JPH04161946A - 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ - Google Patents

磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ

Info

Publication number
JPH04161946A
JPH04161946A JP28595890A JP28595890A JPH04161946A JP H04161946 A JPH04161946 A JP H04161946A JP 28595890 A JP28595890 A JP 28595890A JP 28595890 A JP28595890 A JP 28595890A JP H04161946 A JPH04161946 A JP H04161946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
lever
release
camera
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28595890A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoshima
力 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28595890A priority Critical patent/JPH04161946A/ja
Publication of JPH04161946A publication Critical patent/JPH04161946A/ja
Priority to US08/453,805 priority patent/US6125240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、フィルムに備わった磁気記憶部へ情報の書込
み或は読出しを行う磁気ヘッドと、該磁気ヘッドと前記
フィルムの磁気記憶部とを圧接する圧接部材と、カメラ
のレリーズを禁止する第1の状態或はレリーズを可能と
する第2の状態に切換え操作される操作部材とを備えた
磁気記憶部付フィルムを用いるカメラの改良に関するも
のである。
(発明の背景) 近年、磁気記憶部を有するフィルムを使用し、この磁気
記憶部にシャッタ秒時、絞り値1年月日、タイトル等の
撮影情報を磁気ヘッドにより書込み、かつ必要に応じて
この撮影情報を読出すようにしたカメラが米国特許第4
864332号等にて提案されている。
更に、フィルムへの露光終了後、次の駒へ巻上げる時の
み磁気ヘッドがフィルムの磁気記憶部に情報を書込むよ
うにしたカメラがWO90104203(PCT103
89104343)にて開示されている。
ところで、磁気記憶部付フィルムに磁気ヘッドで情報を
書込み或は読出しする場合、これを正確に行うためには
、フィルムの磁気記憶部と磁気ヘッドをある圧力で圧接
し、確実に磁気ヘッドとフィルム磁気記憶部とが接触す
るような構造とする必要がある。しかしながら、長時間
磁気ヘッドがフィルムに圧接していると、フィルムが変
形して歪が残ってしまい、フィルムの平面性を悪くする
という問題点があった。
また、磁気ヘッドとフィルムの磁気記憶部との圧接手段
として、フィルムを挟み、磁気ヘッドと対向する位置に
ゴム等でできたバットを設け、該パッドによりフィルム
を押し、フィルムの磁気記憶部を磁気ヘッドに押付ける
構造としたものも提案されているが、この構造のものに
おいても長時間パッドがフィルムを押していると、フィ
ルムが変形し、上記構造のもの程ではないが歪が残り、
フィルムの平面性を悪くするという問題点がある他、ゴ
ム等でできたパッドがフィルムに粘着をおこし、それ以
後のフィルム給送を困難とさせるという問題をも有して
いる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、圧接手段の
長時間の圧接によりフィルムか変形して歪が生じ、フィ
ルムの平面性が悪くなるといったことを防止することの
できる磁気記憶部付フィルムを用いるカメラを提供する
ことである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、操作部材が第1
の状態に切換えられている場合は、磁気ヘッドとフィル
ムの磁気記憶部との圧接が解除された状態に圧接部材を
保持し、操作部材が第2の状態に切換えられた場合は、
