JPH04170288A - 信号処理装置 - Google Patents
信号処理装置Info
- Publication number
- JPH04170288A JPH04170288A JP2297607A JP29760790A JPH04170288A JP H04170288 A JPH04170288 A JP H04170288A JP 2297607 A JP2297607 A JP 2297607A JP 29760790 A JP29760790 A JP 29760790A JP H04170288 A JPH04170288 A JP H04170288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- balanced modulator
- modulation
- output
- color difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 102220123496 rs557896607 Human genes 0.000 description 1
- 102220065682 rs77311724 Human genes 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/65—Circuits for processing colour signals for synchronous modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/64—Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
- H04N1/646—Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/81—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded sequentially only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は情報信号を処理する信号処理装置に関するもの
である。
である。
従来より、情報信号を処理する装置として電子スチルビ
デオシステムがある。
デオシステムがある。
上記電子スチルビデオシステムはカラー静止画像信号を
輝度成分はFM変調し1、色成分は2種類の色差信号を
線順次化した後、FM変調し、FM変調輝度信号とFM
変調色差線順次信号とを周波数多重する事により形成さ
れる記録画像信号を磁気ディスクに記録し、該磁気ディ
スクに記録されている記録画像信号を再生し、再生され
た信号からFM変調輝度信号とFM変調色差線順次信号
とを分離し、夫々の信号をFM復調した後、色差線順次
信号については同時化する事により2種類の色差信号に
復元し、更にこれを直角二相変調する事によりクロマ信
号に変換し、FM復調された輝度信号との周波数多重す
る事によりテレビジョン信号として出力するものである
。
輝度成分はFM変調し1、色成分は2種類の色差信号を
線順次化した後、FM変調し、FM変調輝度信号とFM
変調色差線順次信号とを周波数多重する事により形成さ
れる記録画像信号を磁気ディスクに記録し、該磁気ディ
スクに記録されている記録画像信号を再生し、再生され
た信号からFM変調輝度信号とFM変調色差線順次信号
とを分離し、夫々の信号をFM復調した後、色差線順次
信号については同時化する事により2種類の色差信号に
復元し、更にこれを直角二相変調する事によりクロマ信
号に変換し、FM復調された輝度信号との周波数多重す
る事によりテレビジョン信号として出力するものである
。
第2図は上述の電子スチルビデオシステムの再生装置に
おける信号処理回路の一部の概略構成を示した図で、第
2図に示した回路は2種類の色差信号を平衡変調器を用
いてクロマ信号に変換するクロマカラーエンコーダであ
る。
おける信号処理回路の一部の概略構成を示した図で、第
2図に示した回路は2種類の色差信号を平衡変調器を用
いてクロマ信号に変換するクロマカラーエンコーダであ
る。
第2図において、クランプ回路1には、色差信号R−Y
が、またクランプ回路3には色差信号B−Yが入力され
、夫々のクランプ回路において入力されるクランプパル
スにより指定される期間中クランプされた後、R−Y信
号は平衡変調器2に、またB−Y信号は平衡変調器4に
供給される。
が、またクランプ回路3には色差信号B−Yが入力され
、夫々のクランプ回路において入力されるクランプパル
スにより指定される期間中クランプされた後、R−Y信
号は平衡変調器2に、またB−Y信号は平衡変調器4に
供給される。
ところで、平衡変調器2には変調キャリア信号fs+が
、また平衡変調器4には変調キャリア信号fS2が供給
されており、夫々の平衡変調器ではR−Y信号あるいは
B−Y信号を変調キャリア信号fs+あるいはfs2に
よって平衡変調し、加算器5に供給する。
、また平衡変調器4には変調キャリア信号fS2が供給
されており、夫々の平衡変調器ではR−Y信号あるいは
B−Y信号を変調キャリア信号fs+あるいはfs2に
よって平衡変調し、加算器5に供給する。
尚、変調キャリア信号fs+、fS□は例えばNTSC
方式のテレビジョン信号に対応させる場合には、共に3
.58MHzの周波数で、その位相はfs+が90°、
f、2が0°となっている。
方式のテレビジョン信号に対応させる場合には、共に3
.58MHzの周波数で、その位相はfs+が90°、
f、2が0°となっている。
そして、加算器5では平衡変調器2より供給される信号
と、平衡変調器4より供給される信号とを加算する事に
より、クロマ信号を形成し、出力している。
と、平衡変調器4より供給される信号とを加算する事に
より、クロマ信号を形成し、出力している。
第3図は第2図に示したカラーエンコーダの一部の構成
の回路構成を示した図で、第2図のクランプ回路1と平
