JPH04160948A - インタフェース制御回路 - Google Patents

インタフェース制御回路

Info

Publication number
JPH04160948A
JPH04160948A JP28886990A JP28886990A JPH04160948A JP H04160948 A JPH04160948 A JP H04160948A JP 28886990 A JP28886990 A JP 28886990A JP 28886990 A JP28886990 A JP 28886990A JP H04160948 A JPH04160948 A JP H04160948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
slave station
slave
bus
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28886990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ishikawa
石川 英則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP28886990A priority Critical patent/JPH04160948A/ja
Publication of JPH04160948A publication Critical patent/JPH04160948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインタフェース制御回路、特に、主局側のポー
ト選択信号により各種のインタフェースバスを切り換え
ることにより、複数の従局をディジーチェイン接続する
ことが出来るインタフェー大制御回路に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ転送技術は、各種の従局のインタ
フェースバスが異なれば、主局はそれに対応したインタ
フェース接続部を個別に有する専用インタフェースが必
要となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のインタフェース制御回路は、従局側が異
なるインタフェースを保有すれば、主局側は同一のイン
タフェース毎に専用インタフェース接続部を保有する構
造となっているので、データ情報の交換の際には専用の
インタフェースを必要とし、ハードウェア量が増加する
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のインタフェース制御回路は、主局と複数の従局
の間をディジーチェイン接続する外部インタフェースバ
スと、複数の従局を中央処理装置の指示により制御する
ための複数の従局制御回路と、複数の従局のうちどの従
局を選択するか、また複数の従局制御回路のうちどの従
局制御回路を選択するかを中央処理装置の指示により選
択するポート選択制御回路と、選択された従局制御回路
のインタフェース信号をディジーチェイン接続された外
部インタフェースバスへ送受信するためのバス信号送受
信制御回路とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すインタフェース制御回路は、中央処理装置
1.内部バス2.ポート選択制御回路3、従局制御回路
(1)4.従局制御回路(2)5゜・・・、従局制御回
路(n)8.バス信号送受制御回路7、外部インタフェ
ースバス8. 従局(1)9. 従局(2)10.・・
・、従局(n)11により構成されている。従局(1)
9.従局(2) 10. ・、従局(n)11はバス信
号送受制御回路7にディジーチェイン接続される。
中央処理装置1は、ポート選択制御回路3に各種の従局
(1)9.従局(2) 10.−、従局(n)11の内
、どの従局とデータ通信を行なうのかの指示を与える。
指示を受けたポート選択制御回路3は、各種の従局(1
)9.従局(2) 10.−、従局(n)flに対応し
たポート選択信号を発生し、従局(1)9の制御を行な
う為の従局制御回路(1) 4 、  従局(2)10
の制御を行なう為の従局制御回路(2)5゜・・・、従
局(n)11の制御を行なう為の従局制御回路(n)6
と、外部インタフェースバス8を制御する為のバス信号
送受制御回路7にポート選択信号を供給する。
バス信号送受制御回路7は、ポート選択制御回路3から
送られてくるポート選択信号を自制側回路内でのポート
選択信号として使用すると同時に、外部インタフェース
バス8を介して従局(1)9、従局(2)10.・・・
、従局(n)11にポート選択信号を分配する。
従局制御回路(■)4は従局(1)9を制御する為、ポ
ート選択制御回路3からのポート選択信号を受けて自局
が選択されたことを把握し、中央処理袋rI!、1から
の従局(1)9に対する送信データは内部バス2を介し
て従局制御回路(1)4に与えられ、バス信号送受制御
回路7.外部インタフェースバス8を介して従局(1)
9に与えられる。
また、従局(1)9から中央処理装置1への受信データ
は、従局(1)9から外部インタフェースバス8を介し
てバス信号送受制御回路7に送られ、バス信号送受制御
回路7はポート選択制御回路3からのポート選択信号の
指示に従い、受信データを従局制御回路(1)4に送る
。従局制御回路(1)4は受信データを内部バス2を介
して中央処理装置t1に引き渡す。
同様に、従局制御回路(2)5.・・・、従局制御回路
(n)6はそれぞれ対応した従局(2)、・・・、従局
(n)に対してポート選択制御回路3からのポート選択
信号の指示に従い、上記の動作を行なう。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、中央処理装置からの指示
によるボート選択信号により選択された従局および従局
