JPH04151408A - 窒素酸化物低発生バーナ - Google Patents

窒素酸化物低発生バーナ

Info

Publication number
JPH04151408A
JPH04151408A JP27369890A JP27369890A JPH04151408A JP H04151408 A JPH04151408 A JP H04151408A JP 27369890 A JP27369890 A JP 27369890A JP 27369890 A JP27369890 A JP 27369890A JP H04151408 A JPH04151408 A JP H04151408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
flame
combustion
hole plate
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27369890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yoshida
昌司 吉田
Yoshihiro Sugano
菅野 義裕
Kazuo Kaiya
和男 海谷
Tatsuya Sugawara
達哉 菅原
Takao Takagi
高木 多佳雄
Kimio Mochizuki
望月 公雄
Shigetoshi Akiyama
秋山 茂俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP27369890A priority Critical patent/JPH04151408A/ja
Publication of JPH04151408A publication Critical patent/JPH04151408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、家庭用や小型業務用等の小型の燃焼装置に使
用する窒素酸化物低発生バーナに関するものである。
(従来の技術) 各種燃焼装置に於けるバーナの燃焼ガス中の窒素酸化物
(NOX)は、それ自体に毒性があるばかりか、酸性雨
や光化学スモッグの原因の一つとみられているため、燃
焼装置に使用するバーナには、このNOxの発生量を低
減するために種々の対策が開発され、講じられている。
(発明が解決しようとする課M) しかしながら、従来これらの対策は、法的な規制がある
産業用等の大型の燃焼装置に対して主になされており、
家庭用や小型業務用等の小型の燃焼装置では、騒音等の
問題があるため、必すしも十分な対策が施されていると
はいえない。
即ち、大型の燃焼装置では、燃焼用ファンの静圧を大き
くとれるため、燃焼用ガスや空気の流れの制御が容易で
あること、バーナのレイアウトに自由度が高いこと、騒
音対策も容易である二と等の利点により、騒音に対して
の対策条件が厳しくなく、また燃焼室が大きくとれるた
め、いわゆる緩慢燃焼によるNOx低減対策を施しても
完全燃焼させ易いという利点があるのに対して、小型の
燃焼装置ではこれらの利点がなく、従って小型の燃焼装
置では、大型の燃焼装置と比較してNOx低減対策が難
しい。
本発明は、いわゆる濃淡燃焼を小型の燃焼装置に合理的
に適用することにより、上述した従来の課題を解決する
ことを目的とするものである。
(課題な解決するための手段) 上述した課題を解決するための手段を、実施例に対応す
る図面を参照して説明すると、本発明の窒素酸化物低発
生バーナでは、まず、火炎4が直線上に配列するように
構成したフレームリテンション型予混合バーナ1の一対
を間隔をおいて列設すると共に、その間隔部5の上部に
、多数の炎孔6を形成した炎孔板7を設置し、該炎孔板
7に、前記間隔部5を介し7て燃料ガスと空気の混合気
を供給する構成とし、前記予混合バーナ1または炎孔板
7のいずれか一方側に燃料濃厚な混合気を供給すると共
に、他方側に燃料希薄な混合気を供給して濃淡燃焼を行
わせる構成とした。
上記バーナはユニットとして構成し、このユニットを列
設したバーナを構成することができる。
次に、本発明の窒素酸化物低発生バーナでは、火炎4が
直線上に配列するように構成したフレムリテンション型
予混合バーナlの多数を間隔をおいて列設すると共に、
それらの間隔部5の上部に、多数の炎孔6を形成した炎
孔板7を設置し、該炎孔板7に、前記間隔部5を介して
燃料ガスと空気の混合気を供給する構成とし、11j記
予混合バーナ1または炎孔板7のいずれか一方側に燃料
濃厚な混合気を供給すると共に、他方側に燃料希薄な混
合気を供給して濃淡燃焼を行わせる構成とした。
上記の構成に於いて、炎孔板7は、多数のスリットを炎
孔6として形成した金属板で構成することもできるし、
多数の適宜形状の炎孔を形成したセラミックス多孔板で
構成することもできる。また、上記の予混合バーナ1及
び炎孔板7は、それらの上方に、火炎が独立的に形成さ
れるように配設することもできる。
(作用) 以上の構成に於いて、まず予混合バーナ1に燃料濃厚な
混合気を供給すると共に、炎孔板7に燃料希薄な混合気
を供給して燃焼を行わせる。
燃料濃厚な混合気は、炎孔板7の両側方に位置する予混
合バーナlにより、燃焼域に於いて酸素分圧が低い状態
で燃焼するので、r\○Xの発生が抑制される。