衡変調器2あるいはクランプ回路3と平衡変調器4に対
応している。
の回路構成を示した図で、第2図のクランプ回路1と平
衡変調器2あるいはクランプ回路3と平衡変調器4に対
応している。
また、第4図は第3図に示した回路における各部の信号
波形を示したタイミングチャートで、以下、第4図を用
いて第3図に示した回路の動作について説明する。
波形を示したタイミングチャートで、以下、第4図を用
いて第3図に示した回路の動作について説明する。
第3図において、トランジスタQ1〜Q5、抵抗R2〜
R4、コンデンサC1はクランプ回路を構成しており、
トランジスタQ5のベースには、第5図(i)に示す様
なりランプパルスCLPが入力される。
R4、コンデンサC1はクランプ回路を構成しており、
トランジスタQ5のベースには、第5図(i)に示す様
なりランプパルスCLPが入力される。
例えば、上記クランプパルスCLPのハイレベル時の電
圧をに+ ・VCC+VEE (Klは定数、VCCは
電源電圧、VBEはトランジスタQ5のベース・エミッ
タ間電圧)とすると、トランジスタQ3、Q。
圧をに+ ・VCC+VEE (Klは定数、VCCは
電源電圧、VBEはトランジスタQ5のベース・エミッ
タ間電圧)とすると、トランジスタQ3、Q。
により構成されるカレントミラー回路を介してクランプ
パルスCLPがハイレベルの期間中、トランジスタQ1
、Q2からなるアナログスイッチに定電流が流れ、直流
電位をバイアス電位■1に固定する。
パルスCLPがハイレベルの期間中、トランジスタQ1
、Q2からなるアナログスイッチに定電流が流れ、直流
電位をバイアス電位■1に固定する。
例えば、該クランプパルスCLPとして水平同期パルス
を用いた場合には、図中のV (Nより入力される色差
信号(第5図(b)参照)のブランキングレベルを前記
バイアス電位■1に固定するクランプ動作が行われる事
になる。
を用いた場合には、図中のV (Nより入力される色差
信号(第5図(b)参照)のブランキングレベルを前記
バイアス電位■1に固定するクランプ動作が行われる事
になる。
そして、上述の様にクランプ処理が施された色差信号は
バッファ回路を構成しているトランジスタQ6のベース
に供給され、トランジスタQ8、Q + 。
バッファ回路を構成しているトランジスタQ6のベース
に供給され、トランジスタQ8、Q + 。
により構成される差動増幅器によって、2つの差動出力
信号として平衡変調器に入力される。
信号として平衡変調器に入力される。
一方、トランジスタQ 3 +、Q I 2 + Q
’+ 3、抵抗R26、R1□により構成される回路
は差動増幅器の他の基準電圧入力(ブランキングレベル
)を形成する回路で、トランジスタQ31のベースは抵
抗R26によって常に飽和状態となっており、トランジ
スタQ3、のコレクタ・エミッタ間には飽和電圧が存在
している。これはトランジスタQ1、Q2により構成さ
れているクランプ用アナログスイッチがクランプ動作中
すなわちブランキング期間中、前記トランジスタQ3+
と同様に飽和状態となっており、トランジスタQ6のベ
ース電圧がクランプ動作中、バイアス電位■1にならず
にトランジスタQ1、Q2の飽和電圧分だけ高くなって
いるのを補償するためのもので、抵抗R2Bの値を調整
する事により、補償する事ができるものである。
’+ 3、抵抗R26、R1□により構成される回路
は差動増幅器の他の基準電圧入力(ブランキングレベル
)を形成する回路で、トランジスタQ31のベースは抵
抗R26によって常に飽和状態となっており、トランジ
スタQ3、のコレクタ・エミッタ間には飽和電圧が存在
している。これはトランジスタQ1、Q2により構成さ
れているクランプ用アナログスイッチがクランプ動作中
すなわちブランキング期間中、前記トランジスタQ3+
と同様に飽和状態となっており、トランジスタQ6のベ
ース電圧がクランプ動作中、バイアス電位■1にならず
にトランジスタQ1、Q2の飽和電圧分だけ高くなって
いるのを補償するためのもので、抵抗R2Bの値を調整
する事により、補償する事ができるものである。
そして、V2をに2 ・VCC+VFIF、、(K2は
定数、VCCは電源電圧、V B Eは接続されるトラ
ンジスタのベース・エミッタ間電圧)とし、例えばR5
−R10、R7= R1o 、 Ra = R9とする
と、トランジスタQ+4、Q 18には補償され差動信
号化された色差信号が入力される事になる。
定数、VCCは電源電圧、V B Eは接続されるトラ
ンジスタのベース・エミッタ間電圧)とし、例えばR5
−R10、R7= R1o 、 Ra = R9とする
と、トランジスタQ+4、Q 18には補償され差動信
号化された色差信号が入力される事になる。
一方、トランジスタQ l 5、Ql。、Q l 9、
Q 21のベースには変調キャリア信号fsc(第4図
(a)参照)が入力され、またトランジスタQ l 5
、Q I 7、Q19、Q 21のコレクタからは第4
図(c)−(f)に示す様な変調キャリアf’scによ
り平衡変調された4種類の信号が出力される。
Q 21のベースには変調キャリア信号fsc(第4図
(a)参照)が入力され、またトランジスタQ l 5
、Q I 7、Q19、Q 21のコレクタからは第4
図(c)−(f)に示す様な変調キャリアf’scによ
り平衡変調された4種類の信号が出力される。
第4図(c)〜(f)に示す信号に含まれる変調キャリ
ア信号fSCの電圧レベルは抵抗R12、Rl 3、R
15、R76の値と流れる電流により決まるが、R,□
−R,3=R,5=R,6とし、例えばo、2V程度、
!=する。
ア信号fSCの電圧レベルは抵抗R12、Rl 3、R
15、R76の値と流れる電流により決まるが、R,□
−R,3=R,5=R,6とし、例えばo、2V程度、
!=する。
そして、R20=R22、R18=R23にしておくと
第4図(a)に示す変調キャリア信号fscがハイレベ
ルの期間中、トランジスタQ 23、Q 25は動作し
、Q 22、Q 2 Bは動作しなくなる。これは第4
図(c)〜(f)に示す信号に含まれる変調キャリア信
号fSCの電圧レベルが約8・vT(V□−KT/q、
に:ポルツマン定数、T:絶対温度、q電子の電荷)程
度あり、トランジスタQ 22とQ 23、Q 25と
Q26の2つのトランジスタ対においていずれか一方の
トランジスタをほぼ完全にOFF状態にできるからであ
る。
第4図(a)に示す変調キャリア信号fscがハイレベ
ルの期間中、トランジスタQ 23、Q 25は動作し
、Q 22、Q 2 Bは動作しなくなる。これは第4
図(c)〜(f)に示す信号に含まれる変調キャリア信
号fSCの電圧レベルが約8・vT(V□−KT/q、
に:ポルツマン定数、T:絶対温度、q電子の電荷)程
度あり、トランジスタQ 22とQ 23、Q 25と
Q26の2つのトランジスタ対においていずれか一方の
トランジスタをほぼ完全にOFF状態にできるからであ
る。
そして、この時、図中のV。、からはトランジスタQ
26のコレクタより出力される信号が出力され、VO2
からはトランジスタQ 23のコレクタより出力される
信号が出力される。これは、トランジスタQ 23とQ
25により構成される差動増幅器の出力が図中のV。
26のコレクタより出力される信号が出力され、VO2
からはトランジスタQ 23のコレクタより出力される
信号が出力される。これは、トランジスタQ 23とQ
25により構成される差動増幅器の出力が図中のV。
1、VO2より出力される事を意味している。
また、第4図(a)に示す変調キャリア信号がローレベ
ルの期間中、トランジスタQzz、Qzaは動作し、Q
23、Q 25は動作しなくなり、トランジスタQ 2
2、Q 26により構成される差動増幅器の出力が夫々
VOI、VO2より出力される。
ルの期間中、トランジスタQzz、Qzaは動作し、Q
23、Q 25は動作しなくなり、トランジスタQ 2
2、Q 26により構成される差動増幅器の出力が夫々
VOI、VO2より出力される。
ところで、第3図のトランジスタQ I 4、Q l
8のベースに入力される差動色差信号が直流的にも交流
的にもバランスしている場合には第4図に示す様に図中
のAの期間中(すなわち、ブランキング期間中)は第4
図(g)、(h)に示す様にV。1゜VO2からは平衡
変調された色差信号が出力されず、図中のBの期間中(
すなわち色差成分が存在する期間中)は、第4図(g)
、(h)に示す様にV。1、V G 2からは平衡変調
された色差信号が出力される。
8のベースに入力される差動色差信号が直流的にも交流
的にもバランスしている場合には第4図に示す様に図中
のAの期間中(すなわち、ブランキング期間中)は第4
図(g)、(h)に示す様にV。1゜VO2からは平衡
変調された色差信号が出力されず、図中のBの期間中(
すなわち色差成分が存在する期間中)は、第4図(g)
、(h)に示す様にV。1、V G 2からは平衡変調
された色差信号が出力される。
〔発明が解決しようとしている問題点〕ところで、上述
の様な回路においては対になる素子同志の特性のマツチ
ングがとれていないと、正常な動作が行われない。
の様な回路においては対になる素子同志の特性のマツチ
ングがとれていないと、正常な動作が行われない。
例えば、第3図に示す様な回路を集積回路化した場合、
マスクパターンのずれ等により各トランジスタのエミッ
タ面積にバラツキが生しる事により、電流密度変化して
しまい、ペースエミッタ間電圧VBEに誤差ΔVBEが
生じてしまう。
マスクパターンのずれ等により各トランジスタのエミッ
タ面積にバラツキが生しる事により、電流密度変化して
しまい、ペースエミッタ間電圧VBEに誤差ΔVBEが
生じてしまう。
第3図のトランジスタQ1〜Q +3、Q3+において
、対になるトランジスタ同志の特性がそろっていない場
合には、前記へVBF、が発生し、例えばトランジスタ
Q + 4に供給される色差信号がトランジスタQ +
eに供給される色差信号に比べDC電位がわずかに高く
なっている場合には第5図(C)、(d)に示す様に図
中に実線で示した正常時の信号波形は点線で示した信号
波形にレベルが変化してしまう。
、対になるトランジスタ同志の特性がそろっていない場
合には、前記へVBF、が発生し、例えばトランジスタ
Q + 4に供給される色差信号がトランジスタQ +
eに供給される色差信号に比べDC電位がわずかに高く
なっている場合には第5図(C)、(d)に示す様に図
中に実線で示した正常時の信号波形は点線で示した信号
波形にレベルが変化してしまう。
そして、第5図(g)、(h)に点線で示す様に、ブラ
ンキング期間中(図中のA、及びB)に変調キャリア成
分が発生してしまう。
ンキング期間中(図中のA、及びB)に変調キャリア成
分が発生してしまう。
尚、上述の現象は画像信号に色成分が無い場合、すなわ
ち白黒画像信号が、前記第3図に示した回路を有する再
生装置にて再生された場合や、また画像信号自体が無い
場合に、前記第3図に示した回路を有する再生装置に接
続されているモニター装置には本来発生するはずの無い
色成分が発生してしまう。
ち白黒画像信号が、前記第3図に示した回路を有する再
生装置にて再生された場合や、また画像信号自体が無い
場合に、前記第3図に示した回路を有する再生装置に接
続されているモニター装置には本来発生するはずの無い
色成分が発生してしまう。
また、該回路に供給される色差信号のレベルが小さい場
合でも、第5図(g)、(h)に示す様に平衡変調され
た色差成分のレベルが変動してしまうため、元の色成分
に対し、色相が変化してしまう。
合でも、第5図(g)、(h)に示す様に平衡変調され
た色差成分のレベルが変動してしまうため、元の色成分
に対し、色相が変化してしまう。
近年では集積回路の微細化に伴い、上述の様な回路を集
積回路化する際に、マスクパターンのずれにより発生す
る△VBやを減らす事は非常に困難になって来ており、
カラーエンコーダの集積回路化をあきらめ、ディスクリ
ート化したり、あるいは該ΔVB□による変調キャリア
成分の漏れを補正する回路等を該カラーエンコーダ外に
設ける事によって対応していた。
積回路化する際に、マスクパターンのずれにより発生す
る△VBやを減らす事は非常に困難になって来ており、
カラーエンコーダの集積回路化をあきらめ、ディスクリ
ート化したり、あるいは該ΔVB□による変調キャリア
成分の漏れを補正する回路等を該カラーエンコーダ外に
設ける事によって対応していた。
本発明は上述の問題点を解決し、外付は素子接続用の外
付は端子を設ける事なく変調キャリアの漏れの少ない変
調回路を構成する事ができ、集積回路化が容易な信号処
理装置を提供する事を目的とする。
付は端子を設ける事なく変調キャリアの漏れの少ない変
調回路を構成する事ができ、集積回路化が容易な信号処
理装置を提供する事を目的とする。
本発明の信号処理装置は、情報信号を処理する装置であ
って、色差信号が入力される入力結合コンデンサと、前
記入力結合コンデンサを介して入力される色差信号を作
動色差信号に変換し、出力する差動増幅器と、前記差動
増幅器より出力される差動色差信号を変調キャリア信号
に従って平衡変調し、第1の出力変調信号を出力する第
1の平衡変調器と、前記第1の平衡変調器より出力され
る第1の出力変調信号を前記第1の平衡変調器における
変調キャリア信号と同じ変調キャリア信号に従って平衡
変調し、第2の出力変調信号を出力する第2の平衡変調
器と、前記第2の平衡変調器゛より出力される第2の出
力変調信号の電流を差分電流に変換し、前記入力結合コ
ンデンサに供給する差分電流形成回路とを有することを
特徴とするものである。
って、色差信号が入力される入力結合コンデンサと、前
記入力結合コンデンサを介して入力される色差信号を作
動色差信号に変換し、出力する差動増幅器と、前記差動
増幅器より出力される差動色差信号を変調キャリア信号
に従って平衡変調し、第1の出力変調信号を出力する第
1の平衡変調器と、前記第1の平衡変調器より出力され
る第1の出力変調信号を前記第1の平衡変調器における
変調キャリア信号と同じ変調キャリア信号に従って平衡
変調し、第2の出力変調信号を出力する第2の平衡変調
器と、前記第2の平衡変調器゛より出力される第2の出
力変調信号の電流を差分電流に変換し、前記入力結合コ
ンデンサに供給する差分電流形成回路とを有することを
特徴とするものである。
上述の構成によれば変調キャリアの漏れの少ない変調を
行う事ができる様になる。
行う事ができる様になる。
以下、本発明を本発明の実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例としての信号処理回路の構成
を示した図で、前記第3図に示した構成と同様のものに
は同一の符番を付し、詳細な説明は省略し、以下第3図
と異なる部分の動作について説明する。
を示した図で、前記第3図に示した構成と同様のものに
は同一の符番を付し、詳細な説明は省略し、以下第3図
と異なる部分の動作について説明する。
第1図において、第1の平衡変調器のV。1、V(,2
より出力される2つの平衡変調信号はトランジスタQ
ae〜Q、l、、Q5、抵抗R4により構成される第2
の平衡変調器に供給され、また該第2の平衡変調器には
、前記第1の平衡変調器に供給されている変調キャリア
信号fSCと同じ変調キャリア信号f、。が供給されて
いる。
より出力される2つの平衡変調信号はトランジスタQ
ae〜Q、l、、Q5、抵抗R4により構成される第2
の平衡変調器に供給され、また該第2の平衡変調器には
、前記第1の平衡変調器に供給されている変調キャリア
信号fSCと同じ変調キャリア信号f、。が供給されて
いる。
また、該第2の平衡変調器はトランジスタQ5、抵抗R
4によってクランプパルスCLPが存在する所定のブラ
ンキング期間のみ動作するものである。
4によってクランプパルスCLPが存在する所定のブラ
ンキング期間のみ動作するものである。
ここで、第1図のトランジスタQ l 4のベースに入
力される信号とトランジスタQ+gのベースに入力され
る信号との直流レベルのバランスがくずれている場合に
、図中のV。1、VO2には第5図(g)、(h)に点
線で示す様な平衡変調された色差信号が出力される様に
なる。
力される信号とトランジスタQ+gのベースに入力され
る信号との直流レベルのバランスがくずれている場合に
、図中のV。1、VO2には第5図(g)、(h)に点
線で示す様な平衡変調された色差信号が出力される様に
なる。
そして、第5図に示すCの期間中、トランジスタQ 4
0は動作せず、トランジスタQ ’44は動作しており
、この時、トランジスタQ 42とQ s 3とは、差
動増幅器として動作し、トランジスタQ 32〜Q3□
、Q4□、抵抗R2□〜R34により構成される差分電
流形成回路により形成される差分電流Δ1 (第5図(
j)参照)が第1図の結合コンデンサC1に供給される
。
0は動作せず、トランジスタQ ’44は動作しており
、この時、トランジスタQ 42とQ s 3とは、差
動増幅器として動作し、トランジスタQ 32〜Q3□
、Q4□、抵抗R2□〜R34により構成される差分電
流形成回路により形成される差分電流Δ1 (第5図(
j)参照)が第1図の結合コンデンサC1に供給される
。
尚、第5図(j)に点線で示す様にCの期間中はマイナ
スの差分電流Δiが前記結合コンデンサC1に供給され
るため、トランジスタQ6のベース電圧が下がる方向に
働くため、トランジスタQ l 4の直流電位が下がる
方向に平衡変調器の特性のバランスをくずしていたトラ
ンジスタQ l 4、Q r eのベースに入力される
2つの差動色差信号の直流レベルを補正することにより
V。1、V 02より出力される信号に含まれる変調キ
ャリア信号fscの漏れを補正′□する。
スの差分電流Δiが前記結合コンデンサC1に供給され
るため、トランジスタQ6のベース電圧が下がる方向に
働くため、トランジスタQ l 4の直流電位が下がる
方向に平衡変調器の特性のバランスをくずしていたトラ
ンジスタQ l 4、Q r eのベースに入力される
