JPH0416802Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416802Y2
JPH0416802Y2 JP20060685U JP20060685U JPH0416802Y2 JP H0416802 Y2 JPH0416802 Y2 JP H0416802Y2 JP 20060685 U JP20060685 U JP 20060685U JP 20060685 U JP20060685 U JP 20060685U JP H0416802 Y2 JPH0416802 Y2 JP H0416802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
piece
mounting
horizontal brace
brace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20060685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107012U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20060685U priority Critical patent/JPH0416802Y2/ja
Publication of JPS62107012U publication Critical patent/JPS62107012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416802Y2 publication Critical patent/JPH0416802Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、柱と梁と水平ブレースとを取り付け
るための技術の改良に関する。
〔背景技術〕
従来にあつては、柱に梁を取り付けるための梁
取り付け専用の梁取付金具で梁を取り付け、これ
とは別体の水平ブレース取付金具により水平ブレ
ースを取り付けていた。このため金具が2種類必
要であり、しかも取り付け作業も煩雑となるとい
う問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記の従来の問題点に鑑みて考案し
たものであつて、その目的とするところは、柱へ
の梁の取り付けと水平ブレースの取り付けとが単
一の取付金具ででき、取り付け作業が簡単になる
柱への梁と水平ブレースの取り付け構造を提供す
るにある。
〔考案の開示〕
本考案の柱への梁と水平ブレースの取り付け構
造は、柱固定用の縦片1,1′より該縦片1,
1′に対して直角方向に梁固定用の横片2,2′を
突設して取付金具4,9を構成し、上下一対の取
付け金具4,9の少なくとも一方の取付け金具4
の横片2に重ねて設けられた水平ブレース取付片
3の両端部を梁6よりも側方に出るように横片2
の両側よりも側方に突設し、一対の取付け金具
4,9の縦片1,1′をそれぞれ柱5に固定し、
横片2′に梁6の端部のフランジを重ねて横片
2′と梁6のフランジをボルトのような固着具に
より固着すると共に水平ブレース取付け片3を設
けた部分においては横片2、水平ブレース取付片
3、梁6のフランジをボルトのような固着具によ
り固着し、水平ブレース取付片3の横片2よりも
側方に突出した部分に水平ブレース7の端部を取
り付けて成るものであつて、このような構成を採
用することで、上記した本考案の目的を達成した
ものである。すなわち本考案にあつては、取付金
具4,9の少なくとも一方の取付け金具4の横片
2に重ねて水平ブレース取付片3を設けること
で、単一の取付け金具4で梁6と水平ブレース7
とを取り付けることができ、また、水平ブレース
取付片3の横片2の側端よりも側方に突設した部
分が梁6よりも側方に突出してあるので、水平ブ
レース7の取り付けにあたつて梁6が邪魔になら
ないようにできたものである。
以下本考案を実施例により詳述する。柱固定用
の縦片1,1′より該縦片1,1′に対して直角方
向に梁固定用の横片2,2′を突設して取付金具
4,9が構成してある。そして、上下一対の取付
け金具4,9の少なくとも一方の取付け金具4の
横片2に図に示すように水平ブレース取付片3が
重ねて設けられ、この水平ブレース取付片3の両
端部が梁6よりも側方に出るように横片2の両側
よりも側方に突設される。しかして柱5の側面に
上下一対の取付け金具4,9の縦片1,1′をそ
れぞれボルト、ナツトのような固定具で固着す
る。そして、横片2,2′に梁6の端部のフラン
ジを重ねてボルトのような固着具にて固着するの
であるが、この場合、水平ブレース取付片3を設
けた部分においては、横片2、水平ブレース取付
片3、梁6のフランジをボルトのような固着具に
て固着する。また、梁6より側方に突出するよう
に水平ブレース取付片3の横片2よりも側方に突
出した部分に設けた取付孔8を利用してボルト、
ナツト等の固着具にて水平ブレース7の端部が取
り付けられるものである。
図面に示す実施例では一対の取付金具4の横片
2に梁6の端部の下面部を載置して固定し、梁6
の端部の上面部に柱5に縦片1′を固定した梁取
付金具9の横片2′を重ねて固定具により固定し
てあるが、取付金具4で梁6の端部の上面部を固
定し、取付金具9で梁6の端部の下面部を固定す
るようにしてもよいものである。
〔考案の効果〕
本考案にあつては、上述のように柱固定用の縦
片より該縦片に対して直角方向に梁固定用の横片
を突設して取付金具を構成し、上下一対の取付け
金具の少なくとも一方の取付け金具の横片に重ね
て設けられた水平ブレース取付片の両端部を梁よ
りも側方に出るように横片の両側よりも側方に突
設し、一対の取付け金具の縦片をそれぞれ柱に固
定し、横片に梁の端部のフランジを重ねて横片と
梁のフランジをボルトのような固着具により固着
すると共に水平ブレース取付け片を設けた部分に
おいては横片、水平ブレース取付片、梁のフラン
ジをボルトのような固着具により固着し、水平ブ
レース取付片の横片よりも側方に突出した部分に
水平ブレースの端部を取り付けてあるので、水平
ブレース取付片を設けた方の取付金具は単一の部
材であるにもかわらず梁と水平ブレースとを共に
取り付けることができ、また、水平ブレース取付
片の横片の側端部から側方に突出した部分が梁よ
りも側方に突出しているので、水平ブレースの取
り付けに当たつて梁が邪魔になることがなく、し
かも横片に直接または水平ブレース取付片を介し
て梁のフランジを重ねて取付けるので梁に取付の
ための特別な加工(例えは梁の端部に取り付け用
の切り込み溝の加工をしたり、あるいは梁の端部
に取付け片を特別に形成したり)をすることなく
簡単且つ確実に取り付けることができるものであ
る。したがつて、本考案にあつては、金具が共用
化できると共に取り付け工事が簡略化できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は同上の側面
図、第3図は同上の水平断面図であり、1,1′
は縦片、2,2′は横片、3は水平ブレース取付
片、4は取付金具、5は柱、6は梁、7は水平ブ
レース、9は取付金具である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱固定用の縦片より該縦片に対して直角方向に
    梁固定用の横片を突設して取付金具を構成し、上
    下一対の取付け金具の少なくとも一方の取付け金
    具の横片に重ねて設けられた水平ブレース取付片
    の両端部を梁よりも側方に出るように横片の両側
    よりも側方に突設し、一対の取付け金具の縦片を
    それぞれ柱に固定し、横片に梁の端部のフランジ
    を重ねて横片と梁のフランジをボルトのような固
    着具により固着すると共に水平ブレース取付け片
    を設けた部分においては横片、水平ブレース取付
    片、梁のフランジをボルトのような固着具により
    固着し、水平ブレース取付片の横片よりも側方に
    突出した部分に水平ブレースの端部を取り付けて
    成る柱への梁と水平ブレースの取り付け構造。
JP20060685U 1985-12-26 1985-12-26 Expired JPH0416802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060685U JPH0416802Y2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060685U JPH0416802Y2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107012U JPS62107012U (ja) 1987-07-08
JPH0416802Y2 true JPH0416802Y2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=31163271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20060685U Expired JPH0416802Y2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416802Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62107012U (ja) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416802Y2 (ja)
JPH0450732Y2 (ja)
JP3146290B2 (ja) 外壁コーナー材の支持装置
JPS6132018Y2 (ja)
JPH0319562Y2 (ja)
JPH0644022Y2 (ja) バッテリ支持装置
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JPS5844172Y2 (ja) ブレ−ス取付金物
JP2500019Y2 (ja) 床 梁
JPH0516330Y2 (ja)
JPS6020761Y2 (ja) 塀用笠木
JPS603881Y2 (ja) 手摺子取付部の構造
JPH0329442Y2 (ja)
JPS5811853Y2 (ja) 架構材の取付金具
JPS5856137Y2 (ja) 万力
JPS626168Y2 (ja)
JPH0519448Y2 (ja)
JPS5821852Y2 (ja) 手摺
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JPS6137684Y2 (ja)
JPS6137685Y2 (ja)
JPS5841309Y2 (ja) 窓手摺取付装置
JPS6135658Y2 (ja)
JPS6246768Y2 (ja)
JPH0722409Y2 (ja) パネル下端部の巾木止着構造