制御回路を選択し、外部インタフェースバス制御回路を
切り換えることにより、専用インタフェース接続部を保
有する必要がなく、ハードウェア量を削減出来て、かつ
インタフェース接続部を1個にすることが出来る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・中央処理装置、2・・・内部バス、3・・・ボ
ート選択制御回路、4・・・従局制御回路(+) 、5
・・・従局制御回路(2) 、6・・・従局制御回路(
n) 、7・・・バス信号送受制御回路、8・・・外部
インタフェースバス、9・・・従局(1)、10・・・
従局(2) 、11・・・従局(n)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種の外部装置を制御する複数の従局と、前記複数の従
    局を中央処理装置の指示により制御する主局との間の外
    部インタフェースバスを介してのデータ転送のインタフ
    ェース制御回路において、前記複数の従局のうちどの従
    局を選択するか、また前記複数の従局を制御する為の複
    数の従局制御回路のうちどの従局制御回路を選択するか
    、また、各従局に対応するように外部インタフェースバ
    スのデータ信号線を切り換える為のポート選択信号を前
    記中央処理装置の指示により発生するポート選択制御回
    路と、前記複数の従局に対し、前記ポート選択制御回路
    によってデータ転送する従局を選択する為のポート選択
    信号が与えられた時、前記中央処理装置の指示により従
    局とデータ転送を制御する従局制御回路と、前記複数の
    従局に対し、どの従局を選択しているかを示し、選択し
    た従局だけ外部インタフェースへ接続指示する為の前記
    複数の従局に対して共通のポート選択信号線とデータ転
    送を行なう為のデータ線を有する前記主局と前記複数の
    従局との間をディジーチェイン接続する外部インタフェ
    ースバスと、前記ポート選択信号により選択された従局
    制御回路の対応する従局に対して前記外部インタフェー
    スバスのデータ信号線をポート選択信号により切り換え
    たり、データ転送信号を送受信するバス信号送受制御回
    路とを含むことを特徴とするインタフェース制御回路。
JP28886990A 1990-10-25 1990-10-25 インタフェース制御回路 Pending JPH04160948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28886990A JPH04160948A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 インタフェース制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28886990A JPH04160948A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 インタフェース制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160948A true JPH04160948A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17735813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28886990A Pending JPH04160948A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 インタフェース制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04160948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2173368A1 (en) Control and Communications Apparatus
US3978327A (en) Program-controlled data processor having two simultaneously operating identical system units
JPH04160948A (ja) インタフェース制御回路
KR0182643B1 (ko) 유니 글로발 버스 호환 장치
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPS62286152A (ja) 入出力装置の制御装置
JP3136020B2 (ja) 多重通信方式
JP2501600Y2 (ja) 通信ライン切替え装置
JP3430414B2 (ja) 二重化通信制御装置
JPS62131641A (ja) 同時通信方式
JP3067159B2 (ja) パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置
JPS6198040A (ja) 親局・子局間配線処理方式
JPH05197662A (ja) 情報処理装置
JPH02249343A (ja) データ通信装置
JPH02264552A (ja) テレビジョン会議装置
JPS63250237A (ja) マルチプロトコル制御方式
JPH07200467A (ja) バス伝送方式
JPH01101046A (ja) 通信多重化装置
JPS61113339A (ja) プロセス入出力制御装置
JPH0151220B2 (ja)
JPH022256A (ja) データ通信方式
JPH02299055A (ja) マルチバス構成装置間の情報転送方式
JPS6080342A (ja) 通信制御方式
JPS62214750A (ja) 通信制御装置
JPH05268371A (ja) 構内交換機