JPH04172625A - 光学式ピックアップ - Google Patents

光学式ピックアップ

Info

Publication number
JPH04172625A
JPH04172625A JP2299389A JP29938990A JPH04172625A JP H04172625 A JPH04172625 A JP H04172625A JP 2299389 A JP2299389 A JP 2299389A JP 29938990 A JP29938990 A JP 29938990A JP H04172625 A JPH04172625 A JP H04172625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
light
optical axis
parallel
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2299389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takei
武井 浩美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP2299389A priority Critical patent/JPH04172625A/ja
Publication of JPH04172625A publication Critical patent/JPH04172625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、円板状記録媒体に光学式に各種情報を記録、
再生および再生のみを行う光デイスク装置の光学式とツ
クアップに関する6 0従来の技術。
従来の光学式ピックアップについて図を9照して説明す
る。
第5図は従来例を説明するための図、第6図は第5図の
対物レンズのファーフィールドよりみた正面図である。
第5図および第6図に示すように従来の光学式ピックア
ップにおいては、半導体レーザ1を出射した光束はコリ
メートレンズ2により平行光とされた後、前方に配置さ
れたヒーム整形プリズム3に入射し、半導体レーザ1の
PN接合面に平行な方向に25倍程度拡大され、円形光
束となって、偏光ビームスプリッタ4に入射する。この
時、偏光ビームスプリッタ4はコリン−1〜2出射後の
光束がS偏光て入射するように配置されているのて、偏
光ビームスプリッタ4に入射した光束は、その誘電体多
層膜をコートした接合面により100%反射され、λ2
/4板5を透過後、円偏光となって、対物レンズOによ
り、円板状記録媒体7上に集光される。
かかる後に、円板状記録媒体7によって反射された光束
は再び対物レンズ6を透過し、λ、・′4板5を透過し
、半導体レーザ1出射後の光束となす方位角か90°と
なる直線偏光となり、再ひ偏光ビームスプリッタ4に入
射する。この時、二の光束は偏光ビームスプリッタに対
してP偏光で入射するため、100%透過し、λ/4板
5を透過後、円偏光となり、凹面鏡9によって集光され
ながら反射する。そして、再びλ、・・′4板5を透過
し、S偏光となり、今度は偏光ビームスプリッタ4の誘
電体多層膜をコートした接合面により100%反射され
、ビームスプリッタ9に入射する。
ビームスプリッタ9に入射した光束は、その50%かコ
リメートレンズ2の光軸と平行な方向に透過する。残り
50%はそれと直交する方向に反射し、ビームスプリッ
タ9のコリメートしンズ2の光軸と平行な方向に出射し
た光束は前方にあるナイフ10により、さらに50%が
変更され受光素子11によって捕えられ、その差動出力
により、フォーカシンク制御を行う。
残りのコリーメートレンズ2の光軸に直交する方向に出
射した光束は受光素子12によって捕えられ、トラッキ
ング制御およびRF信号検出を行う。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来の光学式ピックアップでは、フォーカス制
御を行うためにシングルナイフェツジ法を採用しており
、ビームスプリッタから凹面鏡の光軸に直交する方向に
出射した光束をナイフにより、コリメートレンズの光軸
に直交する内面において50%の光量の遮光を行い、2
分割以上の受光素子でその分割線かナイフのエツジと平
行になるよう捕らえ、差動出力により制御を行っている
。しかし、外部からの衝撃および温度変化により受光素
子の差動出力にオフセットを生じた場合にはフォーカス
制御か不能になるばかりでなく、フォーカス検出機能を
回復するためには再度、受講素子を調整し直さばならな
いという欠点かある。
〔課題を解決するための手段J 本発明の光学式ピックアップは、半導体レーザと、半導
体レーザから出射した光束を平行光とするコリメートレ
ンズと、コリメートレンズの前方に配置され、コリメー
トレンズ出射の光束を半導体レーザのPN接合面と平行
な方向に拡大するヒーム整形プリズムと、ビーム整形ブ
リスムに接合されたコリメートレンズの光軸と直交する
方向の2つの出射面にそれぞれλ/4板が接合され、か
つ、その一方のλ/4板に凹面鏡が接合された偏光ビー
ムスプリッタと、偏光ビームスプリッタに接合された第
1のビームスプリッタと、第1のビームスプリッタに接
合され、第1のビームスプリッタから出射した光束をコ
リメートレンズの光軸と平行な方向と垂直な方向にそれ
ぞれ50%ずつ分割し、かつ、それぞれの光束の出射面
に部分的に光吸収用の黒色塗装と砂すり処理は施した第
2のビームスプリッタと、第1のビームスプリッタの凹
面鏡の光軸と平行な出射面の前方に配置された、少なく
とも・4分割以上の受光素子と、第2のビームスプリッ
タの凹面鏡力光軸と垂直な方向と平行な方向の出射面に
少なくとも2分割以上の第1およ第2の受光素子をそれ
ぞれ配置している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の光学式ピックアップの側面
図、第2図は第1図の対物レンズ側のファーフィールド
よりみた正面図、第3図は本発明の一実施例のプリズム
郡を説明するための斜視図、第4図は本発明の一実施例
のフォーカス検出を説明するための図である。
第1図および第2図において、半導体レーザ1を比射し
た光束はコリメートレンズ2により平行光とされた後、
前方に配置されたヒーム整形プリスム3に入射し、半導
体レーザ1のそのPN接合面に平行な方向に2.5倍程
度拡大され、円形光束となって偏光ビームスプリッタ4
に入射する。
この時、偏光ビームスプリッタ4は半導体し−サ1出射
後の光束に対しては、例えば、P偏光を100%透過し
、S偏光を1000g反射するような特性を持たせであ
るが、この場合、偏光ヒーふスプリッタ4はコリメート
レンズ2出射後の光束かS偏光で入射するように配置さ
れているため、偏光ビームスプリッタ4に入射した光束
は、その誘電体多層膜をコートした接合面を100%反
射され、λ/4板5を透過後、円偏光となり対′Sしン
ス6により、円板状記録媒体7上に集光される。
かかる後に、円板状記録媒体7によって反射された光束
は再ひ対物レンズ6およびλ/′4板5を透過し、半導
体レーザ1出射後の光束となす方位角か90’となる直
線偏光となる。そして、再び、偏光ビームスプリッタ4
に入射するため、その誘電体多層膜をコートした接合面
を今度は透過し、λ/4板5を透過して、円偏光となり
、凹面鏡8に入射する。
凹面鏡8に入射した光束は100%の光量か集光されな
から反射し、λ/4板5を透過して、再ひ、S偏光とな
るため、偏光ビームスブリ・ツタ4の誘電体多層膜をコ
ート接合面により反射され第1のビームスプリッタ9に
入射する。
第1のビームスプリッタ9に入射した光束はその50%
の光量が誘電体多層膜をコートした接合面により反射し
、前方にある受光素子12によ−)て捕えられ、その差
動出力によりトラッキング制御およびRF信号検出を行
う。
次に、第1のビームスプリツタ9誘電体多層膜をコート
した接合面を透過した残りの光束は第2のビームスプリ
ッタ13に入射する。この時、第2のビームスプリッタ
13は第3図に示すようにビームスプリッタ13から出
射する2つの光束をそれぞれ凹面鏡8の光軸と平行な両
面において、50%ずつ遮光するように13aおよび1
3b部分が砂ずり面で、しかも、光吸収用の黒色塗装か
施しであるため、断面か半円状の光束となって受光素子
11および13に入射する。
受光素子13aおよび13bに入射した光束は第4図に
示すように受光されるが、この時、受光素子13aおよ
び13bはそれぞれ2分割の受光面を有しているのて、
(A+D) −(B+C)のような差動出力によりフォ
ーカス制御を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、部分的な砂ずり処
理と光吸収用の黒色塗装を施したビームスプリッタによ
ってきた2つのフォーカス検出系を用いてダブルナイフ
ェツジ法を形成する二とにより、外部からの衝撃および
環境変化によるフォーカス検出系のオフセットをキャン
セルてきるという効果がある。
また、マスキングにより予めフォーカス検出用の光束を
その光軸に垂直な面内で遮光することによりナイフェツ
ジの調整を省略てきるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学式ピックアップの側面
図、第2図は第1図の対物レンズ側のファーフィールド
よりみた正面図、第3図は本発明の一実施例のプリスム
郡を説明するための斜視図よりみた正面図、第4図は本
発明の一実施例のフォーカス検出を説明するための図、
第5図は従来例を説明するための図、第6図は第5図の
対物レンズのファーフィールドよりみた正面図である。 1・半導体レーザ、2・・・コリメートレンズ。 3・・・ビーム整形プリスム、4・・偏光ヒームスプリ
ツタ、5・・・^/4板、6・・・対物レンズ、7・・
・円板状記録媒体、8・・・凹面鏡、9・・第1のヒー
ムスプリツタ、10・・・ナイフ、11.12.14・
・・受光素子、13・・第2のヒームスプリツタ、13
a、13b・・・マスキング部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円板状記録媒体に光学的に記録された情報を再生する光
    ディスク装置において、 半導体レーザと、 前記半導体レーザから出射した光束を平行光とするコリ
    メートレンズと、 前記コリメートレンズの前方に配置され前記コリメート
    レンズ出射の光束を前記半導体レーザのPN接合面と平
    行な方向に拡大するビーム整形プリズムと、 前記ビーム整形プリズムに接合された前記コリメートレ
    ンズの光軸と直交する方向の2つの出射面にそれぞれλ
    /4板が接合され、かつ、その一方のλ/4板に凹面鏡
    が接合された偏光ビームスプリッタと、 前記偏光ビームスプリッタに接合された第1のビームス
    プリッタと、 前記第1のビームスプリッタに接合され前記第1のビー
    ムスプリッタから出射した光束を前記コリメートレンズ
    の光軸と平行な方向と垂直な方向にそれぞれ50%ずつ
    分割し、かつ、それぞれの光束の出射面に部分的に光吸
    収用の黒色塗装と砂ずり処理を施した第2のビームスプ
    リッタと、前記第1のビームスプリッタの前記凹面鏡の
    光軸と平行な出射面の前方に配置された少なくとも4分
    割以上の受光素子と、 前記第2のビームスプリッタの前記凹面鏡の光軸と垂直
    な方向と平行な方向の出射面に少なくとも2分割以上の
    第1およ第2の受光素子とをそれぞれ配置したことを特
    徴とする光学式ピックアップ。
JP2299389A 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ Pending JPH04172625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299389A JPH04172625A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299389A JPH04172625A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172625A true JPH04172625A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17871926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299389A Pending JPH04172625A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269161B1 (ko) * 1993-02-27 2000-10-16 윤종용 광헤드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269161B1 (ko) * 1993-02-27 2000-10-16 윤종용 광헤드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293569A (en) Magneto-optical recording/reproducing apparatus including an optical head with an optical element having a plurality of prisms
JPH01317250A (ja) 磁気光学記録担体を光学的に走査する装置
JP2798185B2 (ja) 光磁気式情報再生装置用光学ヘッド
JP3362912B2 (ja) ビーム整形及びビーム分離装置
JPH04172625A (ja) 光学式ピックアップ
JPH0321973B2 (ja)
JPH0534731B2 (ja)
JPH0474319A (ja) 光学式ピックアップ
JP2806197B2 (ja) 光ピックアップ
JPH06203420A (ja) 光磁気検出器
JPS6047241A (ja) 光ヘツド装置
JP3356814B2 (ja) 光磁気記録再生装置における光束分離光学系
JPH04172626A (ja) 光学式ピックアップ
JPH04170724A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS59146458A (ja) 光学的記録再生装置
JPS59195344A (ja) 光学ヘツド
JPH08329518A (ja) 光ピックアップ
JPH0323521A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS62226454A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01294236A (ja) 光ヘツド
JPS63228423A (ja) 光学的情報処理装置
JPH02201742A (ja) 光学式ピックアップ
JPS59116605A (ja) 光学系の焦点検出方法
JPH0294118A (ja) 焦点誤差検出装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置