JPH04159447A - 自動2、3輪車のエアクリーナ装置 - Google Patents

自動2、3輪車のエアクリーナ装置

Info

Publication number
JPH04159447A
JPH04159447A JP2284133A JP28413390A JPH04159447A JP H04159447 A JPH04159447 A JP H04159447A JP 2284133 A JP2284133 A JP 2284133A JP 28413390 A JP28413390 A JP 28413390A JP H04159447 A JPH04159447 A JP H04159447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaner
guide
air
cap
cleaner case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284133A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nojima
野嶋 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2284133A priority Critical patent/JPH04159447A/ja
Publication of JPH04159447A publication Critical patent/JPH04159447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、自動2.3輪車のエアクリーナ装置に関する
(従来の技術) 一般的に自動2.3輪車のエンジン吸気系には、キャブ
レタが用いられ、このキャブレタには、そのフロート室
内の空気圧力を調節するエアベント孔が設けられている
。このエアベント孔には、異物の侵入防止や、希に起こ
る少量の燃料の噴出に備えてエアベントホースが接続さ
れている。エアベントホースは、最寄りの車体フレーム
に結束バンドで括り付けられており、エアベントホース
の自由端側は大気中に開放されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記エアベントホースは、細く柔軟なチ
ューブで形成されるため、車体フレームに結束バンドで
括り付けられた場合、エアベント通路が潰されたり、内
部断面が小さくなり、充分なエアベント機能を果さなく
なる場合がある。
最悪の場合は、エアベントホースが完全に潰されてキャ
ブレタ内のフロート室にエアが入らなくなり、燃料の吸
引、霧化がスムーズにできなくなりて、自動2.3輪車
の加速不良やエンジンストップを誘発するおそれがある
本発明は、上記した問題点を考慮してなされたもので、
エアベントホースを無理なく確実に固定し、エアベント
機能を損うことのない自動2.3輪車のエアクリーナ装
置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 前述した目的を達成するために、本発明に係る自動2.
3輪車のエアクリーナ装置は、クリーナケース本体をキ
ャップで覆設したエアクリーナをキャブレタに接続した
自動2.3輪車のエアクリーナ装置において、前記キャ
ップの縁部にガイドを一体成形し、このガイドをクリー
ナケース本体のクリーナ取付ブラケットと対向させてホ
ースガイドを形成し、このホースガイドにキャブレタか
ら延出するエアベントホースを案内させたものである。
(作用) 自動2.3輪車のエアクリーナ装置を上記のように構成
したことにより、エアクリーナケースがエアベントホー
スをガイドし、潰さないで完全に保持して、エアベント
機能を損うことがない。
(実施例) 以下に本発明に係る自動2.3輪車のエアクリーナ装置
の一実施例について説明する。
第3図は、例えばダブルクレードルフレームを採用した
自動2輪車の車体構成を示し、この自動2輪車の車体フ
レーム1の中央部にエンジン2が搭載される。エンジン
2の吸気側にはキャブレタ3を介してエアクリーナ4が
接続される。しかして、エアクリーナ4の吸入口4aよ
り吸入された空気は、エアクリーナ4内で除塵され、キ
ャブレタ3で燃料と混合して混合気となり、エンジン2
へ供給される。
第1図は、上記キャブレタ3とエアクリーナ4の詳細を
示す。エアクリーナ4は樹脂材料で形成されたクリーナ
ケース本体5およびキャップ6よりなるエアクリーナケ
ース7と、エアクリーナケース7内に収容されるスポン
ジ等の多孔状物質よりなるエアフィルタ8より構成され
、クリーナケース本体5上部に一体成形されたクリーナ
取付ブラケット5aにより、車体フレームlにビスで懸
架される。
エアクリーナケース7のクリーナケース本体5には、接
続口5bが一体成形され、この接続口5bにキャブレタ
3の吸入口3aが挿嵌され、接続口5bの周囲に巻かれ
た固定バンド9によって固定され、抜出が防止される。
第2図は第1図のX−X矢視断面図であるが、ここに示
すようにエアクリーナケース7は、クリーナケース本体
5にキャップ6を覆設してビス10により固定したもの
である。エアクリーナケース7内部に収容されたエアフ
ィルタ8が汚れ、交換や洗浄が必要な場合は、ビス10
を緩めてキャップ6を外し、エアフィルタ8を取り出す
クリーナケース本体5とキャップ6の重合部11におい
て、キャップ6の縁部には溝6aが設けられており、こ
の溝6aがクリーナケース本体5の縁部に嵌め込まれて
重合部11との密封性を確保している。
このキャップ6の上側の重合部近傍には、例えばL字形
のフックの形をしたガイド6bが一体成形されている。
ガイド6bはキャップ6が、クリーナケース本体5と重
合し、エアクリーナケース7を構成したとき、上記ガイ
ド6bの先端部がクリーナケース本体5の上部2カ所の
クリーナ取付ブラケット5bの間に若干突出するように
配置される(第2図A部参照)。このため、エアクリー
ナケース7を後方より見ると、ガイド6bとクリーナ取
付ブラケット5b、およびクリーナケース本体5によっ
て囲まれる四角形のホースガイド12が形成されている
。このホースガイド12には、第1図にも示すようにキ
ャブレタ3より延出するエアベントホース13が案内さ
れる。このため、エアベントホース13は、エアクリー
ナケース7の上部を這うように引き廻されて載置、保持
される。なお、ガイド6bはクリーナ取付ブラケット5
bに直接突き当てられる配置にしてもよい。
本発明の一実施例では、一般的な自動2輪車のエアベン
トホースに適用した例について説明したが、本発明はエ
アベントホースの保持だけに限らず、他の補機類からの
ホース、チューブや電線等の保持、結束に利用すること
もできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る自動2.3輪車の
エアクリーナ装置は、ガイドをキャップに一体成形させ
るという簡単な方法で、クリーナケース本体のクリーナ
取付ブラケットとの間にホースガイドを形成し、キャブ
レタより延出するエアベントホースを安全、確実にエア
クリーナ上に載置、保持するので、エアベントホースの
機能が損われるおそれがなくなる。また、ホースの脱着
