JPH0415219B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415219B2
JPH0415219B2 JP14435783A JP14435783A JPH0415219B2 JP H0415219 B2 JPH0415219 B2 JP H0415219B2 JP 14435783 A JP14435783 A JP 14435783A JP 14435783 A JP14435783 A JP 14435783A JP H0415219 B2 JPH0415219 B2 JP H0415219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
reaction
ammonia
chlorobenzophenone
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14435783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036445A (ja
Inventor
Saburo Kawashima
Keisaburo Yamaguchi
Kenichi Sugimoto
Yoshimitsu Tanabe
Teruhiro Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14435783A priority Critical patent/JPS6036445A/ja
Publication of JPS6036445A publication Critical patent/JPS6036445A/ja
Publication of JPH0415219B2 publication Critical patent/JPH0415219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3,4′−ジアミノジフエニル化合物の
製造方法に関する。 さらに詳しくは、一般式() (式中、XはCOまたはSO2を示す)で表わされ
る3−アミノ−4′−クロロジフエニル化合物をア
ンモニアと処理することを特徴とする一般式
() (式中、XはCOまたはSO2を示す)で表わされ
る3,4′−ジアミノジフエニル化合物に関するも
のである。 3,4′−ジアミノジフエニル化合物は耐熱性高
分子単量体、農医薬および染料中間体等に有用で
あり、特に耐熱性ポリイミドの原料となる重要な
物質である。 これら3,4′−ジアミノジフエニル化合物は従
来は対応するジニトロジフエニル化合物を還元し
て製造する方法が知られている。例えば、3,
4′−ジアミノベンゾフエノンは3,4′−ジニトロ
ベンゾフエノンを塩化スズにより還元して製造す
る方法が知られている(I.Moyerら、J.Am.
Chem.Soc.、71,2637(1949))。 3,4′−ジアミノジフエニルスルホンは3,
4′−ジニトロジフエニルスルホンをラネイニツケ
ルを用いて還元する方法(Y.Takuboら、J.
pharm.Soc.Japan.、62.518(1942))、塩化スズ
を用いて還元する方法(B.R.Bakerら、J.Org.
Chem.,15,400(1950)等が知られている。しか
し、ジニトロ化合物をスズ、ニツケル等の重金属
を用いて還元する方法は金属を目的物と分離する
操作が煩雑で、微量の金属の残存や廃金属、廃液
の処理等に多大の経費を要する等の欠点がある。 さらに3,4′−ジアミノベンゾフエノンおよび
3,4′−ジアミノジフエニルスルホンの原料であ
る3,4′−ジニトロベンゾフエノンおよび3,
4′−ジニトロジフエニルスルホンの製造方法も工
業的に有利な方法は見出されていない。例えば
3,4′−ジニトロベンゾフエノンは4−ニトロベ
ンジルアルコールとニトロベンゼンより3,4′−
ジニトロジフエニルメタンを得、それをクロム酸
で酸化する方法(P.J.Montagne、Ber.,49
2293〜2294(1916)、ジフエニル酢酸を発煙硝酸で
ニトロ化して3,4′−ジニトロジフエニル酢酸を
得、これをクロム酸で酸化する方法(I.Meyer
ら、J.Am.Chem.Soc.、71,2635〜2639(1949))
等がある。 3,4′−ジニトロジフエニルスルホンは4−ニ
トロフエニルスルホニルクロライドとベンゼンよ
りフリーデルクラフツ反応により4−ニトロジフ
エニルスルホンを得、これをニトロ化して製造す
る方法(Y.Takuboら、J.pham.Soc.Japan.、62
518(1942))、ベンゼンスルフイン酸ナトリウムと
4−クロロニトロベンゼンより4−ニトロジフエ
ニルスルホンを得、これをニトロ化して製造する
方法(B.R.Bakerら、J.Org.Chem.,15,400
(1950)等が知られている。 しかしながら、これらの方法は反応が複雑であ
つたり、多量に副生する異性体等の除去のために
再結晶精製を繰返したり、また廃酸、廃重金属の
処理等にも問題があるので、ジニトロジフエニル
化合物を経由して3,4′−ジアミノジフエニル化
合物を製造する方法は満足すべき方法ではない。 そこで本発明者らは上記のような欠点のない
3,4′−ジアミノジフエニル化合物の製造方法を
鋭意検討した結果、3−アミノ−4′−クロロジフ
エニル化合物をアンモニアと処理することにより
3,4′−ジアミノジフエニル化合物が容易に得ら
れることと見出し、本発明に到達した。 すなわち、本発明は一般式() (式中、XはCOまたはSO2を示す)で表わされ
る3−アミノ−4′−クロロジフエニル化合物をア
ンモニアと処理することを特徴とする一般式
() (式中、XはCOまたはSO2を示す)で表わされ
る3,4′−ジアミノジフエニル化合物を製造する
方法である。 本発明の方法によれば、3−アミノ−4′−クロ
ロジフエニル化合物とアンモニア水を、必要に応
じ銅化合物を添加し、加圧下に反応させることに
より3,4′−ジアミノジフエニル化合物を高収率
で製造することができる。 この方法によれば異性体等の副生物は殆ど生成
せず、廃酸、廃重金属の処理もなく、工業的に非
常に有利である。 本発明の方法において原料として使用される3
−アミノ−4′−クロロジフエニル化合物は3−ア
ミノ−4′−クロロベンゾフエノンおよび3−アミ
ノ−4′−クロロジフエニルスルホンであり、これ
らはそれぞれ公知の技術によつて対応する3−ニ
トロ−4′−クロロベンゾフエノン、3−ニトロ−
4′−クロロジフエニルスルホンよりニトロ基を還
元して製造される。例えば、3−アミノ−4′−ク
ロロベンゾフエノンは3−アミノ−4′−クロロベ
ンゾフエノンより塩化スズで還元する方法(F.E.
Kingら、J.Chem.Soc.、8(1946))で製造でき
る。また、廃金属、廃酸等の無公害化を考慮した
場合、工業的に有利な方法として、3−ニトロ−
4′−クロロベンゾフエノン化合物を還元触媒の存
在下に接触還元して、3−アミノ−4′−クロロベ
ンゾフエノン化合物を製造することもできる。 3−アミノ−4′−クロロジフエニルスルホンに
ついても3−アミノ−4′−クロロベンゾフエノン
と同様に接触還元によつて3−アミノ−4′−クロ
ロジフエニルスルホンより製造した。 なお3−アミノ−4′−クロロベンゾフエノンは
3−ニトロベンゾイルクロライドとクロルベンゼ
ン(P.J.Montagne.、Ber.,49−2269)、また3
−ニトロ−4′−クロロジフエニルスルホンは3−
ニトロスルホニルクロライドとクロルベンゼン
(I.G.Farbenind.、D.R.P.,701954(1938))との
フリーデルクラフツ反応により容易に製造でき
る。 本発明の方法で使用されるアンモニアは水溶液
として用いられ、アンモニア濃度は高い程好まし
いが、通常20〜29%濃度範囲のアンモニア水を使
用する。 アンモニアの使用量は3−アミノ−4′−クロロ
ジフエニル化合物1モルに対して3〜50モル、好
ましくは5〜25モルが適当である。 銅化合物としては、例えば酸化第一銅、酸化第
二銅、塩化第一銅、塩化第二銅、硫酸第一銅、硫
酸第二銅、硫酸第一銅、硫酸第二銅等が挙げられ
る。銅化合物の使用量は3−アミノ−4′−クロロ
ジフエニル化合物に対し、1〜20重量%である。 反応温度は120〜250℃であり、好ましくは150
〜230℃の範囲で行われる。反応圧力は5〜80
Kg/cm2Gである。 反応に使用する有機溶媒は特に必要としない
が、必要に応じて水と混合する溶剤、例えば、エ
チレングリコール、ジオキサン、メチルセロソル
ブ等を使用しても何ら差支えない。反応の終点は
薄層クロマトグラフイまたは高速液体クロマトグ
ラフイで決定することができる。 反応終了後、生成物は通常過、水洗して過剰
のアンモニア、塩化アンモニウム、場合によつて
は銅化合物を取り除くことにより得られる。ま
た、粗生成物を塩酸塩として単離し、残存する銅
化合物を溶解させて除去し、得られた塩酸塩を水
に溶解させた後中和して生成物を得ることもでき
る。 以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明
する。 実施例 1 3−アミノ−4′−クロロベンゾフエノン130.8
g(0.5モル)、エタノール750mlおよびパラジウ
ム/カーボン触媒(日本エンゲルハルド社製50%
含水品)3.9gをガラス製密閉反応器に入れ、20
〜50℃の範囲でかきまぜながら水素を吸収させ
た。34.0吸収した所で反応を終了し、過して
触媒を除いた。液のエタノールを留去すると結
晶が析出した。 過、水洗した後乾燥して3−アミノ−4′−ク
ロロベンゾフエノンを得た。収量110.2g(収率
95.2%)、融点112〜114℃ エタノールで再結晶して純品を得た。融点
114.5〜115.5℃ 元素分析値 C H Cl N 計算値(%) 67.3 4.3 15.3 6.0 分析値(%) 67.6 4.1 15.6 6.0 得られた3−アミノ−4′−クロロベンゾフエノ
ン23.2g(0.1モル)をアンモニア水(29%水溶
液)146.6g(2.5モル)、硫酸第二銅4.6gと共に
オートクレーブ中で180℃、20Kg/cm2Gで7時間
反応させた。反応終了後、内容物を過、水洗し
て過剰のアンモニア、塩化アンモニウム、硫酸銅
を取り除き、これに10%塩酸60gを加えて溶解さ
せ、不溶物を過して除いた。液をアンモニア
水で中和して過、水洗した後乾燥して3,4′−
ジアミノベンゾフエノンを得た。収量18.6g(収
率87.5%)、融点122〜123℃ エタノールで再結晶して純品を得た。 融点124〜125℃ 元素分析値 C H N 計算値(%) 73.6 5.7 13.2 分析値(%) 73.9 5.7 13.2 実施例 2〜4 実施例1の3−アミノ−4′−クロロベンゾフエ
ノンを使用して、表−1に示す反応条件に変えて
反応を行なつた。 結果を反応条件とともに表−1に示す。 実施例 5 3−ニトロ−4′−クロロジフエニルスルホン
148.8g(0.5モル)、エタノール750mlおよび5%
パラジウム/カーボン触媒(日本エンゲルハルド
社製50%含水品)4.5gをガラス製密閉反応器に
入れ、20〜50℃の範囲でかきまぜながら水素を吸
収させた。33.8吸収したところで反応を終了
し、過して触媒を除いた。液のエタノールを
留去すると結晶が析出した。過、水洗した後乾
燥して3−アミノ−4′−クロロジフエニルスルホ
ンを得た。収量128.4g(収率96.0%)融点142〜
144℃ エタノールで再結晶して純品を得た。 融点145〜147℃ 元素分析値 C H Cl 計算値(%) 53.8 3.7 13.3 分析値(%) 54.0 3.8 13.0 N S 計算値(%) 5.2 12.0 分析値(%) 5.2 11.9 得られた3−アミノ−4′−クロロジフエニルス
ルホン26.8g(0.1モル)をアンモニア水(29%
水溶液)146.6g(2.5モル)、塩化第二銅3.9gと
共にオートクレーブ中で200℃、36Kg/cm2Gで7
時間反応させた。反応終了後、内容物を過、水
洗して過剰のアンモニア、塩化アンモニウム、塩
化第二銅を取り除き、これに10%塩酸70gを加え
て溶解させ、不溶物を過した。液をアンモニ
ア水で中和して過、水洗した後、乾燥して3,
4′−ジアミノジフエニルスルホンを得た。収量
19.3g(収率83.5%)、融点130〜132℃、 エタノールより再結晶して純品を得た。 融点132〜134℃ 元素分析値 C H N S 計算値(%) 58.0 4.8 11.3 12.9 分析値(%) 57.8 4.7 11.1 12.9 実施例 6〜8 実施例5の3−アミノ−4′−クロロジフエニル
スルホンを使用して表−1に示す反応条件に変え
て反応を行なつた。 結果を反応条件とともに表−1に示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() (式中、XはCOまたはSO2を示す)で表わされ
    る3−アミノ−4′−クロロジフエニル化合物をア
    ンモニアと処理することを特徴とする。 一般式() (式中、XはCOまたはSO2を示す)で表わされ
    る3,4′−ジアミノジフエニル化合物の製造方
    法。
JP14435783A 1983-08-09 1983-08-09 3,4′−ジアミノジフエニル化合物の製造方法 Granted JPS6036445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14435783A JPS6036445A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 3,4′−ジアミノジフエニル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14435783A JPS6036445A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 3,4′−ジアミノジフエニル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036445A JPS6036445A (ja) 1985-02-25
JPH0415219B2 true JPH0415219B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=15360220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14435783A Granted JPS6036445A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 3,4′−ジアミノジフエニル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036445A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036445A (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596699B2 (ja) 担持ルテニウム触媒
JPH0415219B2 (ja)
JPH0217533B2 (ja)
JPS61186353A (ja) ケトンの製造方法
JP2569104B2 (ja) 有機沃素化合物を含有する廃液からの沃素回収方法
JPH01238564A (ja) 芳香族ニトリルの製造方法
JPH06122650A (ja) 3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
JPH07278066A (ja) 1,5−ジアミノナフタレンの製造方法
JP3150436B2 (ja) α−(m−ニトロフェニル)アルキルアミンとα−(p−ニトロフェニル)アルキルアミンの分離方法、およびこれを用いたα−(m−アミノフェニル)アルキルアミンおよびα−(p−アミノフェニル)アルキルアミン類の製造方法
JPS63303958A (ja) 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法
JPH0550501B2 (ja)
JPH0655697B2 (ja) アミノベンジルアミンの製造方法
JP2686947B2 (ja) 2−(フェニルウレイド)アミノフェノール類の製造方法
JPS62242651A (ja) 2−(o−アミノフエニル)エタノ−ルの製造法
JPH03200751A (ja) 2―アミノ―1―(4―ヒドロキシフェニル)―エタノン鉱酸塩の製造法
JP3020415B2 (ja) アミノベンザンスロン類の製造方法
JPS5811942B2 (ja) 芳香族ウレタンの精製方法
JPS6259253A (ja) 尿素類の製造方法
JP3059472B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール―n―オキシド類の製造法
JPH0616636A (ja) 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法
JPH05262708A (ja) アミノヒドロキシ安息香酸類の新規な製造方法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
JPS59172441A (ja) 3,3′−または3,4′−ジアミノベンゾフエノンの製造方法
JPH0662550B2 (ja) 3,3′−ジアミノジフエニルスルホンの製造法
JPH0317819B2 (ja)