JPH04150795A - ステップモータの駆動制御装置 - Google Patents

ステップモータの駆動制御装置

Info

Publication number
JPH04150795A
JPH04150795A JP27099390A JP27099390A JPH04150795A JP H04150795 A JPH04150795 A JP H04150795A JP 27099390 A JP27099390 A JP 27099390A JP 27099390 A JP27099390 A JP 27099390A JP H04150795 A JPH04150795 A JP H04150795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
current
step motor
phase
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27099390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masukura
隆 増倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27099390A priority Critical patent/JPH04150795A/ja
Publication of JPH04150795A publication Critical patent/JPH04150795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ステップモータを使用して1−2相励磁ある
いは電流値を段階的に変えるWl−2相励磁制御を行な
うステップモータの駆動制御装置に係り、特に高トルク
と安定したモータの回転出力を得る技術に関する。
[従来の技術] 従来、プリンタの紙送りあるいはヘッド駆動のため定速
制御を行なう場合には、DCモータが採用されていた。
一方、最近では、簡単な回路と駆動制御で安定な回転を
得ることができる利点から、ステップモータによる駆動
方式が採用されることも多い。そのステップモータも駆
動方式によっては、ステップモータの構造上、定速回転
となり難い方式(例えば1相励磁力式、2相励磁力式な
ど)もあるが、1−2相励磁、あるいはWl−2相励磁
力式はステップ角が小さいため定速回転を得易い。
その1−2相励磁力式では、そのタイムチャートを第5
図に示すように、1相励磁と2相励磁とが交互に繰り返
され、1相励磁の時に励磁トルクが2相励磁の時に比べ
て小さくなってしまう。
ステップモータを励磁したときの励磁電流とモ−タトル
クとの関係は、第8図に示すように、励磁電流11の時
の1相励磁の励磁トルクと、励磁電流I2<I2<It
)の時の2相励磁の励磁トルクが等しくなる。この点に
注目して、第6図に示すように、1相励磁のときと2相
励磁のときで励磁電流量を変化させてステップモータの
励磁相を切換えれば、モータが出力するトルクを一定に
することができ、これによって安定した回転出力を得る
ことができる。
また、Wl−2相励磁力式では、1−2相励磁力式に比
べてさらにステップ角が小さくなるので、より安定した
定速回転が得られるが、1−2相励磁と同様に各励磁状
態で励磁トルクが異なるため励磁電流量の制御が行われ
ている。
また、正弦波的な励磁電流を得るマイクロステップ制御
により安定した回転出力を得ることも行われている。
E発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述の第6図に示すようなW12相駆動
励磁方式では、低速回転時には第7図(a)に示すよう
な電流波形となるが、高速回転になるにつれて励磁相切
換のタイミングが速くなり、一方、電流の立ち上がり特
性は変わらないから、第7図(b)に示すように、所定
の励磁時間内に所定の励磁電流が十分に印加されないう
ちに励磁が切換わってしまう。そのため、励磁時間内に
ステップモータへ印加される励磁電流の総量が低速時に
比べて減少し、高速回転でのトルクダウンが大きくなり
、税調等の原因となっていた。
また、マイクロステップ駆動電流を得るためには、その
駆動回路が高価であり、制御が複雑である。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、ステップモータを使用して簡単な駆動方式と
回路で、1−2相励磁あるいはWl−2相励磁力式で安
定した回転制御を行いつつ、トルクダウンの少ないステ
ップモータ駆動制御装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するため請求項1記載の発明は、ステッ
プモータのコイルに励磁を流を2段階の電流あるいは電
圧により供給する電源供給手段と、励磁相を切換える励
磁相切換え手段と、前記励磁電流量を切換える電流量切
換え手段とを備えたステップモータの駆動制御装置にお
いて、前記電流量切換え手段は、励磁相の切換え時に、
切換え後の励磁相の励磁電流を電流量の大きい方に設定
するものである。
また、請求項2記載の発明は、ステップモータの回転速
度に応じて励磁電流量を制御するようにしたものである
[作用] 上記請求項1記載の構成により、2段階の電流あるいは
電圧により供給する電源供給手段によりステップモータ
に励磁電流を供給し、励磁相切換え手段によりステップ
モータの励磁相を切換え、電流量切換え手段によりステ
ップモータの励磁電流量を切換え、ステップモータの励
磁相の切換え時に、切換わっな励磁相の励磁電流は電流
量の大きい方に設定され、高速時においてもトルクダウ
ンすることがなくなる。
また、請求項2記載の構成により、励磁電流量を回転速
度に応じて制御することで、低速時にあっても安定した
定速回転を得ることができる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
第1図は本実施例によるステップモータ駆動制御装置の
ブロック構成を示す。本ステップモータ駆動制御装置は
、ステップモータ1に励磁電流を供給する電源供給手段
(電源)2と、ステップモータ1を駆動するステップモ
ータ駆前回路3と、そのステップモータ駆動回路3を制
御するCPU4とから構成されている。ステップモータ
駆動回路3は定電流制御となっている。
ステップモータ1には電源供給手段2によって励磁電流
が供給され、CPU4からステップモータ駆動回路3に
励磁信号A、B、C,Dが励磁信号バスラを介して出力
されることにより、ステップモータ1の各A、B、C,
D相に励磁電流が流れる。この時の励磁電流量は、CP
tJ4から電流量制御信号バス6を介してステップモー
タ駆動回路3に出力される電流量制御信号L1、L2に
より決定される。
第2図、第3図に本実施例のステップモータ1のタイミ
ングチャートと励磁電流波形を示す。
LlがLowのときA相及びC相にそれぞ九小さい方の
励磁電流量I2を流し、LlがHighのときA相及び
C相にそれぞれ大きい方の励磁電流量11を流す。同様
に、L2がLowのときB相及びD相にそれぞれ励磁電
流量I2を流し、L2がHighのときB相及びD相に
それぞれ励磁電流量11を流す。
第4図(a)、(b)にそれぞれ低速時と高速時の電流
波形を示す、第7図(a)(b)に示す従来装置の電流
波形と比べて、励磁相切換え時の期間51.55部分の
電流設定量を大きい方の電流11として、特に、ステッ
