JPH04152967A - ミシンの下糸繰り出し装置 - Google Patents

ミシンの下糸繰り出し装置

Info

Publication number
JPH04152967A
JPH04152967A JP24312790A JP24312790A JPH04152967A JP H04152967 A JPH04152967 A JP H04152967A JP 24312790 A JP24312790 A JP 24312790A JP 24312790 A JP24312790 A JP 24312790A JP H04152967 A JPH04152967 A JP H04152967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin thread
bobbin
thread
sewing machine
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24312790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ishii
石井 政夫
Kazumi Hoshino
星野 和美
Shigeji Watabe
渡部 茂次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP24312790A priority Critical patent/JPH04152967A/ja
Publication of JPH04152967A publication Critical patent/JPH04152967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、下糸と上糸とを結節させることにより本縫
目を形成するミシンにおいて、下糸を下糸ボビンから強
制的に繰り出すようにしたミシンの下糸繰り出し装置に
関する。
[従来の技術] 本縫いミシンにおいて、上糸及び下糸の張力調整は、適
正な縫目を形成する上で極めて重要な要素となる。この
調整は糸の繰り出し量を調整することにより達成するこ
とができ、上糸に対してこの調整を行う没としては、近
年、種々の提案がなされている。
これに対し、下糸の繰り出し量を調整するものは、針板
下面のスペースが限られていることなどに起因して、は
とんど実施されていないのが現状であり、また、僅かに
第9図及び第10図に示すようなものが従来より提案さ
れているものの、適正な系統りが得られないなどの問題
があり、未だ良好な性能を有するものは存在していない
以下、第9区及び第10図に基づき従来提案されている
下糸繰り出し装置を説明する。
第9図において、1は針板2に対して側面が水平となる
よう保持されたミシン水平釜であり、下糸ボビン(図示
せず)を収納する内釜3と、これを回動自在に支持する
外釜4とよりなり、前記内釜3には、その壁面部3aと
平行して支持板3.0が設けられている。また、5は内
釜の周面部に軸着された繰り出しレバーで、リンク6.
7を介して回動軸8に連結されている。そして、区外の
駆動機構によって前記回動軸8を回転させることにより
、繰り出しレバー5は上下方向に回動し、これに形成さ
れている糸係合部5aが前記壁面部3aと支持板3bと
の間を昇降するようになっている。
従来の下糸繰り出し装置は上記のように構成されており
、縫製動作時には、周知のように外釜4の剣先が上糸ル
ープを捕捉し、上糸I2と下糸11との結節を形成する
ことによって第10図に示すような布Wに本縫目を形成
するが、この際、繰り出しレバー5は、壁面部3aと支
持板3bとの間に位置する下糸工、を下方へ押し下げ、
下糸■1を下糸ボビンから強制的に繰り出すようになっ
ている。
このようにして、強制的に下糸11をボビンから繰り出
し、これを縫目形成時に供給することにより、下糸張力
の安定化を図ることができる。
を明 [牲が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の下糸繰り出し装置では、繰り
出しレバー5が下糸を下方へ押し下げた際に、第1○図
に示すように、下糸ボビン側の下糸I l&だけでなく
、縫目S側の一針前の下糸■1ゎにも力Fが加わり、こ
の方Fによって前のM目Sから下糸が引き出され一針前
の縫目Sを締めてしまうという現象が発生する。このた
め、−針部の縫目S側から下糸I +bが次の縫目形成
時に引き戻されて下糸繰り出し量が不足したりする、と
いった不都合が生じ、縫製品にパッカリングが発生する
という問題があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、縫目側に全く影響を与えることなく、適正な
下糸の繰り出しを実行することができる下糸繰り出し装
置の提供を目的とする。
[i!題を解決するための手g9.] この発明は、前記ミシン釜の近傍に位置し、このミシン
釜に収納された下糸ボビンから前記針板に形成された針
落ち孔に至る下糸経路を前記縫い針の上下動に同期して
屈曲させる下糸屈曲機構を備え、縫い針の布抜脱状態に
あ・ける所定のタイミングで前記下糸屈曲機構を作動さ
せることにより下糸経路を屈曲させて強制的に下糸を繰
り出すようにしたミシンの下糸繰り出し機構において、
前記針落ち孔からミシン釜に至る下糸経路中の下糸を挟
持、解放する下糸挟持機構を設け、この下糸挟持機構に
より、下糸繰り出し機構の動作前に針落ち孔の近傍で下
糸を挟持させ、下糸繰り出し機構の動作後に下糸を解放
させるようにしたものである。
[作用1 この発明においては、下糸屈曲機構が下糸経路を屈曲さ
せて下糸を繰り出すに際し、下糸挟持機構が下糸を針板
の針落ち孔近傍で挟持するため、繰り出し時において下
糸に係る力が縫目側に影響することはなく、下糸は確実
に下糸ボビンから繰り出される。このため、繰り出され
た下糸は、そのまま次の縫目に供給され、適正な糸張力
を得ることができると共に、パッカリングが発生すると
いった不都合が生じることもない。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第8図に基づ
き説明する。
図において、11は縫い針Nを貫通させる針落ち孔11
aを形成してなる針板、12はこの針板の下方に設けら
れたミシン釜である。このミシン釜12はその底面部を
前記針板11に対して垂直に配設した垂直釜となってお
り、周知のように、ミシン主軸に連動して回転するミシ
ン下軸に取り付けられた外釜13が内釜14の周囲を回
転するようになっている。そして、この内釜14には、
第3区(a)に示すように下糸ボビン15がボビンケー
ス16を介して回動自在に装着されるようになっている
。また、17は前記外釜13の外周面に固定された円弧
状に湾曲した案内部材であり、その側辺部は、第3図(
b)に示すように外釜13の外周面内方から前面側に向
けて突出する曲線形状をなしている。そして、外釜13
の周面よ■、と接するよう形成されており(第3図(c
)参照)、ここでは、針棒上死点を0°とすると天秤上
死点的70’の位相からtoo’の位相の範囲内にある
時、下糸工、と接するよう形成されている。なお、この
案内部材17により下糸屈曲機構を構成している。
18は針板11の下面に沿って設けた下糸挟持機構であ
り、この下糸挟持機構18は針落ち孔11aの周縁部近
傍に固定された固定側挟持部材18aと、この固定側挟
持部材18aに対して接離可能に設けられた可動側挟持
部材18bとよりなる。このうち、可動側挟持部材18
bはピエゾ19とピエゾ19の変位量を増幅させる増幅
機構20(第4図参照)とより成り、このピエゾ19と
増幅機W420の作用によって、前記針落ち孔11aを
開口させる位置から針落ち孔11aを閉塞して固定側挟
持部材18aと接する位置まで往復動するようになって
いる。
なお、図中、Tはミシン本体に設けられた周知の天秤で
あり、縫い針Nに対して針棒上死点をOoとすると第5
図(a)に示すような関係で上下動を行う。
また、第4図はこの実施例に係る制御系回路の構成を示
すブロック図であり、図中、30は、CPL131.R
OM32.RAM33などを備えてなる周知のマイクロ
コンピュータである。34はミシン主軸の回転に応じて
所定のパルス信号を送出する回転位置検知センサであり
、ここから出力されるパルス信号に基づいてCPU31
はミシン主軸の回転位相を検出し、その回転位相に基づ
き前記ピエゾ19の駆動回路19aを駆動し、ピエゾ1
9を介して増幅機構20を作動させるようになっている
以上の構成に基づき次に作用を説明する。
第2図において、案内部材17を取り付けてなる外釜1
3は、ミシン主軸の回転、すなわち縫い針Nの上下動に
同期して回転し、周知のように上糸ループを捕捉して下
糸■、との結節を形成し、縫目を形成して行く。この基
違目形成動作において、天秤上死点70°近辺の状態に
ある時には、案内部材17の突出部17aは下糸の下糸
ボビン15から針板11の針落ち孔11aに至る経路中
の下糸から離間した第6図(a)に示す位置にあり、こ
のとき丁度縫目の形成が終わった後で、下糸■、は第7
図(a)に示すような略直線状態となっている。また、
このときピエゾ19は非作動状態にあるため、可動側挟
持部材18bは固定側挟持部材18aから離間している
このとき、ピエゾ19はCPU31がらの制御信号Sl
(第5図(b)l照)を受けて作動し、可動側挟持部材
18bを固定側挟持部材18aに向けて移動させ、下糸
■1を針落ち孔11aの近傍で挟持させる(第8図(a
)参照)。
また、これとほぼ同時に、案内部材17の突出部17a
が下糸工、と接触し、外釜13の回転に伴って序々に下
糸J1をミシン釜】3の前面側に押し出し、80°近辺
の状態になると、突出部17aが針落ち孔11aの下を
通過する。これにより、下糸ボビン15から針落ち孔1
1aに至る経路は増大することとなり、その分下糸11
が繰り出されることとなる(第6図(b)、第7図(b
)、第8図(b)9照)。そして、この下糸繰り出し動
作において、屈曲した下糸11には張力が発生するが、
下糸挟持機構18は針落ち孔11aの近傍で下糸1.を
挟持しているため、その張力によって縫目S側から下糸
量、が引き出されることはなく、繰り出される下糸量、
は全て下糸ボビン15から供給される。その後、100
″′近辺の状態になると、可動側挟持部材18bを固定
側挟持18aから離間して下糸を解放する(第6図(C
)、第7図(C)、第8図(c)参照)。従って、縫目
Sが締り過ぎたり、繰り出された下糸■が縫目S側に引
き戻されて繰り出し量の不足が生じたりすることもなく
、次の縫目に適正な下糸量を供給することができる。な
お、ここで得られる下糸繰り出し量は、第5図(c)に
示すように突出部17aの形状曲線に沿ってL1分引き
出される。
また、100”を越えた近辺で案内部材17の突出部1
7aは下糸量、から離間する。
なお、周知のように外釜13はミシン主軸1回転に対し
て2回転するが、この間、下糸の繰り出しは1回転目で
行われ、2回転目ではすでに下糸量、が繰り出された状
態にあるため、下糸量、の繰り出しは行われない。
また、下糸繰り出し量を調整する場合、例えば上記下糸
繰り出し量L1より短い繰り出し量L2を得ようとする
場合には、第5図(b)の32に示すようなON時間の
短い制御信号でピエゾ19を駆動することにより第5図
(C)に示すし2分引き出すこともでき、縫目ピッチな
どに応じて適宜必要な繰り出し量を得ることができる。
このように、この実施例では下糸11を適正に引き出す
ことができるという効果に加え、極めて単純かつ安価な
構成にて下糸の繰り出しを実現することができるという
利点もある。但し、下糸の引き出しを行う下糸屈曲機構
としては、前記従来例に記載したようなもの、あるいは
、その他の機構を用いることも可能である。従って、こ
の発明は垂直釜だけでなく、水平釜にも適用可能であり
、特に上記実施例に限定されるものではない。また、下
糸挟持機構としても、ピエゾ19及び増幅機構20に替
えて、他の機構を用いることも可能である。例えば、ソ
レノイドを用いて可動側挟持部材を作動させても良いし
、また、ミシン下軸に機械的に連動させて挟持部材を作
動させるようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明に係る下糸繰り出し装置
は、下糸屈曲機構にて下糸を屈曲させて繰り出すに際し
、下糸を針板近傍で挟持するようにしたため、縫目に影
響を与えることなく、確実に下糸ボビンから下糸を繰り
出すことができる。
従って縫目が締り過ぎたり、下糸繰り出し量が不足した
りすることもなく、パッカリングのない良好な縫製品質
を得ることができる。
また、下糸を外釜の外周面に取り付けた案内部材によっ
て屈曲させ、下糸引き出し動作を実行させるようにして
いるので、格別な駆動機構を必要とせず、極めて安価に
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す背面図、第2図は第
1図に示したものの側面図、第3図(a)は同実施例に
適用する外釜及び内釜、ボビンケス1及び下糸ボビンを
示す分解斜視図、同図(b)は同図(a)に示したミシ
ン釜の背面図、同図(c)は同じく下糸を示す側面図、
第4図は同実施例の制御系回路の構成を示すブロック図
、第5図(a)は同実施例における針棒上死点を0゜と
した天秤曲線と釜曲線を示す線区、同図(b)はピエゾ
の駆動制御信号を示す線区、同図(c)は下糸繰り出し
量を示す線図、第6図、第7図。 第8図は同実施例における各部の動作状態を示す図であ
り、第6図(a)、(b)、(c)は側面図を、第7図
(a)、(b)、(c)は正面図を、第8図(a)、(
b)、(c)は平面図をそれぞれ示す。第9図は従来の
下糸繰り出し装置を示す一部縦断側面図、第10図は第
9図に示したもののA部拡大図である。 図において、 1・・・針板 2・・・ミシン釜 5・・・下糸ボビン 7・・・案内部材(下糸屈曲機構) 7a・・・突出部 8・・・下糸挟持機構 1・・・下糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシン下糸を巻装してなる下糸ボビンと、この下
    糸ボビンを回動自在に保持すると共に、縫い針の上下動
    に同期して回転し、前記下糸ボビンから繰り出された下
    糸と縫い針に挿通された上糸とを結節させるミシン釜と
    、 前記ミシン釜の近傍に位置し、下糸ボビンから前記針板
    に形成された針落ち孔に至る下糸経路を前記縫い針の上
    下動に同期して屈曲させる下糸屈曲機構と、を備え、 縫い針の布抜脱状態における所定のタイミングで前記下
    糸屈曲機構を作動させることにより下糸経路を屈曲させ
    て強制的に下糸を繰り出すようにしたミシンの下糸繰り
    出し機構において、 前記針板に形成された針落ち孔の近傍に位置し、前記針
    落ち孔から下糸屈曲機構のミシン釜に至る下糸経路中の
    下糸を挟持、解放する下糸挟持機構を設け、 この下糸挟持機構は、下糸繰り出し機構の動作前に下糸
    挟持状態となり、下糸繰り出し機構の動作後に下糸解放
    状態となることを特徴とする下糸繰り出し装置。
  2. (2)ミシン釜は、その底面部が針板に対して垂直に配
    設された垂直釜により構成されると共に、前記下糸屈曲
    機構は、この垂直釜の外周面に固定した糸案内板よりな
    り、この糸案内板は前記ミシン釜の開口部端縁より前面
    側に突出する傾斜部を有し、この傾斜部がミシン釜が所
    定の回転位相に達した時点で下糸ボビンから針落ち孔に
    至る上糸を前面側に案内して屈曲させることを特徴とす
    る請求項1記載のミシンの下糸繰り出し装置。
JP24312790A 1990-09-13 1990-09-13 ミシンの下糸繰り出し装置 Pending JPH04152967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312790A JPH04152967A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 ミシンの下糸繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312790A JPH04152967A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 ミシンの下糸繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152967A true JPH04152967A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17099207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24312790A Pending JPH04152967A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 ミシンの下糸繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161462A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Yuho Sewing Machine Co Ltd 縫製装置の下糸繰出し装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819283A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 ジューキ株式会社 ミシンの上糸張力軽減装置
JPS6151916A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Toshiba Mach Co Ltd 半導体基板の把持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819283A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 ジューキ株式会社 ミシンの上糸張力軽減装置
JPS6151916A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Toshiba Mach Co Ltd 半導体基板の把持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161462A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Yuho Sewing Machine Co Ltd 縫製装置の下糸繰出し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245693Y2 (ja)
US4406237A (en) Suturing instrument for surgical operation
JPH06134162A (ja) ミシンの上糸供給制御装置
EP2034074A1 (en) Thread cutting apparatus for sewing machine
JPH03210298A (ja) ミシンの糸切装置
JPS649879B2 (ja)
JP3872487B2 (ja) 間歇ステッチ縫いミシン
JPH04152967A (ja) ミシンの下糸繰り出し装置
WO2002053822A1 (fr) Machine a coudre
GB2042000A (en) Selectively controllable bobbin thread pull-off mechanism
US5156103A (en) Looper-thread feed device for an eyelet buttonhole sewing machine
WO2002053821A1 (fr) Machine a coudre avec cassette de fil d'aiguille et cassette de fil d'aiguille
US5131338A (en) Needle thread regulating mechanism for sewing machines
TWI787232B (zh) 製造線縫開頭面線的方法和配置成實施這種方法的縫紉機
JPS596679B2 (ja) 環縫いミシンにおける針糸制御機構
JPH0515915Y2 (ja)
JPH04221598A (ja) 二重環縫ミシンの水平面内を回転するルーパ
JPH0521600B2 (ja)
JP2569335Y2 (ja) 掬い縫いミシンの糸繰り装置
JP2004041446A (ja) ボビンケース
JPS5941807Y2 (ja) ミシンの糸張力附与機構
JP3408003B2 (ja) 糸案内機構
US4757776A (en) Thread pull-out mechanism for a sewing machine
JPS63105791A (ja) 自動糸調子ミシン
JP2734718B2 (ja) オーバロックミシン