JPH04168685A - モータの取付構造 - Google Patents

モータの取付構造

Info

Publication number
JPH04168685A
JPH04168685A JP29692690A JP29692690A JPH04168685A JP H04168685 A JPH04168685 A JP H04168685A JP 29692690 A JP29692690 A JP 29692690A JP 29692690 A JP29692690 A JP 29692690A JP H04168685 A JPH04168685 A JP H04168685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
motor
mounting flange
flange
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29692690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925295B2 (ja
Inventor
Atsushi Yoneyama
米山 厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Original Assignee
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Digital Product Center Japan Ltd filed Critical Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority to JP29692690A priority Critical patent/JP2925295B2/ja
Publication of JPH04168685A publication Critical patent/JPH04168685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925295B2 publication Critical patent/JP2925295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フロッピィディスクドライブ(以下rFDD
Jという)等に組込まれるステッピングモータを、FD
Dのフレームに取付けるモータの取付構造に関するもの
である。
〔従来の技術〕
FDDでは、フロッピィディスクに記録、再生および消
去等のアクセスを行うため、磁気ヘッドをフロッピィデ
ィスクの径方向に進退動させるステッピングモータか組
込まれている。ステッピングモータはFDDのフレーム
に固定され、その出力軸であるリードスクリューの制御
回転により磁気ヘッドを所望のトラック位置に移動させ
る。
このようなステッピングモータのフレームへの取付構造
として、第4図に示すものが知られている。このステッ
ピングモータ41には、その前面に取付フランジ42が
固着されており、ステッピングモータ41はこの取付フ
ランジ42を介してフレーム43に固定されるようにな
っている。すなわち、取付フランジ42の両側縁部42
a。
42aを固定ねし44.44でフレーム43側に押し付
け、フレーム43との間に取付フランジ42を挾み込む
ようにしてステッピングモータ41の固定か行われる。
一方、フレーム43には、ステッピングモータ41の軸
受部41aが挿入される開口43aか形成され、また、
開口43aの両側に固定ねじ44用のねし穴43b、4
3bか形成されている。ステッピングモータ41は、そ
のリードスクリュー41bがフレーム43の内部に挿入
され、開口43aに軸受部41aが挿入を案内された状
態で、固定ねじ44でフレーム43に締め付は固定され
る。
〔発明か解決しようとする課題〕
このような従来の取付構造では、取付フランジ42を固
定ねじ44で直接固定するようになっているので、固定
ねじ44を締め付けると、締付方向と回転方向との合成
された力が取付フランジ42に及ぶ。このため、ねじ4
4の締付けで取付フランジ42が反時計方向(第4図(
b)参照)に回転してしまい、ステッピングモータ41
が幾分回転した状態でフレーム43に取付けられてしま
う。この回転方向の位置ズしてステッピングモータ41
のステップに狂いが生し、フロッピィディスクのトラッ
ク位置と磁気ヘッドの位置との間の調整状態が狂ってし
まう不具合があった。かかる場合、回転方向の位置ズレ
を見越して幾分ずらした位置で取付フランジ42の締め
付けを開始するようにしているが、これは熟練を要する
作業であり、自動化の障害となっていた。
もっとも、ステッピングモータ41をフレーム43に接
着固定すればこのような問題は生じない。
しかし、接着固定では、最終の検査工程でステッピング
モータ41の取付けの微調整が不可能となってしまい、
FDDの歩留りを悪化させることとなる。
本発明は、モータに回転方向の位置ズレか生じないよう
にすると共に、モータ位置の再度の微調整を可能にした
モータの取付構造を提供することをその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成すべく、モータを、これに設け
られた取付フランジを介してフレームに取付けるモータ
の取付構造のおいて、 フレームの一側面に突設され、その突設端で、取付フラ
ンジをフレームの一側面に押圧挾持する可撓性の挾持部
材と、この挟持部材に当接すると共にフレームに螺合し
て、挟持部材を介してフレームに取付フランジを挟持固
定する固定ねじとを備えていることを特徴とする。
〔作用〕
モータに設けた取付フランジを挟持部材で挟むようにし
てモータをフレームに取付け、続いて固定ねじを締め付
けて取付フランジをフレームに固定する。モータは取付
フランジを介していったん可撓性の挟持部材により仮止
めされ、次ぎに、固定ねじて挟持部材を介して固定され
る。この場合、固定ねじと取付フランジとは直接接触す
ることがなく、固定ねじの締付力は取付フランジをフレ
ームに押し付けるように垂直方向から加わることとなる
〔実施例〕
第1図および第2図を参照して、本発明の一実施例に係
