JPH04146032A - 自動ピン打ち装置 - Google Patents

自動ピン打ち装置

Info

Publication number
JPH04146032A
JPH04146032A JP2268442A JP26844290A JPH04146032A JP H04146032 A JPH04146032 A JP H04146032A JP 2268442 A JP2268442 A JP 2268442A JP 26844290 A JP26844290 A JP 26844290A JP H04146032 A JPH04146032 A JP H04146032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
optical axis
pin hole
axis
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2268442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531849B2 (ja
Inventor
Kazunobu Tsukihashi
月橋 一信
Yasuaki Shinomiya
四之宮 泰昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAJIMA MEKATORO ENG KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
KAJIMA MEKATORO ENG KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAJIMA MEKATORO ENG KK, Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical KAJIMA MEKATORO ENG KK
Priority to JP2268442A priority Critical patent/JP2531849B2/ja
Priority to US07/772,088 priority patent/US5206985A/en
Publication of JPH04146032A publication Critical patent/JPH04146032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531849B2 publication Critical patent/JP2531849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に溶接構造の枠状のワークにピンを打ち込
む自動ピン打ち装置に関する。
[従来の技術] 例えば第7図ないし第9図に示すような溶接構造の枠状
のワークWにテーパピンPを打ち込む場合、テーパピン
Pの先端外径dと、ピン穴Hの内径りとの挿入裕度が小
さい上に、溶接構造のためピン穴Hの位置が常時不特定
に変動するので、ピン穴Hの位置を的確に捕えることが
困難である。
したがって、テーパピンPの紬合せ挿入等は、従来、人
手に頼っていた。
[発明が解決しようとする課題] 例えば、ピン穴Hの内径りが3.1mm、テーパピンP
の先端外径dが2.9mm、ピン穴位置の変動量がプラ
ス・マイナス最大1聰の場合、挿入裕度は、3.1−2
.9=0.2で、これは、X1Y方向でプラス・マイナ
ス0.1mと極めて小さい値である。現在、この裕度で
ピン穴位置を検出してピン打ちを自動的に行う装置は提
供されていない。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたちので、極め
て小さいピン挿入裕度に対応できる自動ピン打ち装置を
提供することを目的としている。
「知見コ 現在、CODカメラの画像信号を2値化処理して物形や
寸法などを判別測定する技術は、ロボット産業などの分
野における人工の眼として応用域が徐々に拡がりつつあ
るが、歴史が浅く周辺装置が複雑高価である。CODテ
レビカメラの画像信号は、2次元(X、Y)の出力信号
が同時に得られるので、変化を伴う形状の判別や位置測
定の処理がし易い特徴があるが、ピン穴は真円でユニフ
ォームな形状であるが故に価格の安いCCDラインイメ
ージセンサの1次元出力信号をマイクロコンピュータで
処理することにより穴の中心位置を求めることができる
本発明者は種々研究の結果、例えば4096ビツトのC
OD素子をもつ市販のカメラと巨視レンズを選択し、穴
径3.10の映像を画素面にフォーカスを結ばせたとき
、220ビツト相当の2値化信号を得た。したがって、
1ビット当りの分解能は、3.1/220=0.014
 (mm)の精度が得られる。前記したように、挿入ピ
ンの裕度はプラス・マイナス0.1鴫程度なので、0.
014鵬の分解能値は、充分に満足できる値である。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、移動手段により左右及び上下のX及び
Y方向に移動自在なテーブルと、それぞれ該テーブル上
に設けられワークの穴位置を検出する光学的検出手段と
、揺動手段により待期位置において保持したピンを前記
光学的検出手段の光軸上に移動させる揺動腕と、前記揺
動手段に連動する連動手段により待期位置から前記光軸
上の前記揺動腕のピンを打込む側に移動されるピン打ち
手段と、前記待期位置にある揺動腕にピンを供給するピ
ン供給手段と、前記光学的検出手段からの信号に基づき
前記光軸を前記ワークの穴センタに一致させるように前
記移動手段を制御する制御手段とを設けている。
上記光学的検出手段は、照射光を投射するファイバスコ
ープ、集光レンズ及び例えば4096ビツトのCOD素
子をもつイメージセンサ及びマイクロレンズから構成す
るのが好ましい。すなわち−次元機能の光学的検出をマ
イクロコンピュータで処理した二次元的検出手段が好ま
しい。
また、揺動腕には、ピンを真空吸着する吸着部を設ける
のが好ましい。
また、連動手段は、揺動腕の揺動軸に固設したピニオン
と、該ピニオンに噛み合うギヤ比が例えば1:5のセク
タギヤとで構成するのが好ましい。
また、ピン打ち手段は、セクタギヤ軸に固設された保持
アームと、該アームの先端に固設されたミネチュアシリ
ンダとで構成するのが好ましい。
また、ピン供給手段は、公知のボウルタイプパーツフィ
ーダ及び直進形パーツフィーダで構成するのが好ましい
[作用] 上記のように構成された自動ピン打ち装置においては、
待期位置にある揺動腕にピンを吸着し、ピン打ちミネチ
ュアシリンダを退避位置に退避させておく。
先ず、ファイバスコープから照射光をワークのピン穴部
分に投影し、テーブルをX、Y方向に移動し、イメージ
センサからの信号に基づき光軸をピン穴センタと一致さ
せる。
次いで、揺動腕及びミネチュアシリンダを稼働位置すな
わち光軸に回動し、シリンダを作動してピンをワークの
ピン穴に打ち込む。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図において、ベース1上には、移動手段であるX軸
ドライブユニット2と、Y軸ボールスクリュー3及びス
テッピングモータ4とによりテーブル5がX軸方向すな
わ図面に垂直な左右方向及びY軸方向すなわち上下方向
に移動自在に支持されている。カップリング7はY軸ス
テッピングモータ4の出力をY軸ボールスクリュー3に
伝達するものである。
第2図をも参照しテーブル4には、光学的検出手段10
と、揺動手段である空圧ロータリアクチュエータ20で
揺動される揺動腕であるビンピッカ22と、連動手段2
4により移動されるピン打ち手段30と、ピン供給手段
であるボウルタイプパーツフィーダ40及び直進形パー
ツフィーダ41と、制御手段である図示しないマイクロ
コンピュータとが設けられている。
前記光学的検出手段10は、照射光を投射するファイバ
スコープ11と、マクロレンズ(例えば50mm5F2
.8)12と、市販の例えば4096ビツトのCCD素
子をもつイメージセンサ13とからなっている。
第3図及び第4図をも参照し、前記ピンピッカ22は、
ロータリアクチュエータ20の出力軸である揺動軸21
に固設され、第3図において鎖線で示す時期位置Aから
実線で示す稼働位置Bに180°回動されるようになっ
ている。そして、このピンピッカ22には、パーツフィ
ーダ40及び41を経て送られた整列されているピンP
を真空吸着する吸着部22aが設けられている。なお、
図中の符号23はピッカ22が時期位置Aに復帰する際
の衝撃吸収用のショックアブソーバである。
前記連動手段24は、揺動軸21に固設されたピニオン
25と、そのピニオン25に噛み合う例えばギヤ比が1
=5のセクタギヤ26とからなり、このセクタギヤ26
は、支軸27によりベアリング28a、28bを介して
テーブル5に回転自在に支持されている。
前記ピン打ち手段30は、支軸27に固設された保持ア
ーム31と、そのアーム31の先端に設けられたピン挿
入用ミネチュアシリンダ32とからなっている。そして
、第3図に鎖線で示す退避位置aから実線で示す稼働位
置すまで連動手段24のギヤ比1:5により36°回動
されるようになっている。なお、第1図の符号6aおよ
び6bはカメラ光軸をオフセットするためにX軸および
Y軸方向に微調整送りをするクロスローラテーブル、7
はカップリング、14はオプティカルセンサファイバ、
第4図の符号15aおよび15bはマイクロスピンドル
、29はプロキシミテイスイッチである。近接スイッチ
29はロータリアクチュエータ20が180度回動した
位置を確認するものである。そしてY軸周マイクロスピ
ンドル15aおよびX軸周マイクロスピンドル15bは
初期調整をするために微調整をするためのものである。
このように構成され、光学的検出手段10の光軸Cと、
稼働位置Bにおけるピンピッカ22のピンPの軸線と、
稼働位置すにおけるミネチュアシリンダ32の軸線とは
すべて一致されている。
ピン打ちに際し、ピンピッカ22を時期位置Aに時期さ
せ、吸着部22aにピンPを吸着し、保持アーム31を
退避位置aに退避させておく。
ワークWを治具8にセットし、ファイバースコープ11
から照射光をピン穴Hの部分に投射する。
マイクロコンピュータはイメージセンサ13からの信号
に基づき、以下の制御を行う。すなわち第5図に示すよ
うに、ピン穴Hに対し、位置■を原点とし、X軸ドライ
ブユニット2を作動してX軸CW方向にスキャニングし
、位置■に達したとき(デジタルスイッチ値50ビット
)から最大値を比較する。すると、位置■でピン穴Hの
中心、すなわち最大値が検出される。そして、位置■に
達したとき(デジタルスイッチ値80ビット)、ユニッ
ト2を反対方向に作動してXMCCW方向にスキャンニ
ングする。なお、イメージセンサ−からの信号はマイク
ロコンピュータに入りビット演算処理される。若しビン
孔径の寸法が何等かの要因(設計値変更とか錐の磨耗、
切れ味の変化等による)で変化した場合、ソフトをその
都度変更訂正する必要に迫られるので訂正箇所のデータ
を外部より容易にインプットして変更訂正に対応できる
ようデジタルスイッチが設けられている。そこで、位置
■で検出した最大値と入力データとを比較し、同じ値に
なったらX軸ドライブユニット2を停止する。
また、第6図に示すように、Y軸方向については、イメ
ージセンサ13の出力波形H1検出部りとLO検出部l
は、フレーム1、ピン穴H及びフレーム2となるが、フ
レーム1=フレーム2となるようにステッピングモータ
4を制御する。これにより光軸Cは、ピン穴Hのセンタ
に対して知見で示したように0.014mmの精度で一
致される。
そこで、ロータリアクチュエータ20を作動し、ピンピ
ッカ22とミネチュアシリンダ32とを光軸C上に移動
し、ミネチュアシリンダ32を作動してピンPをワーク
Wのピン穴Hに打ち込む。前記したように挿入ピンPの
裕度は、プラス・マイナス0.1−程度なので、前記の
精度0.014■は充分満足できる値であり、ピンPの
ピン穴Hへの打込みはスムーズに行われる。
[発明の効果] 本発明は、光軸をピン穴センタに一致させ、その光軸に
ピン軸とピン打込み軸とを一致させることにより、極め
て小さい挿入裕度でピンをワークのピン穴に打込み、打
込み作業を自動化することができる。
したがって、 (1) 完全自動化運転により、作業者が単純重筋苦渋
作業から開放することができる。
(2) 全自動化による省人化によりコストを低減する
ことがでる。
(3) 製品の穴無しの自動検査を行うことができる。
(4) 装置レイアウトを合理化し、製品滞留運搬作業
を解消することができる。
(5) 工場占有面積を節約することができる。
(6) 生産(製品)工程管理を合理化すること、すな
わち出来高及び不良品数の自動計数記録及び信号の出力
による計数管理等を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す側面図及び
上面図、第3図及び第4図は要部を示す正面図及び一部
を断面で示した側面図、第5図及び第6図はX軸及びY
軸方向の位置合せ制御を説明する図面、第7図、第8図
及び第9図はワークの一例を示す正面図、側面図及び第
1図のA−A線矢視断面図である。 2・・・X軸ドライブユニット  3・・・Y軸ボール
スクリュー  4・・・ステッピングモータ  5・・
・テーブル  10・・・光学的検出手段  11・・
・ファイバスコープ12・・・マクロレンズ  13・
・・イメージセンサ  20・・・空圧ロータリアクチ
ュエータ  21・・・揺動軸  22・・・ピンピッ
カ  22a・・・吸着部  24・・・連動手段  
25・・・ビニオン  26・−・セクタギヤ  30
・・・ピン打ち手段  31・・・保持アーム  32
・・・ピン挿入用ミネチュアシリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動手段により左右及び上下のX及びY方向に移動自在
    なテーブルと、それぞれ該テーブル上に設けられワーク
    の穴位置を検出する光学的検出手段と、揺動手段により
    待期位置において保持したピンを前記光学的検出手段の
    光軸上に移動させる揺動腕と、前記揺動手段に連動する
    連動手段により待期位置から前記光軸上の前記揺動腕の
    ピンを打込む側に移動されるピン打ち手段と、前記待期
    位置にある揺動腕にピンを供給するピン供給手段と、前
    記光学的検出手段からの信号に基づき前記光軸を前記ワ
    ークの穴センタに一致させるように前記移動手段を制御
    する制御手段とを設けたことを特徴とする自動ピン打ち
    装置。
JP2268442A 1990-10-08 1990-10-08 自動ピン打ち装置 Expired - Lifetime JP2531849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268442A JP2531849B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 自動ピン打ち装置
US07/772,088 US5206985A (en) 1990-10-08 1991-10-08 Automatic pin inserting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268442A JP2531849B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 自動ピン打ち装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146032A true JPH04146032A (ja) 1992-05-20
JP2531849B2 JP2531849B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=17458561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268442A Expired - Lifetime JP2531849B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 自動ピン打ち装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5206985A (ja)
JP (1) JP2531849B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109202412A (zh) * 2018-09-07 2019-01-15 歌尔股份有限公司 工装治具及零件断差调整方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315189A (en) * 1991-09-25 1994-05-24 Systems, Machines, Automation Corporation Actuator with translational and rotational control
US5446323A (en) * 1991-09-25 1995-08-29 Systems, Machines, Automation Components Corporation Actuator with translational and rotational control
BE1009814A5 (nl) * 1995-11-06 1997-08-05 Framatome Connectors Belgium Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van elektronische onderdelen in een plaat met gedrukte schakelingen.
US6058598A (en) * 1997-04-18 2000-05-09 Huck International, Inc. Control system for an assembly tool
US6076875A (en) * 1998-02-18 2000-06-20 Systems, Machines, Automation Components, Corporation Gripper for linear voice coil actuator
FR2788634B1 (fr) * 1999-01-14 2001-02-23 S M Contact Systeme pour implanter des broches dans un dispositif tel que, par exemple, un connecteur
CA2424192C (en) * 2002-04-05 2011-02-15 John Howard Stewart Door seal drilling and pinning
CN102709788B (zh) * 2012-05-29 2015-01-07 苏州瀚川机电有限公司 一种端子插针装置
CN103515830B (zh) * 2012-06-21 2016-10-05 苏州瀚川机电有限公司 一种端子插针装置
CN103369855B (zh) * 2013-07-24 2016-01-27 金华凯力特自动化科技有限公司 自动插针供给设备
CN104901123A (zh) * 2014-03-03 2015-09-09 苏州瀚川机电有限公司 一种端子插针装置
CN104972600B (zh) * 2015-07-09 2016-03-09 濠玮精密科技(深圳)有限公司 四轴机器人插针机
CN107443661A (zh) * 2017-09-01 2017-12-08 东莞市睿奇电子科技有限公司 一种机械手吸头
CN109014855B (zh) * 2018-09-15 2020-05-15 江苏骏森工程机械有限公司 一种智能制造用工件间销轴组装装置
CN109590734A (zh) * 2018-12-17 2019-04-09 苏州市全力自动化科技有限公司 全自动汽车配件插端机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598456A (en) * 1984-10-19 1986-07-08 Westinghouse Electric Corp. Assembly system for electronic circuit boards
DE3823836A1 (de) * 1988-07-14 1990-01-18 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum vermessen von der bestueckung von leiterplatten dienenden bauelementen und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109202412A (zh) * 2018-09-07 2019-01-15 歌尔股份有限公司 工装治具及零件断差调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5206985A (en) 1993-05-04
JP2531849B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04146032A (ja) 自動ピン打ち装置
TWI714634B (zh) 元件接收裝置
US6910262B2 (en) Electric-component handling device
US6739036B2 (en) Electric-component mounting system
US4834008A (en) Automatic sewing system with optical path following
KR880000711B1 (ko) 왕복동 재봉침에 대한 작업물의 위치결정 장치
KR20000016638A (ko) 작업물 검사 및 취급 방법
US5394654A (en) Method of wet-sanding defective parts of coating on vehicle body and system for carrying out the method
US20020184755A1 (en) Electric-component mounting system and method of detecting positioning error in the system
TW201724319A (zh) 元件操控裝置
CN109092701B (zh) 电池铝壳检测装置
CN110560377A (zh) 一种基于机器视觉的圆柱金属表面缺陷检测装置
JP2002321131A (ja) ワークの供給装置
CA1329222C (en) Device for positioning plate-shaped pieces during their transfer into a processing machine
CN209480875U (zh) 一种具有纠偏功能的激光打标收放卷装置
US20040033768A1 (en) Device for loading and unloading optical workpieces
EP0309069B1 (en) Computerized sewing apparatus
KR101669251B1 (ko) 자동제어형 레이저 가공장치
CN109894375B (zh) 一种自动检测筛选系统多输送盘之间的连接变向机构
CN114227492B (zh) 磨床自动化生产线以及自动化生产方法
CN109894391A (zh) 一种检测表面瑕疵的自动检测装置
CN210788208U (zh) 一种基于机器视觉的圆柱金属表面缺陷检测装置
CN106123953A (zh) 特种螺栓自动检测入库装置
KR20200012761A (ko) 다이 소팅 프로세스 동안의 전자 부품의 자동 정렬 방법
CN218574309U (zh) 一种钟表齿轮视觉筛选设备