JPH04150036A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04150036A
JPH04150036A JP27566190A JP27566190A JPH04150036A JP H04150036 A JPH04150036 A JP H04150036A JP 27566190 A JP27566190 A JP 27566190A JP 27566190 A JP27566190 A JP 27566190A JP H04150036 A JPH04150036 A JP H04150036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
gate electrode
semiconductor device
gate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27566190A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Kondo
信昭 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27566190A priority Critical patent/JPH04150036A/ja
Publication of JPH04150036A publication Critical patent/JPH04150036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法、とくにセンサー、ア
クティブマトリクスなどに利用される薄膜半導体装置(
以下TPTという)の製造方法に関する。
〔従来技術〕
一般に、多結晶Si (Poly−8i)を用いたTP
T製造フローにおけるPo1y−8i膜は多結晶状態で
あるため、膜中に数多くの結晶欠陥を有している。この
結晶欠陥は一価の水素原子で埋めることによってTPT
特性を改善することができるので、TPT特性の改善に
は、Po1y−5i膜中に水素を導入する方法が採用さ
れている。
この水素導入方法としては低温にて水素プラズマ化し膜
中に拡散させるプラズマ法が一般的である。
しかしこの水素導入処理をゲート絶縁膜越しに行なった
場合、プラズマによるチャージアップによりTPTの1
/I@縁破壊が発生し、歩留りを低下させている。
他方、特開平1−276726号では、ゲート電極形成
用導電膜を形成後、ゲート電極をパターン形成する以前
に水素処理を行なうことを提案し、該水素処理の前後の
いずれかでゲート絶縁膜越しにイオン注入により不純物
のドーピングをしてNch、Pchのソース領域・トレ
イン領域を形成している。
しかしながら、前記した通り、水素処理は導電膜上から
行なっているため、チャージアップによる絶縁破壊は防
止できるが、イオン注入による拡散領域への注入時のチ
ャージアップによる瞬間過剰電流による絶縁破壊が問題
となる。
〔目  的〕 本発明の目的はイオン注入やプラズマドーピング及びプ
ラズマ水素処理による損傷に基因する不良を無くすこと
により歩留りアップ等が計ることができる半導体装置の
製造方法を提供するにある。
〔構  成〕
第1の本発明は、透明絶縁基板上に成膜された多結晶シ
リコンを能動領域として用いた薄膜半導体装置の製造方
法において、ゲート電極形成用導電膜をゲート電極に形
成すると同時にゲート電極以外の領域の導電膜の堆積厚
を薄くし、しかる後水素処理することを特徴とする半導
体装置の製造方法に関する。
第2の本発明は、透明絶縁基板上に成膜された多結晶シ
リコンを能動領域として用いた薄膜半導体装置の製造方
法において、ゲート電極形成用導電膜をゲート電極に形
成すると同時にゲート電極以外の領域の導電膜の堆積厚
を薄くし、しかる後ソース領域及びトレイン領域に不純
物をドーピングし、その後活性化処理することを特徴と
する半導体装置の製造方法に関する。
第3の本発明は、透明絶縁基板上に成膜された多結晶シ
リコンを能動領域として用いた薄膜半導体装置の製造方
法において、ゲート電極形成用導電膜をゲート電極に形
成すると同時にゲート電極以外の領域の導電膜の堆積厚
を薄くし、しかる後活性化処理と水素処理を連続的に行
なうことを特徴とする半導体装置の製造方法に関する。
本発明において、ゲート電極形成用導電膜をゲート電極
に形成すると同時にゲート電極部以外の領域の導電膜の
堆積厚を薄くするには、ゲート電極形成用導電膜を基板
全面に成膜堆積した後、ゲート電極形成の際ゲート電極
部以外の導電膜を完全にエツチングしないで少し残るよ
うな段階でエツチングを止めれば導電膜の堆積厚を薄く
残すことができる。
薄く残された導電膜の膜厚は、通常200〜600人、
好ましくは300〜600人、とくに好ましくは400
〜500人である。該導電膜を200〜600人の厚さ
で残すのは、600Å以上の場合には不純物の飛程が浅
いため低抵抗化が計りにくくなり。
200Å以下の場合には不純物の飛程が深くなり絶縁基
板にまで拡散される傾向が生じるからである。
本発明における導電膜としては、従来より用いられてい
るゲート電極用のものを利用することができ、またドー
ピング、活性化及び水素処理も従来の技術を利用するこ
とができる。
本発明の半導体装置の製造方法の一具体例としては、絶
縁基板上に低温で半導体薄膜・素子(TPT)を形成す
る方法において基板全面のゲート電極形成用導電膜をゲ
ート電極に形成すると同時にゲート電極部以外の領域の
導電膜を厚さ200〜600人に形成した後、不純物と
してNchおよびPchに、それぞれP Hg / B
 F 。
のガスによるドーピングを行ない、その後水素プラズマ
処理をプラズマCVD装置にて200〜400℃の温度
にて処理をほどこす方法を挙げることができる。
以下、図面を参照しながら本発明を説明する。
第1〜2図は、半導体装置の製造方法を示すプロセスフ
ローを示すものであって、第1図は従来例の一例を示す
説明図、第2図は本発明の一例を示す説明図である。
絶縁基板1.10上に活性層2.20となる、例えば多
結晶シリコン(Pcly−8i)を成膜し活性層として
形成〔第1図(a)及び第2図(a)コする。次にゲー
ト絶縁膜3.30を500〜1ooo人形成〔第1図(
b)及び第2図(b)フした後、ゲート4.40となる
、例えばPo1y−8iを成膜〔第1図(c)及び第2
図(C)コする。
この後従来例ではゲート40をここで形成〔第1図(d
))L、イオン注入装置等にてNch、Pchの領域に
イオンを打ち込む〔第1図(d)〕。この際、絶縁基板
10上にチャージアップされた電荷の逃げ路がないため
過剰電流によりTPTのゲート絶縁破壊によりゲートリ
ーク等のトランジスタ特性不良や歩留りに悪影響を及ぼ
す。また次の工程〔第1図(e)〕ではプラズマ中にさ
らすことにより眉間絶縁膜50等にプラズマダメージが
かかりリークの原因となりうる。従来例では、第1図(
e)工程後、すなわち眉間絶縁膜50を形成後、コンタ
クトを開け、さらにAQ等のメタルで引き出し配線60
を形成〔第2図(f)〕する。
本発明では、前記した従来例のチャージアップ防止のた
めゲート4を形成する導電膜、例えば(Poly−5i
)を全面に成膜〔第2図(c))した後、ゲート形成の
際、ゲート回りの導電膜を完全にエツチングせず200
〜600人の範囲で残す〔第2図(d)の4a)。この
エツチングは、たとえばSF、とCCQ、の混合ガス割
合をトータル流量の10〜50%をCCU、とじ圧力0
.05〜0.IT o r r 、パワー150−50
0Wの範囲でデボレート500〜1000/分で行うこ
とでできる。その後イオン注入を行なう。注入後活性化
を例えば低温Arガスプラズマを用いたプラズマCVD
装置により活性化し、ついで200〜400℃に加熱し
ながら、Arガスプラズマにて活性化する。この活性化
は、ArガスのはかN2.He等の不活性ガスにてプラ
ズマ雰囲気中で基板温度を200〜400℃に加熱しガ
ス圧を0.05〜1.5T o r rの範囲で活性化
してもよい。
この活性化後続いて同一プラズマCVD装置にてゲート
回りに導電膜4aをつけたまま、たとえばH,0,1−
I T o r rの雰囲気中で1.0〜2.OKWの
RFパワーにより基板温度を150℃〜350℃に加熱
した状態で1時間プラズマ処理を行う。
この水素処理はプラズマ処理のほかに水素イオンインプ
ラや水素イオンシャワー処理を用いてもよい。その後、
ゲート回りの導電膜4aをエツチングし眉間絶縁膜5を
形成し、コンタクトを開け、さらにAQ等のメタルで引
き出し配線6を形成〔第2図(f)〕する。
〔実施例〕 (第2図参照) 絶縁基板1上に活性層2となる多結晶シリコン(Pol
y−5i)を成膜し活性層とする、次にゲート絶縁膜3
を500〜1000人形成した後、ゲート4となるPo
1y−8iを再び成膜した。
その後、ゲート形成の際、ゲート回りのPOly−5i
膜を完全にエツチングせず400人の範囲で残した〔第
2図(d)の4a)。その後イオン注入を行ない、注入
後活性化を低温Arガスプラズマを用いたプラズマCV
D装置により活性化し5ついで200〜400℃でアニ
ールする。
続いて同一プラズマCVD装置にてゲート回りにPo1
y−Si膜4aをつけたまま基板温度を150〜350
℃に加熱した状態で1時間プラズマ水素処理を行なう。
その後、ゲート回りのPOly−5i膜4aをエツチン
グし眉間絶縁膜5を形成し、コンタクトを開け、さらに
AQ等のメタルで引き出し配線6を形成した。
〔効  果〕
本発明の半導体装置の製造方法によれば、プラズマによ
る不良等が大巾に低減させることができ、とくにゲート
回りに約400人のPo1y−8i4aを残した状態で
イオン注入及び水素プラズマ処理を行なったものは、さ
らに歩留りを向上させることができる。
生産効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は、半導体装置の製造方法を示すプロセスフ
ローを示すものであって、第1図は従来例の一例を示す
説明図、第2図は本発明の一例を示す説明図である。 1、IO・・・絶縁基板 2.20・・・活性層 3.30・・・ゲート絶縁膜 4.40・・・ゲート電極 b) C) j) 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明絶縁基板上に成膜された多結晶シリコンを能動
    領域として用いた薄膜半導体装置の製造方法において、
    ゲート電極形成用導電膜をゲート電極に形成すると同時
    にゲート電極以外の領域の導電膜の堆積厚を薄くし、し
    かる後水素処理することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。 2、透明絶縁基板上に成膜された多結晶シリコンを能動
    領域として用いた薄膜半導体装置の製造方法において、
    ゲート電極形成用導電膜をゲート電極に形成すると同時
    にゲート電極以外の領域の導電膜の堆積厚を薄くし、し
    かる後ソース領域及びドレイン領域に不純物をドーピン
    グし、その後活性化処理することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。 3、透明絶縁基板上に成膜された多結晶シリコンを能動
    領域として用いた薄膜半導体装置の製造方法において、
    ゲート電極形成用導電膜をゲート電極に形成すると同時
    にゲート電極以外の領域の導電膜の堆積厚を薄くし、し
    かる後活性化処理と水素処理を連続的に行なうことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP27566190A 1990-10-15 1990-10-15 半導体装置の製造方法 Pending JPH04150036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27566190A JPH04150036A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27566190A JPH04150036A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04150036A true JPH04150036A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17558583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27566190A Pending JPH04150036A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04150036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057182A (en) * 1997-09-05 2000-05-02 Sarnoff Corporation Hydrogenation of polysilicon thin film transistors
JP2002033483A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057182A (en) * 1997-09-05 2000-05-02 Sarnoff Corporation Hydrogenation of polysilicon thin film transistors
JP2002033483A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919254B2 (ja) 半導体装置の製造方法および形成装置
Bernstein et al. Hydrogenation of polycrystalline silicon thin film transistors by plasma ion implantation
JPH04286336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04150036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129889A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07162002A (ja) 半導体膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH02218136A (ja) Mos半導体デバイス製造方法
JPS6146069A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132078A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03165066A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3091800B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH11297988A (ja) 金属シリサイドのスパイキング効果を防止するゲート電極製造方法
US20020048917A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating same
JPH04100238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358875A (ja) 薄膜トランジスタ素子
KR0167667B1 (ko) 반도체 제조방법
JP3384439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61248476A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04268734A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JPH06196704A (ja) 薄膜半導体装置
JPH0637113A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960002082B1 (ko) 박막 트랜지스터의 수소화 처리 방법