一方、燃料希薄な混合気は、炎孔板7の上方に噴出して
燃焼し、この燃焼は、過剰空気の燃焼であるため、この
過剰空気の冷五作用により、火炎8の温度が低温に維持
されてき○Xの発生が抑制される。この過剰空気の燃焼
は、イ独では火炎8の安定性が悪いのであるが、がj述
した予混合バーナ1の火炎4が種火としての作用をする
ので、過剰空気の燃焼であっても火炎の安定性が良好で
ある。従って火炎8のリフトや振動燃焼をせず、これに
よる騒音の発生が抑制される。また、この過剰空気は、
前記予混合バーナlの火炎4に対して二次空気を供給す
る作用をし、こうして前述した燃料濃厚な混合気の燃焼
に於ける不完全燃焼の発生を防止することができる。
次に、予混合バーナ1に燃料希薄な混合気を供給すると
共に、炎孔板7に燃料濃厚な混合気を供給して燃焼を行
わせる。
この場合、燃料希薄な混合気は、フレームリテンション
型である前記予混合バーナlの上方に於いて安定して過
剰空気の燃焼を行い、一方、燃料濃厚な混合気は炎孔板
7の上方に噴出して、酸素分圧が低い状態で燃焼し、こ
の際、予混合バーナ1の火炎8から供給される過剰空気
を二次空気として、完全燃焼をする。従ってこの場合に
も、濃淡燃焼によるNOxの抑制と、燃焼の安定性が得
られる。
このように予混合バーナ1または炎孔板7のいずれか一
方側に燃料濃厚な混合気を供給すると共に、他方側に燃
料希薄な混合気を供給して濃淡燃焼を行わせることによ
り、低騒音で低NOxの燃焼を実現することができると
共に、過剰空気の燃焼による効率の低下を補償すること
ができる。
上述のバーナは、予混合バーナ1の一対を間隔をおいて
列設すると共に、その間隔部5の上部に、多数の炎孔6
を形成した炎孔板7を設置した構成をユニットとし、こ
のユニットを列設する二とにより所望燃焼量のバーナを
構成することができる。
また、予混合バーナ1の多数を間隔をおいて列設すると
共に、それらの間隔部5の上部に、多数の炎孔6を形成
した炎孔板7を設置する構成器こ於いて、このように連
続的に交互に設置する予混合バーナ1及び炎孔板7の数
を調節することによっても所望燃焼量のバーナを構成す
ることができる。
上記いずれの構成のバーナに於いても、それらの両端側
には、予混合バーナ1が対応するものである。
このような構成に於いて、予混合バーナlに燃料希薄な
混合気を供給して燃焼させる動作においては、全体とし
てのバーナの両端側に対応する火炎の温度が低いので、
燃焼室を狭く設計して、熱交換器の水冷壁等がバーナの
両端側に近い場合には、過熱防止の観点から有利である
上記の構成に於いて、炎孔板7は、多数のスリットを炎
孔として形成した金属板で構成することもできるし、多
数の適宜形状の炎孔を形成したセラミックス多孔板で構
成することもできる。また、上記の予混合バーナ1及び
炎孔板7は、それらの炎孔を適宜に設定して、上方の火
炎が独立的に形成されるように配設すれば、火炎の重な
り部に於ける局部的な高温部の発生や、乱流域の形成に
よる不安定な燃焼の発生を防止することができる。
(実施例) 次Gこ本発明の実施例を図について説明する。
まず、第1図及び第2図に於いて、符号1はフレームリ
テンション型の予混合バーナ】であり、この予混合バー
ナ1は主炎孔2と袖火炎孔3とを備えており、そして火
炎4を直線上に配列するように構成している。図に示す
構成の他、この予混合バーナ1はフレームリテンション
型でおれば、適宜の構成を適用することができる。第1
図の構成では、かかる予混合バーナ1の一対を間隔を於
いて列設し、この間隔部5の上部に多数の炎孔6を形成
した炎孔板7を設置している。そして、炎孔板7には前
記間隔部5を介して燃料ガスと空気の混合気を供給する
構成としている。図に於いて、この炎孔板7は、多数の
スリットを炎孔6として構成した金属板で構成している
。この他、炎孔板7や炎孔6の形状は適宜であるし、材
質も金属の他、セラミックス等を用いることもできる。
炎孔6は、予混合バーナ1から離して構成すれば、予混
合バーナ1及び炎孔板7の上方に火炎4,8が独立的に
形成され、上述した火炎の重なり部の形成を防止するこ
とができる。また、炎孔板7への混合気の供給方法や混
合方法等は、予混合バーナ】への混合気の供給方法や混
合方法と同様に、適宜の方法を適用することができる。
次に符号9は、仕切板であり、この仕切板9と前記予混
合バーナ1間に空気流通路10を構成している。尚、こ
の空気流通路lOは後述するように、必要に応じて構成
するもので、必須ではない。
上述した第1図の構成は、これを置体としてバーすとし
て構成することもできるが、これをユニットとし、この
ユニットの適数を列設することにより、所望燃焼量のバ
ーナを構成する二とができる。
また、第2図の構成では、前述した予混合バーナ1の3
つを間隔をおいて列設すると共に、それらの間隔部5の
上部に炎孔板7を設置して、これらにEri述と同様に
燃料ガスと空気の混合気を供給する構成としている。こ
のような構成では、予混合バーナ]並びにそれらの間隔
部5に構成する炎孔板7の数を変更することにより、所
望の燃焼量のバーナ乞構成する二とができる。また、こ
の構成に於いても予混合バーナ]の外側には、間隔をお
いて仕切板9を構成しており、この仕切板9と前記予混
合バーナ1間に空気流通路】Oを構成している。尚、こ
の空気流通路]Oは前述と同様に必要に応して構成すれ
ば良く、必須ではない。
