JPH04158904A - シートバーの接合方法 - Google Patents

シートバーの接合方法

Info

Publication number
JPH04158904A
JPH04158904A JP27966290A JP27966290A JPH04158904A JP H04158904 A JPH04158904 A JP H04158904A JP 27966290 A JP27966290 A JP 27966290A JP 27966290 A JP27966290 A JP 27966290A JP H04158904 A JPH04158904 A JP H04158904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
seat bar
bar
end surface
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27966290A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP27966290A priority Critical patent/JPH04158904A/ja
Publication of JPH04158904A publication Critical patent/JPH04158904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱間圧延ラインの粗圧延機と仕上圧延機との
間で接合した先行シートバーと後行シートバーとを仕上
圧延機で圧延した際に、接合部の両端が拡がるのを防止
し得るようにしたシートバーの接合部構造に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、熱間圧延ラインにおいては、シートバーの通板に
伴ってラインスピードが低下するのを防止することや、
シートバー先後端に後工程で切断しなければならない形
状不良部が発生するのを抑えること等を目的として、仕
上圧延前に先行シートバーと後行シートバーとを一体に
接合し、仕上圧延が済んだら再びシートバーを分断する
ということが行なわれていた。
このように、先行シートバーと後行シートバーとを接合
する方法及び該方法に用いる装置の例として、従来、特
開昭61−23503号公報に記載されているような技
術がある。
特開昭61−23503号公報によると、第13図に示
すように、熱間圧延ラインにおける図示しない仕上圧延
機の入側にシートバー進行方向1へ往復移動可能な台車
2を設け、該台車2上部のシートバー進行方向1上流側
の位置に後行シートバー3をクランプ可能で且つ送給可
能なピンチロール4を設けると共に、前記台車2上部の
シートバー進行方向1下流側の位置に先行シートバー5
をクランプ可能なりランプ装置6を設け、更に、前記台
車2上部のピンチロール4とクランプ装置6との中間の
位置に後述するようなシートバー打抜き装置7を設け、
又シートバー打抜き装置7とクランプ装置6との中間位
置にシートバー進行方向1下流側へ進むに従い上がり勾
配となる重ね板8と該重ね板8に楕円運動を行なわせる
ことにより重ね板8をシートバー打抜き装置7内へ出入
りさせる駆動機構9とから成る重ね装置lOを設ける。
前記シートバー打抜き装置7は、前記台車2上面に積置
固定されて、シートバー進行方向1上流側の面にある打
抜き部11に、第14図に示すような、下流側へ向けて
突出すると共に先端部の幅寸法aが根本部の幅寸法すよ
り広くしかも互いに大きさの等しい複数の突起部12が
形成された下側刃物13と、前記台車2上面に昇降可能
に保持されて、前記下側刃物13の突起部12に嵌合す
る溝14を有する下側ホルダ15と、該下側ホルダ15
の上方に昇降可能に配設されて、シートバー進行方向1
下流側の面にある打抜き部に、前記下側刃物13の突起
部12に嵌合する図示しない複数の溝部を形成された上
側刃物16と、前記下側刃物13の上方に昇降可能に配
設されて、前記上側刃物16の溝部に嵌合する図示しな
い複数の突起を有する上側ホルダ17とで構成されてい
る。
尚、図中18はシートバー打抜き装置7の下側刃物13
側部に設けられたプッシャー、19はシートバー打抜き
装置7の下側刃物13側部に設けられた接合部端部溶接
装置、20は重ね装置10の重ね板8に設けられたスト
ッパ、21は後行シートバー3の先端部、22は先行シ
ートバー5の後端部、23はシートバー幅方向である。
そして、先行シートバー5と後行シートバー3とを接合
する場合には、先ず、第15図に示すように、先行シー
トバー50後端部22がシートバー打抜き装置7の下側
ホルダ15及び下側刃物13の上部に達した時点で、ク
ランプ装置6を作動させ先行シートバー5をクランプす
ると共に、台車2をラインスピードでシートバー進行方
向1へ走行させる。
次に、第16図に示すように、ピンチロール4によって
後行シートバー3がシートバー打抜き装置7へ送られる
前に、重ね装置10を作動させ、重ね板8を下側ホルダ
15及び下側刃物13の上部に待機させる。
すると、ピンチロール4によって送られて来た後行シー
トバー3は重ね板8の上に乗り上げるので、第17図に
示すように、後行シートバー3の先端部21が重ね板8
に設けられたストッパ20に突き当った時に、重ね板8
をシートバー打抜き装置7内から退避させると、第18
図に示すように、先行シートバー5の後端部22に後行
シートバー3の先端部21が重ね合わされる。
このように、シートバー3.5が重ね合わされたら、上
側刃物16と上側ホルダ17とを下降させ下側刃物13
と上側刃物16との間でシートバー3゜5を打抜くこと
により、第19図に示すように、後行シートバー3の先
端面に、シートバー幅方向23に延びる直線部24と、
該直線部24から突出し且つ先端部が根本部より幅寸法
の広い複数の係合凸部25とから成る、複数の蟻溝と螺
穴を交互に有するが如き入れ子26を形成すると共に、
先行シートバー5の後端面に、シートバー幅方向23に
延びる直線部27と、該直線部27から切り欠かれ且つ
前記係合凸部25と嵌合係止可能な複数の係合凹部28
とから成る、複数の蟻溝と螺穴を交互に有するが如き入
れ子29を形成する。
そして、シートバー3.5を打抜いた際には、下側ホル
ダ15が上側刃物16に押下げられて下降するため、第
19図に示すように、後行シートバー3の位置は先行シ
ートバー5の位置よりも下方となる。この間にプッシャ
ー18を用いて切取られた端部を除去する。
しかる後に、上側刃物16を上昇させ下側ホルダ15を
下側刃物13と同一の高さまで持上げることにより、先
行シートバー5の後端部22と後行シートバー3の先端
部21との入れ子26.29が、第20図に示すように
互に嵌合係止される。
最後に、接合部端部溶接装置19を用いて先行シートバ
ー5の後端部22と後行シートバー3の先端部21との
接合部のうち少なくとも幅端部を溶接し接合を完了する
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のシートバーの接合方法には、
以下のような問題があった。
即ち、第21図に示すような先後端矩形のシートバー3
0を圧延すると、圧延されたシートバー30の先後端が
シートバー進行方向1とシートバー幅方向23へ同時に
延びるため、シートバー30の先後端には第22図に示
すような、三味線のばち状をした拡がり部31ができる
ことが一般に知られているが、後行シートバー3側の入
れ子26を単に直線部24と係合凸部25とで構成し、
先行シートバー5側の入れ子29を単に直線部27と係
合凹部2iとで構成して両者を嵌合係止した場合、入れ
子26.29同士の接合部の両幅端部に関しては矩形の
シートバー30が単に当接し合っているのと同じ状況と
なっているので、後工程で仕上圧延を繰返して厚さ圧下
を行なって行くうちに、第23図に示すように、接合部
の両幅端部にそれぞればち状をした拡がり部31ができ
て互に離れてしまう。
このように、接合部の両幅端部が離れてしまうと、接合
部が仕上圧延機に入る時に接合部の両幅端部がワークロ
ールと衝突して、接合部の両幅端部に欠損を引起こした
り、仕上圧延機に損傷を与えたり、ラインを停止させた
りする他、接合部の両幅端部近傍にある係合凸部25に
応力が掛かって係合凸部25の根本部にクラック等を生
じさせたりする。
本発明は、上述の実情に鑑み、接合部の両幅端部が離れ
ることを防止し得るようにしたシートバーの接合方法を
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 請求項1の発明は、先行シートバーの後端面と後行シー
トバーの先端面のうち一方に対し、幅中央部にシートバ
ー幅方向に延びる直線状部を、又、該直線状部に直線状
部から突出し先端部或いは中間部の幅寸法が根本部の幅
寸法よりも広い複数の係合凸部を、更に、両幅端部に先
端面或いは後端面に近付くに従うて幅寸法が減少するテ
ーパ状部を、打抜きによって同時形成すると共に、先行
シートバーの後端面と後行シートバーの先端面のうち他
方に対し、幅中央部にシートバー幅方向に延びる直線状
部を、又、該直線状部に前記各係合凸部に対して嵌合係
止可能な複数の係合凹部を、更に、両幅端部に後端面或
いは先端面に近付くに従って幅寸法が減少し前記テーパ
状部に対して段差なく連続可能なテーパ状部を、打抜き
によって同時形成することを特徴とするシートバーの接
合方法にかかるものである。
請求項2の発明は、先行シートバーの後端面と後行シー
トバーの先端面のうち一方に、幅中央部が両幅端部より
突出する凸状面と、該凸状面から突出し先端部或いは中
間部の幅寸法が根本部の幅寸法よりも広い複数の係合凸
部とを、打抜きによって同時形成すると共に、先行シー
トバーの後端面と後行シートバーの先端面のうち他方に
、前記凸状面と合致する凹状面と、該凹状面に形成され
前記各係合凸部に対して嵌合係止可能な複数の係合凹部
とを、打抜きによって同時形成することを特徴とするシ
ートバーの接合方法にかかるものである。
[作   用コ 請求項1及び請求項2の発明によれば、先行シートバー
の後端部と後行シートバーの先端部のうち一方に形成し
た凸部と他方に形成した凹部とを互いに嵌合係止させる
ことにより、先行シートバーと後行シートバーが接合さ
れる。
そして、請求項1の発明によれば、先行シートバーの後
端面と後行シートバーの先端面との接合部の幅両端部に
テーパ状部を形成したことにより、接合部の両幅端部が
離れることが防止される。
又、請求項2の発明によれば、先行シートバーの後端面
と後行シートバーの先端面に凸状面及び該凸状面と合致
する凹状面を設けたことにより、接合部の両幅端部か離
れることが防止される。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第6図は、本発明の第一の実施例である。
又、図中、シートバーの接合方法の基本構成や各構成部
分の詳細の中には、第13図〜第23図に示すものと同
様のものが含まれているため、同一の符号を付したもの
は同一の構成部分を示すこととして説明を省略するもの
とし、以下、本発明に特有の構成についてのみ説明して
行く。
先行シートバー3の後端面に対し、幅中央部にシートバ
ー幅方向23に延びる直線状部32を、又、該直線状部
32に直線状部32から突出し先端部或いは中間部の幅
寸法33が根本部の幅寸法34よりも広い複数の係合凸
部35を、更に、両幅端部に後端面へ近付くに従って幅
寸法が減少するテーパ状部36を、打抜きによって同時
形成し入れ子37とする。
後行シートバー3の先端面に対し、幅中央部にシートバ
ー幅方向23に延びる直線状部38を、又、該直線状部
38に前記各係合凸部35に対して嵌合係止可能な複数
の係合凹部39を、更に、両幅端部に先端面へ近付くに
従って幅寸法が減少して先行シートバー3後端面のテー
パ状部36に対して段差なく連続可能なテーパ状部40
を、打抜きによって同時形成し入れ子41とする。
上記入れ子37.41は第2図・第3図に示すようなシ
ートバー打抜き装置57を用いて形成する。
該シートバー打抜き装置57は、先行シートバー3の後
端部22をクランプする上下のクランプ板58.59と
、後行シートバー3の先端部21をクランプする上下の
クランプ板60.61と、クランプ板58,59,60
.61の中間位置に金型62とを備え、先行シートバー
3の後端部22をクランプする上下のクランプ板58.
59と金型62との間には先行シートバー3側の入れ子
37に対応する形状をした雌雄の切断線63が形成され
、同様に、後行シートバー3の先端部2工をクランプす
る上下のクランプ板60.61と金型62との間には後
行シートバー3側の入れ子41に対応する形状をした雌
雄の切断線63が形成されている。
尚、65はシートバー打抜き装置57のハウジング、6
6は上側のクランプ板58 、60を昇降させるための
クランプシリンダ、67は金型62を昇降させるための
プレス圧下シリンダ、68は先行シートバー5及び後行
シートバー3を搬送するテーブルローラであって、シー
トバー打抜き装置57はシートバー進行方向lへ走行し
得るようにするか、或いは、走行し得るようにする代わ
りに走行しないようにしてシートバーを巻き溜め可能な
ルーパー等を付設しても良い。
次に、作用について説明する。
先行シートバー5の後端面と後行シートバー3の先端面
に入れ子37.41を形成し、先行シートバー5の入れ
子37と後行シートバー3の入れ子41を嵌合係止する
過程については第13図〜第23図と同様なので説明を
省略する。
第5図に示すような先後端の両幅端部をテーパ状に切断
したシートバー42を圧延すると、第6図に示すように
、圧延されたシートバー42は先後端がテーパ状を保っ
たまま延ばされることが一般に知られているが、本発明
では先行シートバー5と後行シートバー3の入れ子37
.41同士の接合部の両幅端部にテーパ状部36.40
を形成したので、入れ子37.41同士の接合部の両幅
端部に関してはテーパ状に切断されたシートバー42と
同じ状況となり、後工程で仕上圧延を繰返して厚さ圧下
を行なった場合でも、第4図に示すように、接合部の両
幅端部が離れることが防止される。
従って、接合部の両幅端部が離れることにより、接合部
が仕上圧延機に入る時に接合部の両幅端部がワークロー
ルと衝突して、接合部の両幅端部に欠損を引起こしたり
、仕上圧延機に損傷を与えたり、ラインを停止させたり
することや、接合部の両幅端部近傍にある係合凸部35
に応力が掛かって係合凸部35の根本部にクラック等を
生じさせたりすることが防止される。
又、本発明では、入れ子37.41の各部を打抜きによ
り同時形成しているので、最少の設備で最短時間のうち
に接合を行なうことができる。
第7図は、本発明の第二の実施例である。
本実施例では、先行シートバー5の後端面に、幅中央部
が両幅端部より突出する凸状面43と、該凸状面43か
ら突出し先端部或いは中間部の幅寸法44が根本部の幅
寸法45よりも広い複数の係合凸部46とを、打抜きに
よって同時形成して入れ子47とすると共に、後行シー
トバー3の先端面に、前記凸状面43と合致する凹状面
48と、該凹状面48に形成され前記各係合凸部46に
対して嵌合係止可能な複数の係合凹部49とを、打抜き
によって同時形成して入れ子50としている。
第8歯に示すような先後端が凸状のシートバー51を圧
延すると、第9図に示すように、圧延されたシートバー
51は先後端が凸状を保つたまま延ばされることが一般
に知られており、又、第10図に示すような先後端が凹
状のシートバー52を圧延すると、第11図に示すよう
に、圧延されたシートバー52は先後端が凹状を保った
まま延ばされることが一般に知られているが、本実施例
では先行シートバー3の後端面に凸状面43と後行シー
トバー3の先端面に凹状面48を形成したので、入れ子
47.50同士の接合部に関しては先後端が凸状のシー
トバー51と先後端が凹状のシートバー52を組合せた
のと同じ状況となり、後工程で仕上圧延を繰返して厚さ
圧下を行なった場合でも、接合部の両幅端部が離れるこ
とが防止される。
従って、前記実施例と同様の作用・効果を得ることがで
きる。
第12図は、本発明の第三の実施例であり、先行シート
バー3の後端面に凹状面53と係合凹部54を形成し、
後行シートバー3の先端面に凸状面55と係合凸部56
を形成した他は、前記第二の実施例と同様の構成を備え
ており、同様の作用・効果を得ることができる。
尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変
更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果コ 以上説明したように、請求項1の発明によれば先行シー
トバー及び後行シートバーの両幅端部にテーパ状部を形
成したので、又、請求項2の発明によれば先行シートバ
ー及び後行シートバーの突き合せ部分に凸状面及び凹状
面を形成したので、仕上圧延をした時に接合部の両幅端
部が離れることが防止できるという優れた効果を奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の平面図、第2図は第1
図のシートバーを形成するシートバー打抜き装置の側面
図、第3図は第2図の■−■矢視図、第4図は第1図の
シートバーの圧延後の平面図、第5図は先後端の両幅端
部をテーパ状に切断したシートバーの平面図、第6図は
第5図のシートバーの圧延後の平面図、第7図は本発明
の第二の実施例の平面図、第8図は先後端が凸状のシー
トバーの平面図、第9図は第8図のシートバーの圧延後
の平面図、第10図は先後端が凹状のシートバーの平面
図、第11図は第10図のシートバーの圧延後の平面図
、第12図は本発明の第三の実施例の平面図、第13図
は従来例におけるシートバー接合装置の全体斜視図、第
14図は第13図の下側刃物の部分拡大平面図、第15
図乃至第20図は第13図の装置を用いたシートバーの
接合過程を示す作動図、第21図は先後端矩形のシート
バーの平面図、第22図は第21図のシートバーの圧延
後の平面図、第23図は第20図のシートバーの圧延後
の平面図である。 図中3は後行シートバー、5は先行シートバー、23は
シートバー幅方向、32 、38は直線状部、33゜3
4.44.45は幅寸法、35,46.56は係合凸部
、36゜40はテーパ状部、39,49.54は係合凹
部、43.55は凸状面、48 、53は凹状面を示す
。 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第10崗 ′:+2 嬉12図 第13図 第14図 第15図 田 第16図 第17図 第18図 り− L」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)先行シートバーの後端面と後行シートバーの先端面
    のうち一方に対し、幅中央部にシートバー幅方向に延び
    る直線状部を、又、該直線状部に直線状部から突出し先
    端部或いは中間部の幅寸法が根本部の幅寸法よりも広い
    複数の係合凸部を、更に、両幅端部に先端面或いは後端
    面に近付くに従って幅寸法が減少するテーパ状部を、打
    抜きによって同時形成すると共に、先行シートバーの後
    端面と後行シートバーの先端面のうち他方に対し、幅中
    央部にシートバー幅方向に延びる直線状部を、又、該直
    線状部に前記各係合凸部に対して嵌合係止可能な複数の
    係合凹部を、更に、両幅端部に後端面或いは先端面に近
    付くに従って幅寸法が減少し前記テーパ状部に対して段
    差なく連続可能なテーパ状部を、打抜きによって同時形
    成することを特徴とするシートバーの接合方法。 2)先行シートバーの後端面と後行シートバーの先端面
    のうち一方に、幅中央部が両幅端部より突出する凸状面
    と、該凸状面から突出し先端部或いは中間部の幅寸法が
    根本部の幅寸法よりも広い複数の係合凸部とを、打抜き
    によって同時形成すると共に、先行シートバーの後端面
    と後行シートバーの先端面のうち他方に、前記凸状面と
    合致する凹状面と、該凹状面に形成され前記各係合凸部
    に対して嵌合係止可能な複数の係合凹部とを、打抜きに
    よって同時形成することを特徴とするシートバーの接合
    方法。
JP27966290A 1990-10-18 1990-10-18 シートバーの接合方法 Pending JPH04158904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27966290A JPH04158904A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 シートバーの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27966290A JPH04158904A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 シートバーの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158904A true JPH04158904A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17614113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27966290A Pending JPH04158904A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 シートバーの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799792B2 (en) Vehicle bed edge and manufacturing process
JPS60118340A (ja) 巻きブツシユ軸受の製造に用いられる金型
JP6761663B2 (ja) プレート状のワークを加工する方法
CN220612978U (zh) 一种带孔法兰自动生产线
JP4457398B1 (ja) 角パイプの折り曲げ方法、角パイプの折り曲げ構造及び角パイプの折り曲げ加工装置
JPH04158904A (ja) シートバーの接合方法
WO2021254884A3 (en) Apparatus and method for pre-forming a metal strip for the manufacture of roll formed and welded tubes
JP3019474B2 (ja) シートバー接合方法
JPH0531504A (ja) シートバープレス装置
JPH05293571A (ja) プレス製造装置
JPS61144285A (ja) 圧延材料の接合方法
JPH11151538A (ja) デッキプレートの製造装置
JPS61103607A (ja) 圧延材の接合方法
JP3430819B2 (ja) ボックス孔型ロールと形鋼の圧延方法
JPH04238607A (ja) 熱間圧延材の接合方法及び装置
US3009504A (en) Apparatus for making brick cases
JP2023122175A (ja) デッキプレートの製造方法
JPS635825A (ja) ロ−ル曲げ加工におけるしわ発生抑制方法
JPS61193701A (ja) 熱間スラブの異幅圧下方法
JP3140964B2 (ja) 金属板パネルの製造装置
JPS61137610A (ja) 圧延材の接合方法
JPH076961Y2 (ja) シートバーの接合部構造
JP3088946B2 (ja) 電縫管の切断方法とその製造方法
JP2522059B2 (ja) フランジを有する形材の熱間圧延方法
JPH04157003A (ja) 圧延材の接合方法