JPH0416643A - 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 - Google Patents
建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法Info
- Publication number
- JPH0416643A JPH0416643A JP2117716A JP11771690A JPH0416643A JP H0416643 A JPH0416643 A JP H0416643A JP 2117716 A JP2117716 A JP 2117716A JP 11771690 A JP11771690 A JP 11771690A JP H0416643 A JPH0416643 A JP H0416643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- end surface
- face
- bearing part
- inner load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 claims description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 claims description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は建築用ブロック、ブロック壁体及びその構築法
に関する。
に関する。
ブロック壁体は、その各ブロック間にモルタル目地を介
在させて組積みしてなる。
在させて組積みしてなる。
ブロック壁体の組積作業は専門の職人により行われてき
ているが、近時人手不足が益々深刻化の様相を呈し、ま
た、そのブロック壁体は各プロ。 りの外面とモルタル目地とが路面−に仕上げられ、どち
らかというと単調なものであった。 本発明の目的は、素人でも従来に比べ強固なブロック壁
体を容品に構築できるとともに、各プロ・7りの外側目
地を空目地にすることによりそこに立体感を現出した高
品質のブロック壁体を得ることにある。
ているが、近時人手不足が益々深刻化の様相を呈し、ま
た、そのブロック壁体は各プロ。 りの外面とモルタル目地とが路面−に仕上げられ、どち
らかというと単調なものであった。 本発明の目的は、素人でも従来に比べ強固なブロック壁
体を容品に構築できるとともに、各プロ・7りの外側目
地を空目地にすることによりそこに立体感を現出した高
品質のブロック壁体を得ることにある。
上記目的を達成するために採用した本発明の構成を後記
実施例を参照して述べると次のとおりである。 本発明建築用ブロックは、両側のフェースシェル1.1
が内側耐力部3と外側化粧部4とからなる。 その内側耐力部3は、上端面3.に凹溝を有するととも
に、下端面3□の内側縁に角型横切欠5を形成し、かつ
左右端3..3.の内側縁に角型縦切欠61.6*を形
成している。 外側化粧部4は、上端面4.を下向きの傾斜面として内
側耐力部3の上端面31より下方に位置させるとともに
、下端面4□を内側耐力部3の下端面3□と面一にして
いる。 内側耐力部3の左右端3..3’、は外側化粧部4の左
右g4s、4mの外方に突出している。 また、両側のフェースシェル1.1を連繋する連繋部2
.2の上面に横筋ストッパ7.7を突設し、横鉄筋が変
位しないようにすることも好適である。 本発明ブロック壁体の構築法は、上記構成の建築用ブロ
ックaを、所要の基礎の上において所要の縦鉄筋e及び
横鉄筋fを通し、かつ、下段のブロックaの内側耐力部
3の上端面31の凹溝Cを含む外側半部にだけ無機質接
着剤8を塗布して、それに上段のブロックaの内側耐力
部3の下端面3□を合致させて、破れ目地あるいはいも
目地等所望の積み方で組積みするとともに、ブロックa
のフェースシェル1.1間にモルタルあるいはコンクリ
ートgを打設充填するものである。 本発明ブロック壁体は、無機質接着剤8による接着目地
が下段のブロックaの内側耐力部3の上端面31の凹溝
Cを含む外側半部にだけ施され、上段のブロックaの内
側耐力部3の下端面3、の角型横切欠5が各下段のブロ
ックaの上端面3の内側半部との間に形成した内向き横
凹処りにモルタルあるいはコンクリートを充填され、上
段のブロックaの外側化粧部4の下端部は下段のブロッ
クaの内側耐力部3の下端面と面一状態となって上段の
ブロックaの下端面4□と下段のブロックaの上端面4
.との間に所要の横向き隙間jを形成保持するとともに
、左右に隣接するブロックaの外側化粧部4の左右端4