2つの差動色差信号の直流レベルを補正することにより
V。1、V 02より出力される信号に含まれる変調キ
ャリア信号fscの漏れを補正′□する。
尚、トランジスタQ 46はトランジスタQ6のベース
電流により結合コンデンサC1が放電するのを常に防止
するものである。
電流により結合コンデンサC1が放電するのを常に防止
するものである。
上述の様にすればΔiにはトランジスタQ6のベース電
流とほぼ等しい電流が加算されるため、該トランジスタ
Q6のベース電流が結合コンデンサC1に流入するのを
防止する事ができる。
流とほぼ等しい電流が加算されるため、該トランジスタ
Q6のベース電流が結合コンデンサC1に流入するのを
防止する事ができる。
また、Δiには第2の平衡変調器が動作している時、変
調キャリア信号f、。の極性が切換った時に、変調キャ
リア信号fSCの2次成分が混入するが、結合コンデン
サC1の容量は十分大きいため、■□、より入力される
色差信号に該変調キャリア信号f’scの2次成分が発
生する事はない。
調キャリア信号f、。の極性が切換った時に、変調キャ
リア信号fSCの2次成分が混入するが、結合コンデン
サC1の容量は十分大きいため、■□、より入力される
色差信号に該変調キャリア信号f’scの2次成分が発
生する事はない。
以上説明して来た様に本実施例においては、色差信号を
結合コンデンサを介して2つの差動信号に変換する差動
増幅器と、第1の平衡変調器とにより構成されるカラー
エンコーダに該第1の平衡変調器から出力される2つの
差動平衡変調出力信号をブランキング期間中の所定の期
間のみ動作する第2の平衡変調器に供給し、該第2の平
衡変調器と同じ変調キャリア信号を入力し、該第2の平
衡変調器より出力される2つの差動平衡変調出力電流を
差分電流形成回路によって差分電流Δiに変換し、該Δ
iを前記結合コンデンサに供給する様に構成した事によ
り集積回路化する際に外付は素子用の外付は端子を設け
る事なく変調キャリアの漏れが少ない平衡変調信号を安
定して出力する事ができる様になり、集積回路化を容易
に行う事ができる様になる。
結合コンデンサを介して2つの差動信号に変換する差動
増幅器と、第1の平衡変調器とにより構成されるカラー
エンコーダに該第1の平衡変調器から出力される2つの
差動平衡変調出力信号をブランキング期間中の所定の期
間のみ動作する第2の平衡変調器に供給し、該第2の平
衡変調器と同じ変調キャリア信号を入力し、該第2の平
衡変調器より出力される2つの差動平衡変調出力電流を
差分電流形成回路によって差分電流Δiに変換し、該Δ
iを前記結合コンデンサに供給する様に構成した事によ
り集積回路化する際に外付は素子用の外付は端子を設け
る事なく変調キャリアの漏れが少ない平衡変調信号を安
定して出力する事ができる様になり、集積回路化を容易
に行う事ができる様になる。
以上説明して来た様に本発明によれば外付は素子接続用
の外付は端子を設ける事なく変調キャリアの漏れの少な
い変調回路を構成する事ができ、集積回路化が容易な信
号処理装置を提供する事ができる様になる。
の外付は端子を設ける事なく変調キャリアの漏れの少な
い変調回路を構成する事ができ、集積回路化が容易な信
号処理装置を提供する事ができる様になる。
第1図は本発明の一実施例としての信号処理回路の構成
を示した図である。 第2図は従来の電子スチルビデオシステムの再生装置に
おける信号処理装置の一部としてのクロマカラーエンコ
ーダの回路構成を示した図である。 第3図は第2図に示したカラーエンコーダの一部の構成
の回路構成を示した図である。 第4図及び第5図は前記第1図及び第3図に示した回路
の動作を説明するため、前記第1図あるいは第3図に示
した回路における各部の信号波形を示したタイミングチ
ャートである。 1.2・・・クランプ回路 3.4・・・平衡変調器 5・・・加算器 ■工、・・入力色差信号 VoC・・・電源電圧 Q1〜Q 45・・・トランジスタ C1・・・コンデンサ R1−R3,・・・抵抗
を示した図である。 第2図は従来の電子スチルビデオシステムの再生装置に
おける信号処理装置の一部としてのクロマカラーエンコ
ーダの回路構成を示した図である。 第3図は第2図に示したカラーエンコーダの一部の構成
の回路構成を示した図である。 第4図及び第5図は前記第1図及び第3図に示した回路
の動作を説明するため、前記第1図あるいは第3図に示
した回路における各部の信号波形を示したタイミングチ
ャートである。 1.2・・・クランプ回路 3.4・・・平衡変調器 5・・・加算器 ■工、・・入力色差信号 VoC・・・電源電圧 Q1〜Q 45・・・トランジスタ C1・・・コンデンサ R1−R3,・・・抵抗
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 情報信号を処理する装置であって、 色差信号が入力される入力結合コンデンサと、前記入力
結合コンデンサを介して入力される色差信号を作動色差
信号に変換し、出力する差動増幅器と、 前記差動増幅器より出力される差動色差信号を変調キャ
リア信号に従って平衡変調し、第1の出力変調信号を出
力する第1の平衡変調器と、前記第1の平衡変調器より
出力される第1の出力変調信号を前記第1の平衡変調器
における変調キャリア信号と同じ変調キャリア信号に従
って平衡変調し、第2の出力変調信号を出力する第2の
平衡変調器と、 前記第2の平衡変調器より出力される第2の出力変調信
号の電流を差分電流に変換し、前記入力結合コンデンサ
に供給する差分電流形成回路とを有することを特徴とす
る信号処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2297607A JP2801389B2 (ja) | 1990-11-02 | 1990-11-02 | 信号処理装置 |
US07/780,719 US5267023A (en) | 1990-11-02 | 1991-10-21 | Signal processing device |
