JPH04172202A - 金属体の面間間隙計測方法 - Google Patents

金属体の面間間隙計測方法

Info

Publication number
JPH04172202A
JPH04172202A JP29853690A JP29853690A JPH04172202A JP H04172202 A JPH04172202 A JP H04172202A JP 29853690 A JP29853690 A JP 29853690A JP 29853690 A JP29853690 A JP 29853690A JP H04172202 A JPH04172202 A JP H04172202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
gap
phase difference
mold
clearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29853690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujiwara
弘次 藤原
Takahide Sakamoto
隆秀 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP29853690A priority Critical patent/JPH04172202A/ja
Publication of JPH04172202A publication Critical patent/JPH04172202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、夫々の一面を互いに対向させて配された金属
体の面間間隙を計測する方法に関し、特に、連続鋳造用
鋳型の内壁と該鋳型から引抜かれる鋳片との間に生じて
いる面間間隙の計測に好便に利用し得る面間間隙計測方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、金属体の相対向する面間の間隙を計測する代表的
な方法としては、次の2つの方法がある。
第1の計測方法は、本体部から進退自在に突出する検出
杆を備えた接触式の間隙計測器を用いる方法である。こ
の間隙計測器は、一方の金属体に前記本体部を固定し、
他方の金属体の対向面に前記検出杆の先端を当接せしめ
て用いられ、このとき、所定の基準位置からの検出杆の
突出長さを本体部に内蔵された検出手段により機械的又
は電気的に検出して、この検出結果に基づいて前記間隙
の寸法を特定する構成となっている。ところがこの方法
の実施に際しては、検出対象となる金属体表面への検出
杆の当接を確実に行い得ることが必要であり、計測が可
能な用途が、検出杆の当接面が滑らかであり、しかも両
金属体が相対的に停止状態にあるか、又は比較的低い速
度にて運動している場合に限られるという難点がある。
一方、第3図にその実施態様を示す第2の計測方法は、
計測対象となる間隙3を隔てて夫々の一面を相対向させ
である金属体1,2の一方、例えば金属体1に、適宜の
ケースに収納したセンサコイル20を埋設し、このセン
サコイル20を他方、即ち金属体2の対向面に臨ませて
実施される。そして、この状態にてセンサコイル20に
高周波電流を通電せしめた場合、導電体である金属体2
の表面に渦電流が誘起され、これに起因する磁場の作用
によりセンサコイル20には、金属体2の表面からの離
隔距離、即ち、前記間隙3の寸法に応じたインピーダン
ス変化が生じるから、逆に、センサコイル20のインピ
ーダンス変化を監視することにより前記間隙3の寸法を
知り得る。即ちこの方法においては、検出端として機能
する前記センサコイル20を検出対象となる金属体2に
接触させる必要がな(、金属体1,2間に相対運動が生
じている場合等、前記第1の計測方法の実施が困難な場
合においても確実な計測が可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
さて、金属体の面間間隙の計測を必要とする用途の1つ
として、連続鋳造用鋳型の内壁と、この鋳型から引抜か
れつつある鋳片との間の間隙を計測する用途がある。こ
の間隙の計測は、鋳型内部における溶鋼の冷却状態を適
正化し、製品鋳片における表面疵の形成、及びブレーク
アウト現象の発生等、連続鋳造設備の安定操業を阻害す
る各種の不都合を未然に防止するために重要なものであ
る。
ところが、このような連続鋳造用の鋳型と鋳片との間の
間隙計測においては、前記第1の計測方法の適用が不可
能なことは勿論、一方の金属体、即ち、鋳片が高温であ
ることから、第2の計測方法によっても正確な計測が難
しいという問題がある。つまり、この間隙計測に第2の
計測方法を適用する場合、鋳型(金属体1)にセンサコ
イル20を埋設し、検出対象である鋳片(金属体2)に
臨ませるが、このとき、センサコイル20を金属体2の
高温から保護するため、第4図に示す如く、センサコイ
ル20を金属体1中に深く埋込む必要かあり、センサコ
イル20のインピーダンス変化に導電体である金属体1
の影響が生じ、このインピーダンス変化と間隙3の寸法
とが正しく対応せず、正確な計測結果が得られない結果
となる。このように、連続鋳造用鋳型と鋳片との面間間
隙は、これの正確な把握が連続鋳造設備の安定操業に極
めて重要であるにも拘わらず、従来、直接的な計測は不
可能であるとされており、鋳型の内壁温度を測定し、こ
の結果から前記間隙の大小を間接的に認識しているのが
現状である。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、相対
向する2つの金属体の面間間隙を、一方の金属体が高温
であり、しかも他方に対して相対運動している場合にお
いても正確に計測でき、連続鋳造用鋳型と鋳片との間の
間隙の計測を可能とする金属体の面間間隙の計測方法を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る金属体の面間間隙計測方法は、夫々の一面
を互いに対向せしめた金属体の面間間隙を計測する方法
において、前記金属体の一方に、他方との対向面と略平
行な面内にて適長離隔させて一対のコイルを埋設し、一
方のコイルに低周波の励磁電流を通電して磁場を発生さ
せ、この発生磁場により他方のコイルに誘起される誘導
電流を捉え、該誘導電流と前記励磁電流との間に生じる
位相差及び/又は強度差を検出して、この検出結果に基
づいて前記面間間隙の寸法を特定することを特徴とする
〔作用〕
本発明においては、相対向して配された金属体の一方に
、他方との対向面と平行な面内にて適長離隔せしめて一
対のコイルを埋設し、これらのコイルの内の一方に低周
波の励磁電流を通電して、磁場を発生する送信コイルと
して機能させ、この磁場のエネルギが両金属体中及び両
者間の間隙を伝播して他方のコイルに誘起する誘導電流
を捉えたとき、この誘導電流には、磁場エネルギの伝播
経路の相違、特に前記間隙の大小に応じた位相遅れ及び
強度低下が生じることを利用し、この励磁電流と受信コ
イルの誘導電流との間の位相変化及び/又は強度変化を
検出して前記間隙の寸法を特定する。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第1図は、連続鋳造用鋳型と鋳片との間の間隙計測に
おける本発明に係る金属体の面間間隙計測方法(以下本
発明方法という)の実施状態を示す模式的ブロック図で
ある。
図中1は、上下に開口を有し筒形をなす連続鋳造用の鋳
型である。該鋳型1には、これの上側開口部から内部に
適長侵入せしめた浸漬ノズル4を経て溶鋼5が注入され
ており、この溶鋼5は、鋳型lの水冷された内壁との接
触により冷却(1次冷却)され、凝固シェル2aにてそ
の外側を被覆された鋳片2となり、鋳型1の下側開口部
から下方に連続的に引抜かれる。鋳型1の下側には、鋳
片2の引抜き経路に沿って多数の冷却水ノズル(図しせ
ず)が配してあり、鋳片2は、これらの冷却水ノズルの
噴射水により更に冷却(2次冷却)されて、内側に至る
まで凝固が進行した後に所望の長さに切断され、圧延等
の後工程に素材として送給される。
以上の如き連続鋳造設備の操業に際し、鋳型1内部の溶
鋼5の表面には、該表面の酸化防止及び該表面からの熱
放散の防止のためパウダ6が供給されており、このパウ
ダ6は、溶鋼5との接触により溶融し、鋳型1の周壁に
沿って鋳片2との間に流入して、鋳型lと鋳片2との間
の潤滑剤としての作用もなす。即ち、操業中の鋳型1の
内壁面と鋳片2の外表面との間には、溶融状態にあるパ
ウダ6にて充填された間隙3が生じるが、この間隙3が
鋳型10周方向に不均一な分布を有する場合、鋳片2の
周方同各部位における冷却状態が相違する結果となり、
凝固シェル2aが周方向に不均等な厚さ分布を有し、こ
れが製品鋳片の表面疵の要因となって表面品質の低下を
招来するのみならず、ブレークアウトの発生を招来し、
操業停止を余儀なくされる虞も生じる。
本発明方法は、このように鋳型1 (金属体1)の内壁
面と鋳片2(金属体2)の外表面との間に形成され、連
続鋳造設備の操業に際して重要な意味を持つ間隙3の寸
法特定を可能とするものであり、図示の如く、鋳型1に
これの内壁に面して送信コイル10及び受信コイル11
を埋設して実施される。送信コイル10は、発振回路1
2に接続してあり、該発振回路12の出力である低周波
電流の通電により励磁されて、その周辺に磁場を形成す
る作用をなす。一方、受信コイル11は、検出対象とな
る鋳片2の外表面と略平行な面内にて前記送信コイル1
0の下方に適長離隔した位置に埋設してあり、送信コイ
ル10の励磁により発生する磁場エネルギの作用により
該受信コイル11に後述の如く誘起される誘導電流は、
増幅器13を経て位相差検出器14に与えられている。
位相差検出器14には、前記発振回路12の出力もまた
与えられており、該位相差検出器14は、送信コイル1
0に与えられる励磁電流と受信コイル11に誘起される
誘導電流との間の位相差を求め、この結果を演算部I5
に与える動作をなす。演算部15は、予め実施された試
験結果に基づいて得られた間隙3の寸法と前記位相差と
の対応関係を記憶しており、位相差検出器14がらの入
力をこの対応関係に適用して間隙Sの寸法を演算する動
作をなし、得られた結果は、例えば、該演算部15の出
力側に接続されたCRTデイスプレィ等の表示器16上
に表示せしめ、オペレータによる操業管理に利用するよ
うにしてもよく、また、より直接的に鋳片2の引抜き速
度(鋳込速度)の制御に用いることも可能である。
以上の如(本発明方法は、鋳片2の外表面と略平行をな
す面内において適長離隔して鋳型1に一対のコイル、即
ち、送信コイル1o及び受信コイル11を埋設し、送信
コイル10に低周波の励磁電流を通電せしめて磁場を発
生させ、この磁場の作用により受信コイル11に誘起さ
れる誘導電流と前記励磁電流との位相差を検出し、この
検出結果に基づいて間隙3の寸法を特定する方法であり
、次にこの手順により正しい寸法が得られる原理につき
説明する。
第2図は、本発明方法の計測原理の説明図であり、前述
の如く行われる本発明方法は、夫々の−面を相対向させ
た一対の金属体、即ち、鋳型1と鋳片2との間に形成さ
れた間隙3を、一方の金属体である鋳型1に送信コイル
10及び受信コイル11を埋設することにより計測する
方法である。送信コイル10への前述の如き励磁電流の
印加に応じて発生する磁場のエネルギは、第2図中に矢
符にて示す如く、鋳型1内を直接伝播する第1の経路、
鋳型lと鋳片2との間の間隙3を伝播する第2の経路、
及び鋳片2の内部を伝播する第3の経路を夫々経て受信
コイル11に達し、該受信コイル11に誘導電流が誘起
されるが、このとき、鋳型1の内壁は通常銅板であり、
鋳片2に比較して高い導電率を有することから、前記第
1の経路を伝播する磁場エネルギの減衰程度は大きく、
送信コイル10と受信コイル11との離隔距離が所定長
を超えると、第1の経路、即ち鋳型1の内部を経て受信
コイル11に達する磁場エネルギは無視出来るレベルと
なり、受信コイル11周辺の磁場は、第2.第3の経路
を伝播する磁場エネルギに支配される。
ここで、非導電体である間隙3からなる第2の経路を伝
播する磁場エネルギと、導電体である鋳片2からなる第
3の経路を伝播する磁場エネルギとを比較した場合、前
者は後者に比して位相遅れが少な(、これら双方により
形成される磁場によって受信コイル11に誘起される誘
導電流全体の位相遅れ量は、第2の経路を構成する間隙
3の大小に応じて減少する。従って、予め両者の相対関
係を調べ、この結果を演算部15に記憶させておけば、
位相差検出器14から前述の如く与えられる位相差を用
いて間隙3の寸法を演算することが可能となる。
またこのとき、送信コイル10と受信コイル11との離
隔距離を前記第1の経路の伝播エネルギのレベルが十分
小さくなるように選定すれば、鋳型1の内壁面からのこ
れらのコイル10.11の埋設深さの如何に拘わらず受
信コイル11へ達する磁場エネルギへの鋳型1の影響を
排除でき、前述した手順による間隙3の寸法特定は確実
になし得る。即ち、送信コイル10及び受信コイル11
を高温の鋳片2から十分離隔せしめて配することかでき
、これらのコイル10.11に鋳片2からの熱放射に伴
う損傷を生じる虞なく、間隙3の寸法特定をなし得る結
果となる。
更に、第2.第3の経路における磁場エネルギの伝播量
を比較した場合、非導電体である間隙3からなる第2の
経路における単位伝播量は、導電体である鋳片2からな
る第3の経路におけるそれよりも大きいことは明らかで
あり、受信コイル11には、第2の経路を構成する間隙
3の大小に略比  。
測的に対応する強度の誘導電流が誘起されることとなる
。従って、受信コイル11における誘導電流と送信コイ
ル10に印加される励磁電流の強度差により間隙3の寸
法を特定することも可能であり、このこともまた本発明
の範囲に含まれる。
なお本実施例においては、連続鋳造用の鋳型1の内壁と
これの内部の鋳片2の外表面との間の間隙3を計測する
場合について説明したが、本発明方法の適用範囲はこれ
に限るものではなく、あらゆる種類の金属体間の間隙計
測に適用可能なことは言うまでもない。
また、送信コイル10に印加する低周波電流の周波数は
、特に限定するものではないが、現段階においては、1
0〜1000Hz程度の周波数の採用により好結果が得
られている。
〔効果〕
以上詳述した如く本発明方法においては、相対向する金
属体の一方に他方との対向面と略平行な面内にて適長離
隔させて一対のコイルを埋設し、これらの一方を低周波
の励磁電流の通電により磁場を発生する送信コイルとし
、両金属体中及び両者間の間隙を伝播するこの磁場のエ
ネルギにより他方のコイルに誘起される誘導電流を捉え
、この誘導電流に、前記磁場エネルギの伝播経路の相違
、特に前記間隙の大小に応じて生じる位相変化又は強度
変化に基づいて前記間隙の寸法を特定しており、検出端
として機能するコイルを検出対象となる金属体に接触さ
せることなく間隙寸法の計測が可能となる。従って、連
続鋳造設備の安定操業のために極めて有用な情報である
鋳型と鋳片との間の間隙を計測する場合等、一方が他方
に対して相対運動している場合においても、両者の面間
間隙を確実にしかも精度良く計測できる等、本発明は優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続鋳造用鋳型と鋳片との間の間隙計測におけ
る本発明方法の実施状態を示す模式的ブロック図、第2
図は本発明方法の原理の説明図、第3図は従来の計測方
法の実施状態を示す模式図、第4図はその問題点の説明
図である。 1・・・鋳型  2・・・鋳片  2a・・・凝固シェ
ル3・・・間隙  10・・・送信コイル  11・・
・受信コイル14・・・位相差検出器  15・・・演
算部特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 
弁理士  河  野  登  夫第   2   図 第   3   図 第   4   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、夫々の一面を互いに対向せしめた金属体の面間間隙
    を計測する方法において、 前記金属体の一方に、他方との対向面と略平行な面内に
    て適長離隔させて一対のコイルを埋設し、一方のコイル
    に低周波の励磁電流を通電して磁場を発生させ、この発
    生磁場により他方のコイルに誘起される誘導電流を捉え
    、該誘導電流と前記励磁電流との間に生じる位相差及び
    /又は強度差を検出して、この検出結果に基づいて前記
    面間間隙の寸法を特定することを特徴とする金属体の面
    間間隙計測方法。
JP29853690A 1990-11-02 1990-11-02 金属体の面間間隙計測方法 Pending JPH04172202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853690A JPH04172202A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 金属体の面間間隙計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853690A JPH04172202A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 金属体の面間間隙計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172202A true JPH04172202A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17861002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29853690A Pending JPH04172202A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 金属体の面間間隙計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172202A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051204B2 (ja) 連続鋳造鋳片の凝固完了位置検知方法及び検知装置並びに連続鋳造鋳片の製造方法
US4534405A (en) Method and an arrangement for inspecting the surface of steel stock having a temperature above the Curie point
GB2142729A (en) Method and apparatus for non-contact measurement of solidified shell of a metal casting having unsolidifed inner part
JPH04172202A (ja) 金属体の面間間隙計測方法
JPH0318462A (ja) 連続鋳造の鋳型内における溶鋼浴面上のモールドパウダ溶融層厚の測定方法および装置
JPH0810923A (ja) 溶湯レベル測定装置
JPH04309445A (ja) 連続鋳造用鋳型の溶鋼レベル測定方法
JPS60133955A (ja) 連続鋳造の電磁撹拌方法
JPH0194201A (ja) 溶融スラグ厚さの測定方法及び装置
JPS5853363A (ja) 溶鋼レベルの検出方法
JPH0242409B2 (ja)
JPS5983005A (ja) 窯炉容器の耐火物壁厚さ測定方法
JPH04262842A (ja) 連続鋳造用鋳型の溶湯レベル測定方法
JP2005177860A (ja) 連続鋳造鋳片の凝固完了位置検知方法及び検知装置並びに連続鋳造鋳片の製造方法
JPH05192753A (ja) 連続鋳造におけるパウダフィルム厚さ測定装置
JPH11183449A (ja) 鋳片の中心固相率測定方法および測定装置
JP3252770B2 (ja) 連続鋳造における湯面変動検知方法及び制御方法
JP3779809B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法とその装置
JP4414609B2 (ja) 鋼の連続鋳造における溶鋼の偏流検知方法ならびに偏流検知装置
JP2638369B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の注湯方法
JPH1183814A (ja) 鋳片の凝固状態検出方法及びその装置
JPS63212842A (ja) 高温融体の粘度自動測定装置
JPS61130885A (ja) モ−ルド内溶融金属レベルの測定方法及び装置
JPS6324789B2 (ja)
JPS62148851A (ja) 鋳片の凝固状態検出装置