.と44との間に所要の縦向き隙間kを形成保持してな
る。
実施例を参照して述べると次のとおりである。 本発明建築用ブロックは、両側のフェースシェル1.1
が内側耐力部3と外側化粧部4とからなる。 その内側耐力部3は、上端面3.に凹溝を有するととも
に、下端面3□の内側縁に角型横切欠5を形成し、かつ
左右端3..3.の内側縁に角型縦切欠61.6*を形
成している。 外側化粧部4は、上端面4.を下向きの傾斜面として内
側耐力部3の上端面31より下方に位置させるとともに
、下端面4□を内側耐力部3の下端面3□と面一にして
いる。 内側耐力部3の左右端3..3’、は外側化粧部4の左
右g4s、4mの外方に突出している。 また、両側のフェースシェル1.1を連繋する連繋部2
.2の上面に横筋ストッパ7.7を突設し、横鉄筋が変
位しないようにすることも好適である。 本発明ブロック壁体の構築法は、上記構成の建築用ブロ
ックaを、所要の基礎の上において所要の縦鉄筋e及び
横鉄筋fを通し、かつ、下段のブロックaの内側耐力部
3の上端面31の凹溝Cを含む外側半部にだけ無機質接
着剤8を塗布して、それに上段のブロックaの内側耐力
部3の下端面3□を合致させて、破れ目地あるいはいも
目地等所望の積み方で組積みするとともに、ブロックa
のフェースシェル1.1間にモルタルあるいはコンクリ
ートgを打設充填するものである。 本発明ブロック壁体は、無機質接着剤8による接着目地
が下段のブロックaの内側耐力部3の上端面31の凹溝
Cを含む外側半部にだけ施され、上段のブロックaの内
側耐力部3の下端面3、の角型横切欠5が各下段のブロ
ックaの上端面3の内側半部との間に形成した内向き横
凹処りにモルタルあるいはコンクリートを充填され、上
段のブロックaの外側化粧部4の下端部は下段のブロッ
クaの内側耐力部3の下端面と面一状態となって上段の
ブロックaの下端面4□と下段のブロックaの上端面4
.との間に所要の横向き隙間jを形成保持するとともに
、左右に隣接するブロックaの外側化粧部4の左右端4
.と44との間に所要の縦向き隙間kを形成保持してな
る。
本発明によれば、荷重を内側耐力部でしっかりと支持す
ることができる強固な組積造であって、かつ上下段ブロ
ック間の横向き隙間と左右ブロック間の縦向き隙間によ
り各ブロックの回りを空目地とすることによって、立体
感及び重厚感に冨むブロック壁体を得ることができるも
のである。
ることができる強固な組積造であって、かつ上下段ブロ
ック間の横向き隙間と左右ブロック間の縦向き隙間によ
り各ブロックの回りを空目地とすることによって、立体
感及び重厚感に冨むブロック壁体を得ることができるも
のである。
まず、本発明建築用ブロックaを第1図乃至第3図によ
り説明する。 本建築用ブロックaはセラミック陶製であって、フェー
スシェル1,1を連繋部2.2により連繋し、これら連
繋部2,2の間に縦空洞すを形成するとともに、各連繋
部2.2の外側には縦空洞b′を形成してなる。 上記フェースシェル1.1は内側耐力部3と外側化粧部
4とからなる。 そして、内側耐力部3は、その上端面31に3条の凹溝
C・・・・・を平行にして掘設し、かつ、下端面3□を
段状にして内側縁に角型横切欠5を形成するとともに、
その角型横切欠5の外側の下端面3□と上記外側化粧部
4との下端面4□に1よ2条の凹溝dを同じく平行に掘
設している。 また、内側耐力部3は、その左右端33.3−を外側化
粧部4の左右端4..4.より外方に突出させるととも
に、それぞれの内側縁には角型縦切欠61,6□を形成
している。 外側化粧部4は、その上端面4よを下向きの傾斜面とし
て内側耐力部3の上端面3.より下方に位置させるとと
もに、下端面42を内側耐力部3の下端面3.と面一に
している。 7.7は連繋部2.2の上面に所要の間隔をおいて突設
した横筋ストッパである。 上記構成の建築用ブロックaによるブロック壁体Aの構
築には、所要の基礎の上に建築用ブロックaを、それの
所要の縦空洞す、b’に縦鉄筋eを通しながら、例えば
第4図の破れ目地あるいはいも目地等所望の積み方を採
用し施工するものであり、その場合、下段のブロックa
の内側耐力部3の上端面3□の上記凹溝Cの外側の2条
を含む外側半部にだけ無機質接着剤8を充填及び塗布し
、それに上段のブロックaの内側耐力部3の下端面3□
を合致させて順次上段のブロックaを積み重ねる。 上記においては、所要の段例えば1段置きのブロックa
の連繋部2.2上に横鉄筋f、 fを横筋ストッパ7
.7の外側において乗載横架する。 そのあと、その積層状態のプロ・7りaのフェースシェ
ル1,1間にモルタルあるいはコンクリートgを打設し
、縦空洞す、b’はもとより、各上段のブロックaの内
側耐力部3の下端面32の角型横切欠5が各下段のブロ
ックaの内側耐力部3の上端面3.の内側半部との間に
形成する内向き横凹処h、及び、左右に隣接する各ブロ
ックaの左右端3..3.の角型縦切欠61.6アが互
いに合して形成する内向き縦凹処lにもモルタルあるい
はコンクリートを充満させる。 これによって、所期のブロック壁体Aが構築できるもの
であるが、このブロック壁体Aは、上下ブロックa間を
無機質接着剤8を充填塗布する接着目地としたから、従
来のモルタル目地に比べて作業性が良く、また、ブロッ
クaの当該部位すなわち無機質接着剤8を充填塗布する
部分具体的には内側耐力部3の上端面31等の寸法精度
さえ確保することによって、その充填塗布面の面積を極
力少なくできるが、この充填塗布面を少なくできること
がブロックaの該塗布面の仕上がり精度を向上すること
に寄与する。 上記接着目地は下段のブロックaの内側耐力部3の上端
面3、の外側半部に施されるが、上段のブロックaの内
側耐力部3の下端面32の角型横切欠5が各下段のブロ
ックaの上端面3.の内側半部との間に内向き横凹処り
を形成し、上記のようにここにもモルタルあるいはコン
クリートを充填する。 したがって、目地の構造計算は内側耐力部3の下端面全
幅に荷重が作用するものとして行うことができる。 また、外側化粧部4は、上記のようにその上端面4.を
下向きの傾斜面として内側耐力部3の上端面3□より下
方に位置させているので、下段のブロックaの外側化粧
部4の下端部は下段のブロックaの外側化粧部4の外方
に垂れ下がることなく、上段のブロックaの下端面4□
と下段のブロックaの上端面41との間に所要の横向き
隙間」(10mm)を保持するようにしである。 また、左右に隣接するブロックaの間には外側化粧部4
の左右端4+、i との間に所要の縦向き隙間k(10
am)を保持するようにしてなるものである。
り説明する。 本建築用ブロックaはセラミック陶製であって、フェー
スシェル1,1を連繋部2.2により連繋し、これら連
繋部2,2の間に縦空洞すを形成するとともに、各連繋
部2.2の外側には縦空洞b′を形成してなる。 上記フェースシェル1.1は内側耐力部3と外側化粧部
4とからなる。 そして、内側耐力部3は、その上端面31に3条の凹溝
C・・・・・を平行にして掘設し、かつ、下端面3□を
段状にして内側縁に角型横切欠5を形成するとともに、
その角型横切欠5の外側の下端面3□と上記外側化粧部
4との下端面4□に1よ2条の凹溝dを同じく平行に掘
設している。 また、内側耐力部3は、その左右端33.3−を外側化
粧部4の左右端4..4.より外方に突出させるととも
に、それぞれの内側縁には角型縦切欠61,6□を形成
している。 外側化粧部4は、その上端面4よを下向きの傾斜面とし
て内側耐力部3の上端面3.より下方に位置させるとと
もに、下端面42を内側耐力部3の下端面3.と面一に
している。 7.7は連繋部2.2の上面に所要の間隔をおいて突設
した横筋ストッパである。 上記構成の建築用ブロックaによるブロック壁体Aの構
築には、所要の基礎の上に建築用ブロックaを、それの
所要の縦空洞す、b’に縦鉄筋eを通しながら、例えば
第4図の破れ目地あるいはいも目地等所望の積み方を採
用し施工するものであり、その場合、下段のブロックa
の内側耐力部3の上端面3□の上記凹溝Cの外側の2条
を含む外側半部にだけ無機質接着剤8を充填及び塗布し
、それに上段のブロックaの内側耐力部3の下端面3□
を合致させて順次上段のブロックaを積み重ねる。 上記においては、所要の段例えば1段置きのブロックa
の連繋部2.2上に横鉄筋f、 fを横筋ストッパ7
.7の外側において乗載横架する。 そのあと、その積層状態のプロ・7りaのフェースシェ
ル1,1間にモルタルあるいはコンクリートgを打設し
、縦空洞す、b’はもとより、各上段のブロックaの内
側耐力部3の下端面32の角型横切欠5が各下段のブロ
ックaの内側耐力部3の上端面3.の内側半部との間に
形成する内向き横凹処h、及び、左右に隣接する各ブロ
ックaの左右端3..3.の角型縦切欠61.6アが互
いに合して形成する内向き縦凹処lにもモルタルあるい
はコンクリートを充満させる。 これによって、所期のブロック壁体Aが構築できるもの
であるが、このブロック壁体Aは、上下ブロックa間を
無機質接着剤8を充填塗布する接着目地としたから、従
来のモルタル目地に比べて作業性が良く、また、ブロッ
クaの当該部位すなわち無機質接着剤8を充填塗布する
部分具体的には内側耐力部3の上端面31等の寸法精度
さえ確保することによって、その充填塗布面の面積を極
力少なくできるが、この充填塗布面を少なくできること
がブロックaの該塗布面の仕上がり精度を向上すること
に寄与する。 上記接着目地は下段のブロックaの内側耐力部3の上端
面3、の外側半部に施されるが、上段のブロックaの内
側耐力部3の下端面32の角型横切欠5が各下段のブロ
ックaの上端面3.の内側半部との間に内向き横凹処り
を形成し、上記のようにここにもモルタルあるいはコン
クリートを充填する。 したがって、目地の構造計算は内側耐力部3の下端面全
幅に荷重が作用するものとして行うことができる。 また、外側化粧部4は、上記のようにその上端面4.を
下向きの傾斜面として内側耐力部3の上端面3□より下
方に位置させているので、下段のブロックaの外側化粧
部4の下端部は下段のブロックaの外側化粧部4の外方
に垂れ下がることなく、上段のブロックaの下端面4□
と下段のブロックaの上端面41との間に所要の横向き
隙間」(10mm)を保持するようにしである。 また、左右に隣接するブロックaの間には外側化粧部4
の左右端4+、i との間に所要の縦向き隙間k(10
am)を保持するようにしてなるものである。
以上述べたところから明らかなように、本発明によれば
、荷重を内側耐力部でしっかりと支持することができる
強固な組積造であって、かつ上下段ブロック間の横向き
隙間と左右ブロック間の縦向き隙間により各ブロックの
回りを空目地とすることによりて、立体感及び重厚感に
冨むブロック壁体を得ることができる。 d・・・・・・凹溝、e・・・・・・縦鉄筋、f・・・
・・・横鉄筋、g・・・・・・モルタルあるいはコンク
リート、h・旧・・角型横切欠、i・・・−・・角型縦
切欠、j・・・・・・横向き隙間、k・・・・・・縦向
き隙間。
、荷重を内側耐力部でしっかりと支持することができる
強固な組積造であって、かつ上下段ブロック間の横向き
隙間と左右ブロック間の縦向き隙間により各ブロックの
回りを空目地とすることによりて、立体感及び重厚感に
冨むブロック壁体を得ることができる。 d・・・・・・凹溝、e・・・・・・縦鉄筋、f・・・
・・・横鉄筋、g・・・・・・モルタルあるいはコンク
リート、h・旧・・角型横切欠、i・・・−・・角型縦
切欠、j・・・・・・横向き隙間、k・・・・・・縦向
き隙間。
図面第1図は本発明建築用ブロックの実施例の正面図、
第2図は同上の平面図、第3図は同上の側面図、第4図
は本発明ブロック壁体の構築状況を示す斜視図、第5図
は同上のT−1線断面図である。
第2図は同上の平面図、第3図は同上の側面図、第4図
は本発明ブロック壁体の構築状況を示す斜視図、第5図
は同上のT−1線断面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、両側の各フェースシェルが内側耐力部と外側化粧部
とからなり、その内側耐力部は、上端面に凹溝を有し、
下端面の内側に角型横切欠を形成するとともに外側に凹
溝を有し、左右端を外側化粧部の左右端より外方に突出
させ、その左右端の内側に角型縦切欠を形成し、また、
外側化粧部は、その上端面を下向きの傾斜面として内側
耐力部の上端面より下方に位置させるとともに、下端面
を内側耐力部の下端面と面一にし、その下端面に凹溝を
形成していることを特徴とする建築用ブロック。 2、両側のフェースシェルを連繋する連繋部を備え、そ
の連繋部の上面に横筋ストッパを突設してなることを特
徴とする請求項1記載の建築用ブロック。 3、請求項1または2記載の建築用ブロックを、所要の
基礎の上において所要の縦鉄筋及び横鉄筋を通し、かつ
、下段のブロックの内側耐力部の上端面の凹溝を含む外
側半部にだけ無機質接着剤を充填塗布してそれに上段の
ブロックの内側耐力部の下端面を合致させて、破れ目地
あるいはいも目地等所望の積み方で組積みするとともに
、ブロックの両側のフェースシェル間にモルタルあるい
はコンクリートを打設充填することを特徴とするブロッ
ク壁体の構築法。 4、無機質接着剤による接着目地が下段のブロックの内
側耐力部の上端面の凹溝を含む外側半部に施され、上段
のブロックの内側耐力部の下端面の角型横切欠が各下段
のブロックの上端面の内側半部との間に形成した内向き
横凹処にモルタルあるいはコンクリートが充填され、上
段のブロックの外側化粧部の下端面は下段のブロックの
内側耐力部の上端面とほぼ同じ高さにあって上段のブロ
ックの外側化粧部の下端面と下段のブロックの外側化粧
部の上端面との間に所要の横向き隙間を保持するととも
に、左右に隣接するブロックの外側化粧部の左右端面間
に所要の縦向き隙間を保持してなることを特徴とするブ
ロック壁体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2117716A JPH0654039B2 (ja) | 1990-05-09 | 1990-05-09 | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2117716A JPH0654039B2 (ja) | 1990-05-09 | 1990-05-09 | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0416643A true JPH0416643A (ja) | 1992-01-21 |
JPH0654039B2 JPH0654039B2 (ja) | 1994-07-20 |
Family
ID=14718529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2117716A Expired - Lifetime JPH0654039B2 (ja) | 1990-05-09 | 1990-05-09 | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0654039B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010196312A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Toyo Kogyo Kk | 組積用ブロック及びそれを用いた施工方法 |
-
1990
- 1990-05-09 JP JP2117716A patent/JPH0654039B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010196312A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Toyo Kogyo Kk | 組積用ブロック及びそれを用いた施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0654039B2 (ja) | 1994-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6523312B2 (en) | Wall forming system for retaining and non-retaining concrete walls | |
JPS59199948A (ja) | 建築用ブロツク | |
JP2002534624A (ja) | 建物の壁のためのモジュール式型枠要素 | |
JPH0416643A (ja) | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 | |
JPH03275848A (ja) | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 | |
US5081807A (en) | Lintel block construction | |
JPH03279545A (ja) | ブロック壁体とその構築法 | |
JP3517398B2 (ja) | 化粧板ブロック及びその構造体 | |
JPH04108936A (ja) | ブロック壁体とその構築法 | |
JP3852161B2 (ja) | 既存建物への耐震壁増設工法、既存建物に増設される耐震壁 | |
JPH0442412Y2 (ja) | ||
JPH0529286Y2 (ja) | ||
JPH07116749B2 (ja) | 半プレキャストrc造建築物の柱または梁と壁の接合部 | |
JPH0446004Y2 (ja) | ||
JPH076242B2 (ja) | ブロック壁体とその構築法 | |
JPH03217538A (ja) | 構築用ブロック体 | |
JPH0419135Y2 (ja) | ||
JPS62291350A (ja) | コンクリ−トブロツク及びコンクリ−トブロツクの構築方法 | |
KR20190115571A (ko) | 건축물의 내벽 건축을 위한 조립식 인터락킹 건축 블록 | |
JPH0628584Y2 (ja) | 断熱性建築用コンクリートブロック | |
JPH0419134Y2 (ja) | ||
JPH0421931Y2 (ja) | ||
JP2816810B2 (ja) | 簡易組積ブロックと、この簡易組積ブロックを用いた擁壁 | |
JP2771581B2 (ja) | 嵌合コンクリートブロックの構築方法 | |
JPS5832495Y2 (ja) | 石材ブロツク連結装置 |