以上の構成に於いて、上述したように、予混合バーナ1
に燃料濃厚な混合気を供給すると共に、炎孔板7に燃料
希薄な混合気を供給し7て燃焼を行わせる際、予混合バ
ーナ1上方の燃料濃厚な混合気は、炎孔板7上方の火炎
の過剰空気と共に、前記空気流通路10から供給される
空気を二次空気として燃焼し、こうして燃料濃厚な混合
気の燃焼に於ける不完全燃焼の発生を防止することがで
きるのであるが、上述したように予混合バーナ1に燃料
希薄な混合気を供給すると共に、炎孔板7に燃料濃厚な
混合気を供給して燃焼を行わせる場合には、前記空気流
通路]Oからの二次空気の供給の必要はない。従って、
専らこのような混合気の供給を行って燃焼させるバーナ
を構成する場合には、前記空気流通路〕Oは設ける必要
がない。
上述したように予混合バーナ〕または炎孔板7のいずれ
か一方側に燃料濃厚な混合気を供給すると共に、他方側
に燃料希薄な混合気を供給して濃淡燃焼を行わせる際、
夫々に供給する混合気の空気比は、理論空気量λ=1と
すると、例えば燃料濃厚な混合気ではλが約0.4、燃
料S薄な混合気ではλが約】、2〜1.5となるように
混合した混合気を供給する。
第3図は、本発明の実施結果の一例を表したもので、こ
の実施結果は第1図に示すバーナに於いて、予混合バー
ナ1に燃料濃厚な混合気、炎孔板7に燃料希薄な混合気
を供給して燃焼させた場合の、供給される混合気全体と
しての過剰空気率に対する\○X排出量の変化を示すも
ので、予混合バーナ)への混合気中の燃料ガスの供給量
と、炎孔板7への混合気中の燃料ガスの供給量の割合は
、約12としている。
第3園から、本発明のバーナは、小型の燃焼装置に於い
て多用されているブンゼンバーナ等の従来のバーナと比
較して、NOx発生量がジI−常に少ないことが分かる
(発明の効果) 本発明は以上の通り、フレームリテンション型予混合バ
ーナと、炎孔板を合理的に構成して濃淡燃焼を行わせる
ように構成したので、燃料濃厚な混合気の燃焼によるN
Ox発生量の低減作用と、燃料希薄な混合気の燃焼によ
るNOx発生量の低減作用とを合理的に併存させること
により、後者の燃焼に於ける火炎の安定性を向]−させ
て騒音の発生を抑制すると共に、i″lj押の燃焼に於
ける不完全燃焼の発生を防止することができ、こうして
騒音に対しての対策が厳しい小型の燃焼装置に於いて、
騒音を増大させずにN○λ低減の対策を施すことができ
、また効率も低下させないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を表した説明的斜視図で
あり、第2Lスは本分1111の他の実施例を表した説
明的斜視図である。また第:3図は第1図の構成のバー
ナに於ける\○xll出特性を表し、たものである。 符号トフレームljテンショシ型子混合バーナ2・・主
炎孔、3 袖火炎孔、4 火炎、5 間隔部、6・炎孔
、7 炎孔板、ε゛ 火炎、9−1i:切板、10−空
気流通路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)火炎が直線上に配列するように構成したフレーム
    リテンシヨン型予混合バーナの一対を間隔をおいて列設
    すると共に、その間隔部の上部に、多数の炎孔を形成し
    た炎孔板を設置し、該炎孔板に、前記間隔部を介して燃
    料ガスと空気の混合気を供給する構成とし、前記予混合
    バーナまたは炎孔板のいずれか一方側に燃料濃厚な混合
    気を供給すると共に、他方側に燃料希薄な混合気を供給
    して濃淡燃焼を行わせる構成としたことを特徴とする窒
    素酸化物低発生バーナ
  2. (2)請求項1のバーナをユニットとして構成し、この
    ユニットを列設して構成したことを特徴とする窒素酸化
    物低発生バーナ
  3. (3)火炎が直線上に配列するように構成したフレーム
    リテンシヨン型予混合バーナの多数を間隔をおいて列設
    すると共に、それらの間隔部の上部に、多数の炎孔を形
    成した炎孔板を設置し、該炎孔板に、前記間隔部を介し
    て燃料ガスと空気の混合気を供給する構成とし、前記予
    混合バーナまたは炎孔板のいずれか一方側に燃料濃厚な
    混合気を供給すると共に、他方側に燃料希薄な混合気を
    供給して濃淡燃焼を行わせる構成としたことを特徴とす
    る窒素酸化物低発生バーナ
  4. (4)請求項1または3の炎孔板は、多数のスリットを
    炎孔として形成した金属板で構成したことを特徴とする
    窒素酸化物低発生バーナ
  5. (5)請求項1または3の炎孔板は、多数の適宜形状の
    炎孔を形成したセラミックス多孔板で構成したことを特
    徴とする窒素酸化物低発生バーナ(6)請求項1または
    3の予混合バーナ及び炎孔板は、それらの上方に、火炎
    が独立的に形成されるように配設したことを特徴とする
    窒素酸化物低発生バーナ
