JPH04159857A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04159857A
JPH04159857A JP2285657A JP28565790A JPH04159857A JP H04159857 A JPH04159857 A JP H04159857A JP 2285657 A JP2285657 A JP 2285657A JP 28565790 A JP28565790 A JP 28565790A JP H04159857 A JPH04159857 A JP H04159857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
received
sent
response message
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2285657A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Oyama
大山 昭昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2285657A priority Critical patent/JPH04159857A/ja
Publication of JPH04159857A publication Critical patent/JPH04159857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ファクシミリ装置に関するもので、特に、
不要の画像が送られてくるのを防止するようにしたファ
クシミリに係わる。
〔発明の概要〕
この発明は、ファクシミリ装置において、着信検出手段
で着信を検出したら、音声発生手段からコードの送出を
指示する音声応答メツセージを送出し、コードが送られ
てきたらこの送られてきたコードが予め決められている
所定のコードと一致しているかどうかを検出し、送られ
てきたコードが所定のコードと一致している場合だけ、
受信状態に設定することより、不要の画像が送られてく
るのを防止するようにしたものである。
〔従来の技術〕
ファクシミリの普及と共に、ダイレクトメール等の不要
な画像がファクシミリで送られてくることが増えてきて
いる。従来のファクシミリでは、自動受信機能により、
どこからの画像信号でも無条件で受信される。このため
、不要の画像が多数受信され、必要な画像が不要な画像
に埋もれてしまったり、用紙が不要に使われてしまった
り等のトラブルが増加してきている。
そこで、例えばID番号を設定しておき、通信の最初の
確認手順で、互いのID番号を参照することにより、必
要とされる所からきた画像だけを受信できるようにした
ものが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来では、ID番号の仕様が各メーカ毎独自
に設定されているため、ID番号を参照できるのが同じ
メーカの所定の機種同士に限定されている。
したがって、この発明の目的は、相手方のメーカや機種
に限定されずに、不要な画像が送られてくることを防止
できるファクシミリ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、着信を検出する着信検出手段と、コードの
送出を指示する音声発生手段と、送られてきたコードが
所定のコードと一致しているかどうかを検出する手段と
を備え、 着信検出手段で着信を検出したら、音声発生手段からコ
ードの送出を指示する音声応答メツセージを送出し、コ
ードが送られてきたらこの送られてきたコードが予め決
められている所定のコードと一致しているかどうかを検
出し、送られてきたコードが所定のコードと一致してい
れば、受信状態に設定するようにしたファクシミリ装置
である。
〔作用〕
被呼があると、音声応答メツセージ回路9を起動してコ
ードの送信を促し、受信コードと暗唱コードとが一致し
ていない場合や、コードが受信されない場合には、電話
回線をオフするようにしている。このため、暗唱コード
を知っている人から送られてきた画像のみ受信できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図は、この発明の一実施例を示すものである。第1
図において、CPUIは、通信制御、エンコード/デコ
ード処理等を行っている。このCPUIには、種々の動
作を設定するための入カキ−3、システムプログラムが
蓄えられるROM4、種々のデータが蓄えられるRAM
5、画像データを再生するプリンタ6、画像データを入
力するイメージスキャナ7が接続される。なお、このR
AM5には、ユーザーの指定により予め設定された暗唱
コードが記憶されている。また、CPU1には、モデム
8、音声応答メツセージ回路9、DTMFレシーバ10
、着信検出回路11が接続される。音声応答メツセージ
回路9は、暗唱コードの送出を促す音声を発生する。
電話回線12からの信号は、フックスイッチ13を介し
て入力される。このフックスイッチ13の開閉は、CP
UIにより制御される。また、モデム8の入出力と音声
応答メツセージ回路9の出力とを切り換えるセレクトス
イッチ14が設けられる。このセレクトスイッチ14は
、CPUIの出力により切り換えられる。
この発明の一実施例では、被呼があると、第2図にフロ
ーチャードで示すような処理が行われる。
つまり、着信信号が検出されるかどうかが判断される(
ステップ21)0着信信号が検出されると、先ず、フッ
クスイッチ13が閉じられる(ステップ22)。そして
、セレクトスイッチ14が音声応答メツセージ回路9側
に設定され、音声応答メツセージ回路9が起動される(
ステップ23)、これにより、音声応答メツセージ回路
9から、暗唱コードの送出を促す音声が出力される。
このメツセージは、電話回線12を介して、送信側に伝
送される。このメツセージを送信側で聞いた時、送信側
のユーザーが暗唱コードを知っていれば、送信側のユー
ザーは暗唱コードのキーを押す。したがって、暗唱コー
ドのトーン信号が返ってくる。送信側のユーザーが暗唱
コードを知らなければ、コードのトーン信号が返ってこ
ないか、或いは、誤ったコードのトーン信号が返ってく
る。
音声応答メツセージを送出している最中に、トーン信号
