JPH0416203A - 高分子凝集剤 - Google Patents

高分子凝集剤

Info

Publication number
JPH0416203A
JPH0416203A JP11721190A JP11721190A JPH0416203A JP H0416203 A JPH0416203 A JP H0416203A JP 11721190 A JP11721190 A JP 11721190A JP 11721190 A JP11721190 A JP 11721190A JP H0416203 A JPH0416203 A JP H0416203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
polymer
group
methyl
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11721190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oi
康裕 大井
Katsuhisa Kubo
勝寿 久保
Shigeru Sato
茂 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP11721190A priority Critical patent/JPH0416203A/ja
Publication of JPH0416203A publication Critical patent/JPH0416203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規な高分子凝集剤、さらに詳しくは、安定性
に優れ、水溶液の経時劣化が抑制されたカチオン性ポリ
マーを有効成分とする高分子凝集剤に関するものである
[従来の技術] 従来、下水処理、し尿処理、有機性産業廃水処理などで
生じる有機性汚泥の脱水処理には、通常、カチオン性高
分子電解質から成る高分子脱水剤が使用されている。し
かしながら、カチオン性高分子電解質を実際に使用する
場合、ポリマー水溶液の経時安定性が悪いため、特に市
水や工業用水に溶解した場合には短時間で粘性低下が起
こり、性能が著しく悪化するのを免れない上、粘性低下
とともに不溶解物(沈殿)が生成する場合もあり、配管
の詰まりなど、実際の使用現場において、大きなトラブ
ルの原因となることがある。
このような問題を解決するt;めに、これまでいくつか
の方法、例えば2−メルカプトベンゾイミダゾール類や
キノリツール類などの添加剤を加える方法などが試みら
れている。しかしながら、このような添加剤を加える方
法は、カチオン性高分子電解質の安定化にはある程度の
効果を有するものの、必ずしも十分に満足しうるもので
はなく、まl;、該添加剤をポリマー粉末に配合して製
品とする場合、常に均質に混合されているとはかぎらず
、製品ロット間やポリマー粉末の入った袋の上部と下部
とでは添加剤の量にバラツキが生じる場合があり、実際
の使用に当!こっては、その性能、品質が安定しないな
どの欠点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、このようなカチオン性高分子電解質を安定化
させる従来技術における欠点を克服し、安定性に優れ、
水溶液の経時劣化が少なく、かつ製品ロント間やポリマ
ー粉末の入っt;袋の上部と下部とで安定性のバラツキ
のないカチオン性ポリマーを有効成分とする高分子凝集
剤を提供することを目的としてなされt二ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記の好ましい性質を有する高分子凝集
剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の割合のカ
チオン性構成単位とノニオン性構成単位とを含むカチオ
ン性ポリマーに、カチオン性高分子電解質としての本来
の性能を損なわない範囲でアニオン性構成単位を含宵さ
せたものをを効成分とする高分子凝集剤により、その目
的を達成しうろことを見い出し、この知見に基づいて本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)一般式 %式% (式中のR1は水素原子又はメチル基、R2は炭素数1
〜4のアルキレン基、R3は炭素数1〜4のアルキル基
、R1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又はベン
ジル基、Aは一〇−又はNH−1X131は陰性イオン
である)で表されるカチオン性構成単位30〜80モル
%と、(B)ノニオン性構成単位16〜69モル%と、
(C)アニオン性構成単位1〜4モル%とから成るカチ
オン性ポリマーを有効成分とする高分子凝集剤を提供す
るものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の高分子凝集剤に用いられるカチオン性ポリマー
における(A)単位のカチオン性構成単位は、一般式 %式% で表される構造を有している。前記一般式(I)におけ
るR1は水素原子又はメチル基であり、R2はメチレン
基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基などの炭素
数1〜4のアルキレン基であって、該プロピレン基及び
ブチレン基は直鎖状であってもよいし、分校を有するも
のであってもよい。R3はメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、5ec−ブチル基、t−ブチル基などの炭素数1〜
4のアルキル基であり、R4は水素原子、前記の炭素数
1〜4のアルキル基又はベンジル基である。またAは一
〇−又は−NH−1X(Elは塩素イオン、臭素イオン
、ヨウ素イオンなどのハロゲンイオン、H5O,−1s
o、”−1NO。
CH,SO,−1CH,COO−などの陰性イオンであ
る。
前記一般式(I)で表されるカチオン性構成単位を形成
するモノマーとしては、例えばジメチルアミン(メチル
、エチル、プロピル又はブチル)アクリレート又はメタ
クリレート、ジエチルアミノ(メチル、エチル、プロピ
ル又はブチル)アクリレート又はメタクリレート、ジ−
n−プロピルアミノ(メチル、エチル、プロピル又はグ
チル)アクリレート又はメタクリレート、ジイソグロピ
ルアミノ(メチル、エチル、プロピル又はブチル)アク
リレート又はメタクリレート、ジ−n−ブチルアミノ(
メチル、エチル、プロピル又はブチル)アクリレート又
はメタクリレート、ジ−n−ブチルアミノ(メチル、エ
チル、プロピル又はブチル)アクリレート又はメタクリ
レート、ジイソブチルアミノ(メチル、エチル、プロピ
ル又はブチル)アクリレート又はメタクリレート、ジメ
チルアミノ(メチル、エチル、プロピル又はブチル)ア
クリルアミド又はメタクリルアミド、ジエチルアミノ(
メチル、エチル、プロピル又はブチル)アクリルアミド
又はメタクリルアミド、ジ−n−プロピルアミノ(メチ
ル、エチル、プロピル又はブチル)アクリルアミド又は
メタクリルアミド、ジイソプロピルアミン(メチル、エ
チル、プロピル又はブチル)アクリルアミド又はメタク
リルアミド、ジ−n−ブチルアミノ(メチル、エチル、
プロピル又はブチル)アクリルアミド又はメタクリルア
ミド、ジー5ec−ブチルアミノ(メチル、エチル、プ
ロピル又はブチル)アクリルアミド又はメタクリルアミ
ド、ジイソブチルアミノ(メチル、エチル、プロピル又
はブチル)アクリルアミド又はメタクリルアミドなどの
ハロゲン化水素、硫酸、硝酸、酢酸などによる中和塩、
ハロゲン化アルキル、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸など
による四級化物などが挙げられるが、もちろんこれらに
限定されるものではない。該ハロゲン化アルキルとして
は、例えば塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、塩
化エチル、臭化エチル、ヨウ化エチル、ベンジルクロリ
ドなどが挙げられる。これらの七ツマ−は1種用いても
よいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
該カチオン性ポリマーにおける(B)単位のノニオン性
構成単位を形成する七ツマ−については、ノニオン性で
あって、前記カチオン柱上ツマ−と共重合しうるもので
あればよく、特に制限はない。
このようなノニオン性モノマーとしては、例えばアクリ
ルアミド、メタクリルアミド、N、N−ジメチルアクリ
ルアミド、N、N−ジメチルメタクリルアミドなどのビ
ニル基含有アミド類、アクリロニトリルやメタクリレー
トリルなどのシアン化ビニル系化合物、アクリル酸メチ
ノ呟アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチルなどの(メタ)アクリル酸のアルキルエステ
ル類、酢酸ビニルなどのカルボン酸のビニルエステル類
、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン
などの芳香族ビニル系化合物などが挙げられるが、もち
ろんこれらに限定されるものではない。これらのノニオ
ン性モノマーは1種用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
また、(C)単位のアニオン性構成単位を形成するモノ
マーとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸などのビニル基を有するカルボン酸及びその塩な
どが挙げられるが、もちろんこれらに限定されるもので
はない。これらのアニオン性七ツマ−は1種用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
該カチオン性ポリマーは、前記(A)カチオン性構成単
位、(B)ノニオン性構成本位及び(C)アニオン性構
成単位を、これらの合計量に基づき、それぞれ30〜8
0モル%、16〜69モル%及び1〜4モル%の割合で
含有することが必要である。該(A)カチオン性構成単
位の含有量や(B)ノニオン性構成単位の含膏量が前記
範囲を逸脱すると高分子凝集剤としての好ましい性能が
十分に発揮されない。また(C)アニオン性構成単位の
含有量が1モル%未満では安定性向上の効果か十分に発
揮されないし、4モル%を超えると両性ポリマーとして
の性質が強くなり、本来のカチオン性ポリマーの性質が
失われるとともに、安定性が低下する傾向がみられる。
該カチオン性ポリマーが良好な安定性を有する理由につ
いては、現時点では必ずしも明確ではないが、アニオン
性基が導入されることにより、ポリマー分子のコンホメ
ー/ヨンが変化し、加水分解などの劣化が起きにくい構
造になっt;と考えられる。
該カチオン性ポリマーの製造方法については特に制限は