JP27369890A 1990-10-12 1990-10-12 窒素酸化物低発生バーナ Pending JPH04151408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27369890A JPH04151408A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 窒素酸化物低発生バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27369890A JPH04151408A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 窒素酸化物低発生バーナ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240728A Division JP2796528B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 燃焼装置
JP8240512A Division JP3049650B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151408A true JPH04151408A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17531311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27369890A Pending JPH04151408A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 窒素酸化物低発生バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630633U (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 株式会社ガスター 燃焼装置
JPH06300228A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Osaka Gas Co Ltd 燃焼装置
JPH06300229A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Osaka Gas Co Ltd 濃淡燃焼装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278813A (ja) * 1988-06-27 1990-03-19 Hitachi Chem Co Ltd 燃焼装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278813A (ja) * 1988-06-27 1990-03-19 Hitachi Chem Co Ltd 燃焼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630633U (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 株式会社ガスター 燃焼装置
JPH06300228A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Osaka Gas Co Ltd 燃焼装置
JPH06300229A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Osaka Gas Co Ltd 濃淡燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04151408A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP3177595B2 (ja) 燃焼装置
JP3049650B2 (ja) 燃焼装置
JP2796528B2 (ja) 燃焼装置
JP2848902B2 (ja) ガスバーナ
JP2793030B2 (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP2793723B2 (ja) 燃焼装置
JP3053697B2 (ja) 低NOxバーナ
JP3104759B2 (ja) 燃料ガスの燃焼方法
JP3035717B2 (ja) 分散火炎型低NOxガスバーナ
JPH09170723A (ja) バーナ
JPH10292906A (ja) 燃焼装置
JP3093688B2 (ja) 燃焼装置
JP3879304B2 (ja) 低NOx燃焼装置
KR960012389B1 (ko) 질소산화물 저발생 버너
JP3116007B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JPH04151410A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JPH0756369B2 (ja) 低NOx バーナ
JPH11153303A (ja) 2段燃焼器
JPS62258907A (ja) 燃焼装置
JPH10148309A (ja) 低NOxバーナ
JPH05288309A (ja) バーナ
JPH05118516A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JPH04151411A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JPS61217613A (ja) 予混合ガスバ−ナ