JPH04153259A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04153259A
JPH04153259A JP27770690A JP27770690A JPH04153259A JP H04153259 A JPH04153259 A JP H04153259A JP 27770690 A JP27770690 A JP 27770690A JP 27770690 A JP27770690 A JP 27770690A JP H04153259 A JPH04153259 A JP H04153259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppe
thermoplastic resin
resin composition
molding
hydroxyalkylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27770690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Araki
安良城 雄介
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Haruo Omura
大村 治夫
Michiharu Kihira
紀平 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27770690A priority Critical patent/JPH04153259A/ja
Priority to EP19910111759 priority patent/EP0467261A3/en
Priority to US07/732,004 priority patent/US5244983A/en
Publication of JPH04153259A publication Critical patent/JPH04153259A/ja
Priority to US08/049,599 priority patent/US5360866A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヒドロキシアルキル化ポリフェニレンエーテ
ルと飽和ポリエステルとからなる熱可塑性樹脂組成物で
あって、成形品の外観が優れ、かつ耐溶剤性、耐熱剛性
の優れた工業材料として有用な熱可塑性樹脂組成物に関
する。
(従来の技術) ポリフェニレンエーテル(以下PPEと略称する)は優
れた耐熱性、寸法安定性、非吸温性、電気特性などを有
するエンジニアリングプラスチックスとして認められて
いるが、溶融流動性が悪く成形加工が困難であり、かつ
耐溶剤性、耐衝撃性が劣るという欠点がある。
一方、飽和ポリエステルは、成形加工性、耐溶剤性及び
機械的強度が優れたエンジニアリングプラスチックスと
して、自動車部品や電気・電子機器部品の分野などで広
(使用されている。しかしながら本樹脂は、成形収縮率
及び線膨張率が大きく、また、高温における剛性の低下
が大きいという欠点を有する。このため、ガラス繊維な
どの強化剤を充填する方法が提案されているが成形品の
外観が悪化することから、要求分野によっては、その使
用が制限されるという問題を有する。このため、PPE
と飽和ポリエステルの良好な性質を併せ持ち、望ましく
ない性質を補う組成物が得られれば、利用分野の広い優
れた樹脂材料の提供が可能となり、その工業的意味は非
常に大きいものといえる。そこで両者の長所を損なわず
に欠点を相補った成形材料を提供する目的で、例えば、
両樹脂を単純に溶融混合した組成物が、特公昭5121
664号、特開昭49−50050号、同49−756
62号及び同59−159847号各公報等に開示され
ている。しかしながら、このような単純なブレンド系で
は、PPEと飽和ポリエステルとは、本質的に相溶性に
乏しいため、この二相構造の界面の接着性は良好ではな
く、この二相は均一かつ微細な形態となり難く、射出成
形などの成形加工時の剪断応力を受けたとき、層状剥M
(デラミネーション)を生じ易く、得られた成形品の外
観が悪化したり、二相界面が欠陥部となり、寸法精度、
耐熱性、剛性等の機械的特性及び耐溶剤性等の物理的特
性が優れた組成物は得られない。
このため、両者の相溶性を改良する技術かい(つか提案
されている。例えば、分子内に炭素−炭素二重結合又は
炭素−炭素三重結合及びカルボン酸、酸無水物、酸アミ
ド、エポキシ基、水酸基等から選ばれる一つ以上の基を
同時に有する化合物を反応させて得られる変性PPEを
用いる方法(特開昭62−257958号、同63−5
4427号及び特表昭63−500803号各公報等)
、アルコキシシリル基変性PPEを用いる方法(特表昭
63−503392号公報)、オキサゾリン変性PPE
を用いる方法(特開平2−187453号公報)、ヒド
ロキシル又はカルボキシル末端停止ポリスチレンにより
変性されたポリエステルを用いる方法(特開平2−17
0852号公報)、オキシカルボン鮫類を配合する方法
(特開平2−129259号公報)等が開示されている
。しかしこれらの方法を用いてもPPEと飽和ポリスチ
ルの両者の相溶性を改良するためには不十分の場合が多
く、また、得られた組成物の機械的特性も未だ十分とい
えず、より一層の改良が望まれている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、PPEと飽和ポリエステルの混和性が極めて
優れ、これにより射出成形などの成形加工時に、剪断応
力を受けた場合の層状剥離を抑制し、得られた成形品の
外観が優れ、かつ耐溶剤性、耐熱剛性が優れた熱可塑性
樹脂組成物を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意検討を
重ねた結果、末端基がヒドロキシアルキル基で変性され
たPPEは飽和ポリエステルと極めて良好な親和性を有
することを発見し、その組成物の性能は、上記目的を達
成し得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、下記の成分(a)及び(b)並びに
組成からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物であ
る。
(a)ヒドロキシアルキル化PPE 90〜10重量% (b)飽和ポリエステル 10〜9o重量%以下、本発
明の詳細な説明する。
ヒドロキシアルキル PPE 本発明で使用するヒドロキシアルキル化PPEは、末端
フェノール性水酸基に変性剤によりアルコール性水酸基
を付加したPPEであって、例えば、本発明者等の一部
により発明され既に特許出願された方法等、具体的には
、PPEと変性剤とを、PPEを溶解できる有機溶剤の
存在下又は非存在下で、塩基性触媒を用いて50〜20
0”Cの温度で反応させることにより得ることができる
(i)PPE 原料のPPEは、一般式 (式中、Q’は各々ハロゲン原子、第−級若しくは第二
級アルキル基、フェニル基、アミノアルキル基、炭化水
素オキシ基又はへロ炭化水素オキシ基を表し、Q2は各
々水素原子、ハロゲン原子、第−級若しくは第二級アル
キル基、フェニル基、ハロアルキル基、炭化水素オキシ
基又はへロ炭化水素オキシ基を表す、mは10以上の数
を表す) で示される構造を有する単独重合体又は共重合体である
。Ql及びQ2の第一級アルキル基の好適な例は、メチ
ル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−アミル、
イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシル、2.3
−ジメチルブチル、2−13−若しくは4−メチルペン
チル又はヘプチルである。第二級アルキル基の好適な例
は、イソプロピル、 5eC−ブチル又はl−エチルプ
ロピルである。多くの場合、Qlはアルキル基又はフェ
ニル基、特に炭素数1〜4のアルキル基であ◆ す、Q2は水素原子である。
好適なPPEの単独重合体としては、例えば、2.6−
シメチルー1,4−フユニレンエーテル単位からなるも
のである。好適な共重合体としては、上記単位と2.3
.6−1−ウメチル−1,4−フエニレンエーテル単位
との組合せからなるランダム共重合体である。多くの好
適な、単独重合体又はランダム共重合体が、特許、文献
に記載されている。例えば、分子量、溶融粘度及び/又
は衝撃強度等の特性を改良する分子構成部分を含むPP
Eも、また好適である。
PPEの分子量は通常クロロホルム中で、30°Cの固
有粘度が02〜0.8a’/g程度に相当するものであ
る。
PPEは、通常前記のモノマーの酸化カップリングによ
り製造される。PPEの酸化カップリング重合に関して
は、数多くの触媒系が知られている。触媒の選択に関し
ては特に制限はなく、公知の触媒のいずれも用いること
ができる。例えば、銅、マンガン、コバルト等の重金属
化合物の少なくとも一種を通常は種々の他の物質との組
合せで含むもの等である。
(11)ヒドロキシアルキル化 変性剤及びそれにより得られるヒドロキシアルキル化P
PEは、例えば、以下の(A)〜(E)に示す方法によ
り製造することができる。
(A)PPE (II)に、式 %式%) で示されるグリシドールを反応させ、−6式(式中、Q
’、Q”及びmは前記と同じ。nは1〜10の数を表す
) で示されるヒドロキシアルキル化PPEを製造する方法
(特願平2−45653号)。
(B) PPE (II)に、−毅式 (式中、Xはハロゲン原子を表す) で示されるエビハロヒドリン、例久ばエピクロルヒドリ
ン、を反応させ1次に得られた末端グリシジル変性PP
Eを加水分解し、一般式 (式中、Ql、Q2及びmは前記と同じ)で不されるヒ
ドロキシアルキル化PPEを製造する方法(特願平2−
45653号)。
(C)PPE (II)に、一般式 %式%] (式中、R’は炭素数1〜10のアルキレン基を表す。
Xは前記と同じ) で不されるハロゲン化アルキルアルコール、例えば2−
クロルエタノール又は3−クロル−1−プロパツール等
を反応させ、−1式 で示されるヒドロキシアルキル化PPEを製造する方法
(特願平2−92998号)。
(D) PPE (II)に、一般式 (式中、R2は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基
を表す) でボされるアルキレンカーボネート、例えばエチレンカ
ーボネート又はプロピレンカーボネート等を反応させ、
−数式 で示されるヒドロキシアルキル化PPEを製造する方法
(特願平2−45655号ン。
(E) PPE (II)に、−数式 %式%) (式中、R3は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基
を表す) で示されるアルキレンオキシド、例えばエチレンオキシ
ド又はプロピレンオキシド等を反応させ、−数式 で示されるヒドロキシアルキル化PPEを製造する方法
(特開昭63−128021号公報)。
なお、ここで、使用する有機溶媒は、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素;クロロホルム、四塩
化炭素等のハロゲン化炭化水素;クロルベンゼン、ジク
ロルベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素、N−メチ
ル−2−ピロリドン、1.3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン等の複素環式化合物等である。
また、塩基性触媒としては、ナトリウムメトキシド、ナ
トリウムエトキシド等のアルコラード水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等が挙げ
られる。
これらの反応に用いるPPEと変性剤の反応量比は、P
PHの末端フェノール性水酸基1モルに対して、変性剤
1〜50モルであり、塩基性触媒の使用量は、PPE1
00重量部に対し、0.5〜50重量部である。
以上の(A)〜(E)に示す方法により得られるヒドロ
キシアルキル化PPE(IAl〜(工、)の中で、本発
明においては、反応活性及び反応性の異なるアルコール
性水酸基を2個以上有する(■駒又は(■、)が好まし
く、(IA+が特に好ましい。
置皿j]三し瓦乞並 本発明において用いる飽和ポリエステルとしては、種々
のポリエステルが使用可能である。
例えば、その一つとして、通常の方法に従って、ジカル
ボン酸又はその低級アルキルエステル、酸ハライド若し
くは酸無水物誘導体と、グリコールとを縮合させて製造
する熱可塑性ポリエステルが挙げられる。
このポリエステルを製造するに適した芳香族又は脂肪族
ジカルボン酸の具体例としては、蓚酸、マロン酸、コハ
ク酸、グルタル酸、アジピン酸、スペリン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、p、
p゛−ジカルボキシジフェニルスルホン、p−カルボキ
シフェノキシ酢酸、p−カルボキシフェノキシプロピオ
ン酸、p−カルボキシフェノキシ酪酸、p−カルずキシ
フェノキシ吉草酸、2.6−ナフタリンジカルボン酸又
は2.7−ナフタリンジカルボン酸等あるいはこれらの
カルボン酸の混合物が挙げられる。
またポリエステルの製造に適する脂肪族グリコールとし
ては、炭素数2〜12の直鎖アルキレングリコール、例
えばエチレングリコール、1゜3−プロピレングリコー
ル、1.4−ブテングリコール、1.6−ヘキセングリ
コール、1.12−ドデカメチレングリコール等が例示
される。また、芳香族グリコール化合物としては、p−
キシリレングリコール、ピロカテコール、レゾルシノー
ル、ヒドロキノン又はこれらの化合物のアルキル置換誘
導体がある。他の適当なグリコールとしては、1.4−
シクロヘキサンジメタツールも挙げられる。
他の好ましいポリエステルとしては、ラクトンの開環重
合によるポリエステルも挙げられる。例えば、ポリビバ
ロラクトン、ポリ(ε−カプロラクトン)等である。
また、更に他の好ましいポリエステルとしては、溶融状
態で液晶を形成するポリマー(Thermotropi
c Liquid Crystal Polymer:
 TLCP)としてのポリエステルがある。これらの範
略に入るポリエステルとしては、イーストマンコダック
社のX7G、ダートコ社のXydar (ザイダー)、
住友化学社のエコノール、セラニーズ社のベクトラ等が
代表的な商品である。
以上、挙げたポリエステルの中でも、ポリエチレンテレ
フタレート(PET)、ポリブチレンチレフクレート 
(PBT)、ポリナツタレンチレフクレート(PEN)
、ポリ (1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタ
レート)(PCT)又は液晶性ポリエステル等が、本発
明の熱可塑性樹脂組成物に好適な飽和ポリエステルであ
る。
住旗工戒f 本発明による熱可塑性樹脂組成物には、他の付加的成分
を添加することができる。例えば、飽和ポリエステルに
周知の酸化防止剤、耐候性改良剤、造核剤、難燃剤等の
添加剤を; PPEに周知の酸化防止剤、耐候性改良剤
、可塑剤、流動性改良剤等を付加的成分として使用でき
る。また有機・無機充填剤、補強剤、特にガラス繊維、
マイカ、タルク、ワラストナイト、チタン酸カリウム、
炭酸カルシウム、シリカ等の添加は剛性、耐熱性、寸法
精度等の向上に有効である。実用のために各種着色剤及
びそれらの分散剤なども周知のものが使用できる。
更に耐衝撃強度向上剤の添加、特にスチレン−ブタジェ
ン共重合体ゴム及びその水素化物、エチレン−プロピレ
ン−(ジエン)共重合体ゴム、更にそれらのα、β−不
飽和カルボン酸無水物変性体及び不飽和グリシジルエス
テル若しくは不飽和グリシジルエーテルとの変性体並び
に不飽和エポキシ化合物とエチレンからなる共重合体又
は不飽和エポキシ化合物、エチレン及びエチレン系不飽
和化合物からなる共重合体等の添加は組成物の衝撃強度
向上に有効である。上記の耐衝撃強度向上剤は単独で用
いても良いし、2種又はそれ以上併用しても良い、1l
it衝撃強度向上剤の配合量は、目標とする物性値によ
り異なるが、例えば組成物の剛性と衝撃強度のバランス
の改良の場合は、組成物の樹脂成分100重量部当り5
ないし30重量部である。
逍瓜襲じ戸」1吠此 本発明の熱可塑性樹脂組成物における成分(a)のヒド
ロキシアルキル化PPEと成分(b)の飽和ポリエステ
ルの組成比はいかなる値であっても良好な相溶性が得ら
れるが、耐熱剛性と耐溶剤性のバランスからヒドロキシ
アルキル化PPEと飽和ポリエステルの組成比は重量比
で90対10か610対90の範囲、好ましくは80対
20か620対80、より好ましくは、70対30から
30対70である。飽和ポリエステルが10重量%未満
では、iiL滴剤性が劣り好ましくなく、90重量%超
過では耐熱剛性が十分でなく好ましくない。
混入 酸物の法 び成形法 本発明の熱可塑性樹脂組成物を得るための溶融混線の方
法としては、熱可塑性樹脂について一般に実用されてい
る混線方法が適用できる6例久ば、粉状又は粒状の各成
分を、必要であれば、付加的成分の項に記載の添加物等
と共に、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、■型
ブレンダー等により均一に混合した後、−軸又は多軸混
練押出機、ロール、バンバリーミキサ−等で混練するこ
とができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法は特に限定さ
れるものではなく、熱可塑性樹脂について一般に用いら
れている成形法、すなわち射出成形、中空成形、押出成
形、シート成形、熱成形、回転成形、積層成形、プレス
成形等の成形法が適用できる。
(実施例) 以下、本発明を実施例によって、詳しく説明する。
使用した各成分は次のとおりである。
PPE : 日本ポリエーテル■にて試作したポリ (2,6−シメ
チルー1.4−フェニレンエーテル)で30℃における
クロロホルム中で測定した固有粘度[η]0.31dI
/g及び0.51dl/gの2種類を用い、更に以下の
方法により変性した。
(1)ヒドロキシアルキル化PPE−1固有粘度[η]
0.31df!/gのPPE500gi二 トルエン5
℃を加え、窒素雰囲気下、80℃で撹拌して完全溶解さ
せた。この溶液に触媒のナトリウムエトキシド75gを
あらかじめ溶解させたエタノール500dを加えた後、
グリシドール250gを滴下した。更に、100℃で5
時間撹拌を続けた。反応混合物をメタノール25f2中
に注ぎ、生成物のヒドロキシアルキル化PPEを沈澱さ
せた。生成物を炉別して、メタノールで2回洗浄後、8
0℃で減圧加熱乾燥した。
このヒドロキシアルキル化PPEはその赤外線吸収スペ
クトルの3.380cm”付近に水酸基に由来する吸収
を示した。また、末端基のフェノール性水酸基の定量を
実施したところ、74%が反応していることが判明した
なお、PPEの末端フェノール水酸基の反応率は、ジャ
ーナル・才ブ・アプライド・ポリマー・サイエンス:ア
プライド・ポリマー・シンポジウム(Journal 
of Applied PolymerScience
: Applied Polymer Symposi
um]、34巻、(1978年)、103〜117頁に
記載の方法に準じて、反応前後の末端フェノール性水酸
基を定量して計算した。
(2)ヒドロキシアルキル化PPE−2固有粘度[η]
0.51dI/gのPPEを用いた以外は、ヒドロキシ
アルキル化PPE−1の製造と同様の方法で、ヒドロキ
シアルキル化PPE−2を得た。末端基のフェノール性
水酸基の定量を実施したところ、反応率は47%であっ
た。
飽和ポリエステル 菱化成■製ポリブチレンテレフタレート(商品名・ツバ
ドール5010)を用いた。
実施例1〜2及び比較例1〜4 表1に示した配合に従い、各成分の合計量的50gをト
ライブレンドした後、東洋精機■製うボブラストミルを
用い、温度280℃、ローター回転数180rpmの条
件で5分間混練した。混線終了後試料を粉砕機で粉砕し
て粒状とした0粒状の試料をカスタム・サイエンティフ
ィック(Custom 5cientific1社製C
5−183MMXミニマックス 射出成形機を用いて、
温度280°Cで物性評価用の試験片を成形した。
なお、混練、成形に際して、ポリブチレンテレフタレー
トはあらかじめ100℃、24時間、真空乾燥したもの
を用いた。また、物性評価用試験片は2〜6日間、デシ
ケータ内に保存した後評価した。結果を表1に示した。
なお、評価法は下記のとおりである。
(1)耐熱剛性 長さ47mm、幅53闘、厚さ2.6mmの試験片を射
出成形し、しオメトリックス社製、固体アナライザー 
R5A2型を用いて、周波数1ヘルツにおける貯蔵剛性
率(E′)の温度依存性を測定し、150℃におけるE
′値を求めた。
(2)耐溶剤性 長さ31.5mm、幅6.2闘、厚さ3.2mmの射出
成形した試験片を、温度45℃のトルエン中に15分間
浸漬処理した後、温度110℃、3時間真空乾燥した後
の重量を測定し、その重量減少率を次式より求めた。
ここで、Woは浸漬前の試験片重量、W8は漫漬処理し
乾燥後の試験片重量をあられす。また、浸漬処理後の外
しの変化を目視にて1察した。
(3)成形品の外し 長さ47mm、幅5.3mm、厚さ2.6mmの試験片
を射出成形し、層状剥離(デラミネーション)を中心に
評価した。実用上問題のないものを○、改良を要するも
のを△、極めて不良のものを×で表示した。
(4)分散形態 耐溶剤性評価用試験片から一部を切り出し、トルエン中
に室温、5秒間浸漬し選択的にPPE粒子を溶解させた
後、日立製作新製、走査型電子顕微鏡S−2400型に
て分散粒径を観察した。
(発明の効果) 実施例及び比較例に示したように、ヒドロキシアルキル
化PPE (a)と飽和ポリエステル(b)の両者を組
合わせて配合することによって、ヒドロキシアルキル化
PPEを配合しない場合の比較例に比べて、組成物は大
幅に分散粒径が微細化し、本来非相溶な成分の相溶性が
向上し、成分(a)と成分(b)の各々が本来有する特
性を兼ね備えた、耐熱剛性、耐溶剤性かつ成形品の外観
が優れた熱可塑性樹脂組成物が得られたことが明らかで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の成分(a)及び(b)並びに組成からなることを
    特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 (a)ヒドロキシアルキル化ポリフェニレンエーテル9
    0〜10重量% (b)飽和ポリエステル10〜90重量%
JP27770690A 1990-07-20 1990-10-18 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH04153259A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770690A JPH04153259A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 熱可塑性樹脂組成物
EP19910111759 EP0467261A3 (en) 1990-07-20 1991-07-15 Thermoplastic polyphenylene ether resin composition
US07/732,004 US5244983A (en) 1990-07-20 1991-07-18 Thermoplastic polyphenylene ether resin composition
US08/049,599 US5360866A (en) 1990-07-20 1993-04-20 Thermoplastic polyphenylene ether resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770690A JPH04153259A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153259A true JPH04153259A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17587181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27770690A Pending JPH04153259A (ja) 1990-07-20 1990-10-18 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04233941A (ja) オルトエステルでキャップされたポリフェニレンエーテル
EP0257586B1 (en) Hydroxyalkyl- and aminoalkyl-functionalized polyphenylene ethers
EP0472960B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP0530442B1 (en) Process for producing a hydroxy-substituted poly (phenylene ether) resin
EP0579276A1 (en) Thermoplastic resin composition
EP0572919A1 (en) Thermoplastic resin composition and process for preparing the same
JPH04153259A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0578291A2 (en) In situ compatibilization of PPE/polyethylene copolymer blends
JPH04261173A (ja) ポリフェニレンエーテル用キャッピング剤として有用なオルトエステル置換クロルトリアジン
JPH04180962A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02218737A (ja) 耐溶剤性、相溶性のポリフェニレンエーテルー熱可塑性ポリエステル組成物
JPS6354428A (ja) ポリフェニレンエ−テル−ポリエステル共重合体の製造方法
JP3159776B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPH0559273A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0496967A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0593130A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH05279568A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05339493A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05287202A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3219487B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05194833A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04339856A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05271530A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04178460A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0477553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物