なく、通常の溶液重合、懸濁重合、エマルジョン重合な
ど、いずれの方法も用いることができる。例えば水溶液
重合においては、重合開始剤として、過硫酸アンモニウ
ム、過硫酸カリウム、2.2′−アゾビス(2−アミジ
ノプロパン)二塩酸塩などを用いて、通常の重合条件で
、所定の割合の前記各七ツマ−を重合させればよい。
このカチオン性ポリマーの分子量については、温度30
℃のlN−NaNO3水溶液で測定した固有粘度[v〕
が、通常2dl19以上であればよいが、安定した凝集
性を発渾するには、5dQ/g以上であるのが望ましい
本発明の高分子凝集剤の使用に際しては、所望により、
他のカチオン性ポリマーやアニオン性ポリマーと併用し
てもよいし、硫酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム、ス
ル77ミン酸なとのポリマー以外の成分を、凝集処理に
悪影響をもたらさないかぎり、混合して使用してもよく
、また、硫酸バンド、ポリ塩化アルミニウム、塩化第二
鉄、(ii!酸第−鉄、ポリ硫酸鉄などの無機凝集剤と
併用することもできる。
本発明の高分子凝集剤は、排水の凝集処理にはもちろん
のこと、例えば汚泥脱水剤として、下水、し尿、一般産
業排水処理で生じる有機性汚泥や、凝集汚泥を含む混合
汚泥などの脱水処理にも好適に用いることができる。
[実施例] 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
実施例1 (1)カチオン性ポリマーの製造 ジメチルアミノエチルメタクリレート(DAM)の塩化
メチルによる四級化物、アクリルアミド(AAm)及び
アクリルa (AA)を、モル比30 : 68 : 
2の割合で用い、これらを水に溶解して全モノマー濃度
が2.0モル/lの水溶液を調製し、次いでこれを三つ
ロセパラブルフラスコに入れ、室温で20分間窒素バブ
リングを行い脱気しt;のち、全モ/マー量に対して0
.01モル%の過硫酸カリウムを加え、窒素雰囲気下で
45℃にて10時間重合を行い、透明ゴム状のカチオン
性ポリマーゲルを得た。
次に、このゲルを多量のアセトン中ではさみを使って細
断し、脱水を行ったのち、真空乾燥を行い粉末ポリマー
を得た。この粉末をIN−N a NO3水溶液中にお
いて、30℃で測定した固有粘度[771は7.6dQ
/yであった。
(2)経時安定性テスト 前記(1)で得られた粉末ポリマーを0.2wt%濃度
になるように市水に溶解し、このポリマー水溶液の入っ
たビーカーを30°Cの恒温水槽につけて温度を一定と
し経時安定性テストを行った。溶解8時間後、24時間
後、48時間後、72時間後の溶液粘度を、B型粘度計
を用いて測定を行い評価した。その結果を第2表に示す
(3)凝集・脱水テスト 前記(1)で得られた粉末ポリマーを0.2wt%濃度
になるように市水に溶解し、30℃で8時間放置したも
のと、30°Cで72時間放置したものを用いて、以下
に示す凝集・脱水テストを行った。
300m1ビーカーに下水混合生汚泥(pH5,6、電
導度1960ps/cm、551.92%、VS S/
S S 69.8%、繊維分/5S19.2%)200
mlをとり、前記ポリマー水溶液を、汚泥に対するポリ
マー量が150ppmになるように加え、タービン羽根
付き撹拌機で75Orpmで60秒間撹拌して、汚泥を
凝集させた。この際の凝集フロックの大きさを測定した
のち、ろ布を敷いたブ7ナーロートに、この凝集汚泥を
注ぎ込み、10秒後のる液量を測定した。次いで、ブ7
ナーロート上の汚泥の一定量を2枚のろ布ではさみ、0
.5kg/cm”の圧力で60秒間プレスして、ケーキ
の含水率を求めた。
その結果を第3表に示す。
実施fl12〜6、比較例1〜7 (1)カチオン性ポリマーの製造 第1表に示す組成のモノマーを用い、かつ過硫酸カリウ
ムを0.01〜0.20モル%の割合で用いた以外は、
実施例1(1)と同様にしてカチオン性ポリマーを作製
し、その固を粘度[vl を求めt;。その結果を第1
表に示す。
(2)経時安定性テスト 前記(1)で得られたカチオン性ポリマーを用い、実旅
例1(2)と同様にして経時安定性テストを行った。そ
の結果を第2表に示す。
(3)凝集・脱水テスト 比較例1についてのみ、前記(1)で得られI;カチオ
ン性ポリマーを用い、実施例1(3)と同様にして凝集
・脱水テストを行った。その結果を第3表に示す。
(以下余白) 第 表 1)白濁が認められる。
[発明の効果] 本発明の高分子凝集剤はアニオン性構成単位を少量含む
凝集性に優れたカチオン性ポリマーを有効成分とするも
のであって、該カチオン性ポリマーは安定性が良好で、
水溶液の経時劣化が少なく、かつ添加剤の配合によって
安定性を向上させたものではなく、ポリマー自体が良好
な安定性を有するため、製品の安定性にバラツキがない
などの特徴を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR^1は水素原子又はメチル基、R^2は炭素
    数1〜4のアルキレン基、R^3は炭素数1〜4のアル
    キル基、R^4は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基
    又はベンジル基、Aは−O−又は−NH−、X^■は陰
    性イオンである) で表されるカチオン性構成単位30〜80モル%と、(
    B)ノニオン性構成単位16〜69モル%と、(C)ア
    ニオン性構成単位1〜4モル%とから成るカチオン性ポ
    リマーを有効成分とする高分子凝集剤。
JP11721190A 1990-05-07 1990-05-07 高分子凝集剤 Pending JPH0416203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721190A JPH0416203A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 高分子凝集剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721190A JPH0416203A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 高分子凝集剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416203A true JPH0416203A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14706144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11721190A Pending JPH0416203A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 高分子凝集剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843419A (en) * 1997-06-20 1998-12-01 O'lenick, Jr.; Anthony J. Cationic free radical polymers
JP2017087201A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 三洋化成工業株式会社 高分子凝集剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843419A (en) * 1997-06-20 1998-12-01 O'lenick, Jr.; Anthony J. Cationic free radical polymers
JP2017087201A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 三洋化成工業株式会社 高分子凝集剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097162B2 (ja) 汚泥脱水剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法
JP3178224B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3247795B2 (ja) 両性高分子汚泥脱水剤及びこれを用いた汚泥脱水方法
US20040030039A1 (en) High molecular weight cationic polymers, preparation method and uses thereof
CN106008798A (zh) 微交联网状疏水缔合阳离子聚丙烯酰胺絮凝剂的制备方法
JPH03293100A (ja) 汚泥脱水剤
JP4660896B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0416203A (ja) 高分子凝集剤
JP4479095B2 (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP3633726B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP3906636B2 (ja) 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JPWO2008047739A1 (ja) 下水汚泥の脱水方法
JPH03189000A (ja) 汚泥脱水剤
JP2921295B2 (ja) アリルアミン−フマル酸共重合体を含む水処理剤
JP3097157B2 (ja) 汚泥脱水方法
JPS5828284B2 (ja) 水溶性カチオン重合体の製造法
CN104910325B (zh) 水溶性两性离子聚合物及其制备方法
JP2004210986A (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JPH03169398A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3561839B2 (ja) 増強された凝集効果を有するカチオン性高分子複合体
JP2003117600A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3185237B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP4175194B2 (ja) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合体の製造方法
CN108219064A (zh) 一种水分散聚合制备阳离子聚丙烯酰胺的方法
JP2013078755A (ja) 両性高分子凝集剤及びその製造方法並びにこれを用いる汚泥の脱水方法