JPH04168057A - 継型長尺サーマルヘッド - Google Patents

継型長尺サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH04168057A
JPH04168057A JP29652290A JP29652290A JPH04168057A JP H04168057 A JPH04168057 A JP H04168057A JP 29652290 A JP29652290 A JP 29652290A JP 29652290 A JP29652290 A JP 29652290A JP H04168057 A JPH04168057 A JP H04168057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
heat generating
type thermal
line
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29652290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Agari
裕信 上里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29652290A priority Critical patent/JPH04168057A/ja
Publication of JPH04168057A publication Critical patent/JPH04168057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感熱印字プリンタやプロッタに使用され、記
録紙に印字を行う継型長尺サーマルヘッドに関する。
[従来の技術] 感熱紙に印字を行う発熱抵抗体か当該発熱抵抗体の形成
される基板の長手方向に対して直角方向に形成され、形
成された発熱抵抗体を上記基板の長手方向に対して直角
方向に位置する基板端部近傍まで形成したライン型サー
マルヘッドが存在する。このようなライン型サーマルヘ
ッドを第3図に示すように方形状の固定板3上に設けた
支持板2の上表面に支持板2の長手方向に沿って上記ラ
イン型サーマルヘッドlを長手方向として千鳥配列する
。尚、千鳥配列の方法は、第4図に示すようにそれぞれ
のライン型サーマルヘッドlに形成されている発熱抵抗
体4が互いに支持板2の長手方向中心軸側となるように
それぞれのライン型サーマルヘッドlを配向し、かつ隣
接するライン型サーマルヘッドiどうしではライン型サ
ーマルヘッドlの長手方向におけるそれぞれの端部が支
持板2の上記直角方向において第4図に示すように接合
部5に示すわずかなすき間をあけて重なる。又、第3図
にAにて示す上述の重なり合う部分では、隣接するそれ
ぞれのライン型サーマルヘッド1の端部に形成されてい
る発熱抵抗体4aが第4図に示すように支持板2の長手
方向にすき間Bをあけて配置されるように各ライン型サ
ーマルヘッドIが配列される。このように支持板2上に
ライン型サーマルヘッドlを千鳥配列し、それぞれのラ
イン型サーマルヘッドlの発熱抵抗体4が位置する支持
板2の中央部に支持板2の長手方向に沿って一本のプラ
テンローラを設けることで、長尺の印字を可能とした継
型長尺サーマルヘッドが本出願人より提案されている。
し発明が解決しようとする課題] それぞれのライン型サーマルヘッドlにおいて、第4図
に示すように一つのライン型サーマルヘッドの左右の最
端部に位置する発熱抵抗体4aを除いた基板中央部分に
形成される発熱抵抗体4ては互いに隣接して他の発熱抵
抗体4が形成されているのて、印字動作は互の発熱抵抗
体4の発生熱が相互に干渉し合い行なわれる。一方、ラ
イン型サーマルヘッドlの基板左右の最端部分に形成さ
れた発熱抵抗体4aについては、片側方向には隣接した
発熱抵抗体が存在しないことより、印字を行うための熱
量が上記中央部分の発熱抵抗体4の場合に比べ小さくな
る。したがって発熱抵抗体4aにて印字された部分は印
字画素が小さく、印字むら、印字かすれという現象を招
くという問題点がある。例えば、ライン型サーマルヘッ
ドlにて一ラインの印字を行い副走査方向の一ドツト印
字画素の大きさを発熱抵抗体4と発熱抵抗体4aとで比
較した場合、発熱抵抗体4aについては72.3μmで
あり、発熱抵抗体4については90.9μmであり、明
らかに印字長さが短いことが判る。よって、このような
ライン型サーマルヘッドIを第3図に示すように千鳥配
列した継型長尺サーマルヘッドにあっては、第3図にA
部にて示す箇所において上述した印字むら、印字かすれ
という現象が発生する。尚、第3図のA部の平面図が第
4図であり、第4図より判るように近接するライン型サ
ーマルヘッドlはそれぞれのライン型サーマルヘッド1
に形成される発熱抵抗体4aが寸法Bのギャップを形成
するように配列されている。
このような現象を無くすためには、発熱抵抗体4aの発
熱量を上げるため発熱抵抗体4aのみに供給する電力を
大きくすればよいが、このような構成を採るにはサーマ
ルヘッドの周辺回路が複雑になるという問題点がある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、サーマルヘッドの周辺回路が複雑なものとならず
