られた樹脂材料は重合過程での褪色など不安
定性はなく、暗所に長期間放置により褪色するというフ
ォトクロミズムも見られず、すぐれた近赤外線吸収性能
を示すので、光学的フィルター、熱線吸収性グレージン
グ材等として工業的に有用であり、また重合過程での褪
色を考慮せず、重合原料段階での色調調整により色調の
変化した上記近赤外線吸収メタクリル樹脂材料が得られ
るので有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた樹脂板の透過スペクトル(
A)および紫外線吸収剤を含まない通常のメタクリル樹
脂板の透過スペクトル(B)を表わしたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリメタクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチ
    ル単位を50重量%以上含有するメタクリル系重合体か
    ら選ばれたメタクリル樹脂100重量部に対して、六塩
    化タングステン0.05〜1重量部およびベンゾビナコ
    ール0.05〜10重量部を含有せしめてなる近赤外線
    吸収メタクリル樹脂材料。
  2. (2)メタクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルを
    主成分とする重合性不飽和単量体混合物中に該単量体の
    重合体を含有する重合原料100重量部に対して、0.
    05〜1重量部の六塩化タングステンおよび0.05〜
    10重量部のベンゾビナコールを添加混合せしめ、ラジ
    カル重合開始剤の存在下で重合することを特徴とする近
    赤外線吸収メタクリル樹脂材料の製造方法。
JP32047687A 1987-12-18 1987-12-18 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法 Pending JPH01161036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32047687A JPH01161036A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32047687A JPH01161036A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161036A true JPH01161036A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18121869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32047687A Pending JPH01161036A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069244A (en) * 1998-02-03 2000-05-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Phthalocyanine compound, method for production thereof, and use thereof
JP2017122176A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 三菱ケミカル株式会社 (メタ)アクリル樹脂組成物及び(メタ)アクリル樹脂成形体
WO2019054135A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、積層体、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069244A (en) * 1998-02-03 2000-05-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Phthalocyanine compound, method for production thereof, and use thereof
JP2017122176A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 三菱ケミカル株式会社 (メタ)アクリル樹脂組成物及び(メタ)アクリル樹脂成形体
WO2019054135A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、積層体、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
JPWO2019054135A1 (ja) * 2017-09-12 2020-10-22 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、積層体、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
TWI772503B (zh) * 2017-09-12 2022-08-01 日商富士軟片股份有限公司 硬化性組成物、硬化膜、積層體、近紅外線截止濾光片、固體攝像元件、圖像顯示裝置及紅外線感測器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851471A (en) Process for manufacturing photochromic articles
US5466756A (en) Methyl methacrylate compositions
JPS625190B2 (ja)
EP0136837A2 (en) Heliochromic plastics articles
EP1307524B1 (en) Method of manufacturing a photochromic molded article
JPH05163408A (ja) 近赤外線吸収メタクリル系樹脂組成物及びその成形体
US5723075A (en) Dimerized thiourea derivatives near-infared absorbents comprising the same, and heat wave shielding materials comprising the same
KR102000814B1 (ko) 메타크릴 수지 조성물 그리고 그 성형품 및 제조 방법
US4509163A (en) Process for producing a low hygroscopic methacrylic resin and information recording substrates made therefrom
US5061747A (en) Methyl methacrylate compositions
JPH01161036A (ja) 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造方法
JP2004285141A (ja) 重合硬化性組成物
CN110437366B (zh) 一种防蓝光压克力浇铸制备方法
KR20110097815A (ko) 광변색성 중합체 조성물의 제조 방법, 수득되는 중합체 조성물 및 이의 용도
JPH01259014A (ja) 近赤外線吸収メタクリル樹脂材料およびその製造法
US4181626A (en) Method of preparing tungsten hexacarbonyl containing polymers and polymers prepared thereby
US20010020061A1 (en) Temperature stable and sunlight protected photochromic articles
JPS6044327B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JP2882641B2 (ja) 近赤外線吸収性改質剤およびその製造方法
JPS62235901A (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物ならびに製造方法
JP2757354B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
WO2022224928A1 (en) Method for manufacturing an optical material and composition used in this method
JP3333789B2 (ja) 赤外線吸収板およびその製造方法
JP2769009B2 (ja) 熱線吸収グレージング材
JPH03215561A (ja) 近赤外線吸収性樹脂組成物およびその製造方法