るモータの取付構造について説明する。
第1図は本発明の取付構造が実施されているFDDの平
面図であり、第2図はステッピングモータの取付部分の
詳細図である。
第1図に示すように、このFDDIには、そのフレーム
2内に、カートリッジ3に収容されたフロッピィディス
ク3aかセットされており、このフロッピディスク3a
に上下から磁気ヘッド(下ヘットは図示せず)4か臨ん
でいる。磁気ヘッド4はキャリッジ5の先端のディスク
側の面に取付けられていて、キャリッジ5の進退動にし
たがって、フロッピィディスク3aの径方向の所望のト
ラック位置に適宜臨むようになフている。
このキャリッジ5の進退動は、フレーム2に固定された
ガイドロッド6に案内されて、ステッピングモータ7の
駆動軸であるリードスクリュー8の回転駆動で行われる
。このため、キャリッジ5の両側部には、それぞれガイ
ドロッド6が挿通される摺動部材9と、リードスクリュ
ー8に螺合するニードルlOを保持するニードルアーム
11とか固定されている。ガイドロッド6は磁気ヘッド
4の進退方向の軸線と平行にフレーム2の底面に固定さ
れており、キャリッジ5は摺動部材9でこのガイドロッ
ド6に案内されて進退動するようになっている。
一方、ステッピングモータフのリードスクリュー8には
螺旋溝が刻設されており、この螺旋溝にキャリッジ5の
ニードル10が螺合する。ニードル10はリードスクリ
ュー8の回転運動をキャリッジ5の進退運動に変換する
もので、ステッピングモータフの制御回転により磁気ヘ
ッド4がフロッピィディスク3aの所望のトラック位置
に臨み、フロッピィディスク3aに記録、再生および消
去等のアクセスが行えるようになっている。
ステッピングモータ7は、フレーム2の没入部2aに外
部から取付けられるようになっている。
ここで、第2図を参照してステッピングモータ7の取付
構造について詳細に説明する。第2図(a)はフレーム
2部分を裁断した平面図、第2図(b)はその背面図で
ある。
同図に示すように、ステッピングモータ7にはその前面
7aに取付フランジ12が固着されており、ステッピン
グモータ7はこの取付フランジ12を介してフレーム2
に固定されるようになっている。取付フランジ12は円
板状に形成されており、その周縁12aの任意の対向す
る位置で、一対の固定ねじ13.13でフレーム2に固
定される。また、取付フランジ12にはこの固定位置か
ら90度回転した位置゛に弧状に切欠れた切欠部12b
、12bが形成されている。
一方、フレーム2には、ステッピングモータフの軸受部
7bが挿入される挿入開口14が形成され、また、挿入
開口14の両側に固定ねじ13用の一対のねじ穴15,
15が形成されている。さらに、このフレーム2の各ね
じ穴15の近傍には、外方に向かって断面「L」字状の
挟持部16が一体に突出形成されており、各挟持部16
の中央には固定ねじ13のねじ部13aが挿通ずる挿通
孔16aが形成されている。左右両挟持部16゜16の
挟持端16b、16bは対向しており、この挟持端16
bとフレーム2との間に取付フランジ12の周縁12a
が挟み込まれるようになっている。この場合フレーム2
は樹脂で構成されており、また、その各挟持部]6もこ
れに一体成形されるので、フレーム2および挟持部16
は共に可撓性を有している。そして、この可撓性16を
利用し、挟持端16bとフレーム2との間の隙間を調整
しておいて、これに取付フランジ12を挟み込み仮止め
てきるようになっている。
ステッピングモータ7の取付けは、先ずステッピングモ
ータ7を予め90度回転させた状態、すなわち、取付フ
ランジ12がその切欠部12bで挟持部16から逃げた
状態で、そのリードスクリュー8の部分からフレーム2
の挿入開口14に差し込んでゆく作業から始まる。続い
てリードスクリュー8の軸受部7bを挿入開口14に嵌
合させる。取付フランジ12の前面がフレーム2に当接
したら、取付フランジ12をステッピングモータ7と共
に90度回転させ、取付フランジ12の周縁1.2 a
を挟持部16の挟持端16bとフレーム2との間に挟み
込むようにする。最後に左右一対のそれぞれの固定ねじ
13を挟持部16の挿通孔16aに通すようにしてフレ
ーム2のねじ穴15にねじ込む。このねじ込みにより、
固定ねじ13の頭部13bか挟持部16に当接してこれ
をフレーム2側に押圧し、挟持部16は取付フランジ1
2をフレーム2に押し付けて、ステッピングモータフの
フレーム2への固定が行われる。
このように本実施例では、フレーム2とその挟持部16
か可撓性を有するので、FDDIの組付工程においてス
テッピングモータ7の仮止めが可能となり、作業能率を
向上させることができる。
また、ステッピングモータ7をフレーム2にねじ止めす
る際に、取付フランジ12と固定ねじ13とが直接接触
しないので、固定ねじ13の回転方向の力が取付フラン
ジ12に及ぶことがなく、ステッピングモータ7の回転
方向の位置ズレを有効に防止できる。
次に、第3図を参照して第2実施例に係るステッピング
モータフの取付構造について説明する。
第3図(a)はフレーム2部分を裁断した平面図、第3
図(b)はその背面図である。
同図に示すように、この実施例ではフレーム2に形成さ
れた左右両挟持部16,16の外側に一対のブロック部
1.7.17が設けられている。このブロック部17は
フレーム2と一体に成形されており、後述する取付フラ
ンジ12固定の際の反力受けとなっている。また、それ
ぞれのブロック部17と挟持部16との間の溝部18に
は、固定ねじ13用のねじ穴15か形成されている。ブ
ロック部17および挟持部16の溝部18側の側面は傾
斜面17a、16cとなっており、一方で固定ねじ13
の頭部13b側面がこの傾斜面17a。
16Cに合致するテーバ面13cとなっている。
したがって、固定ねじ13をフレーム2のねじ穴15に
ねじ込むと、固定ねじ13のテーバ面13cがブロック
部17および挟持部16の傾斜面17a、16cに当接
する。さらに固定ねじ13を締め込むと、ブロック部1
7と挟持部16とが外側に押し開かれていく。この際、
ブロック部17か反力受けとなっているので、挟持部1
6のみが倒れ込むようにして取付フランジ12をフレー
ム2に押し付ける。なお、図中の符号19はフレーム2
に形成された開口であり、挾持部16の挟持端16bが