、ライン型サーマルヘッド1において最両端に位置する
発熱抵抗体4aによって印字された部分が印字むら、印
字かすれ等を発生しない長尺型サーマルヘッドを提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、感熱紙に印字を行う発熱抵抗体が当該発熱抵
抗体の形成される基板の長手方向に対して直角方向に位
置する基板端部近傍まで形成されたライン型サーマルヘ
ッドを、複数の上記発熱抵抗体にて形成される発熱範囲
が各ライン型サーマルヘッド間で近接する方向に配向し
かつライン型サーマルヘッドの長手方向に千鳥配列した
継型長尺サーマルヘッドにおいて、 ライン型サーマルヘッドの基板長手方向の両端部には当
該両端部以外に配置される他の発熱抵抗体より抵抗値の
低い低抵抗発熱体を備えたことを特徴とする。
[作用〕 このように構成することでライン型サーマルヘッドの基
板端部に形成される発熱抵抗体は、他の発熱抵抗体より
抵抗値か小さいことより他の発熱抵抗体に比べ供給され
るエネルギが大きくなり、印字むら、印字かすれの発生
を防止するように作用する。
[実施例] 発熱抵抗体4,4aに印加されるエネルギEhdは以下
に示す計算式にて表される。
Ehd=PwXPhd Phd=V’/R ここで、PW二全発熱抵抗体供給されるパルス巾Phd
  発熱抵抗体に供給される電力V:発熱抵抗体に印加
される電圧 R4発熱抵抗体の抵抗値 上記の式より明らかなように、印加電圧V、パルス巾P
wを一定にして印字画素を大きくする、即ち印加エネル
ギEhdを大きくするには、抵抗値Rを小さくすれば良
いことがわかる。
本発明の長尺型サーマルヘッドの一実施例を示す第1図
において第4図に示す構成部分と同じ構成部分について
は同じ符号を付している。尚、第1図及び第4図におい
て発熱抵抗体4.4a、40には斜線を施しているがこ
れは他の構成部分と発熱抵抗体との区別を容易にするた
めであり断面を示すものではない。
一つのライン型サーマルヘッドlの長手方向最端部に位
置する左右二つの発熱抵抗体4aは、第4図に示す従来
の発熱抵抗体4と同様に電極部6の一部分の全面に形成
されるが、上記発熱抵抗体4aにてはさまれた中央部に
位置する他の発熱抵抗体40は図示するように発熱抵抗
体40の側面41の中央部よりライン型サーマルヘッド
1の長平方向に対して直角方向に適宜な深さの凹形状の
トリミング部7を形成する。尚、トリミング部7の深さ
は、トリミング部7が上記直角方向に延在して一つの発
熱抵抗体40を二つに分離するに至るような長さではな
く、発熱抵抗体40及び4aにおける発熱量が等しくな
るように適宜設定される。
このようにトリミング部7を形成することで、発熱抵抗
体40の抵抗値は発熱抵抗体4aに比べて大きくなる。
よってこのような発熱抵抗体40及び4aを設けたライ
ン型サーマルヘッドにて一定の印加電圧v1パルス巾P
vを供給し印字を行った場合、発熱抵抗体40及び4a
の抵抗値の違いより発熱抵抗体40及び4aにおける発
熱量は等しくなり、従来のように印字むら、印字かすれ
が発生することはなくなる。
第2図は他の実施例を示すものである。尚、第2図にお
いて発熱抵抗体4.40aには斜線を施しているがこれ
は他の構成部分と発熱抵抗体との区別を容易にするため
であり断面を示すものではない。ライン型サーマルヘッ
ドの最両端に形成される二つの発熱抵抗体40aにおい
て上記サーマルヘッドの上記直角方向に延在する長さρ
1は、上記中央部に存在する発熱抵抗体4における対応
する長さQ、よりも短く形成される。尚、上記長さQl
及びQ、は、発熱抵抗体4及び40aにおける発熱量が
等しくなるように適宜設定される。
このように発熱抵抗体4及び40aを形成することで発
熱抵抗体4の抵抗値は発熱抵抗体40aに比べて大きく
なる。よってこのような発熱抵抗体4及び40aを設け
たライン型サーマルヘッドにて一定の印加電圧V、パル
ス巾Pvを供給し印字を行った場合、発熱抵抗体4及び
40aの抵抗値の違いより発熱抵抗体4及び40aにお
ける発熱量は等しくなり、従来のように印字むら、印字
かすれが発生することはなくなる。
以上説明したような発熱抵抗体40あるいは40aを有
するライン型サーマルヘッドにて第3図に示すような継
型長尺サーマルヘッドを構成した場合、それぞれのライ
ン型サーマルヘッドの両端部における発熱抵抗体にて印
字むら、印字かすれは上述したように無くなるので、継
型長尺サーマルヘッド全体としても印字むら、印字かす
れはなくなる。
又、ライン型サーマルヘッドに形成される発熱抵抗体に
工夫を施し上記の印字むら、印字かすれを無くしたので
、ライン型サーマルヘッドの周辺回路が複雑になること
もない。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、それぞれのライン
型サーマルヘッドの両端部における発熱抵抗体の抵抗値
を他の発熱抵抗体の抵抗値より小さくしたことより、上
記両端部の発熱抵抗体に供給されるエネルギが大きくな
り印字むら、印字かすれの発生は無くなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の長尺型サーマルヘッドに形成される発
熱抵抗体の一実施例を示す平面図、第2図は本発明の長
尺型サーマルヘッドに形成される発熱抵抗体の他の実施
例を示す平面図、第3図は継型長尺サーマルヘッドを示
