JPH0414567A - 建築物の積層構法 - Google Patents

建築物の積層構法

Info

Publication number
JPH0414567A
JPH0414567A JP11584990A JP11584990A JPH0414567A JP H0414567 A JPH0414567 A JP H0414567A JP 11584990 A JP11584990 A JP 11584990A JP 11584990 A JP11584990 A JP 11584990A JP H0414567 A JPH0414567 A JP H0414567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
column
columns
construction method
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11584990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566176B2 (ja
Inventor
Kenji Takesada
武貞 健二
Keiji Sato
啓治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2115849A priority Critical patent/JP2566176B2/ja
Publication of JPH0414567A publication Critical patent/JPH0414567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566176B2 publication Critical patent/JP2566176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はPC柱、梁の積層構法に係るものである。
(従来の技術) 従来の多階多スパンの建築物の施工法としては、i)場
所打ちプレストレストコンクリート構法、■)プレキャ
スト、鉄筋コンクリート積層工法、■)プレキャスト、
プレストレストコンクリート積層工法が行なわれている
(発明が解決しようとする課題) 前記i)の場所打ちプレストレストコンクリート構法は
、現場で型枠を組み、配筋を行ない、コンクリートを打
設する在来型の構法であるため、労務事情に左右され、
工期に不安が残る。また技能労働者が多く必要となり、
労務費が嵩む。更に現場の品質管理に多くの時間と労力
を要し、また多量の仮設材が必要となり、下層より一層
宛施工するため、上下作業が多くなる。
次に11)のプレキャスト鉄筋コンクリート積層工法は
、長大スパンまたは応力の大きな部分において部材が非
常に重くなるため対応困難な場合が多い。また下層より
構築するため、組立が平面展開となり、重機の回転半径
が大きくなり、重機の機種に制限ができたり、重機の使
用不可能な部分ができる。
更にii)のプレキャスト、プレストレストコンクリー
ト積層構法は、下層より構築するため、組立が平面展開
となり、重機の回転半径が大きくなり、機種に制限がで
きる場合や、重機の使用が不可能な部分がでる。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とする処は、敷地条件、建物条件に
自由に対応して構築でき、現場作業が少なく、機械力が
十分に駆使され、工期の短縮が可能となる建築物の積層
構法を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る建築物の積層
構法によれば、PC柱、梁の積層構法において、下階よ
り順次一層毎に柱の脚部、または上下柱相互、及び中柱
または側柱と梁の内側または外側端部相互間を緊結、固
着して最上階までの1乃至複数スパン分の架構を先行し
て構築し、次いで同架構に接続して1乃至複数スパン分
の架構を前記同様にして下階から最上階まで構築し、以
下同様にして所要スパンの構築が完了したのち、固着し
てない柱梁を緊結固着するものである。
(作用) 本発明によれば敷地条件、建物条件に応して1乃至複数
スパン分の架構を先行して構築する。即ち下層より1層
毎ムこPC柱の脚部または上下に隣るPC柱相互間及び
、中柱または側柱とPC梁の内端または外端とを緊結固
着し、以下順次最上階までの架構を構築する。
次いで同架構に接続して1乃至複数のスパンの架構を前
記同様にして下階から最上階まで構築し、以下同様にし
て所要スパンの構築を例えば敷地の奥から道III側に
順次移行させて完了させる。
この段階で、前記梁の側柱または中柱側端部は柱に剛接
合されることなく柱のブラケットに載置されている状態
であるが、架構全体としては、応安定した状態を保持し
ている。
かくして全階、全スパンの架橋を組立てたのち、前記ブ
ラケットに載置されている梁端部を柱に緊結、固着して
建築物の架構を完成するものである。
(実施例) 以下、本発明を2スパン分を先行して構築する場合に通
用した図示の実施例について説明する。
基礎(1)上にアンカー(2)を設置し、1階のPC柱
(A1)2階乗(B、)を2スパン分組立てアンカー(
2)にジヨイントカプラー(3)を介して接続されたP
Cg材(4)をPC柱に挿貫緊締して、PC柱と基礎(
1)とを結合し、中柱(A;)の柱頭を挟んで相隣る2
階乗(B、)の内端部相互をPC鋼材(4)を用いて緊
張して2階乗(B1)の内側端を中柱(A;)に接合し
、同2階乗(B1)の外側端を側柱(Aiつに取付けた
ブラケット(5)に載架して、1階の架構を構築する。
(第1図参照)図中(6)は小梁、床デツキである。
次いで前記1階の架構の上に、2j1OPC中柱(八〇
及び側柱(Af)並に3階乗(B2)を2スパン分組立
て、前記各1階柱(Ail (A71と2階柱(^5+
(Ailの各PC鋼材(4)をジヨイントカプラー(3
)を介して接合して緊張し、また2階中柱(Ailを挟
んで3階乗(B2)の内端部相互をPC鋼材(4)を用
いて緊張し、2階の架構を完了する。(第2図参照) 図中(4a)はPC鋼材(4)の定着端である。
以下前記工程を反覆して最上階まで構築する。
(第3図参照) 図中(A3’)は最上階中柱、(A3つは最上階側柱、
(B、)は最上階乗である。
更に前記架構の横に接続して、前記と同様にして2スパ
ンの架橋を1#から最上階まで構築する。
(第4図参照) 以上の段階で、2スパンの中柱を挟んで梁の内側端部は
、同中柱にPC鋼材を介して剛接合されていて、梁の外
側端部は柱のブラケットに載置されている状態であるが
、架構全体としては一応安定した状態を保持している。
かくして全階、全スパンを組立てたのち、前記ブラケッ
ト(5)で支持されている各梁(B、)(81) (B
s)と柱(A’0 (Ail (^のとに亘って、PC
鋼材を挿貫緊締したのちグラウトを充填して全部材を剛
接合する。
前記実施例の方法によれば、敷地の周辺に既設の建物が
ある場合や、狭隘な敷地、例えば間口が狭(、奥行の長
い敷地等の場合、簡易な揚重機械だけで敷地の奥から順
次構築していき、道路側に順次後退して建築物全体を完
成させることができなお前記実施例においてはPC柱、
梁部材を組立て、PC鋼材を部材間に挿貫緊締して接合
部を固定したが、緊張材の外にPC部材に内蔵されてい
る鋼材を、ジヨイントカプラーまたは溶接で接合しても
よい。
また前記架構の構築に際して、PC粱の外端部をPC側
柱に固定するようにしてもよい。第5図及び第6図はP
C梁の外端部をPC側柱に固定し、内端部をPC中柱の
ブラケットに載架した場合の実施例を示し、前記実施例
と均等部分には同一符号が附されている。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、PC柱梁の積層構法に
おいて、下層より順次1層毎に柱の脚部、または上下柱
相互、及び中柱または側柱と、梁の内側または外側端部
相互間を緊結、固着して、最上階までの1乃至複数スパ
ン分の架構を先行して構築し、次いで同架構に接続して
前記同様にして1乃至複数スパン分の架構を下階から最
上階まで構築し、以下前記同様の工程を反覆して所要ス
パンの構築を完了し、しかるのち固着してない柱、梁を
緊結固定することによって、敷地条件、建物条件に対応
して自由に建築物を小型の揚重機を使用して効率よく構
築しうるちのである。また本発明によれば工場製品化率
が高いので現場作業が少なくて済み、品質管理も容易に
行なわれ、労務環境に柔軟に対応でき、現場内の仮設材
の減少に伴ない安全性が向上される。
更にまた本発明によれば機械力を大幅に駆使できるため
、大規模な工事程、工期の短縮が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係る建築物の積層構法の一
実施例の工程を示す正面図、第5図及び第6図は本発明
の他の実施例の工程を示す正面図である。 (A:)・・・1階中柱、   (All・・・2階中
柱、(A3’)・・・最上階中柱、  (A 71・・
・1階側柱、(へ丁)・・・2階側柱、   (Ihつ
・・・最上階側柱、(B、)・・・2階乗、 (B、)・・・最上階乗、 (2)・・・アンカー (3)・・・ジヨイントカブラ (4)・・・PC鋼材、 (B2)・・・3階梁、 (1)・・・基礎、 (5)・・・ブラケット。 第1図 A1′1階中社 A1°1順1科 2 アンカー 3 シ゛3インドカブう 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外1名 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. PC柱、梁の積層構法において、下階より順次一層毎に
    柱の脚部、または上下柱相互、及び中柱または側柱と梁
    の内側または外側端部相互間を緊結、固着して最上階ま
    での1乃至複数スパン分の架構を先行して構築し、次い
    で同架構に接続して1乃至複数スパン分の架構を前記同
    様にして下階から最上階まで構築し、以下同様にして所
    要スパンの構築が完了したのち、固着してない柱梁を緊
    結固着することを特徴とする建築物の積層構法。
JP2115849A 1990-05-07 1990-05-07 建築物の積層構法 Expired - Lifetime JP2566176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115849A JP2566176B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 建築物の積層構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115849A JP2566176B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 建築物の積層構法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414567A true JPH0414567A (ja) 1992-01-20
JP2566176B2 JP2566176B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=14672660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115849A Expired - Lifetime JP2566176B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 建築物の積層構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566176B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158716A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Kurosawa Kensetsu Kk プレキャストコンクリート部材による建物の構築工法
JP2009102914A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ohbayashi Corp 鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JP2009121035A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Taisei Corp 構造物の構築方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158716A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Kurosawa Kensetsu Kk プレキャストコンクリート部材による建物の構築工法
JP2702365B2 (ja) * 1992-11-24 1998-01-21 黒沢建設株式会社 プレキャストコンクリート部材による建物の構築工法
JP2009102914A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ohbayashi Corp 鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JP2009121035A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Taisei Corp 構造物の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566176B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102187993B1 (ko) 조립식 교각 구조체 및 그 시공방법
JP2005097946A (ja) 橋脚の構築方法
JPH0414567A (ja) 建築物の積層構法
JPH03132532A (ja) プレキャスト梁部材を使用した鉄筋コンクリート柱・梁構築法
JPH06158716A (ja) プレキャストコンクリート部材による建物の構築工法
JP2000144895A (ja) 段違い梁の形成方法
JPH08100464A (ja) 仕口構造およびそれを用いた構造物の施工方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH01214641A (ja) 鋼管プレキヤストコンクリート柱の構築方法
JPH01121424A (ja) Pc柱梁接合構造
JPH01287336A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート複合構法
JP2614000B2 (ja) 鉄骨架構の基礎
JPH0447737B2 (ja)
JP3830062B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の耐震補強工法
JP3319709B2 (ja) プレストレストコンクリート鋼管梁の施工方法
JPS6141857Y2 (ja)
JPH0410954B2 (ja)
JPH02282538A (ja) 鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JPH0782817A (ja) 建物の壁構造及びその施工方法
JPH04309630A (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JPH1113015A (ja) アーチスラブ形式高架橋およびその施工方法
JPH03293445A (ja) 建築物の構造体の施工方法
JPH0460183B2 (ja)
JPH04149365A (ja) 梁の施工法