JPH04153238A - 水系樹脂 - Google Patents

水系樹脂

Info

Publication number
JPH04153238A
JPH04153238A JP27538690A JP27538690A JPH04153238A JP H04153238 A JPH04153238 A JP H04153238A JP 27538690 A JP27538690 A JP 27538690A JP 27538690 A JP27538690 A JP 27538690A JP H04153238 A JPH04153238 A JP H04153238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic rubber
water
aqueous dispersion
resin
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27538690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000529B2 (ja
Inventor
Mikio Akimoto
幹夫 秋本
Toshimichi Shimizu
清水 敏通
Isao Moriguchi
森口 功
Yasunori Terunuma
泰則 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2275386A priority Critical patent/JP3000529B2/ja
Publication of JPH04153238A publication Critical patent/JPH04153238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000529B2 publication Critical patent/JP3000529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種プラスチック類、紙、繊維製品、不織布、
金属類類に対する密着性、接着剤に優れ、且つ耐摩耗性
、耐水性、耐ブロッキング性を有することからそれらの
基剤もしくは改質剤として使用される水系樹脂に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来各種プラスチック類、紙繊維製品、さらには無機材
料類に使用するコート剤は有機溶剤系が多く使用されて
来たが公害、環境汚染の問題から水系に切り替りつつあ
り、その水系樹脂の範囲も天然ゴム系、各種合成ゴム系
、ウレタン系、アクリル系、塩化ビニル系、酢ビ系、エ
ポキシ系、スチレン系、ポリエチレン系、ポリアミド系
、フェノール系、シリコーン系に拡大されそれぞれの樹
脂特徴を生かし使用されて来ている。これらの中でも水
系のポリエチレン系、合成ゴムラテックス等はその優れ
た特性から広い分野に応用され始めている。例示すると
、水系ポリエチレン系では特公昭42−23085号公
報、特公昭49−137223号公報、特開昭52−1
48534号公報等に提案されている様にエチレンとエ
チレン性不飽和カルボン酸とからなる共重合体を塩基性
物質を用い自己乳化し特公昭60−225号公報、U。
S、P−3632720号の様に接着剤、塗工剤らに応
用されている。これらは密着性、耐水性、耐薬品性に特
徴を有する。
合成ゴムラテックスは一般に耐油性、耐摩耗性、耐薬品
性にすぐれ、又極性物質に大きな接着力を有する事から
紙、繊維、皮革などへの塗工剤、接着剤、耐油性ライニ
ング材等に利用されてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ポリエチレン系では耐摩耗性、耐耐ブロ
ッキング性が劣る、さらに着色しすらいというような欠
点が指摘され、合成ゴム系では金属に対する接着性、耐
水性に問題があった。
これは、単一の樹脂系による機能の発現では困難である
。この様な場合の一般的手法としては混合による機能の
@現を試みているが、特に水系ポリエチレン及び合成ゴ
ム系の場合は、混合後の安定性の問題さらには両者の優
れた性能を同時に引き出し、しかも欠点を消去する事が
出来ない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、この点に着目し、鋭意研究を重ねた結果
本発明に到達したものである。すなわち本発明は099
〜60重量%のエチレンと1〜40重量%のエチレン性
不飽和カルボン酸とからなる共重合体の水系分散体と■
カルボキシル基を含有する合成ゴムラテックスと■分子
中に平均1.5〜2.5の活性基を有するアジリジン化
合物との反応により得られる水系樹脂であり■と■の使
用比率はその有効成分の重量比で98〜30重量%の■
と2〜70重量%の■よりなり、アジリジン化合物は使
用成分中の全カルボキシル基に対し0゜01〜2.0モ
ルの使用により得られる水系樹脂により新たな複合機能
を得る事が出来る。
本発明に使用されるエチレン−不飽和カルボン酸共重合
体はランダム共重合体、ポリエチレン番こ不飽和カルボ
ン酸がグラフトした共重合体、さら番こは第3成分を加
えターポリマーとしたもの等が挙げられる。
上記不飽和カルボン酸としてはたとえばアクリル酸、メ
タクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸などの炭素原
子が通常6個以下の不飽和カルボン酸を、又ジカルボン
酸としてはたとえばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸
などを挙げる事が出来る。
これら共重合体を水系分散体とするにはその使用目的に
応じて界面活性剤を使用する方法、自己乳化させる方法
、さらには機械的な分散方法等がとられる。界面活性剤
には、通常アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性
剤又はこれらの併用、塩基性物質との併用が一般的であ
る。不飽和カルボン酸の共重合比率が約10重量%以上
であれば自己乳化の方法もとられる、これらは塩基性物
質で中和する事により分散が可能である。この中和に使
用される塩基は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリ金属類、アンモニア、モルホ
リン、トリエチルアミン、アミノアルコールなどのアミ
ン類が一般に用いられる。
機械的な分散方法では不飽和カルボン酸の共重合比率が
約10重量%以下の場合補助的に界面活性剤を併用して
行われる。
これらを水分散体とする為、又後の反応基としての作用
を考えて不飽和カルボン酸の共重合比率は1重量%以上
必要であり又4o重量%以上ではブロッキング性が強く
なり実用的ではなくなる。
本発明に使用されるカルボキシル基を含有する合成ゴム
ラテックスとは一般的にはアクリロニトリル・ブタジェ
ン系、スチレン・ブタジェン系等があり、ブタジェンを
成分とした共重合体として得られ、市販されている。
本発明で使用されるアジリジン化合物はその例を記載す
ると エチレンイミン トリアジリジニルホスフィンオキサイドアジリジニルエ
チルメタクリレート ヒドロキシエチルアジリジン ヘキサメチレンビスアジリジンカルボキシアマイド ジフェニルメタンビスアジリジンカルホキアマイド トリメチロールプロパンアジリジニルプロビオネート テトラメチロールメタンアジリジニルブ口ビオネート トルエンビスアジリジンカルボキシアマイドトリエチレ
ンメラミン ビスフタロイルメチルアジリジン トリメチロールプロパンメチルアジリジンプロピオネー
ト など、又、これらの誘導体も加えられる。経済性の面か
らは量産化が始まっているもの、例えば、ヘキサメチレ
ンビスアジリジンカルボキシアマイド ジフェニルメタンビスアジリジンカルボキシアマイド トリメチロールプロパンドリアジリジニルプロビオネー
ト 等の単独又は併用が好ましく、乳化状にして、さらには
、他の官能基を有する物質との併用で使用することもで
きる。
本発明の水系樹脂に使用されるエチレンとエチレン性不
飽和カルボン酸とからなる水系分散体とカルボキシル基
を含有する合成ゴムラテックスの有効成分比率としては
、いかなる比率でも製造は可能であるが、本発明での範
囲は98:2〜2o:80が好ましい。さらにアジリジ
ン化合物の使用は使用成分全体のカルボキシル基に対し
、0.01モル以上を用いて反応することにより得られ
る。
この様に本発明の概念としては、カルボキシル基を有す
る複数の構造の異なった水系分散体をアジリジンを用い
水系にて反応を行う事により、新たな複合性能を有する
水系樹脂を得る事にあるが、この概念の延長である他の
カルボキシル基を有する水系分散体の併用についても本
発明に含まれる。
さらに、アジリジン化合物の反応性が高い為、使用直前
に架橋剤として加え、反応を完結させる事も可能である
。これらのいずれを取るかは、性能、使用後の乾燥条件
等により、選定する事が出来る。
本発明の樹脂を得る一般的反応条件として、圧力は常圧
もしくは加圧下、温度は常温〜150℃であるが、好ま
しくは、40〜95℃で比較的短時間で反応を進行させ
る方法がとられる。
この様にして得られる本発明の水系樹脂は一般の樹脂エ
マルジョンで行われる様に他の樹脂系との併用、溶剤、
界面活性剤、可塑剤、増粘剤、防カビ剤、着色剤、芳香
剤、その他、無機、有機の添加剤等の配合使用は常法に
従い必要に応じて行う事が出来る。
[実施例] 以下に製造例及び実施例を示し本発明を説明する。
[製造例] [製造例−■] 加圧乳化機にブリマコール5990(ダウケミカル社製
、エチレン・アクリル酸共重合樹脂)を200g、28
%アンモニア水を18g、水を580g加え、150℃
で30分間乳化した。得られた水系分散体は不揮発分2
5.2%、pH8,6であった。
[製造例−2コ 加圧乳化機にAC−5120(アライドケミカル社製、
エチレン・アクリル酸共重合樹脂)を200g、28%
アンモニア水を22g、水を580g加え、150℃で
1時間乳化した。得られた水分散体は不揮発分24.8
%、pH9,0であった。
〔実施例−1〕 製造例1で得た水系分散体200gにSBRラテックス
 0624(日本合成ゴム社製)を30g、1.6ヘキ
サンメチレンシエチレンウレア(アジリジン化合物−1
)3.0g、水15gを加え、80℃、8時間反応させ
た。得られた水系樹脂は不揮発分25.6%、pH8,
8であった。
〔実施例−2〜7〕 実施例1と同様にして表−1に示すような組成のエマル
ジョンを得た。
実施例4.5のアジリジン化合物(2)はジフェニルメ
タンビス−4,4−N、N’  −ジエチレンウレアで
ある。
〔比較例] 比較例としてアジリジン化合物を混合しないエマルジョ
ンを〔比較例−1〜3〕とし、ゴムラテックスのみにア
ジリジン化合物を混合したエマルションを〔比較例−4
]として同時に評価した。
評価項目はエマルジョンの貯蔵安定性、フィルム物性、
重ね塗り塗工性、対薬品性、密着性であり、表−1に結
果を纏めて記した。
〔発明の効果〕
表−1に示すように本発明の水系樹脂はポリエチレン系
単独及び合成ゴム系単独の欠点を十分に補い、特徴のあ
る産業上有用な樹脂を提供する事が出来る。
特許出願人 東邦化学工業株式会社 手 続 補 正 書 (自発) 平成3年1月 10日 2゜ 発明の名称 水系樹脂 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の水系樹脂分散体A、B、Cの混合体である
    事を特徴とする水系樹脂。 A:99〜60重量%のエチレンと1〜40の重量%の
    α,βエチレン性不飽和カルボン酸との共重合体の水系
    分散体。 B:カルボキシル基を含有する合成ゴムラテックス。 C:分子中に平均1.5〜2.5個のアジリジニル基を
    有する化合物の水分散体。
JP2275386A 1990-10-16 1990-10-16 水系樹脂 Expired - Fee Related JP3000529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275386A JP3000529B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 水系樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275386A JP3000529B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 水系樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153238A true JPH04153238A (ja) 1992-05-26
JP3000529B2 JP3000529B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17554771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275386A Expired - Fee Related JP3000529B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 水系樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000529B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253982A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Toho Chem Ind Co Ltd 粘接着剤用複合樹脂エマルションの製造方法
JP2008088414A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Emulsion Technology Co Ltd 人工芝カーペットバッキング材用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253982A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Toho Chem Ind Co Ltd 粘接着剤用複合樹脂エマルションの製造方法
JP2008088414A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Emulsion Technology Co Ltd 人工芝カーペットバッキング材用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000529B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293482A1 (en) Gas-permeable and waterproof nonwoven fabric and process for its production
GB2034335A (en) Adhesive repellant coatings
JP3296524B2 (ja) 水性分散液
ZA200301108B (en) Composition for imparting desired properties to materials.
JPH09132853A (ja) 再利用可能な繊維複合材料の製造方法、繊維複合材料及び繊維複合材料の再利用法
CA1102539A (en) Froth aid
JPH04153238A (ja) 水系樹脂
JP3082482B2 (ja) ホットメルト樹脂浸透防止用組成物及び接着芯地
US6235843B1 (en) Method for producing cross-linkable redispersible powders containing isocyanate groups
JP2671049B2 (ja) 二液型アクリルエマルション系接着剤
JP2002173871A (ja) 繊維加工用架橋型樹脂水性分散液。
US3385728A (en) Method of coating a base with a carboxylated latex containing hydroxylamine hydrochloride
JPH09143444A (ja) アクリル系エマルジョン型粘着剤
AU592430B2 (en) Pressure sensitive adhesives and manufactured articles
JPH02110149A (ja) 水系樹脂組成物
JP3223680B2 (ja) ラテックス型コーティング材
JP2001270003A (ja) ウエットスーツ用素材の作成方法
JPH08302316A (ja) ゴム系接着剤組成物
JPH06329734A (ja) 二工程重合の共重合体
JPH10183093A (ja) 長期可使安定性を有する二成分水性接着剤
JPS61239084A (ja) 通気性被覆成形物の製造法
JPS6345430B2 (ja)
JP3247915B2 (ja) 二液型水性接着剤
JPH03217478A (ja) 静電植毛用接着剤
JP2598457B2 (ja) 二液アクリルエマルション系接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees