JP2771581B2 - 嵌合コンクリートブロックの構築方法 - Google Patents

嵌合コンクリートブロックの構築方法

Info

Publication number
JP2771581B2
JP2771581B2 JP1046189A JP4618989A JP2771581B2 JP 2771581 B2 JP2771581 B2 JP 2771581B2 JP 1046189 A JP1046189 A JP 1046189A JP 4618989 A JP4618989 A JP 4618989A JP 2771581 B2 JP2771581 B2 JP 2771581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete block
block
mortar
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1046189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02225742A (ja
Inventor
昭二 瀧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1046189A priority Critical patent/JP2771581B2/ja
Publication of JPH02225742A publication Critical patent/JPH02225742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771581B2 publication Critical patent/JP2771581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は嵌合コンクリートブロックを使用して構築物
をつくる方法に関する。
[従来の技術] 従来成型したままのコンクリートブロックは目地モル
タルを前後及び上下方向に調整しつつ積重ね施工する
か、又は目地モルタルを使用せずブロック相互に嵌合
し、後ブロック空洞部に生コンクリートを充填して施工
する方法がとられている。
[発明が解決しようとする課題] 目地モルタルを板状体全面に置いて施工する方法は、
高さが不揃いとなり勝ちで、その調整に技術を要し又時
間もかかり、更に目地部分の水もれが発生し易い。
又単なる嵌合式のものは製品の歪等によって水もれも
発生し、その上に空洞部にコンクリートを充填する間に
災害等によって倒壊の恐れもあり、それらの難点を解決
する為に嵌合部全体を研削するにはコスト高をまぬがれ
ない。
[課題を解決するための手段] 本発明は、構築物の基礎や壁体となるコンクリート平
面部に一定間隔に鉄筋を立設し、そこにコンクリートブ
ロックを段積みするに、該コンクリートブロックの柱状
部に設けられた凹部に横筋となるべき鉄筋を配置し、立
設する縦筋と固着し、該コンクリートブロックの前後の
凹凸部を嵌合し、コンクリートブロック上面の突起物の
凹状部に接合用モルタルを置き、その上に段積みするコ
ンクリートブロックの下部凹状部と嵌合し密着固定し、
更に上下のブロックの接合面は研削して高さを規正し、
順次段積みした後空洞部に生コンクリートを充填するこ
とを特徴とする嵌合ブロックの構築方法である。
[作用] 前記したような嵌合コンクリートブロックを用いるこ
とにより構築方法に於て、作業性が優れるばかりか、空
洞部に生コンクリートを打設するまでに起り得る倒壊等
の恐れも少なくなる。
[実施例] 本発明の施工に用いる嵌合コンクリートブロックの1
例ならびに構築方法の実施例を図面により説明する。
第1図は該ブロックの側面図、第2図は平面図、第3
図は正面図、第4図は底面図、図中1は板状部で、第5
図に示すようにこの部分上面1′は研削して高さを調整
する面とし、その内側に2の突起物を柱状部の箇所を除
いて突出させる。又ブロック下部内側にはブロックを積
重ねる時に突起物2が嵌合する凹部3を形成し、ブロッ
クの前後には凸部4と凹部5をしてコンクリートブロッ
クを並列するに嵌合させ又柱状部6の中央に1〜2ケの
横筋配置溝7を形成してなるコンクリートブロックをし
て第5図、第6図の如く施工する。第5図は断面を示
し、1は柱状体、2は突起物、6は柱状部で7は配筋溝
に横筋10、縦筋10′を配して段積みする。又9の空洞に
は生コンクリートを充填する。第6図は施工の平面図
で、A−A部分を透視して嵌合の状態を示す、突起部2
の上のブロックの凹部3に嵌合し、8の空間の各々にモ
ルタルを置いてコンクリートブロックを圧着し、高さを
調整しつつ施工する。施工後1の上下部には化粧目地
(外目地)仕上げすることも可能となりこれによって空
洞部9に生コンクリートを充填して強化する。
[発明の効果] 本発明の嵌合コンクリートブロックを嵌合して積重ね
た場合、各突起物を積重ねるブロックの凹部に嵌合、そ
の突起物の各空間にモルタルを置いて圧着しつつ高さを
調整するために通常柱状体全面に定量のモルタルを置い
た場合と異なり、作業性が良いばかりでなく、間隙部に
もモルタルが流入するために防水性も良く、又空洞部に
生コンクリート打設までの時間に起りことが予想される
災害にも倒壊の恐れが少ない。更に形状的にも成型性が
良いばかりでなく施工量が大巾に増加する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の側面図、第2図は平面図、第3図は正
面図、第4図は底面図を示し第5図は施工の断面図を示
す。 第6図は平面の施工図でA−A部を透視して図示する。 1……板状部、1′……板状部上面、2……突起部、3
……凹部、4……側凸部、5……側凹部、6……柱状
部、7……横筋溝、8……モルタル充填空間、9……空
洞部、10……横鉄筋、10′……縦鉄筋。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構築物の基礎や壁体となるコンクリート平
    面部に一定間隔に鉄筋を立設し、そこにコンクリートブ
    ロックを段積みするに、該コンクリートブロックの柱状
    部に設けられた凹部に横筋となるべき鉄筋を配置し、立
    設する縦筋と固着し、該コンクリートブロックの前後の
    凹凸部を嵌合し、コンクリートブロック上面の突起物の
    凹状部に接合用モルタルを置き、その上に段積みするコ
    ンクリートブロックの下部凹状部と嵌合し密着固定し、
    更に上下のブロックの接合面は研削して高さを規正し、
    順次段積みした後空洞部に生コンクリートを充填するこ
    とを特徴とする嵌合ブロックの構築方法
JP1046189A 1989-02-27 1989-02-27 嵌合コンクリートブロックの構築方法 Expired - Lifetime JP2771581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046189A JP2771581B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 嵌合コンクリートブロックの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046189A JP2771581B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 嵌合コンクリートブロックの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225742A JPH02225742A (ja) 1990-09-07
JP2771581B2 true JP2771581B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12740101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046189A Expired - Lifetime JP2771581B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 嵌合コンクリートブロックの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771581B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210104363A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 주식회사 두라스택 프레스 성형 기반의 넘어짐 방지 무줄눈 블록 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210104363A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 주식회사 두라스택 프레스 성형 기반의 넘어짐 방지 무줄눈 블록 및 그 제조 방법
KR102295352B1 (ko) 2020-02-17 2021-08-30 주식회사 두라스택 프레스 성형 기반의 넘어짐 방지 무줄눈 블록 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02225742A (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2032803C1 (ru) Опалубка для возведения стен
US5367845A (en) System for building a structure
US8091308B2 (en) Dry stack insulated building blocks
US5596855A (en) Insitu insulated concrete wall structure
US20090113835A1 (en) Interlocking Masonry Blocks
WO2001004429A1 (en) Paraseismic monolithic concrete construction
US5992102A (en) Cellular resin block and structural unit for an exterior structure using such block
US6205735B1 (en) Two unit dry stack masonry wall system
US4703599A (en) Concrete masonry footer block foundation system and blocks therefor
US4798036A (en) Concrete masonry footer block foundation system and blocks therefor
AU766765B2 (en) Concrete wall formwork module
JP2771581B2 (ja) 嵌合コンクリートブロックの構築方法
US6796094B1 (en) Mortarless concrete wall system
CN218933200U (zh) 一种外墙回填挡板及后浇带浇筑模板
JPS61186697A (ja) 既設トンネルの補修工法
JPH0227048Y2 (ja)
JPH1181522A (ja) 構築用ブロック
JPH0436322Y2 (ja)
JPH026121Y2 (ja)
JPS6022116Y2 (ja) 土留用擁壁
JP2829242B2 (ja) 擁壁の施工方法
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPH0447248Y2 (ja)
JP2851463B2 (ja) 鉄筋コンクリート斜め屋根の施工法と打込み中空型枠
JPS6032214Y2 (ja) 擁壁のジヨイント構造