取付フランジ12を介してこの間口]9に臨むようにな
っていて、挟持部16の押圧作用を有効なものとしてい
る。
このように第2実施例によっても、取付フランジ12の
仮止めとステッピングモータ7の位置ズレの防止とが可
能になる。
なお、以上の実施例ではFDDに組込まれたステッピン
グモータの取付構造について説明したが、これに限定さ
れるものではなく、ノ\−ドディスクドライブや光デイ
スクドライブ等の情報機器の外部記憶装置はもとより、
モータに取付精度か要求されるものであれば応用が可能
であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、取付フランジを挟持ブロ
ックを介して取付けるようにしているので、モータをフ
ランジに取付ける際に仮止めが可能となり、また、固定
の際に固定ねじと取付フランジとが直接接触しないので
、固定ねじの締付は作業でモータの位置ズレが防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施されたFDDの平面図、第2図は
本発明の第1実施例に係るモータの取付構造の詳細図、
第3図は第2実施例のモータの取付構造の詳細図、第4
図は従来のモータの取付構造の詳細図である。 1・・・FDD、2・・・フレーム、7・・・ステッピ
ングモータ、12・・・取付フランジ、13・・・固定
ねじ、16・・・挟持部。 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
   落   合        稔(a) 背面 (b) 実施例要部の構造 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モータを、これに設けられた取付フランジを介してフレ
    ームに取付けるモータの取付構造のおいて、 前記フレームの一側面に突設され、その突設端で、前記
    取付フランジを当該フレームの一側面に押圧挾持する可
    撓性の挾持部材と、 この挟持部材に当接すると共に前記フレームに螺合して
    、当該挟持部材を介して前記フレームに取付フランジを
    挾持固定する固定ねじとを備えていることを特徴とする
    モータの取付構造
JP29692690A 1990-11-01 1990-11-01 モータの取付構造 Expired - Lifetime JP2925295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692690A JP2925295B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 モータの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692690A JP2925295B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 モータの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04168685A true JPH04168685A (ja) 1992-06-16
JP2925295B2 JP2925295B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17839966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29692690A Expired - Lifetime JP2925295B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 モータの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925295B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925295B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963383A (en) Head suspension connection assembly
JPH0216415Y2 (ja)
EP0381368B1 (en) Rigid disk drive with secured shaft
JPH04168685A (ja) モータの取付構造
JPS62223867A (ja) フロツピ−デイスク装置
EP0194803B1 (en) Magnetic head adjusting device
EP0944054B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and method for adjusting the tilt of capstan shaft
JP2534663B2 (ja) 磁気ヘツド組立体
JP2602353B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS61287082A (ja) 磁気デイスク装置
JP2908953B2 (ja) 磁気ヘッドユニットおよび磁気ヘッド装置
JPS60187979A (ja) デイスク装置
KR100417231B1 (ko) 디스크클램핑방법
JPH03268278A (ja) ピックアップ案内装置
JPS6121418A (ja) 可動体の支持装置
JP2529329Y2 (ja) 情報読取装置の制振装置
KR200194917Y1 (ko) 광디스크 드라이버용 픽업 가이드 샤프트의 설치구조
JPH0142862Y2 (ja)
JPH07161152A (ja) ガイドシャフト固定方法
JP2506229Y2 (ja) デイスク駆動装置
JPS61278088A (ja) 磁気ヘツド装置
JP2587440Y2 (ja) ハードディスク装置
JP3225712B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置組立方法
JPH1079109A (ja) 磁気ヘッド
JPH03212867A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12