磁気ヘッドとフィルムの磁気記憶部とを圧接させた状態
に圧接部材を位置変化させる位置可変部材を設け、以て
、磁気ヘッドが用いられる事のあるレリーズ可能状態時
以外は、磁気ヘッドとフィルムの磁気記憶部との圧接が
解除された状態に圧接部材を保持するようにしたことを
特徴とする。
(発明の実施例) 第1図乃至第4図は本発明の第1の実施例を示すもので
、第1図はレリーズ禁止状態時のカメラの横断面図、第
2図はレリーズ禁止状態時におけるレリーズ操作部材等
の平面図、第3図はレリーズ可能状態時のカメラの横断
面図、第4図はレリーズ可能状態じにおけるレリーズ操
作部材等の平面図である。
第1図において、1はカメラ本体で、カートリッジ室1
aとフィルム巻取り用スプール室1bとを有している。
2はフォーク、3はフィルム巻取り用スプールであり、
米国特許第4834306等で提案されているフィルム
カートリッジ23内のフィルムスブール(不図示)と係
合する前記フォーク2と前記フィルム巻取り用スプール
3は特開平2−67535号、特開平2−67536号
等で公知であるフィルム給送機構により駆動される。4
はフィルム圧板で、カメラ本体1のフィルムレール面1
cと所定の距離を保たれた状態で該カメラ本体1もしく
は不図示の背蓋に取付けられてしる。
5はフィルム24の磁気記憶部(不図示)に情報を読み
書きするための磁気ヘッドで、フィルム圧板4に固着さ
れている。6は押付はレバーで、カメラ本体1に設けら
れた軸7,8にその長穴6a、6bが摺動可能に嵌合し
ている。9は一端を押付はレバー6に、他端をカメラ本
体1に取付けられ、前記押付はレバー6を矢印A方向に
付勢している押付はレバー6用のスプリングである。2
2は押付はレバー6に取付けられたパッドで、フィルム
24を押して該フィルム24に備わった磁気記憶部と磁
気ヘッド5を圧接するためのものである。
10はカメラ本体1に回動自在に取付けられている解除
レバーで、そのビン10aは前記押付はレバー6の腕部
6cに係合可能であり、又歯車部10bが形成されてい
る。11はカメラ本体1に設けられた軸12.13にそ
の長穴11a、11bが摺動可能に嵌合した操作レバー
で、前記解除レバー10の歯車部10bと噛み合う歯車
部11fを有し、前記解除レバー10と該操作レバー1
1は互いに連動している。14は一端14aがカメラ本
体1に固定されたクリック板バネで、その他端14bが
操作レバー11のV字溝11c、11dに落ち込むこと
により操作レバー11を固定する。
第2図はフィルム面側から被写体方向に見た場合の部品
の平面図であり、15はカメラ本体1或は不図示のカバ
ーに回動自在に取付けられたバリヤ部材(レンズカバー
)で、その腕部15aが操作レバーの溝lieに嵌合し
ており、操作レバー11の移動により回転させられる(
第2図−第4図)。16はレリーズレバ−で、カメラ本
体1に設けられた軸17.18にその長穴16a、16
bが摺動可能に嵌合している。19は前記レリーズレバ
−16用のスプリングで、一端をカメラ本体1に、他端
をレリーズレバ−16に取付けられ、該レリーズレバ−
16を第2図矢印C方向に付勢している。20は接片2
0aと20bが接することでカメラのレリーズ動作が開
始することになるレリーズスイッチで、接片20aとレ
リーズレバ−16の腕部16dとは係合可能であるが、
第2図の状態では、手動操作によりレリーズレバ−16
をスプリング19の付勢力に抗して矢印Cとは逆方向に
押し下げようとしても、レリーズレバ−16の立回部1
6cがバリヤ部材15のストッパ部15bに当接し、そ
れ以上の移動が阻止されてレリーズレバ−16の腕部1
6dは接片20aと当接しないので、接片20aと接片
20bとは接触せず゛、カメラのレリーズは行われない
21は不図示の撮影レンズの光路である。
第1図及び第2図はバリヤ部材15のバリヤ部15cが
不図示の撮影レンズを覆い、保護している状態である。
上記構成において、フィルム24は公知の手段によりフ
ィルム巻取り用スプール3に巻き付けられ、1駒ごとの
該フィルム24への撮影が行われることになるが、この
撮影時に該フィルム24に磁気ヘッド5により情報を読
み書きする場合、該フィルム24に備わった磁気記憶部
と磁気ヘッドを圧接しておく必要がある。しかし常にパ
ッド22によりフィルム24を磁気ヘッド5に押付けて
おくと、その圧力によりフィルム24が変形し、歪が残
り、該フィルム24の平面性を悪くすることは既に述べ
た通りである。
そこで、この実施例では、第1図、第2図に示すように
、操作レバー11によりバリヤ部材15が不図示の撮影
