JPH01294236A - 光ヘツド - Google Patents

光ヘツド

Info

Publication number
JPH01294236A
JPH01294236A JP63123832A JP12383288A JPH01294236A JP H01294236 A JPH01294236 A JP H01294236A JP 63123832 A JP63123832 A JP 63123832A JP 12383288 A JP12383288 A JP 12383288A JP H01294236 A JPH01294236 A JP H01294236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
divided
photodetector
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63123832A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakamura
滋 中村
Takeshi Nakao
武司 仲尾
Yoshito Tsunoda
義人 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63123832A priority Critical patent/JPH01294236A/ja
Publication of JPH01294236A publication Critical patent/JPH01294236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクや光テープ、光カードなどの光学
的情報処理装置に好適な光ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
光磁気ディスクでは、垂直磁化膜の磁化方向を反転する
ことにより情報を記録する。情報の再生は、垂直磁化膜
に直線偏光を照射し、磁化方向によって反射光の偏光方
向が回転するカー(karr)効果を用いて偏光方向の
回転を光学的に光強度変化に変換し、光検出器によって
電気信号として取り出す、偏光方向の回転角は、約0.
5度と小さいため1反射光の偏光方向に対して45度に
設定した偏光ビームスプリッタやウォラストンプリズム
などの直線偏光子を用いてP偏光成分とS偏光成分に分
離して二つの光検出器でP偏光とS偏光を受光した後、
二つの光検出器出力の差をとる偏光差動方式がよく用い
られている。この種の光磁気ディスク用ヘッドの例とし
ては、特開昭59−191156がある。
一方、光デイスク用光ヘッドでは、情報再生光学系の他
に、焦点ずれやトラックずれを検出するための光点制御
信号検出光学系が必要である。光磁気ディスク用光ヘッ
ドの場合、光磁気情報再生にP偏光とS偏光の二つの光
束が必要となるために再生光学系は複雑であるから、光
点制御信号検出系を別に設けているのが一般的である。
しかし、光ヘッドを小型化するには、検出光束は1本で
光検出器も1個であることが望ましく、第33回応物講
演会予稿集2p−H−12などでは、偏光ビームスプリ
ッタに特別な工夫をして1個の光検出器で情報再生信号
と焦点ずれ及びトラックずれ検出信号を取り出す光ヘッ
ドが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
偏光ビームスプリッタは、P偏光とS偏光を直角方向に
分離するため、2個の光検出器が必要でなり、さらに光
点制御用光検出器も必要であり、光ヘッドを小さくする
ことが困難である、という問題がある。
一方、前述の第33回応物講演会予稿集2P−H−12
では、1個の光検出器で光磁気再生信号と光点制御信号
を得るために、偏光ビームスプリッタに4分の1波長板
と反射面を工夫した特別なプリズム系を用いている。
本発明の目的は、特別なプリズム系を用いることなく、
簡単な構成で光磁気再生信号や光点制御信号を同一の光
束で同一の光検出器から得ることカテキル小型の光ヘッ
ドを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、前述した偏光ビームスプリッタを用いた従
来例とは異なり、ウォラストンプリズムと、3分割及び
2分割された受光面を持つ光検出器を用いることにより
、達成される。
〔作用〕
本発明の原理を第5〜7図を用いて説明する。
第5図は、本発明による光ヘツド検出部の光学系の構成
図である。光磁気ディスク6上のスポット8の反射光束
は、フォーカスレンズ5で平行光束となり、凸レンズ1
0で集束光束となり、ウォラストンプリズム11でP偏
光13とS偏光14に分離され、光検出器の受光面15
と16で受光される。受光面15と16の出方信号の差
−JJlら光磁気信号MOが得られ、和からアドレス信
号SIが得られる。
光検出器受光面16は、第6図(、)に示すように三つ
の分割素子16 Q 、 16 m 、 16 nに分
かれている6合焦点状態では、S偏光14の光量は、分
割素子16flと16nの和が16mと等しくなるよう
に配置する。ディスク6がフォーカスレンズ5に近づく
と、(b)の14′で示すように受光面16上の光束は
大きくなる。逆にディスク6がフォーカスレンズ5から
遠ざかると、(c)の14′で示すように受光面16上
の光束は小さくなる。よって分割素子16Qと16mの
和と16mの差をとることにより、焦点ずれ検出信号A
Fが得られる。
光検出器受光面15は、第7図に示すように。
二つの分割素子15pと15qとからなり、分割線15
wはディスク6上のトラック方向である。
光束13の強度分布は、スポット8のトラックからのず
れ量と方向に応じて変化するので、分割索子15pと1
5qの差をとることによりトラックずれ検出信号TRが
得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図と第2図により説明す
る。半導体レーザー1からの出射光は、コリメートレン
ズ2で平行光束になり、ビームスプリッタ−3を通過し
て、ガルバノミラ−4で反射され、フォーカスレンズ5
で光磁気ディスク6面上にスポット8として結像する0
反射光は、フォーカスレンズ5で再度平行光束となり、
ビームスプリッタ−3で反射され、凸レンズ10で集束
光となり、ウォラストンプリズム11に入射する。
ウォラストンプリズム11は、その方位が入射偏光方向
に対して45度に設定されており、等量のP偏光13と
