JPH04146548A - テープ走行装置 - Google Patents

テープ走行装置

Info

Publication number
JPH04146548A
JPH04146548A JP2270738A JP27073890A JPH04146548A JP H04146548 A JPH04146548 A JP H04146548A JP 2270738 A JP2270738 A JP 2270738A JP 27073890 A JP27073890 A JP 27073890A JP H04146548 A JPH04146548 A JP H04146548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tension
roller
contact
inertia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2270738A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2270738A priority Critical patent/JPH04146548A/ja
Publication of JPH04146548A publication Critical patent/JPH04146548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気テープ装置あるいはフィルム装置において
、その記録媒体が走行する際、その記録媒体の微少走行
速度変化及び張力変化を軽減するテープ走行安定化装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にテープ、フィルム等を媒体として使用する装置で
はその走行速度、及び張力を管理せねばならない。
以下磁気テープ装置の代表例であるVTRを一例として
あげて説明し、殊に具体例としてラレルM型ローディン
グシステムに組み入れた場合をあげて説明する。
第4図は従来のパラレルM型口−ディングシステムを示
す図、第5図は第4図のテンションブレーキ部を示す詳
細図である。
第4図において、(1)は回転ドラム、(lalb)は
回転ドラム(1)の周辺部に僅かに突出して固着され回
転ドラム(1)と共に高速回転する回転ヘッドである。
2個のヘッド(la、1b)はドラムの中心に対して正
確に1800の位置に割り出されている。(2a、2b
)はサプライ側のローディングテープガイド、(2a 
 2b’)はテエイクアップ側のローディングテープガ
イドで、共に回転ドラムにテープ(3)を安定に装架す
る働きをもつものである。(4)はサブラ イaシごi
コL+ ^h 九ノ ノ 2−λf〜ノ 7−一ち し
 酩ζJれるもので、テービの小振動を軽減し、ジッタ
ーを削減する為にある。(5)は全幅消去ヘッド、(6
)はテープガイド、(7)はテープのバックテンション
を一定に保つテンションボール、(8)はテンションボ
ールが固着し、回転中心(8a)を中心に回転方向に移
動するテンションアームである。(9)は音声消去ヘッ
ド、(10)は音声・コントロール信号ヘッドである。
一般に音声消去ヘッド(9)と音声・コントロール信号
ヘッド(10)は一体化し機械的精度を持たせている(
11)はテープガイドである。(12)はピンチローラ
、(13)はキャプスタンで、磁気テープ(3)はピン
チローラ(12)とキャプスタン(13)の間に挟まれ
、キャプスタン(13)の回転によって一定速度で進め
られる。(14)は磁気テープ(3)が収納されている
カセットである。(15,26)はカセット内に存在し
、収納されたテープを円滑に供給し又巻取る為のテープ
ガイドである。(17)はサプライリールの周辺の設け
られ、強制的にブレーキをかけるテンションバンド、(
18)はカセット内のサプライリール(供給リール)、
(19)はカセット内のテエイクアップリール(巻取り
リール)である。
上述のように構成されるテープ走行部には第4図のテー
プ(3)に示す矢印の方向にテープ(3)が一定速度で
走行し、回転ヘッド(la、lb)によってテープ上に
記録された信号が再生される。ここでテープ走行部の動
作が円滑におこなわれ、定まったテープフォーマットに
従って記録、再生の動作がおこなわれるためにはテープ
(3)走行経路内の各点でテンション及び、テープ速度
が均一に一定である必要がある。この為先ずテンション
を均一にするためテンションボール(7)が設けられて
いる。またテープの微細速度変化(ジッター)を軽減す
るためインピーダンスローラ(4)を設けている。そこ
で先ずテンションコントロールメカニズムより説明する
。一般にサプライリールハブによってテープのテンショ
ンは大きく異なるのが常である為、第4図に示すように
バックテンション機構が必要である。
ここで第4図に示す、従来から使用されているテープの
バックテンション機構部の詳細部を第5図に示す。テン
ションボール(7)はテンションアーム(8)に固着さ
れ、このテンションアーム(8)の他端はスプリング(
20)によってメインデツキ部の一部(21)に引っ張
られている。
該テンションアーム(8)は中心(8a)によってデツ
キに固定され、しかも中心(8a)を回転中心として一
点鎖線で示す矢印方向に回転移動する構造になっている
。従ってもし磁気テープ(3)が存在しなかったり、テ
ープの張力が減少するとテンションボールは矢印左方向
に移動する。
方このテンションアーム(8)には取り付は点(sb)
よりテンションバンド(17)が設けられている。該テ
ンションバンドは一般にリン青銅板のようなフレキシブ
ルな材料で構成され、サプライリールディスク(22)
の柱部(22a)の外径部を包囲し、しかもテンション
バンドの内側は摩擦を大きくする為フェルト状部(17
a)になっている、(23)は該テンションバンドの他
端をメインデツキ部に固着する取付部である。ここで上
述のようにテンションボール(7)が−点鎖線で示す矢
印の左方向に回転移動したとするとテンションアーム内
の取り付は点(8b)も左方向に回転移動する為、テン
ションバンド(17)も左方向に引っ張られ、他端は取
付部(23)で固着している為、テンションバンド(1
7)のフェルト状部(17a)がサプライリールディス
ク(22)の柱部(22a)の外径面と密着しサプライ
リールディスク(22)の回転運動にブレーキをかける
ことになる。逆にテンションボール(7)が矢印右方向
に回転するとテンションバンド(17)が右方向に移動
しブレーキがはずれサプライ、リールディスク(22)
は軽く回転する。
ここで一般に張力PとトルクT及びリール半径rの間に
はP=−の関係が成立する。従って今すプライリール(
18)のハブの径の大きいものに巻かれたテープカセッ
トを使用した場合、又サプライリール(18)のハブに
磁気テープが多く巻かれた状態(3a)の場合には、上
述の関係式から半径rが大きく、トルクTが一定である
から張力Pが小となる。従ってテープ(3)のテンショ
ンによりスプリング(20)の弾性力が打ち勝ってテン
ションボール(7)が−点鎖線で示す矢印左方向に移動
し、テンションバンド(17)がサプライリールディス
ク(22)の柱部(22a)と接触しブレーキが働く。
するとトルクTが増し再び上述の関係式から張力Pが増
す。逆にサプライリール(18)のハブの径が小さいも
のにテープが少量巻かれている場合(第4図30の場合
)には先ず張力が大となり、テンションボール(7)が
矢印右方向に移動しテンションバンド(17)がサプラ
イリールディスク(22)の柱部(22a)と離れブレ
ーキ力が無くなる。するとトルクTが減少し張力が減少
する。即ち、従来から使用されている第4図、第5図に
示すパックテンション機構によればサプライリール(1
8)のハブの径、又はそれに巻かれているテープ量に関
係なくテープテンションを一定に保つことが出来る。
次に回転インピーダンスローラのメカニズムを説明する
回転インピーダンスローラ(4)は磁気テープの磁性面
と接触し、その接触したテープの面の摩擦によって回転
するもので走行するテープの進行方向の微細な振動を除
く働きをするものである。
一般に回転インピーダンスローラは円柱形をしており、
慣性モーメントが大きいほど望ましい。
ここで慣性モーメントを求めてみると下記のようになる
第6図に示すような円柱を考え、回転軸をZ軸として慣
性モーメンとを求めることにする。以下のように記号を
用いると R:円柱の半径 r:回転軸から任意の微小部分までの距離I2:円柱の
長さ φ:微小部分の位置角 ρ:密度 dm:微小部分の質量 m:円柱の全質量 dI:z軸に関する微小部分の慣性モーメントI工:Z
軸に関する円柱の慣性モーメントr、φの微小部分をd
r、  dφとして、Z軸から距離rにある体積β・d
「・rdφの微小部分をとれば、質量dmは、 dm=ρ・ρ・r−dr−dφ この微小部分の慣性モーメントは、 d■=r2・dm=ρ拳β・r3・dr−dφここに、
円柱の全質量は次式で与えられるのでm=ρπR2β Z軸に関する円柱の慣性モーメントは 1、=坏mR” 以上のように物体の微小部分を考え、その部分の回転軸
に関する小さな慣性モーメントを求め、ついで全体にわ
たってこれを集めれば、すなわち連続体の場合積分すれ
ば、全体の慣性モーメントが求まることになる。
以上のように磁気テープのテンションをテンシロールメ
カニズムで制御し、且つ磁気テープの微細な振動(ジッ
ター)を除くため回転インピーダンスローラ(4)を主
体とするインピーダンスローラメカニズムを設けている
のが常であった。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら上述のテープ走行装置は次のような欠点が
あった。
1、回転インピーダンスローラ(4)は慣性モーメント
が大きい程ジッターを軽減するが、この為半径を大きく
するか重量を太きく (1,=HmR”)せねばならず
、第4図のような位置に設けるとテープガイド(2a)
と全幅消去ヘッド(5)の間隔を大きく選ばざるをえず
、デツキ全体の構成を大きくしなければならない、又一
般に全幅消去ヘッド(5)はVTRのつなぎ操りの性能
上極力回転ヘッドに近づけたい。従ってデツキの小型化
、全幅消去ヘッドの仕様からこの位置は望ましくなかっ
た。
2、回転インピン−ダンスローラ(4)は固定した装架
のローディング期間にぶちあたらない点では望ましいが
テープの磁性面に直接接触する。
従って鉄系の磁性体はつかえず非磁性体の黄銅を使用し
しかも表面は磁性体面を乱さぬ様鏡面仕上げを要した。
3、従来例の場合テープテンション、ジッター制御とも
にメカニカルなオーブンシステムのためエラーを検出し
、フィードバックをかけるシステムを構成することは不
可能であった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、テープテンション制御とジッター軽減を一カ
所で行うことができるため、デツキの小型化が可能とな
り、又テープの裏面による接触で構成できるためテープ
を傷つけることもなく黄銅を必要としない。又テープの
走行状態を回転体に変換できるためフィードバックシス
テムを構築できる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るテープ走行装置は、テンションボールを
回転体とし、しかもこのテンションボールに設けられた
回転体の慣性モーメントを大きくするためテープの接触
しない部分の径を大きくししかもその径の大きい外周部
に光センサーによる回転検出を設けることも可能とした
ものである[作用] この発明におけるテープ走行装置は、慣性モーメントを
有する回転体によるテープテンション制御システムであ
るため、テープテンション制御は勿論、ジッターを軽減
する。又テープの非磁性面(裏面)と接触しているため
回転体は鉄系の磁性体でよく、表面も鏡面仕上げの必要
はなく安価に構成できる。又本回転体の一部に塗装等に
よる黒白の変化をつけて回転体の回転スピード、回転ム
ラを光で検知することによりテープの走行速度駆動系に
フィードバックをかけることが出来、高級なサーボシス
テムを構成することも容易となる。
〔実施例J 以下、この発明の一実施例を第1図について説明する。
第1図において(1)、(la、1b)(2a、2b)
、  (2a’  、2b’  )、  (3)(5)
、(6)、(8)〜(2o)は第4図の従来例と同じで
ある。回転インピーダンスローラ(4)はなく、バック
テンションボール(7)に吸収されている。従って全幅
消去ヘッド(5)はローディングガイド(2b)に近づ
いた位置に配設され、それにともなってテープガイド(
6)も移動している0次にバックテンションメカニズム
とインピーダンスローラメカニズムの詳細を第2図及び
第3図に示す。
テンションアーム(8)には回転中心部(8a)、テン
ションバンド(17)の取り付は点(8b)が従来例と
同様に設けられている。しかしテンションボール(7)
が従来と異なり、テンションローラ(7x)になされて
いる。これは第3図の断面図のように傘形をひっ(り返
した回転体で構成されている。テンションアーム(8)
の上に回転体の中心ビン(7a)がカシメ等で固着され
ており、その中心ビン(7a)に回転するテンションロ
ーラ(7x)が勘合し、なめらかに回転する構成になっ
ている。
ここでテンションローラ(7x)の外径Rは慣性モーメ
ントIt=Iyi mR2の式より可能な限り大きくす
ることが望ましい。又回転する際に偏心したり回転ムラ
(コギング)がないよう中心ビン(7a)の垂直度及び
テンションアーム(8)とテンションローラ(7x)の
接触部にスラストベアリング(ボールベアリングでなく
面あたりのもの二面省略)を設けるとよい。又テンショ
ンローラ(7X)の裏面部には光によって回転状態を検
出する放射型の模様が塗装しである。(24)は光セン
サーで発光部と受光部が一体となっている。
最近テープの高密度記録が進む一方、カセットテープの
種類及び品質も増えてきたため、テープを走行させた時
のテープ速度の均一性(テープの速度の微細な変動があ
つワウ、フラッタ−ジッターが生じやすい)及びテープ
の張力の均一性(テープの巻き始め、中央、巻き終りと
で張力が異なり再生時にスキュー現象が生じやすい)が
とみに重要となってきた。今第1図、第2図及び第3図
(a)に示すように構成すると、先ずテープの速度変化
(テープの進行方向の振動とみれる)はテンションロー
ラ(7X)とテープ(3)が面接触しながらテープが走
行するためテンションローラ(7x)もそれによって回
転する。この時傘形のローラ(7X)は外径を大きく選
んであるため慣性モーメンとが大きい(■8=%mR”
より明らかなように重量を増すより径を増す方が二乗で
効果がでる)。しかもコギング等の回転ムラがないよう
に配慮されているためテープの速度変動は有効に削除で
きる。又テープの速度変動の発生はカセット(14)内
のサプライリール(18)で発生しやすいため、そのサ
プライリールより出たすぐの位置で速度変動を軽減でき
ることは走行系全体に対して大きな効果がある。又テン
ションローラ(7x)とテープの接触については、従来
の磁性面接触でなく、テープの裏面接触である。一般に
磁気テープは樹脂系のベースフィルム(厚さ約15μ)
に磁性体(厚さ約4μ)を塗布して構成しているため磁
性体面に接触する物体は鏡面非磁性体でなければならな
かったが本発明のテンションローラ(7x)はその必要
性はなく鉄系のものでよい。次にテンション制御メカニ
ズムとしては従来例の動作と全く同じで回転中心(8a
)を中心にして一点鎖線上を左右に移動する(この原理
はすでに詳しく述べである)。
以上のよりテンションコントロール及びインピーダンス
ローラの動作を1カ所で行い且つサプライリールの出口
の直後の位置で行うためテープ速度、張力共に安定化し
走行系全体が均一安定化する。さらに小形化及び全幅消
去ヘッド(5)の位置変動によりつなぎ撮り時の重ね書
き部が減少する。
次に本発明をさらに展開する場合について述べる。テン
ションローラ(7x)の底面に第3図(a)に示すよう
に白黒の放射形の塗装を行い、これを光センサ−(発光
部と受光部と一体となったもの)(24)で検出する。
構成るテンションの状態としこのポイントを第3図の(
24a)とする。このテンションローラ(7x)の回転
を検出すると第3図(b)のパルス信号が得られる。次
にテープのテンションが増したとするとテンションロー
ラ(7X)全体が一点鎖線上を右方向に移動する。この
時テンションバンド(17)はゆるみサプライリールデ
ィスク(22)の柱部(22a)と離れブレーキ力が減
少する。すると光センサ−(24)はテンションローラ
底面(24b)を基準にして回転を検知する。すなわち
円形放射形の内側(24b)により回転ムラを検出する
がポイント(24a)と全く同様のパルス信号が得られ
る。即ちテンションローラ(7x)が−点鎖線矢印の如
(移動しても(テープテンションが変動しても)純粋に
回転ムラを検出できる。テープの走行速度が変動すると
第6図のパルス周波数が変動するのでこのパルス信号の
周波数又はデユティ比をみることによりテープ速度変化
を検出できる。
本発明は光センサ−(24)を第1図、第2図のメカニ
ズムに限定するものではない。
[89g日 /7−I ウh月11 以上のように、この発明によればテンションコントロー
ルボールを慣性モーメントの大きいインピーダンスロー
ラ構造の回転体としたためテンション制御は勿論、テー
プ速度微変動(ジッター)を削減でき、しかも従来より
全体が小形化出来、さらに磁気テープの裏面接触構造が
選べ、鏡面仕上げの必要性がなく安価となる。全幅消去
ヘッドの位置も回転ヘッドの位置に近づけることができ
る。又、第6図に示すようにテンションローラの1部に
、磁気テープの速度微変動による回転ムラを検出する構
造を付加することにより、テープ走行を制御しているキ
ャプスタンサーボ系にフィードバックすることができ、
全体としてジッターを極力おさえる高級なサーボシステ
ムを得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
第1図のテンションローラの詳細図、第3図は第2図の
一部の側断面図、第4図は従来のVTR契着0テープ走
行築全億fr示オ檀則図、慎5図は第4図のテープバッ
クテンション機構を示す図、第6図はインピーダンスロ
ーラの慣性モーメントを計算する原理図である。 図において、(1)は回転ドラム、(2)はテープガイ
ド、(3)は磁気テープ、(4)インピーダンスローラ
、(5)は全幅消去ヘッド、(6)はテープガイド、(
7)はテープテンションボール、(7X)はテンション
ローラ、(7a)はテンションピンでテンションローラ
の中心シャフト、(8)はテンションアーム、(9)は
音声消去ヘッド、(10)は音声・コントロール信号ヘ
ッド、(11)はテープガイド、(12)はピンチロー
ラ、(13)はキャプスタン、(14)はカセット、(
15)はテープガイド、(16)はテープガイド、(1
7)はテンションバンド、(18)はサプライリール、
(19)はテエイクアップリール、(20)はスプリン
グ、(21)はセンサーである。 なお図中、同一符号は同−或−は相当する部分を示す。 第 図 8a’回転甲1し 8b=Q+)lp7a、 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転ドラム、回転ドラムに磁気テープを装架するロ
    ーディングメカニズム、テープの走行中のテープテンシ
    ョンを制御するテンションピンを具備し、上記テンショ
    ンピンを走行するテープと接触することにより回転する
    比較的慣性モーメントの大きい回転体としテープの走行
    方向の振動を軽減することを特徴とするテープ走行装置
JP2270738A 1990-10-08 1990-10-08 テープ走行装置 Pending JPH04146548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270738A JPH04146548A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 テープ走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270738A JPH04146548A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 テープ走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04146548A true JPH04146548A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17490284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270738A Pending JPH04146548A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 テープ走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04146548A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032269A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 株式会社東芝 架空送電線路用避雷装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032269A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 株式会社東芝 架空送電線路用避雷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793410B2 (ja) ウェブ駆動装置及びテープ駆動装置
US3863853A (en) Endless magnetic tape cartridge
JPH04146548A (ja) テープ走行装置
US3957219A (en) Endless tape traveling device
JP2006221788A (ja) 受動空気軸受テープガイド、テープ駆動装置、およびテープ駆動装置を動作させる方法
JP2619113B2 (ja) 走行媒体の走行安定装置
JPH02165450A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
KR100263020B1 (ko) 비트래킹 데이터 재생시스템용 자기테이프
JPS6134756A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プテンシヨン制御装置
US5646798A (en) Moveable capstan assembly for selectively contacting a media, which assembly includes a tachometer sensor
JPS6032269B2 (ja) 検出装置
JPS6341637Y2 (ja)
JPH04139645A (ja) 磁気記録再生装置のリール駆動装置
JPS62137758A (ja) テ−プ張力制御装置
JPS5870453A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5965964A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツド装置
JPH06103657A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04105249A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0276147A (ja) 光テープ装置
JPH04305850A (ja) 磁気記録再生装置
JP2001052392A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JP2002056591A (ja) 回転ドラム装置および磁気記録再生装置
JPH05325335A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05298784A (ja) 可動テープガイド機構
JPH06119690A (ja) 磁気記録再生装置