JPH04149060A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH04149060A
JPH04149060A JP2271408A JP27140890A JPH04149060A JP H04149060 A JPH04149060 A JP H04149060A JP 2271408 A JP2271408 A JP 2271408A JP 27140890 A JP27140890 A JP 27140890A JP H04149060 A JPH04149060 A JP H04149060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
sintering
vapor
producing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2271408A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Torii
靖子 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2271408A priority Critical patent/JPH04149060A/ja
Publication of JPH04149060A publication Critical patent/JPH04149060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、酸化物超電導体の製造方法に関するもので
あり、特にT l−B 1−Ca−Sr−Cu−0系ま
たはTl−Bi−Pb−Ca−Sr −Cu−0系酸化
物超電導体を製造する方法に関するものである。
[従来の技術] 1986年末に、ベドノルッ(Bednorz)および
ミュラー(Mu l l e r)らにより、従来の金
属超電導体等と比較して極めて高い臨界温度を有するL
a−Ba−Cu−0系酸化物超電導材料が発見されて以
来、より優れた超電導物質の探索が続けられた。その後
、1987年に、90にの臨界温度をもっY−Ba−C
u−0系酸化物超電導材料、1988年にはB i−3
r−Ca−Cu−O系、およびT !、−Ba−Ca−
Cu−0系酸化物超電導材料か見つけられ、これらの超
電導材料の単結晶作製も並行して進められてきた。
従来上記の酸化物超電導材料のバルクのものは、一般に
粉末原料を焼結して製造していた。Bi−3r−Ca−
Cu−〇系およびT 1.− B a −Ca−Cu−
0系酸化物超電導材料は、臨界温度が100Kを超える
可能性があることがわかっているか、焼結で製造した場
合、臨界温度の低い相も同時に生成し、実際の臨界温度
か低くなってしまっていた。
また、B i −3r−Ca−Cu−0系酸化物超電導
材料のBiサイトの一部をpbで置換した(B i、 
 P b) 2 S r2 Ca2 Cu30x酸化物
超電導材料、TlおよびBiを同時に含む(Tl。
B i)S r2 Ca2 Cu30x酸化物超電導材
料およびT1およびBjのサイトの一部をpbで置換し
た(Tl、Bj、Pb)Sr2 Ca2 Cu30に酸
化物超電導材料は、不純物相および低臨界温度相を抑え
て、高臨界温度相の単相に近いものが得られやすいこと
が知られている。
上記のように、従来は、B i −S r−Ca−Cu
−0系にPbを添加して、Bi−Pb−Sr−Ca −
Cu−0系間電導体とし、100に以上の臨界温度をも
つ高Tc相の単相に近い相か得られていた。し、かしな
から、このような超電導体を得るためには非常に長い焼
結か必要であり、また臨界電流密度も小さい。
また、TlとBiとを同時に含む、(Tl、Bi)S 
r2 Ca2 Cu30x酸化物超電導材料、T1およ
びBiのサイトの一部をPbで置換した(T I、 B
 i、 P b) S r2 Ca2 Cu30x酸化
物超電導材料では、上述のように100に以上の臨界温
度を有する超電導体相の単相に近い相か得られていたが
、このような単一相を得るための最適焼結条件の範囲が
狭く条件の制御が困難であった。
一方、T l−Ba−Ca−Cu−〇系超電導体におい
ては、T I2 Ca2 Ba、2 Cu20.および
T I2 CaBa2 Cu20yに代表される数種の
超電導材料を含んでおり、臨界温度こそ120にと高い
ものが得られているが、その高Tc相の単相生成は困難
である。
また、T l−3r−Ca−Cu−0系間電導体におい
ては、単相化か困難なため、臨界温度か約75にと低い
値にとどまっている。
この発明の目的は、組成制御が簡単にでき、所望の組成
の超電導相の単相化を図ることのできる、T I −B
 1−Ca−3r−Cu−0系またはTl−Bi−Pb
−Ca−Sr−Cu−0系酸化物超電導体の製造方法を
提供することにある。
口課題を解決するための手段] この発明の製造方法は、原料を焼結してTlB 1−C
a−Sr−Cu−0系またはTl−Bi−Pb−Ca−
Sr−Cu−0系酸化物超電導体を製造する方法であり
、原料中に含まれる元素または化合物のうち蒸気圧の高
い元素または化合物を含有した雰囲気中で原料を焼結す
ることを特徴としている。
この発明において、原料は、酸化物超電導体の構成元素
の酸化物および/または炭酸化物の混合物をプレス成形
したペレットであることが好ましい。
また、この発明において原料中の元素の配合組成は、T
 I −B 1−Ca−Sr−Cu −0系酸化物の場
合、 T1:Bi:Ca:Sr:Cu=(0,5〜1゜5):
  (0,2〜0.6)・ (1,6〜2.4):(1
,6:2゜4):  (2,1〜3.9)であることか
好ましい。
また、T I −B i −Pb−Ca−Sr−CuO
系酸化物超電導体の場合には、 Tl:Bi:Pb:Ca:Sr:Cu=(0゜5〜1.
5):  (0,2〜0. 6)  :  (0−0゜
6):  (1,6〜2. 4)  :  (1,6〜
2. 4)  :(2,1〜3.9)であることか好ま
しい。
また、上記の酸化物超電導体の原料中に含まれる元素ま
たは化合物のうち最も蒸気圧の高いものは、Tlである
。したがって、この発明の好ましい実施態様によれば、
焼結雰囲気が、T1を含有する蒸気を含む雰囲気中であ
る。Tlを含有する蒸気を含む雰囲気中で焼結を行なう
ための1つの方法としては、密閉容器中で焼結を行ない
、原料中に含まれる過剰のTlにより密閉容器内をT1
を含有する蒸気を含む雰囲気として焼結する方法かある
また、もう1つの別の方法としては、焼結室に連通した
Tl蒸気供給室を設け、このTl蒸気供給室からTlを
含有する蒸気を供給する方法である。Tl蒸気供給室内
には、たとえばTl、03を収容し、これを加熱するこ
とによってT1を含有する蒸気を発生させ焼結室内に供
給する。
密閉容器は、蒸気圧の高い元素または化合物と反応しな
いことが好ましく、金、銀またはこれらの合金からなる
ことが好ましい。
[作用] この発明では、原料中に含まれる元素または化合物のう
ち蒸気圧の高い元素または化合物を含有した雰囲気中で
、原料を焼結することを特徴としている。
Tl−Bi−Ca−3r−Cu−0系またはTl−Bi
−Pb−Ca−3r−Cu−0系酸化物超電導体の場合
、特にT1が高い揮発性を有するため、従来の固相法で
は十分な組成制御かできなかった。この発明では、この
ような高い揮発性をもつTlの蒸気圧を制御することに
よって、組成制御を容易にし、高い臨界温度を有する超
電導相を多く得ることができる。
蒸気圧の高い元素または化合物を含有した雰囲気とする
方法としては、気密な容器中に焼結する原料を収容し、
この容器を焼結温度における蒸気圧の高い元素または化
合物の蒸気圧以上の分圧の蒸気によって満たすことによ
り行なうことかできる。このように蒸気圧の高い元素ま
たは化合物を含有した雰囲気中で焼結することにより、
原料からの揮発性元素または化合物の揮散を防止するこ
とができる。
[実施例] 市販のT1゜03、Bi2O3、CaCO3、S rc
O3、PbOおよびCuOの粉末を原料の粉末として用
い、まずCa CO3、S r CO3、およびCuO
を所定の比率で混合した。この混合粉末を500mg/
1個ペレットに成形した後、800〜950℃の温度範
囲で焼結した。この焼結体を粉砕して、Tl2O3、B
i2O3および組成に応じてPbOを加え、混合し、ペ
レット成形した原料を調製した。配合組成比として、A
〜Jの10種類のものを作製した。組成比を表1に示す
表1 得られたペレット成形体を、下記の■、■および■の方
法で焼結した。■および■はこの発明に従う方法であり
、■は比較の従来の方法である。
■ この発明に従い、ペレット成形体をTl蒸気中で焼
結した。ペレット成形体を金または銀製のカプセルに封
入し、860°Cで24時間焼結した。T1蒸気雰囲気
は、焼結中にペレット成形体から放出される過剰のTl
蒸気によって実現した。
■ この発明に従って、ペレット成形体をTl蒸気中で
焼結した。焼結は、第1図に示すような装置を用いた。
第1図を参照して、ペレット成形体6は、焼結室1内に
収納されている。焼結室1は連通管3を通して、Tl蒸
気供給室2に連結されている。焼結室1にはヒータ4が
設けられており、Tl蒸気供給室2にはヒータ5が設け
られている。Tl蒸気供給室2にはTl2O3粉末7が
入れられており、ヒータ5によってその蒸気圧が制御さ
れている。このような焼結室に上記の試料A−Jのペレ
ット成形体を入れ、Tl蒸気供給室2にはTl。03粉
末7を500mg入れて、Tl蒸気供給室2て発生した
T1蒸気を焼結室1に供給しなから、T1蒸気雰囲気中
でペレット成形体6を焼結した。焼結室は860°Cと
し、Tl蒸気供給室は820℃とした。焼結時間は12
時間行なった。
焼結室、連通管およびTl蒸気供給室の材質としては銀
を用いた。
■ 従来の固相法により焼結を行なった。焼結条件は、
下記のように2種の条件で行なった。
焼結条件・工 880℃×2時間 ■ 800℃×12時間 以上の■、■および■の方法により、ペレット成形体を
焼結し、得られた焼結体の超電導特性を測定した。表2
には、得られた試料A−Jの焼結体の抵抗法による測定
で得られた臨界温度(単位:K)を示す。
(以下余白) 表 表2から明らかなように、この発明に従う■および■の
方法で焼結した試料A−Jは、従来の■工および■■の
方法で焼結したものに比べて高い臨界温度を示している
また試料Bの■の焼結方法による焼結体のX線回折パタ
ーンは、格子定数がa=3.81人、およびc=15.
’27人の正方晶系を示しており、はぼ(T l、B 
1)Ca2 S r2 Cu30xの相の単相になって
いることかわかる。この相の臨界温度は約120にであ
る。また、試料B以外の■および■の焼結方法による焼
結体についても、同様のパターンか得られた。
これに対し、■Iおよび■■の焼結法による焼結体のX
線回折パターンからは、上記の超電導相以外の不純物相
が多数観測された。
[発明の効果] 以上のことから明らかなように、この発明に従い製造さ
れた酸化物超電導体は、超電導相の単相化が図られてお
り、高い臨界温度を示すことが明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例における装置を示す概略構
成図である。 図において、1は焼結室、2はTl蒸気供給室、3は連
通管、4,5はヒータ、6はペレット成形体、7はTl
。03粉末を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 原料を焼結してTl−Bi−Ca−Sr−Cu
    −O系またはTl−Bi−Pb−Ca−Sr−Cu−O
    系酸化物超電導体を製造する方法において、 前記原料中に含まれる元素または化合物のうち蒸気圧の
    高い元素または化合物を含有した雰囲気中で、前記原料
    を焼結することを特徴とする、酸化物超電導体の製造方
    法。
  2. (2) 前記原料が、酸化物および/または炭酸化物の
    混合物をプレス成形したペレットである、請求項1に記
    載の酸化物超電導体の製造方法。
  3. (3) 前記原料中の元素の配合組成がTl:Bi:C
    a:Sr:Cu=(0.5〜1.5):(0.2〜0.
    6):(1.6〜2.4):(1.6〜2.4):(2
    .1〜3.9)である、請求項1に記載の酸化物超電導
    体の製造方法。
  4. (4) 前記原料中の元素の配合組成がTl:Bi:P
    b:Ca:Sr:Cu=(0.5〜1.5):(0.2
    〜0.6):(0〜0.6):(1.6〜2.4):(
    1.6〜2.4):(2.1〜3.9)である、請求項
    1に記載の酸化物超電導体の製造方法。
  5. (5) 前記焼結雰囲気がTlを含有する蒸気を含む雰
    囲気である、請求項1に記載の酸化物超電導体の製造方
    法。
  6. (6) 前記焼結を、Tlを含有する蒸気を含む雰囲気
    の密閉容器中で行なう、請求項5に記載の酸化物超電導
    体の製造方法。
  7. (7) 前記密閉容器が金、銀またはこれらの合金から
    なる、請求項6に記載の酸化物超電導体の製造方法。
  8. (8) 前記焼結を、Tl_2O_3を収容したTl蒸
    気供給室を有した焼結室中で行なう、請求項5に記載の
    酸化物超電導体の製造方法。
  9. (9) 前記T1蒸気供給室を加熱することにより、T
    lを含有する蒸気の蒸気圧を制御する、請求項8に記載
    の酸化物超電導体の製造方法。
JP2271408A 1990-10-08 1990-10-08 酸化物超電導体の製造方法 Pending JPH04149060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271408A JPH04149060A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271408A JPH04149060A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149060A true JPH04149060A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17499637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271408A Pending JPH04149060A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588240A1 (en) * 1992-09-11 1994-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bi-type high-temperature superconducting oxide material and method of producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588240A1 (en) * 1992-09-11 1994-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bi-type high-temperature superconducting oxide material and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0394015A2 (en) Methods for producing high temperature superconducting materials
JPH04149060A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5026680A (en) Method of manufacturing a powder of bi-based superconductive oxide containing lead and method of manufacturing a sintered body therefrom
EP0659704B1 (en) Method of manufacturing oxide superconductor
JP2635704B2 (ja) Bi系酸化物高温超電導体の製造方法
US5318745A (en) Oxide superconductor and manufacturing method thereof via HIP and controlling the oxygen partial pressure
JP2689937B2 (ja) 水銀系超伝導体の製造方法
JP3157183B2 (ja) 酸化物超電導体の製造法
JPH02208225A (ja) 酸化物超電導体
EP0446552B1 (en) Superconductive compounds and process for producing said compounds
JP2637617B2 (ja) 超電導材料の製造方法
Sastry et al. Fabrication of Ag-clad BSCCO-2223 tapes using and precursors
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
JP2507538B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01275493A (ja) 酸化物超電導体単結晶の育成方法
JP2838312B2 (ja) 酸化物超伝導物質
JP2696690B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JPH07115923B2 (ja) 酸化物高温超伝導体の製造法
JPS63303851A (ja) 超電導セラミックス焼結体
JPH03279253A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH0292826A (ja) 酸化物超電導体
WO1989007086A1 (en) SUPERCONDUCTING Bi-Sr-Ca-Cu OXIDE COMPOSITIONS AND PROCESS FOR MANUFACTURE
JPH02172823A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH0365513A (ja) 超電導体用原料及びその製造法並びに該原料を用いた超電導体の製造法
Nguyen et al. Phase Relations and Compatibilities in the Bi-Sr-Ca-Cu and Bi-Sr-Ca-Ru Oxide Systems