JPH04167230A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH04167230A
JPH04167230A JP29436890A JP29436890A JPH04167230A JP H04167230 A JPH04167230 A JP H04167230A JP 29436890 A JP29436890 A JP 29436890A JP 29436890 A JP29436890 A JP 29436890A JP H04167230 A JPH04167230 A JP H04167230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
information recording
recording medium
cartridge
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29436890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29436890A priority Critical patent/JPH04167230A/ja
Publication of JPH04167230A publication Critical patent/JPH04167230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、光学情報記録媒体にレーザ光笑により、情報
の記録・再生を行う情報記録再生装置に関する。
(ロ)従来の技術 光学情報記録媒体に情報を記録する場合、一般にレーザ
光を光学情報記録媒体に照射して記録膜を昇温させると
いう過程をとる。そして、記録方式には、記録マークの
マーク位置に情報を持つ方式と記録マークの長さに情報
を持つ方式とがある。ここで、記録マークの構成状態は
情報記録の上で非常に重要であり、情報の記録時におい
てレーザパワータパルス幅のコントロールが十分行われ
ないと、記録マークの長さが必要以上に長くなったり短
くなったりするため、再生時に誤りが増加する。このた
め一般的には、光学情報記録媒体上の一部のエリアをテ
ストエリアとして用いテスト記録を行い、最適記録条件
を捜してから情報の記録を行う。その最適記録条件を捜
す方法として、公開特許公報平1−229426にみら
れる方法がある。
上記従来技術による情報記録再生装置では、情報の記録
時において、−旦最適記録条件を決定しても、情報記録
再生装置内の温度上昇等により、光学情報記録媒体の温
度が上昇して、記録条件が最適でなくなるという問題点
があった。さらに。
これらを解決するためには、情報を記録する前にテスト
エリアで記録条件の最適化を行わなければならず、情報
処理速度が遅くなるという問題点があった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、上記従来の情報記録再生装置が有する問題点
、即ち情報の記録時において、−旦最適記録条件を決定
しても光学記録媒体の温度が上昇して記録条件が最適で
なくなる点、さらにこれを解決するためには情報を記録
する前にテストエリアで記録パワーの最適化を行わなけ
ればならない点を同時に解決せんとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記問題点に鑑み本発明による情報記録再生装置は、光
学情報記録媒体の温度を測定、あるいは前記光学情報記
録媒体を収納するカートリッジの温度または情報記録再
生装置内の温度から光学情報記録媒体の温度を測定また
は推定して、これらの情報を記録条件にフィードバック
する構成とした。
(ホ)作用 連続的または定期的に光学情報記録媒体の温度を測定ま
たは推定して、これらの情報を記録条件にフィードバッ
クすることにより、常に最適記録条件で情報の記録が可
能である。
(へ)実施例 以下、本発明による実施例を図面に基づいて説明する。
(1)第1実施例 第1図は、本発明による情報記録再生装置の第1実施例
を示す図である。
(1)は光学情報記録媒体であり、前記光学情報記録媒
体(1)はカートリッジ(2)に収納されている。カー
トリッジ(2)が情報記録再生波″ff1(3)に挿入
されると、カートリッジ検出SW(スイッチ)(4)で
検出され、マイクロコンピュータ(以下マイコンと称す
)(5)はスピンドルモータ(6)を駆動し光学情報記
録媒体(1)を回転させ、レーザ光(7)を光学情報記
録媒体(1)上に照射して動作状態にはいる。(8)は
カートリッジ(2)の温度を検出するカートリッジ温度
検出センサである。前記カートリッジ温度検出センサ(
8)は、サーミスタを用いており、抵抗器と直列にされ
、電源・GND間に挿入されており、サーミスタと抵抗
器との分圧電圧を検出することにより、温度を測定する
ものである。カートリッジ温度センサ(8)で検出され
たカートリッジ温度信号はA/Dコンバータ(12)で
ディジタル信号に変換されマイコン(5)に送られる。
情報記録再生装置(3)にカートリッジ(2)が挿入さ
れると、光学情報記録媒体(1)及びカートリッジ(2
)は情報記録再生装置(3)の温度によって影響を受け
るが、光学情報記録媒体温度とカートリッジ温度は一定
の相関関係を持つ。従って、ROM(9)内にその情報
をもち、カートリッジ温度から光学情報記録媒体(1)
の温度を推定することが可能である。そこで、光学情報
記録媒体(1)に情報を記録する際、上記推定された光
学情報記録媒体温度と、第3図に示す光学情報記録媒体
温度と最適記録パワーの関係とから、マイコン(5)が
レーザパワーコントロール回路(10)を通じ最適記録
パワーを設定することにより、光ヘッド(11)から光
学情報記録媒体(1)に照射するレーザ光(7)のパワ
ーを、當に最適な状態に保つことが可能である。
(2)!2X*M 第2図は、本発明による情報記録再生装置の第2実施例
を示す図であり、第1実施例に、情報記録再主装置(3
)内の温度を検出する情報記録再生装置内温度検出セン
サ(13)、前記情報記録再生装置内温度検出センサ(
13)で検出された温度信号をディジタル信号に変換す
るA/Dコンバータ(14)、及び情報記録再生装置(
3)の電源が投入されてからの時間を測定するタイマ(
15)を付加した構成である。
情報記録再生装置(3)内の温度は電源が投入されてか
ら15〜30分後に飽和温度に到達するが、光学情報記
録媒体温度及びその時間的変化はカートリッジ(2)を
情報記録再生装置(3)に挿入するタイミング(例えば
、情報記録再生装置(3)の電源が投入されてから何分
後にカートリッジ(2)が挿入されたか)や、情報記録
再生装置内温度の最終到達温度等により決定される。そ
こで、第2実施例は、情報記録再生装置内温度、情報記
録再生装置内温度の変化率、及びカートリッジ温度より
、情報記録媒体(1)の温度を推定する構成である。こ
れは、情報記録再生装置内温度に関する情報と、情報記
録再生装置内温度の変化率に関する情報と、カートリッ
ジ温度に関する情報と、情報記録再生装置(3)の電源
を投入してからの経過時間に関する情報の4次元的なも
のをROM(9)に持つことにより実現される。
光学情報記録媒体温度推定動作の一例を第4図に示した
。各々3ビツトずつ持ち、出力は標準記録パワーに対す
る変化率とした。まず、カートリッジ(2)が情報記録
再生装置(3)に挿入されると、情報記録再生装置内温
度に関する情報と、情報記録再生装置内温度の変化率に
関する情報と、カートリッジ温度に関する情報とを検出
し、それに応じて512通りの中から1つの適合条件を
見つける。さらに、カートリッジ(2)を情報記録再生
装置(3)に挿入してからの経過時間を3ビツト(8通
り)にわけ、最終的に4096通りの中から1つの適合
条件を設定することになる。この結果ニヨリ、マイコン
(5)がレーザパワーコントロール回路(10)を通じ
最適記録パワーを設定して、光ヘッド(11)から光学
情報記録媒体(1)に照射するレーザ光(7)のパワー
を、常に最適な状態に保つことが可能である。
(3)1大1男 第3実施例(図示せず)は、非接触型温度センサを情報
記録再生装置内に具備し、前期非接触型温度センサによ
り直接光学情報記録媒体の温度を測定して、前記情報記
録媒体の温度に基づいて第3図の光学情報記録媒体と最
適記録パワーの関係から、記録パワーを決定するもので
ある。
(ト)発明の効果 本発明による情報記録再生装置では、光学情報記録媒体
に情報を記録する際、連続的または定期的に光学情報記
録媒体の温度を測定または推定することにより、光学情
報記録媒体と最適記録レーザパワーの関係から、常に最
適条件での記録が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る情報記録再生装置の
ブロック図、第2図は第2実施例に係る情報記録再生装
置のブロック図、第3図は情報記録媒体温度と最適記録
パワーの関係を示す図、第4図は光学情報記録媒体温度
推定動作の一例を示す図である。 (1)・・・光学情報記録媒体、(2)・・・カートリ
ッジ、(5)・・・マイクロコンピュータ、(8)・・
・カートリッジ温度検出センサ、(9)・・・ROM、
(1o)・・・レーザパワーコントロール回路(記録条
件設定手段)、(13)・・・情報記録再生装置内温度
検出センサ、(15)・・・タイマ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学情報記録媒体にレーザ光等を照射することに
    より、情報の記録・再生を行う情報記録再生装置におい
    て、 光学情報記録媒体の温度を特定する手段と、前記温度特
    定手段にて特定された温度に基づいて前記光学情報記録
    媒体に情報を記録する際の記録条件を設定する手段を有
    することを特徴とする情報記録再生装置。
  2. (2)温度特定手段が光学情報記録媒体温度検出センサ
    を具備することを特徴とする請求項1記載の情報記録再
    生装置。
  3. (3)温度特定手段が光学情報記録媒体用カートリッジ
    の温度を検出するカートリッジ温度検出センサと、前記
    センサにて検出されたカートリッジ温度に基づいて媒体
    の温度を推測する手段を具備することを特徴とする請求
    項1記載の情報記録再生装置。
  4. (4)温度特定手段が情報記録再生装置内の温度を検出
    する情報記録再生装置内温度検出センサと、前記センサ
    にて検出された装置内温度に基づいて媒体の温度を推測
    する手段を具備することを特徴とする請求項1記載の情
    報記録再生装置。
JP29436890A 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生装置 Pending JPH04167230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29436890A JPH04167230A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29436890A JPH04167230A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167230A true JPH04167230A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17806809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29436890A Pending JPH04167230A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109667A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Fujitsu Limited 光学記憶媒体のデータ保証方法及びその光学記憶装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157050A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sharp Corp 光記憶装置
JPH01191325A (ja) * 1988-01-25 1989-08-01 Canon Inc 光学的情報処理装置
JPH01196732A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Canon Inc 光学的情報記録装置
JPH0291817A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp 光記録・再生パワー制御方式
JPH03219428A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Victor Co Of Japan Ltd 光デイスクの記録再生装置及び光デイスク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157050A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sharp Corp 光記憶装置
JPH01191325A (ja) * 1988-01-25 1989-08-01 Canon Inc 光学的情報処理装置
JPH01196732A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Canon Inc 光学的情報記録装置
JPH0291817A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp 光記録・再生パワー制御方式
JPH03219428A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Victor Co Of Japan Ltd 光デイスクの記録再生装置及び光デイスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109667A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Fujitsu Limited 光学記憶媒体のデータ保証方法及びその光学記憶装置
US7212478B2 (en) 2003-06-09 2007-05-01 Fujitsu Limited Data assurance method for optical storage media and optical storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0289004B1 (en) Recording and reproducing apparatus
JPH05144061A (ja) レーザダイオードの放射パワー制御装置
ATE117454T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum steuern und detektieren eines aufzeichnungslasers.
JP2003248929A (ja) 光ディスク装置
JPH04167230A (ja) 情報記録再生装置
KR19990085342A (ko) 기록매체 종류 판별장치 및 판별방법
JP2003308624A5 (ja)
JPS61253651A (ja) 光デイスク装置における記録パワ−検出方式
JP2004220641A (ja) 光ディスク装置及びその特性測定方法
JP4890736B2 (ja) 光ディスク装置およびレーザ出力制御方法
JP3981815B2 (ja) 光ディスク装置
JP4008613B2 (ja) 光磁気記録パワー決定方法及び光磁気ディスク装置
JP2007172725A (ja) 撮像信号記録再生装置
JPS61180944A (ja) 光デイスク装置の記録光量制御装置
JPH0743775Y2 (ja) レーザパワー制御装置
JPS63271735A (ja) 光デイスク装置
JP3732983B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御方法
JPH02278530A (ja) 光学ディスク記録・再生装置
JP4459556B2 (ja) 光ディスク装置およびレーザ出力制御方法
JPH0514536Y2 (ja)
JPH05243655A (ja) 半導体レーザ制御装置
JP3842985B2 (ja) 光記録装置における半導体レーザーの劣化検出装置
JP3851177B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2000090451A5 (ja) フォーカスバイアス設定装置、光学記録媒体駆動装置、フォーカスバイアス設定方法
JPH0547024A (ja) 光デイスク装置