レンズを覆い、該バリヤ部材15がレリーズレバ−16
の押し下げを阻止してレリーズを禁止する位置にある時
、つまりカメラが使用されない状態時には、パッド22
によるフィルム24への押付けを禁止し、フィルム24
に圧力が加わらないようにしている。即ち、第1図に示
すようにこの時操作レバー11はV字溝11cにクリッ
ク板バネ14の他端14bが落ち込んで固定された状態
となっており、よって解除レバー10は回転せず、押付
はレバー6はスプリング9の付勢に抗した位置で係止さ
れ、第1図のようにパッド22はフィルム走行軌跡外に
退避した状態となっている為である。
その後、撮影を開始するために操作レバー11が矢印B
方向に手動で移動させられると、第4図に示すようにバ
リヤ部材15はその腕15aが操作レバーの溝11eに
嵌合していることから左回転し、バリヤ部15cは不図
示の撮影レンズの光路21から外へ逃げる。これにより
、バリア部材15のストッパ部15bはレリーズレバ−
16の立回部16cの移動行程外へと逃げるため、レリ
ーズレバ−16の矢印Cとは逆方向への押し下げが可能
となり、カメラのレリーズが可能となる。また、第3図
に示すように操作レバー11の矢印B方向への移動に伴
って解除レバー10は右回転し、該解除レバー10のビ
ン10aによる押付はレバー6の腕部6cの係止(第1
図の位置での)が解除される為、押付はレバー6はスプ
リング9の付勢力により矢印六方向に移動し、パッド2
2はフィルム24を押して該フィルム24に備わった磁
気記憶部と磁気ヘッド5を圧接する。この際、第4図に
示すように操作レバー11はv字溝lidにクリック板
バネ14の他端14bが落ち込んでこの状態が保持され
た状態となっている。
以上の動作を要約すると、カメラが使われない、バリヤ
部材15が閉じられた状態(レリーズを阻止された状態
)には、フィルム24に対してバッド22による圧力が
加わらないようにしてフィルム24の変形と歪が残るこ
とを防ぐ様にし、カメラが使われる、即ちバリヤ部材1
5が開けられた状態(レリーズが可能な状態)時には、
フィルム24ヘバツド22を押圧するようにして磁気記
憶部への磁気ヘッド5による情報の書込み或は読出しを
正確に行える様にしている。
第5図及び第6図は、パッドを固定として、磁気ヘッド
を操作レバーの操作により動かすタイプの本発明の第2
の実施例を示すものであり、第5図はレリーズ禁止状態
時のカメラの横断面図、第6図はレリーズ可能状態時の
カメラの横断面図である。なお、この実施例では、レリ
ーズ操作部材等については第1の実施例と同様であるの
で、その図面及び説明を省略しである。
これらの図において、101はカメラ本体で、カートリ
ッジ室101aとフィルム巻取り用スプール室101b
とを有している。102はカメラ本体101に固着され
たバットで、後述に磁気ヘッド105から押されたフィ
ルムを支える役目をする。103はカメラ本体101に
回転可能に取付けられている連動レバー、104はフィ
ルム圧板で、フィルムレール面101cと所定の距離を
保たれた状態で該カメラ本体101もしくは不図示の背
蓋に取付けられている。105はフィルムの磁気記憶部
(不図示)に情報を読み書きするための磁気ヘット、1
06は磁気ヘット105が固着された取付板である。1
07はフィルム圧板104に固定された保持台で、その
軸107a。
107bに取付板106のスリーブ106a、106b
が摺動可能に嵌合している。108は保持棒で、上記取
付板106に固着され、その先端108aが上記連動レ
バー103の腕部103bと当接可能である。109は
磁気ヘッド105.取付板106を矢印り方向、つまり
フィルム面側に押付ける圧縮スプリングである− 110は押付はレバーで、カメラ本体101に設けられ
た軸114.115にその長穴110a、110bが摺
動可能に嵌合している。111は一端を押付はレバー1
10に、他端をカメラ本体101に取付けられ、前記押
付はレバー110を矢印A方向に付勢している押付はレ
バー110用のスプリングである。摺動可能に本体に取
付けられている。112はカメラ本体101に回動自在
に取付けられている解除レバーで、そのビン112aは
前記押付はレバー110の腕部110cに係合可能であ
り、又後述の操作レバー113の歯車部113fbと噛
み合う歯車部112bが形成されていて、後述の操作レ
バー113が矢印B方向に動かされることに連動して右
回転し、押付はレバー110のフィルム面方向への移動
を可能とする。
113はカメラ本体101に設けられた軸116.11