が受信されるかどうかが判断される(ステップ24)、
)−ン信号が受信されたら、DTMFレシーバ10で受
信されたコードと、RAM5に予め蓄えられていた暗唱
コードと一致するかどうかが判断される(ステップ25
)。
受信コードと暗唱コードとが一致していたら、セレクト
スイッチ14がモデム8側に切り換えられる(ステップ
26)。そして、所定の確認手順で送信側のファクシミ
リと受信側のファクシミリとがコネクトされ、送信側の
ファクシミリから受信側のファクシミリに電話回線12
を介して画像信号が送られている。
ステップ24で、トーン信号が受信されなければ、音声
応答メツセージの送出期間が経過したかどうかが判断さ
れ(ステップ27)、音声応答メツセージの送出期間が
経過してもトーン信号が受信されなければ、フックスイ
ッチ13が開かれ、電話回線がオフされる(ステップ2
8)。
ステップ25で、受信コードと暗唱コードとが一致して
いなければ、ステップ24に戻り、再びトーン信号が受
信されるかどうかが検出される。
そして、音声応答メツセージの送出期間内に正しい受信
コードが受信されるかどうかが判断され、音声応答メツ
セージの送出期間内に正しい受信コードが受信されなけ
れば、ステップ28に行き、フックスイッチ13が開か
れ、電話回線がオフされる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、被呼があると、音声応答メツセージ
回路9を起動してコードの送信を促し、受信コードと暗
唱コードとが一致していない場合や、コードが受信され
ない場合には、電話回線をオフするようにしている。こ
のため、暗唱コードを知っている人から送られてきた画
像のみを受信することができ、不要な画像の受信が防止
できる。
また、音声応答メツセージ回路9を用いて相手方にコー
ド番号の送信を促し、トーン信号を用いてコードを受信
するので、相手方のファクシミリのメーカや機種を選ば
ずに制御が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例の説明に用いるフローチャートである
。 図面に、おける主要な符号の説明 1 : CPU、5 : RAM。 9:音声応答メツセージ回路。 10 : DTMFレシーバ。 11:着信検出回路。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 −旬施4列 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 着信を検出する着信検出手段と、コードの送出を指示す
    る音声発生手段と、送られてきたコードが所定のコード
    と一致しているかどうかを検出する手段とを備え、 上記着信検出手段で着信を検出したら、上記音声発生手
    段からコードの送出を指示する音声応答メッセージを送
    出し、コードが送られてきたらこの送られてきたコード
    が予め決められている所定のコードと一致しているかど
    うかを検出し、上記送られてきたコードが上記所定のコ
    ードと一致していれば、受信状態に設定するようにした
    ファクシミリ装置。
JP2285657A 1990-10-23 1990-10-23 ファクシミリ装置 Pending JPH04159857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285657A JPH04159857A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285657A JPH04159857A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159857A true JPH04159857A (ja) 1992-06-03

Family

ID=17694374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285657A Pending JPH04159857A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100189246B1 (ko) 팩시밀리에서 선별적 자동메모리 수신방법
JPH04159857A (ja) ファクシミリ装置
JP3299907B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3161223B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2866950B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP3274765B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04324755A (ja) ファクシミリ装置
JPH08186640A (ja) ファクシミリ装置
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
KR0136440B1 (ko) 팩시밀리의 원격 제어 자동 송신 방법
JP2637441B2 (ja) 通信システム
JP3678137B2 (ja) 通信装置
JP2637444B2 (ja) 通信システム
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JPH07307846A (ja) ファクシミリ装置
KR100215752B1 (ko) 팩시밀리에서의착신메시지재송신방법
KR100283166B1 (ko) 팩시밀리시스템에서의알람메시지전송방법
JP2627762B2 (ja) ファクシミリ装置の機密情報誤配信防止方式
JP2625454B2 (ja) 画像受信装置
JP2756980B2 (ja) ファクシミリ装置の会話制御方式
GB2309355A (en) A method of relaying facsimile data at an appointed time
JPH01185071A (ja) ファクシミリ装置
JPH0614176A (ja) ファクシミリ装置
KR19990071264A (ko) 팩시밀리의 수신데이터 재전송장치
JPH01152859A (ja) 通信システム