プモータ1の高速回転設定時の所定励磁時間内に印加さ
れる励磁電流の総量の減少に起因するトルクダウンを防
ぐようにしている。
また、定回転性に関して、高速回転設定時には問題はな
いが、低速回転設定時においては、第4図(a)に示す
ように励磁tbKの立ち上がりが悪くないため、電流設
定量の大きい期間51部と電流設定量の小さい期間53
部のモータのトルクの差が大きくなり、かえって定回転
性が損なわれることも考えられる。しかるに、ステップ
モータ1の回転速度は、CPU4の出力する励磁信号に
より決定される。従って、特に定回転性を必要とする場
合は、CPtJ4により、ステップモータ1の回転速度
に応じである回転速度以下の時には、上述した第5図あ
るいは第6図の通常の制御を行い、ある回転速度以上の
時に、第3図の本実施例による制御を行うというように
、制御態様を使い分けることにより、低速時においても
ステップモータの定速制御が保証される。
[発明の効果] 以上のように請求項1記載の発明によれば、ステップモ
ータのコイルに励磁電流を2段階の電流あるいは電圧に
より供給する制御にあって、111磁相の切換え時に、
切換え後の励磁相の励磁電流を電流量の大きい方に設定
するようにしているので、回路及び制御の負担の増大を
強いることなく、ステップモータの安定した回転とトル
クを得ることができ、特に、高速時のトルクダウンが生
じることが防止される。
また、請求項2記載の発明によれば、上記に加えて、モ
ータの回転速度に応じて励磁電流量を制御することによ
り、低速時にも定速回転を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例によるステップモータ駆動制
御装置のブロック構成図、第2図は本実施例のステップ
モータの励磁タイミングチャート、第3図は本実施例で
の励磁相とステップモータ励磁電流量の関係を示す図、
第4図(a)、(b)は本実施例のステップモータ励磁
電流波形を示す図、第5図は通常の1−2相励磁方式で
の励磁相とステップモータ励磁電流量の関係を示す図、
第6図はWl−2相励磁方式で1相wJFa時と2相励
磁時でトルクが等しくなるような制御を行った場合での
励磁相とステップモータ励磁電流量の関係を示す図、第
7図<a)、(b)は従来のステップモータ励磁電流波
形を示す図、第8図は励磁電流とステップモータトルク
との関係を示す図である。 1・・・ステップモータ、2・・・電源供給手段、3・
・・ステップモータ駆動回路(励磁相切換え手段)、4
・・・CPU (″frh流量切換え手段)。 出願人    ブラザー工業株式会社 代理人     弁理士 板 谷 康 夫第 図 第 図 第 図 (a) (捉幻 第 図 (b) (従側 第 図 第 図 (a) 第 図 (従来 1−2相) 第 図 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ステップモータのコイルに励磁電流を2段階の
    電流あるいは電圧により供給する電源供給手段と、励磁
    相を切換える励磁相切換え手段と、前記励磁電流量を切
    換える電流量切換え手段とを備えたステップモータの駆
    動制御装置において、前記電流量切換え手段は、励磁相
    の切換え時に、切換え後の励磁相の励磁電流を電流量の
    大きい方に設定することを特徴とするステップモータの
    駆動制御装置。
  2. (2) ステップモータの回転速度に応じて励磁電流量
    を制御することを特徴とする請求項1記載のステップモ
    ータの駆動制御装置。
JP27099390A 1990-10-08 1990-10-08 ステップモータの駆動制御装置 Pending JPH04150795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27099390A JPH04150795A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 ステップモータの駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27099390A JPH04150795A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 ステップモータの駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04150795A true JPH04150795A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17493906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27099390A Pending JPH04150795A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 ステップモータの駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04150795A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959460B2 (ja) モータ起動装置及びモータ起動方法
US5627441A (en) Apparatus for controlling motor drive and method for controlling thereof
JP2000278989A (ja) 同期モータの駆動装置
JP2006271127A (ja) ステッピングモータの停止制御方法
JP2014075931A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JPH04150795A (ja) ステップモータの駆動制御装置
JP7199535B2 (ja) ブラシレス永久磁石モータを制御する方法
JP2676058B2 (ja) モータ駆動回路
JPH09219995A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JP4340080B2 (ja) カメラ移動装置
JP3244799B2 (ja) センサレス多相直流モータの起動方法
JP2872964B2 (ja) 駆動モータ
JP2851557B2 (ja) ステッピングモータ駆動制御装置
JP3298075B2 (ja) モータ駆動回路
JP4269920B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP2003319691A (ja) Srモータの制御装置
JP3362337B2 (ja) ブラシレスdcモータ駆動制御装置
JP2003102197A (ja) 駆動方法及び駆動装置
JP3124398B2 (ja) センサレス多相直流モータの回転制御方法
JPH06296398A (ja) パルスモータ駆動方法及びその装置
JP3260074B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置及び方法
JPH06245314A (ja) 電気自動車用永久磁石モータの制御装置
KR19990018243A (ko) 단상 에스알엠 및 그 구조
JPS6194588A (ja) ステツピングモ−タの制御回路
JPH1042598A (ja) ステッピングモータの駆動方法