7にその長穴113a、113bが摺動可能に嵌合した
操作レバーで、第1の実施例の操竺 バーと同様にその
溝113fにバリア部材(不図示)の腕部15aに係合
している。よって第5図の位置ではカメラのレリーズが
禁止され、矢印B方向に動かされ、第6図のようになる
とカメラのレリーズが可能となる。又、該操作レバー1
13には前述したように前記解除レバー112の歯車部
112bと噛み合う歯車部113fを有し、前記解除レ
バー112と該操作レバー113は互いに連動している
118は一端118aがカメラ本体101に固定された
クリック板バネで、その他端118bが操作レバー11
3のv字溝113c、113dに落ち込むことにより操
作レバー113を固定する。119はフィルム巻取り用
スプール、120は第1の実施例にて説明したタイプの
フィルムカートリッジ、121は図示せぬ磁気記憶部を
備えたフィルムである。
上記構成において、不図示のバリア部材が撮影レンズ(
不図示)の光路を覆った、カメラの不使用時には、操作
レバー113のv字溝113cにクリック板バネ14の
他端14bが落ち込んでいるので該操作レバー113は
第5図に示す様な状態に固定され、又解除レバー112
は回転せず、押付はレバー110はスプリング111の
付勢に抗した位置で係止される。よって、連動レバー1
03の腕部103bが保持棒108の先端108aを圧
縮スプリング109の付勢に抗して第5図中下方に押し
た状態が保たれる為、取付板106に固着された磁気ヘ
ッド105は第5図に示す様にフィルム121面より退
避した状態となる。
その後、撮影を開始するために操作レバー113が矢印
B方向に手動で移動させられると、第1の実施例と同様
にバリヤ部材が不図示の撮影レンズの光路から外へ逃げ
る為、カメラのレリーズが可能となる。また、第6図に
示すように操作レバー113の矢印B方向への移動に伴
って解除レバー112は右回転し、押付はレバー110
が6はスプリング9の付勢力により矢印六方向に移動す
る為、連動レバー103が左回転し、その腕部103b
が図中上方に位置するようになる。よって、保持棒10
8は圧縮スプリング109の付勢に従って矢印り方向に
移動し、これに伴って取付板106及び磁気ヘッド10
5も同方向に移動する為、磁気ヘッド105は第6図に
示す様にフィルム121面をパット102に圧接した状
態となる。
第7図は本発明の第3の実施例を示すメインスイッチO
FF時のカメラの横断面図である。
この図において、201はカメラ本体、202はフォー
ク、203はフィルム巻取り用スプール、204はフィ
ルム圧板、205は磁気ヘッド、206は押付はレバー
で、カメラ本体201に設けられた軸207,208に
その長大206a、206bが摺動可能に嵌合している
。209は一端を押付はレバー206に、他端をカメラ
本体201に取付けられ、前記押付はレバー206を矢
印A方向に付勢している押付はレバー206用のスプリ
ングである。210は押付はレバー206に取付けられ
たパッドである。
211はカメラ本体201に回動自在に取付けられてい
る解除レバーで、そのビン211aは前記押付はレバー
206の腕部206cに係合可能てあり、又両軍部21
 lbが形成されている。212はカメラ本体201に
設けられた軸213゜214にその長大212a、21
2bが摺動可能に嵌合した操作レバーで、前記解除レバ
ー1oと該操作レバー11は互いに連動している。21
5は一端215aがカメラ本体201に固定されたクリ
ック板バネで、その他端215bが操作レバー212の
v字溝212c、212dに落ち込むことにより操作レ
バー212を固定する。216はカメラのメインスイッ
チで、このスイッチがONになることによりカメラが作
動状態になり、不図示のレリーズスイッチをONさせる
ことによりカメラのレリーズが行われるものである。
第7図の状態は、接片216a、216bが非接触なの
でカメラは非作動状態であり、レリーズ操作を行っても
カメラはレリーズしない。また、この時操作レバー21
2はそのV字溝212cにクリック板バネ215の他端
215bが落ち込んで固定された状態となっており、解
除レバー211は回転せず、押付はレバー206はスプ
リング209の付勢に抗した位置で係止されている為、
第1図のようにパッド210はフィルム走行軌跡外に退
避した状態となっている。
また、操作レバー21が矢印B方向に手動で移動させら
れると、その先端212eが接片216aと216bと
を接触させて該メインスイッチ216をON状態し、レ
リーズ操作可能状態とする。また、上記操作レバー21