EP91118650A EP0483866B1 (en) | 1990-11-02 | 1991-10-31 | Signal processing device |
DE69130898T DE69130898T2 (de) | 1990-11-02 | 1991-10-31 | Signalverarbeitungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2297607A JP2801389B2 (ja) | 1990-11-02 | 1990-11-02 | 信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04170288A true JPH04170288A (ja) | 1992-06-17 |
JP2801389B2 JP2801389B2 (ja) | 1998-09-21 |
Family
ID=17848747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2297607A Expired - Fee Related JP2801389B2 (ja) | 1990-11-02 | 1990-11-02 | 信号処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5267023A (ja) |
EP (1) | EP0483866B1 (ja) |
JP (1) | JP2801389B2 (ja) |
DE (1) | DE69130898T2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR950003637B1 (ko) * | 1992-12-03 | 1995-04-17 | 삼성전자 주식회사 | 주파수 변조장치 |
JPH09153741A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-06-10 | Fujitsu Ltd | 変調器、間接変調型変調器、及び周波数逓倍器 |
US6061551A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting electromagnetic signals |
US6091940A (en) | 1998-10-21 | 2000-07-18 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion |
US7515896B1 (en) | 1998-10-21 | 2009-04-07 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships |
US6694128B1 (en) | 1998-08-18 | 2004-02-17 | Parkervision, Inc. | Frequency synthesizer using universal frequency translation technology |
US6061555A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Parkervision, Inc. | Method and system for ensuring reception of a communications signal |
US6370371B1 (en) | 1998-10-21 | 2002-04-09 | Parkervision, Inc. | Applications of universal frequency translation |
US6560301B1 (en) | 1998-10-21 | 2003-05-06 | Parkervision, Inc. | Integrated frequency translation and selectivity with a variety of filter embodiments |
US6049706A (en) | 1998-10-21 | 2000-04-11 | Parkervision, Inc. | Integrated frequency translation and selectivity |
US7236754B2 (en) | 1999-08-23 | 2007-06-26 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion |
US7039372B1 (en) | 1998-10-21 | 2006-05-02 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments |
US6542722B1 (en) | 1998-10-21 | 2003-04-01 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion with variety of transmitter configurations |
US6813485B2 (en) | 1998-10-21 | 2004-11-02 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same |
US6704549B1 (en) | 1999-03-03 | 2004-03-09 | Parkvision, Inc. | Multi-mode, multi-band communication system |
US6704558B1 (en) | 1999-01-22 | 2004-03-09 | Parkervision, Inc. | Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service |
US6853690B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-02-08 | Parkervision, Inc. | Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments |
US6879817B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-04-12 | Parkervision, Inc. | DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology |
US7693230B2 (en) | 1999-04-16 | 2010-04-06 | Parkervision, Inc. | Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion |
US7065162B1 (en) | 1999-04-16 | 2006-06-20 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same |
US7110444B1 (en) | 1999-08-04 | 2006-09-19 | Parkervision, Inc. | Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations |
US8295406B1 (en) | 1999-08-04 | 2012-10-23 | Parkervision, Inc. | Universal platform module for a plurality of communication protocols |
US7010286B2 (en) | 2000-04-14 | 2006-03-07 | Parkervision, Inc. | Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals |
US7454453B2 (en) | 2000-11-14 | 2008-11-18 | Parkervision, Inc. | Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof |
US6605965B1 (en) * | 2001-09-26 | 2003-08-12 | Micrel, Incorporated | Differential window comparator |
US7072427B2 (en) | 2001-11-09 | 2006-07-04 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system |
US7379883B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-05-27 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
US7460584B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-12-02 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62249585A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 信号処理回路 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3548326A (en) * | 1967-07-31 | 1970-12-15 | Sprague Electric Co | Direct coupled limiter-discriminator circuit |
US3624275A (en) * | 1969-11-04 | 1971-11-30 | Motorola Inc | Color television signal demodulation system with compensation for high-frequency rolloff in the luminance signal |
US3595989A (en) * | 1970-02-25 | 1971-07-27 | Philco Ford Corp | Dc-coupled chroma processing integrated circuit |
US4122491A (en) * | 1976-05-10 | 1978-10-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Color demodulation apparatus |
EP0040274B1 (en) * | 1980-05-20 | 1984-02-22 | Motorola, Inc. | Self balancing modulator and its application in a chroma demodulator |
US4481490A (en) * | 1982-06-07 | 1984-11-06 | Ael Microtel, Ltd. | Modulator utilizing high and low frequency carriers |
DE3545006A1 (de) * | 1985-12-19 | 1987-07-02 | Philips Patentverwaltung | Modulator |
US4821087A (en) * | 1986-04-23 | 1989-04-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Encoder circuit eliminating carrier leak |
JPS62296606A (ja) * | 1986-06-17 | 1987-12-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 直流再生回路とam変調回路との組合せ回路 |
JPS63133706A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | 平衡変調器 |
JPS63314008A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 自動キヤリアバランス回路 |
JPH01243708A (ja) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Hitachi Ltd | 信号抑圧回路 |
ES2062295T3 (es) * | 1990-04-13 | 1994-12-16 | Bell Telephone Mfg | Circuito modulador. |
-
1990
- 1990-11-02 JP JP2297607A patent/JP2801389B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-10-21 US US07/780,719 patent/US5267023A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-31 EP EP91118650A patent/EP0483866B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-31 DE DE69130898T patent/DE69130898T2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62249585A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 信号処理回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69130898T2 (de) | 1999-08-12 |
EP0483866B1 (en) | 1999-02-17 |
EP0483866A2 (en) | 1992-05-06 |
DE69130898D1 (de) | 1999-03-25 |
JP2801389B2 (ja) | 1998-09-21 |
US5267023A (en) | 1993-11-30 |
EP0483866A3 (en) | 1993-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04170288A (ja) | 信号処理装置 | |
US4724405A (en) | Modulator | |
US4354200A (en) | Amplitude modulator circuit for modulating a video signal on a carrier signal | |
US5864371A (en) | Luminance signal generation circuit with single clamp in closed loop configuration and horizontal synchronization pulse generation | |
US3823264A (en) | Cascode video output feedback amplifier | |
EP0074081B1 (en) | Signal processing unit | |
JP2962877B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
US4278954A (en) | Suppressed carrier modulator using differential amplifier | |
KR100248930B1 (ko) | 신호레벨 제어회로 | |
GB2129247A (en) | Signal sampling circuit | |
US3679982A (en) | Synchronous demodulator employing transistor base-emitter clamping action | |
KR910009594Y1 (ko) | 케이블 길이 및 험노이즈 보상기능을 가진 휘도 및 색신호의 분리회로 | |
JPH099104A (ja) | ソフトクランプ装置及びソフトクランプ方法 | |
JPH023586B2 (ja) | ||
KR870000730Y1 (ko) | 직류분 재생회로 | |
JPH04280108A (ja) | 平衡変調回路 | |
JP3063101B2 (ja) | 平衡変調器入力回路 | |
WO1998051090A1 (en) | Luminance signal generation circuit with single clamp in closed loop configuration and horizontal synchronization pulse generation | |
JPS5850685Y2 (ja) | カラ−テレビジヨン信号処理用集積回路 | |
JPS61184077A (ja) | クランプ付き平衡変調回路 | |
JPS6326595B2 (ja) | ||
JPH0514916A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPS60185405A (ja) | 平衡変調回路 | |
JPS62296606A (ja) | 直流再生回路とam変調回路との組合せ回路 | |
JPH0231547B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |