JPH04151702A - プログラマブルコントローラ - Google Patents

プログラマブルコントローラ

Info

Publication number
JPH04151702A
JPH04151702A JP24912190A JP24912190A JPH04151702A JP H04151702 A JPH04151702 A JP H04151702A JP 24912190 A JP24912190 A JP 24912190A JP 24912190 A JP24912190 A JP 24912190A JP H04151702 A JPH04151702 A JP H04151702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
registered
execution condition
time
status latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24912190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomitsugu Sugimoto
富嗣 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24912190A priority Critical patent/JPH04151702A/ja
Publication of JPH04151702A publication Critical patent/JPH04151702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、デバイス内容変化時に全デバイスの内容を
ラッチすることができるステータスラッチ機能を備えた
プログラマブルコントローラに関するものである。
[従来の技術] 第6図は、往来のプログラマブルコントローラにおける
ステータスラッチ機能を実行させるシーンスプログラム
例である。第7図は、第6図のシーケンスプログラムを
実行させた場合のタイミングチャートとステータスラッ
チ機能を実行した結果である。第8図は従来のプログラ
マブルコントローラのデータバスのH/W構成図であり
、図において、(1)はCPU、(2)はアドレ久バス
、(3)はデータバス、(4)はアクセス方式である。
次に動作について説明する。ステータスラッチ機能の動
作としては、シーケンスプログラムの中にある1命令(
名称をSLT命令という)により実行されるものとする
。第6図のシーケンスプログラムにおいて、Xo、X、
のいずれかの接点がONになると、MoがONになるこ
とでSLT命令が実行され全デバイスエリアの内容を予
め決められた空エリアにラッチする。また、第7図のよ
うなタイミングチャートで実行された場合に第7図のよ
うなステータスラッチ結果を得ることができる。
[発明が解決しようとする課題] 従来のプログラマブルコントローラにおけるステータス
ラッチ機能は以上のように構成されているため、プログ
ラマブルコントローラのシステムとして異常発生の原因
追求を行なう場合、第6図のようなシーケンスプログラ
ムの場合、第7図のような結果が得られた場合に、xo
が異常発生原因であったとしても、ステータスラッチの
結果、X。
がOFF 、 X、がONとなりXIが異常発生原因で
あるようにもとれるため、正確な原因追求が出来ないこ
とと、SLT命令の実行位置によりステータスラッチの
結果が異なるなどの課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされ
たもので、デバイスの内容の変化時を実行条件として登
録できるようにしたことにより、同一デバイスに対して
複数個所でアクセスを行なっている場合などの異常発生
時の原因追求が容易にできるプログラマブルコントロー
ラを得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るプログラマブルコントローラは、登録さ
れた実行条件成立時に、デバイスの内容をラッチするス
テータスラッチ機能を有し、その実行条件にデバイスと
データとアクセス方式、と共にデバイスとデータにマス
ク条件を併用して登録する実行条件登録手段と、実行条
件成立時にCPUに割込みを発生させる割込み発生手段
と、その割込み発生内でデバイスの内容をラッチするデ
ータラッチ手段とを設けたものである。
[イ乍用1 この発明のプログラマブルコントローラにおけるステー
タスラッチ機能は、実行条件にデバイスとデータとアク
セス方式を登録できるようにしたので、登録されたデバ
イスの内容がRead時又はWrite時に登録された
データになった時にCPUに対して割込みを発生させる
。それによりO8が割込み処理として全デバイスエリア
の内容を予め決められた空エリアに格納する。また、実
行条件データ、アドレスに対してマスク値を設定できる
ようにしたため、デバイスのあるビットがHighの状
態になった時などにもCPUに対して割込みを発生させ
ることができる。
〔実施例〕
第1図は、プログラマブルコントローラのシーケンスプ
ログラムの一実施例である。第2図は、第1図のシーケ
ンスプログラムを実行させた場合のタイミングチャート
図とステータスラッチ機能の実行条件をM。とじた場合
の実行結果である。第3図は、第1図と異なるシーケン
スプログラムの一実施例である。第4図はプログラマブ
ルコントローラに比較回路を追加したH/W構成であり
、図において(1)はCPU、(2)はアドレスバス、
(3)はデータバス、(4)はアクセス方式、(5)は
アドレスバス、データ、アクセス方式を比較する比較回
路、(6)は実行条件として登録されたアドレス、(7
)は実行条件として登録されたデータ、(8)は実行条
件として登録されたアクセス方式、(9) は比較回路
により一致した場合にCPUへ割込みを発生させる割込
み信号である。(10)は登録されたアドレス(6)に
対するマスク値である。(11)は登録されたデータ(
7)に対するマスク値である。
第5区は、第4図の(9)で発生された割込み内のO8
処理のフローチャート図である。
次に、動作について説明する。ステータスラッチ機能の
動作として、第4図の登録されたアドレス(5)と登録
されたデータ(7)と登録されたアクセス方式(8)を
登録してシーケンスプログラムを実行させ、登録条件一
致により実行される。また、アクセス方式には、Rea
d方式とWrite方式があり、Write方式の例と
して第1図のシーケンスにおいて実行条件をM。接点O
N時とした場合、登録されたアドレス(6)としては、
ビットデバイスであるM。−MI6のアドレスを登録し
、それに対するマスク値は登録しない。次に登録された
データ(7)については、ON時であるので°1”を設
定し、マスク値(11)として”’0FFFE、”を登
録し、シーケンスプログラムを実行させた場合に、XO
X、、X、のいずれかの接点がONになると、CPUへ
の割込みが発生され第5図のO3処理を実行してデー夕
をラッチする。それにより第2図のような結果を得るこ
とかできる。次にRead方式の例として第3図のシー
ケンスプログラムにおいて実行条件としてり。の内容が
OA、−OF、になった時とした場合、登録されたアド
レスはり。のアドレス(6)、マスクアドレス(lO)
は登録せず、登録されたデータ(7)としては、OAH
を登録マスク値(11)としては05oを登録し、シー
ケンスプログラムを実行させた場合にBCD変換エラー
のOA、 OB、 OE、 OFHとなった時に他のデ
バイス内容をラッチできる。また、DC,OD、につい
てはデータ(7)として、 OC,を登録し、マスク値
(11)として、03Hを登録した時にラッチすること
ができ、マスク値(11)を使うことにより、BCD変
換エラーのOA〜OF、が2パターンの実行条件でラッ
チすることが可能である。
また、実行条件として登録されたデータに対して一致、
不一致条件でステータスラッチ機能を実行させることが
できる。例としては、第3図において、Doの内容が0
〜9以外の不一致条件を登録した場合にもBCD変換エ
ラーで、ステータスラッチ機能が動作する。また、登録
されたアドレス(6)に対してもマスク値を設定できる
ため、デバイス単位での実行条件を設定することができ
る。
次に他の実施例について説明する。実行条件登録手段と
は別にラッチするデバイスを設定できるデバイス登録手
段を追加することによりデータラッチ手段の処理時間が
短くなり、スキャンタイムにあまり影響を得ることなく
ステータスラッチ機能を動作させることができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によればステータスラッチ機能の
実行条件をデバイスの内容の変化時に行なえるように構
成したので、同一デバイスに対して複数の箇所でアクセ
スを行なっている場合などの異常発生時の原因追求に正
確なデータが得られる効果がある。また、登録されたデ
ータにマスク値を設定できるようにしたのでビットデバ
イスに対しても他のビットには関係なく 0N10FF
でステータスラッチ機能を実行させることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるシーケンスプログラ
ムを示す図、第2図は第1図のシーケンスプログラムを
実行した場合の結果を表す図、第3図は第1図と異なる
シーケンスプログラムを示す図、第4図はこの発明のH
/W構成を示す図、第5図はステータスラッチ機能のフ
ローチャート、第6図は従来のステータスラッチ機能を
実行させるシーケンスプログラムを示す図、第7図は第
6図のシーケンスプログラムを実行した場合の結果を表
す図、第8図は従来のデータバスのH/W構成を示す区
である。 (1)はCPU 、  f2)はアドレスバス、(3)
はデータバス、(4)アクセス方式、(5)は比較回路
、(6)は登録されたアドレス、(7)は登録されたデ
ータ、(8)は登録されたアクセス方式、(9)は割込
み信号、(10)は登録アドレス(6)に対するマスク
値、(11)は登録データ(7)に対するマスク値。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第 図 第 図 箪 図 割込み信号 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラマブルコントローラにおいて、登録された実行
    条件成立時に、デバイスの内容をラッチするステータス
    ラッチ機能を有し、その実行条件にデバイスとデータと
    アクセス方式、と共にデバイスとデータにマスク条件を
    併用して登録する実行条件登録手段と、実行条件成立時
    にCPUに割込みを発生させる割込み発生手段と、その
    割込み発生内でデバイスの内容をラッチするデータラッ
    チ手段とを設けたことを特徴とするプログラマブルコン
    トローラ。
JP24912190A 1990-09-19 1990-09-19 プログラマブルコントローラ Pending JPH04151702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24912190A JPH04151702A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 プログラマブルコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24912190A JPH04151702A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 プログラマブルコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151702A true JPH04151702A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17188254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24912190A Pending JPH04151702A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 プログラマブルコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889669A (en) * 1994-10-24 1999-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Programmable controller allowing an external peripheral device to monitor an internal operation state of a CPU unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889669A (en) * 1994-10-24 1999-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Programmable controller allowing an external peripheral device to monitor an internal operation state of a CPU unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312573A (ja) テストデータ変更回路を有する論理回路テスト装置
JPH0283899A (ja) 半導体記憶装置
KR920003473B1 (ko) 테스트 용이화회로
JPH04151702A (ja) プログラマブルコントローラ
US6598185B1 (en) Pattern data inspection method and storage medium
JP2607319B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6142301B2 (ja)
JPS6148735B2 (ja)
JPH039438A (ja) 診断用回路
JPH0423051A (ja) マイクロプロセッサ
JPH04367902A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6339050A (ja) アドレスバス試験回路
JPH06348540A (ja) プログラムトレース回路およびプログラムトレース方法
JPH0212436A (ja) 半導体装置
JPS62237544A (ja) メモリアクセス制御装置
JPH02208743A (ja) データ処理装置
JPH0527811A (ja) シーケンサの接点ロツク方式
JPH01169639A (ja) 記憶装置
Jones Specification as a design base
JPH03139727A (ja) 先行制御装置
JPH01126759A (ja) 主記憶装置のインターロック方式
JPH0784827A (ja) トレース装置
JPS626341A (ja) 情報処理装置
JPH01147730A (ja) データ処理装置
JPS6114537B2 (ja)