2の矢印B方向への移動に伴って解除レバー211は右
回転し、該解除レバー211のビン211aによる押付
はレバー206の腕部206cの係止(第7図の位置で
の)が解除される為、押付はレバー206はスプリング
209の付勢力により矢印六方向に移動し、パッド21
0はフィルム面を押して該フィルムに備わった磁気記憶
部と磁気ヘッド205を圧接する状態となる。
以上の各実施例によれば、バリヤ部材を閉じる或はメイ
ンスイッチを切る等の、撮影をしない状態では、磁気ヘ
ッドとフィルムとの圧接な解除するようにしている為、
フィルムに長時間圧力が加わり、変形して歪が残り、該
フィルムの平面性が悪くなるといったことを防止するこ
とができる効果がある。しかも、バリヤ部材或はメイン
スイッチ等の操作部材と磁気ヘッドとフィルムとの圧接
部材とが連動する構造としたので、モータ等の高価な駆
動源が不要であり、コストが安くなるという効果もある
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、操作部材が第1
の状態に切換えられている場合は、磁気ヘッドとフィル
ムの磁気記憶部との圧接が解除された状態に圧接部材を
保持し、操作部材が第2の状態に切換えられた場合は、
磁気ヘッドとフィルムの磁気記憶部とを圧接させた状態
に圧接部材を位置変化させる位置可変部材を設け、以て
、磁気ヘッドが用いられる事のあるレリーズ可能状態時
以外は、磁気ヘッドとフィルムの磁気記憶部との圧接が
解除された状態に圧接部材を保持するようにしたから、
圧接手段の長時間の圧接によりフィルムが変形して歪が
生じ、フィルムの平面性が悪くなるといったことを防止
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すレリーズ禁止状態
時のカメラの横断面図、第2図は同じくレリーズ禁止状
態時におけるレリーズ操作部材等の平面図、第3図は同
じくレリーズ可能状態時のカメラの横断面図、第4図は
同じくレリーズ可能状態時におけるレリーズ操作部材等
の平面図、第5図は本発明の第2の実施例を示すレリー
ズ禁止状態時のカメラの横断面図、第6図は同じくレリ
ーズ可能状態時のカメラの横断面図、第7図は本発明の
第3の実施例を示すメインスイッチOFF時のカメラの
横断面図である。 1・・・・・・カメラ本体、5・・・・・・磁気ヘッド
、6・・・・・・押付はレバー、9・・・・・・スプリ
ング、10・・・・・・解除レバー、11・・・・・・
操作レバー、14・・・・・・クリック板バネ、15・
・・・・・バリア部材、16・・・・・・レリーズレバ
−120・・・・・・レリーズボタン、22・・・・・
・パッド、23・・・・・・フィルムカートリッジ、2
4・・・・・・磁気記憶部付フィルム、1.02・・・
・・・パッド、103・・・・・・連動レバー、105
・・・・・・磁気ヘット、106取付板、108・・・
・・・保持棒、109・・・・・・圧縮スプリング、1
10・・・・・・押付はレバー、111・・・・・・ス
プリング、112・・・・・・解除レバ、113・・・
・・・操作レバー、118・・・・・・クリック板バネ
、120・・・・・・フィルムカートリッジ、121−
・・・・・磁気記憶部付フィルム、205・・・・・・
磁気ヘッド、206・・・・・・押付はレバー、209
・・・・・・スプリング、210・・・・・・パッド、
211・・・・・・解除レバー、212・・・・・・操
作レバー、215・・・・・・クリック板バネ、216
・・・・・・メインスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムに備わった磁気記憶部へ情報の書込み或
    は読出しを行う磁気ヘッドと、該磁気ヘッドと前記フィ
    ルムの磁気記憶部とを圧接する圧接部材と、カメラのレ
    リーズを禁止する第1の状態或はレリーズを可能とする
    第2の状態に切換え操作される操作部材とを備えた磁気
    記憶部付フィルムを用いるカメラにおいて、前記操作部
    材が第1の状態に切換えられている場合は、前記磁気ヘ
    ッドと前記フィルムの磁気記憶部との圧接が解除された
    状態に前記圧接部材を保持し、前記操作部材が第2の状
    態に切換えられた場合は、前記磁気ヘッドと前記フィル
    ムの磁気記憶部とを圧接させた状態に前記圧接部材を位
    置変化させる位置可変部材を設けたことを特徴とする磁
    気記憶部付フィルムを用いるカメラ。
JP28595890A 1990-10-25 1990-10-25 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ Pending JPH04161946A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28595890A JPH04161946A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
US08/453,805 US6125240A (en) 1990-10-25 1995-05-30 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28595890A JPH04161946A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161946A true JPH04161946A (ja) 1992-06-05

Family

ID=17698160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28595890A Pending JPH04161946A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729780A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera with magnetic head prevented from contacting film during image recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729780A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera with magnetic head prevented from contacting film during image recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04161946A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP4468556B2 (ja) バリア装置
JP2997617B2 (ja) カメラ及びカートリッジ装填装置
US4835635A (en) Compact rotary magnetic disc device having a magnetic disc holder
US5729780A (en) Camera with magnetic head prevented from contacting film during image recording
JP2788975B2 (ja) カメラの磁気記録再生装置
US6125240A (en) Camera
JPH04178641A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPS5853752Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2869922B2 (ja) カメラ及びヘッド制御装置
JPS624949Y2 (ja)
JPS63193387A (ja) 磁気ヘツドの退避装置
JPH08278553A (ja) 磁気記録写真フィルムを用いるカメラ
JPS6111964A (ja) 磁気記録・再生装置における磁気シ−トパツクのロツク装置
JP2646501B2 (ja) 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用されるフィルム追従装置
JPS60212861A (ja) 情報記録媒体取扱装置
JPH08339027A (ja) 磁気記録層を有するフィルムを用いるカメラ
JPS6318588A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPS6280883A (ja) 送り駆動用カム
JPH0980586A (ja) 光学部材の保護カバー装置
JPS60111382A (ja) 電子写真カメラ
JPH0654596B2 (ja) 電子カメラ
JPS61217963A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
JPH0441431B2 (ja)
JPH10134326A (ja) 磁気ヘッド駆動装置