S偏光14に分離し、光検出器12の受光面15と16
で受光される。
受光面16は、第2図に示すように三つの分割素子16
Qと16mと16nに分割されており、前述したように
16Qと16nの和と16mの差から焦点ずれ検出信号
APを得る。焦点ずれ検出信号AFによって公知のレン
ズアクチュエータを用いてフォーカスレンズ5を動かす
ことにより。
自動焦点制御を達成する。
一方、受光面15は、第2図に示すように二つの分割素
子15pと15qに分割されており、前述したように1
5pと15qの差がらトラックずれ検出信号TRを得る
。トラックずれ検出信号TRによって公知のミラーアク
チュエータを用いてガルバノミラ−4を動かすことによ
り、トラッキング制御を達成する。また、分割素子15
pと15q、16flと16mと16nは、それぞれ加
算され、2つの加算出力の差から光磁気信号MOを得る
ことができ、2つの加算出方の和からアドレス信号を得
ることができる。
本実施例の光ヘッドは、光磁気ディスクに限らず、穴あ
け型や相変化型の光ディスクにも用いることができる。
第3図と第4図は1本発明の他の実施例である。
第1図及び第2図と同じ番号の物は、同じ動作をするの
で説明を省略する。21は回折格子で、ディスク6面上
に3つのスポット8aと8bと80を例えば光強度比7
:l:1で作成する。この光強度比は、記録レーザ出力
と再生レーザ出力の比によって定められるものであり、
記録時7mW、再生時1mWの場合が前述の例である。
記録媒体の特性等を考慮すれば、光強度比は上記の値と
異なってもさしつかえない、光検出器22は、第4図に
示すような、6つの受光素子15a、15b。
15c、16a、16b、16cから成る。このうち、
15aは第3図の受光素子15に相当し、16aは受光
素子16に相当する。
情報再生にはメインスポット8aを用いる。メインスポ
ット8aの反射光束は、ウォラストンプリズム11でP
偏光13aとS偏光14aに分離され受光面15aと1
6aに達し、前述したように、焦点ずれ検出信号AF、
 トラックずれ検出信号TR,アドレス信号SIa、光
磁気信号MOaを得る。
情報の記録には、半導体レーザー1を高出力で発振させ
てメインスポット8aの光強度を直流的に強くし、電磁
石9の磁場方向を反転あるいは強度変調することによっ
て新しい情報を重ね書きする。磁場印加手段としては、
電磁石のほかに5例えば浮上型磁気ヘッド等を用いても
かまわない。
浮上型磁気ヘッドを用いると、数MHz〜10数MHz
の高い周波数で記録が可能である。これにより、データ
転送速度を、数Mbps〜数10Mbps程度に高める
ことができる。この時、後方のサブスポット8cを用い
て、記録情報のチエツクを実時間で行なうことができる
。サブスポット8Cの反射光は、ウォラストンプリズム
11でP偏光13cとS偏光14cに分離され、受光面
15cと16cで受光され、それらの出力の差をとるこ
とにより記録チエツク信号MOcが得られる。また、そ
の和SIcから記録によって生じたディスク欠陥の有無
をモニターできる。一方、先行するサブスポット8bに
よる反射光は、ウォラストンプリズム11でP偏光13
bとS偏光14bに分離され、受光面15aと16bで
受光され、それらの出力の和信号SIbにより、記録す
べきトラックの欠陥をあらかじめモニターすることがで
きる。
第8図に1本発明における光検出器受光面の、他の実施
例を示す。これは、受光面17を6分割したものである
。この光検出器を用いれば、焦点ずれ検出信号AF、 
トラックずれ検出信号TRは以下の出力として得られる
AF=((17a+17d)+(17c+17f))(
17b+17e)TR=(17a+17b+17c)−
(17d+17e+17f)また、第2図、第4図およ
び第5図中における光検出器15および16として本光
検出器を用いれば、一種類の受光面形状で、AFおよび
TR両信号を得ることができる。さらに1本光検出器を
2個用いて、ウォラストンプリズムから出射するP偏光
成分およびS偏光成分を各々受光し1両者の差をとるこ
とにより、光磁気信号MOも同時に得ることができる。
すなわち、本光検出器を用いれば、一種類の受光面形状
でAF、TR,MOの信号を得ることができるため、光
学系を簡素化することができる。
第9図に本発明でにおけるウォラストンプリズム11の
構成を示す、同図(a)は通常の立方体形状をしたウォ
ラストンプリズムである。これを用いて光磁気信号を得
るためには、λ/2板によって入射光の偏光方向を所定
の角度(略45°)回転させるか、ウォラストンプリズ
ム自体を光軸を中心に回転させた状態(略45°)で設
定する必要がある(図中に回転方向を示す)。
前者は部品点数の増加、後者は光ヘツド筐体の加工が複
雑となるため、いずれの場合も小型で安価な光ヘッドを
実現することが難しい。
第9図(b)は以上の問題を解決するためのものであり
、直方体形状のウォラストンプリズム中でのはり合わせ
面11aが、あらかじめ光軸を中心に所定の角度回転し
た状態で作られている1例えば、 a = b = 5 rrm 、 c = 3 、53
6 wm 、 d = 7 、07 mとすれば、はり
合わせ面11aは(a)の場合に対して45°回転され
た状態となる0本プリズムを用いれば、λ/2板は不要
であり、かつ光ヘツド筐体の加工も簡単となる。
第9図(c)は、同図(b)の変形例でありプリズム外
形を筒状に加工したものである。光軸中心に対してはり
合わせ面11aの角度を精密に調整する必要のある場合
有効な形状である。
本実施例の光ヘッドは、光磁気ディスクに限らず、穴あ
け型の光ディスクや相変化型の光ディスクにも用いるこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1つのウォラストンプリズムと1つの
光検出器を用いた簡単な構成で、光磁気信号とアドレス
信号と光点制御信号を得ることができ、小型で安価な光
ヘッドを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の一実施例の光ヘッドの光学系
の模式図、第2図、第4図は本発明の実施例の信号処理
系統図、第5図は本発明の光ヘッドの光学系の原理説明
図、第6図、第7図は本発明の信号処理の原理説明図で
ある。第8図は、本発明における光検出器の他の実施例
を示す図、第9図は本発明におけるウォラストンプリズ
ムの構成を示す図である。 11・・・ウォラストンプリズム、12,22・・・光
検纂 j 国 不 5  図 罵 る 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザーからの出射光束を情報媒体面上に結
    像させる光学的結像手段と前記情報媒体からの反射光束
    を前記半導体レーザーからの出射光束と分離する光学的
    分離手段と前記光学的分離手段によつて分離された前記
    情報媒体からの反射光束から情報再生信号と光点制御信
    号を得るための光学的信号検出手段とから成る光学的情
    報処理装置の光ヘッドにおいて、前記光学的信号検出手
    段がウオラストンプリズムと前記ウオラストンプリズム
    によつて分離されたそれぞれの光束を受光する複数の受
    光面を有する一つの光検出器からなり、前記受光面の少
    なくとも一つが三分割以上されている、ことを特徴とす
    る光ヘッド。 2、特許請求の範囲第1項記載の光ヘッドにおいて、前
    記受光面の他の少なくとも一つが前記情報媒体面上のト
    ラック方向に対称に二分割以上されている、ことを特徴
    とする光ヘッド。 3、特許請求の範囲第2項記載の光ヘッドにおいて、前
    記三分割以上されている受光面の分割方向が前記トラッ
    ク方向とは直角な方向である、ことを特徴とする光ヘッ
    ド。 4、特許請求の範囲第1項において、前記光学的結像手
    段に回折格子を設けたことを特徴とする光ヘッド。 5、特許請求の範囲第2項において、前記光学的結像手
    段に回折格子を設けたことを特徴とする光ヘッド。 6、特許請求の範囲第3項において、前記光学的結像手
    段に回折格子を設けたことを特徴とする光ヘッド。
JP63123832A 1988-05-23 1988-05-23 光ヘツド Pending JPH01294236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123832A JPH01294236A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123832A JPH01294236A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 光ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294236A true JPH01294236A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14870477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63123832A Pending JPH01294236A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276932A (ja) * 1988-06-13 1990-03-16 Honda Motor Co Ltd 粘性流体カップリング装置における可動側プレートの製造方法、及び該製造方法により得られる可動側プレート
JPH05120726A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 光学式情報記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233448A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 Canon Inc 光ピツクアツプ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233448A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 Canon Inc 光ピツクアツプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276932A (ja) * 1988-06-13 1990-03-16 Honda Motor Co Ltd 粘性流体カップリング装置における可動側プレートの製造方法、及び該製造方法により得られる可動側プレート
JPH05120726A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 光学式情報記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798185B2 (ja) 光磁気式情報再生装置用光学ヘッド
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61206944A (ja) 光磁気ディスク用の信号検出装置
JPH01294236A (ja) 光ヘツド
JPH0279241A (ja) 光ヘッド
JP2760848B2 (ja) 焦点位置検出装置及び焦点制御装置
JP2701400B2 (ja) デイスク記録再生装置
JPS61261838A (ja) 消去可能な光ヘツド
JP2574763B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2579013B2 (ja) 光ヘッド
JPS59146458A (ja) 光学的記録再生装置
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPS6130328B2 (ja)
JPS62226454A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01179245A (ja) 光磁気ヘッド
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JPH0474319A (ja) 光学式ピックアップ
JPH03116555A (ja) 情報記録再生装置
JPH05142421A (ja) 多機能型ウオラストンプリズムとこれを利用した光ピツクアツプ
JPS641858B2 (ja)
JPH10188326A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03116557A (ja) 情報記録再生装置
JPS59140655A (ja) 光磁気記録方式の書込読取装置
JPH01151039A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置