す斜視図、第4図は第3図に示すA部の平面図である。 ■・・ライン型サーマルヘッド、 4及び4a・・・発熱抵抗体、6・・電極部、40及び
40a・・発熱抵抗体。 特許出願人 株式会社 リ コ −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感熱紙に印字を行う発熱抵抗体が当該発熱抵抗体
    の形成される基板の長手方向に対して直角方向に位置す
    る基板端部近傍まで形成されたライン型サーマルヘッド
    を、複数の上記発熱抵抗体にて形成される発熱範囲が各
    ライン型サーマルヘッド間で近接する方向に配向しかつ
    ライン型サーマルヘッドの長手方向に千鳥配列した継型
    長尺サーマルヘッドにおいて、 ライン型サーマルヘッドの基板長手方向の両端部には当
    該両端部以外に配置される他の発熱体より抵抗値の低い
    低抵抗発熱体を備えたことを特徴とする継型長尺サーマ
    ルヘッド。(2)上記低抵抗発熱体はトリミングによっ
    て形成される、請求項1記載の継型長尺サーマルヘッド
JP29652290A 1990-10-31 1990-10-31 継型長尺サーマルヘッド Pending JPH04168057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29652290A JPH04168057A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 継型長尺サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29652290A JPH04168057A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 継型長尺サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168057A true JPH04168057A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17834626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29652290A Pending JPH04168057A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 継型長尺サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135460A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
CN108684201A (zh) * 2016-02-05 2018-10-19 株式会社理光 图像记录装置和图像记录方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135460A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
CN108684201A (zh) * 2016-02-05 2018-10-19 株式会社理光 图像记录装置和图像记录方法
JPWO2017135460A1 (ja) * 2016-02-05 2018-11-01 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
US10589543B2 (en) 2016-02-05 2020-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100817681B1 (ko) 감열 프린트 헤드
KR20060113990A (ko) 감열 프린트 헤드
JPH04168057A (ja) 継型長尺サーマルヘッド
JPS63111066A (ja) サ−マルヘツド
US4970530A (en) Thermal head
US4723130A (en) Thermal printhead
JP4037140B2 (ja) サーマルヘッド
US5181047A (en) Thermal head
JP2562880B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS61164854A (ja) サ−マルヘツド
JPS60232975A (ja) 厚膜型感熱記録ヘツド
JPH04175174A (ja) 長尺サーマルプリントヘッド
JP2746358B2 (ja) サーマルヘッド
US5903297A (en) Thermal recording apparatus
JPS629964A (ja) サ−マルヘツド
JPS6186271A (ja) サ−マルヘツド
JPH0311274B2 (ja)
JPS59178268A (ja) サ−マルヘツド
JPH05138911A (ja) サーマルヘツド
JP2523868Y2 (ja) サーマルヘッド
JP2878631B2 (ja) サーマルヘッド
JPS5816867A (ja) サ−マルヘツド
JPS58110273A (ja) サ−マルヘツド
JPS63267566A (ja) サ−マルヘツド
JPH01234265A (ja) 感熱記録ヘツド