が容易になり、整備性が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動2.3輪車のエアクリーナ装
置の一実施例を示す側面図、第2図は第1図のX−X矢
視断面図、第3図は本発明に係る自動2.3輪車のエア
クリーナ装置を備えた自動2輪車の車体構成を示す側面
図である。 1・・・車体フレーム、2・・・エンジン、3・・・キ
ャブレタ、4・・・エアクリーナ、5・・・クリーナケ
ース本体、6・・・キャップ、7・・・エアクリーナケ
ース、12・・・ホースガイド、13・・・エアベント
ホース。 出願人代理人   波 多 野   久第2図 第3m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  クリーナケース本体をキャップで覆設したエアクリー
    ナをキャブレタに接続した自動2、3輪車のエアクリー
    ナ装置において、前記キャップの縁部にガイドを一体成
    形し、このガイドをクリーナケース本体のクリーナ取付
    ブラケットと対向させてホースガイドを形成し、このホ
    ースガイドにキャブレタから延出するエアベントホース
    を案内させたことを特徴とする自動2、3輪車のエアク
    リーナ装置。
JP2284133A 1990-10-24 1990-10-24 自動2、3輪車のエアクリーナ装置 Pending JPH04159447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284133A JPH04159447A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 自動2、3輪車のエアクリーナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284133A JPH04159447A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 自動2、3輪車のエアクリーナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159447A true JPH04159447A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17674597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284133A Pending JPH04159447A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 自動2、3輪車のエアクリーナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159447A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1050648C (zh) * 1993-04-17 2000-03-22 本田技研工业株式会社 机动二轮车的吸气装置
JP2011177865A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Makita Corp エンジンカッター
JP2014058913A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2015132203A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の気化器エアベント管配管構造
EP2644875A3 (en) * 2012-03-28 2017-07-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle type vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1050648C (zh) * 1993-04-17 2000-03-22 本田技研工业株式会社 机动二轮车的吸气装置
JP2011177865A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Makita Corp エンジンカッター
EP2644875A3 (en) * 2012-03-28 2017-07-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle type vehicle
JP2014058913A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2015132203A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の気化器エアベント管配管構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589840B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4785581B2 (ja) 自動2輪車の電装品支持構造
JP2019172056A (ja) 電装品の配置構造
JPH04159447A (ja) 自動2、3輪車のエアクリーナ装置
JP3609121B2 (ja) スクーターの吸気装置
JP3985957B2 (ja) エンジンの吸気装置
US20080314669A1 (en) Motorcycle airbox with flow-enhancing shape
JP3978335B2 (ja) スクータ型自動二輪車の新気取入構造
JP3974342B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
ES2109130A2 (es) Aparato de admision de aire para motocicleta.
JP3978336B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ防水構造
JP4015418B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH10252585A (ja) エアクリーナ
JPH06299920A (ja) 自動2輪車の吸気装置
JPS6113736Y2 (ja)
JP3308339B2 (ja) 自動2輪車のエアクリーナ装置
JPH0635885Y2 (ja) オ−トバイの新気導入装置
JPH06219366A (ja) スクータ型車両の吸気装置
JPH01168581A (ja) 自動2輪車のヘッドランプ保護装置
JP3520475B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH04169385A (ja) スクータ型車両のリアーフェンダ装置
JP3013429B2 (ja) 自動二輪車のリアーフェンダ装置
JPH0747275Y2 (ja) 鞍乗型車両におけるエアクリーナ装置
JPH04133994U (ja) 自動2輪車の配線固定装置
JP2000145545A (ja) 気化器のエアベントチューブ保持構造