JPH04144888A - 群管理エレベータの制御装置 - Google Patents

群管理エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH04144888A
JPH04144888A JP2264976A JP26497690A JPH04144888A JP H04144888 A JPH04144888 A JP H04144888A JP 2264976 A JP2264976 A JP 2264976A JP 26497690 A JP26497690 A JP 26497690A JP H04144888 A JPH04144888 A JP H04144888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
car
hall
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264976A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Fukui
福井 寛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2264976A priority Critical patent/JPH04144888A/ja
Publication of JPH04144888A publication Critical patent/JPH04144888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、乗場にかご位置を表示するインジケータとか
ごが通過する事を報知する通過報知装置を備えた群管理
エレベータの制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、複数の階床に設けられ運行する一般的なエレベー
タの乗場呼び登録方法は、乗場に設けられた上昇又は下
降方向の乗場呼び登録ボタン(以下ホールボタンと称す
る)を1乗客が押す事により、押された方向の呼びが登
録され、エレベータかと(以下かごと称する)が応答す
ると同時に利用客に呼びが登録された事を知らせる為、
押されたホールボタンのランプ(以下ホールランプと称
する)が点灯され、かごがその階に到着(減速開始)す
るまで点灯し続ける様に制御される。
また第8図に示す様な同一階床に複数台(3台以上)の
エレベータが隣設され、乗場呼びを群管理制御装置で制
御する所謂群管理エレベータの場合の乗場呼び登録は次
の様になっている。第8図において1はかごのホールド
ア、2はホールランタン、3はホールボタンである。
まず、乗場に設けられた上昇又は下降方向のホ−ルボタ
ン3を乗客が押す事により群管理制御装置では、呼びを
登録し、それに応答するのに適したかごを選択し主制御
盤に応答指令を出す。(以下割り付けと称する)すると
、割り付けられたかと1は、前説明した様に、その呼び
に応答する訳であるが、その他に次の様な機能をそなえ
ている即ち、群管理エレベータの乗場には各かご毎に第
8図に示す様な上昇及び下降方向のホールランタン2が
設けられる。その目的は次の通りである先にのべた様に
群管理エレベータの乗場呼び登録信号は、群管理制御装
置に読み込まれ、全体のかごの中から適切なものを選択
し、割り付ける為操作されたホールボタン3に隣設され
たかごが応答するともかぎらず、又、その階に最も近く
を運転しているかごが応答するともかぎらない。
これらの事を考慮し、一般的に、乗場にはインジケータ
を設けず、ホール呼びが登録され、割り付けが行なわれ
た時点でそのかごのホールランタン2を点灯させ、ホー
ルボタン3を操作した乗客ならびに他の乗客に応答する
かごを知らせる事は周知の通りである。
(発明が解決しようとする課題) 上述の群管理エレベータにおいて、ホールインジケータ
を設ける事はエレベータかごの動きが乗場で待つ利用客
に見えてしまい乗場の呼びを登録したのに、エレベータ
が通過してしまうという場合が多く出てしまう、この場
合、利用客に対し。
大変な不快感といらだちを与えてしまうことになる。本
発明の目的は、上記事実に鑑みなされたもので、その目
的は、エレベータの運転方向と同方向の乗場呼びが登録
されている階をかごが通過する際その階に設けられたエ
レベータの通過を報知する通過報知装置を、かごがその
階を通過する以前から、ある一定時間動作させる事によ
り乗場で待つ利用客に対し、かごが通過する事を報知し
、呼びが登録されているのにかごが通過する事に対する
不快感及びいらだちを大幅に減少させることが可能な群
管理エレベータの制御装置を提供する事にある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、乗場インジケー
タにエレベータが通過する事を報知する通過報知装置を
設け、かご位置と目的階との間のエレベータの運転方向
と同方向の乗場呼びが登録されているか判断する手段と
上記呼びが登録されている階を通過する際1通過する以
前から一定時間上記通過装置を動作させる手段とを備え
た構成とした。
(作用) 上記構成において、エレベータの運転方向と同方向の乗
場呼びが登録されている階をかごが通過する際、通過す
る以前から一定時間、通過報知装置が動作しているので
、その階の乗場で待つ利用者は、かごが通過する事を、
かごが通過する以前より知ることができ不快感やいらだ
ちを大幅に減少させることができるようになった。
(実施例) 以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
第2図は通過報知装置5を具備した乗場インジケータを
示す。
第3図は本発明の一実施例に従うエレベータ装置の乗場
呼び処理に関する概要図で、第4図は各単体毎の表示灯
処理に関する概要図である。
第31!Iにおいて、乗場呼び処理に対し群管理制御盤
6を始め主制御盤7、乗場呼びボタン3が配設されてい
る・ 上述した構成について更に詳述すれば、以下のようであ
る。即ち、乗場には、エレベータが着床可能な各階に乗
場呼び釦が配設されており、これらの乗場呼び釦は1乗
場の利用者が自己の行き先により上昇方向又は、下降方
向の選び押圧操作するものである。これらの乗場呼びボ
タンは、夫々信号線3aを通して、前記群管理髪6内の
入力インターフェース6cと接続されている0群管理盤
6はCPU6aを始めメモリ6b、前述した入力インタ
ーフェース6c及び出力インターフェース6d等を内蔵
している。入力インターフェース6cに入力された乗場
呼び信号はメモリ6bに記憶され、CPU6aにて演算
処理が行なわれ、この乗場呼びに応答すべき最適かごを
決定し、出力インターフェース6dからホール呼び信号
及び割り付は信号が出力される。
各主制御盤7も群管理盤6と同様な構成で、cpU7a
、メモリ7b、入力インターフェース7c、出力インタ
ーフェース7dを内蔵している。そして群管理盤6の出
力インターフェース6dから出力された信号、つまり乗
場呼び信号と乗場呼びの割り付は信号が主制御盤7の入
力インターフェース7cより入力され、メモリ7bに記
憶する。ここで割り付けられたいずれかの制御盤7は、
その乗場呼びに応答すべく CP U7aにより処理さ
れる。そしてその呼びに答えると、呼び応答完了信号を
出力インターフェース7bから出力し、その信号が群管
理盤6の入力インターフェースを通り入力されメモリ6
bの乗場呼びデータが消される。と同時に前述のように
、主制御盤7のメモリ7aの乗場データも消えるように
なっている。
第6図は、主制御盤7のメモリ7b内のデータ・テーブ
ルを示し、Ucは上昇方向乗場呼びデータ・テーブル、
DCは下降方向乗場呼びデータ・テーブルで各ビットは
、0ビツトは1階、1ビツトは2階、というように各階
に対応し、その階の呼びが登録されている時には、デー
タが1′、登録されていない時には(Oj にセットさ
れる。
つまり第6図(a)の上昇方向乗場呼びテーブルUcは
3階、5階、6階の上昇方向乗場呼びが登録されている
事を示し下降方向乗場呼びテーブルDcは、5階と8階
の下降方向乗場呼びが登録されている事を表わす。
又、U、Dはそれぞれ上昇方向と下降方向の割り付はデ
ータ・テーブルで、その号機に乗場呼びの割り付けがあ
る時′1′、ない時J Ojにセットされる。つまり、
上昇方向割り付はデータ・テーブルUは、その号機に6
1Wの上昇方向乗場呼びが割り付けられている事を表わ
す。
また、かご位置データ・テーブルKPは、エレベータか
ごの位置を示すテーブルでかご位置に対応するビットが
1′にセットされる。つまりかごが2階にある事を表わ
している。
この時のかご位置及び乗場呼び釦の状態を第5図に示す
第4図は、前述の主制御盤7と、各乗場に設置されたホ
ールランタン2.インジケータ4及び通過報知装置5(
以下表示灯と称す)が配設されている。
上述した構成について更に詳述すれば以下のようである
。即ち乗場に設けられたホールランタン2、インジケー
タ4及び表示灯5は、夫々信号線2a、 4a、 5a
を通して主制御盤7の出力インターフェース7dと接続
されており、主制御盤から出力される信号により夫々点
灯するようになっている。
インジケータ4と表示灯5について第6図(b)を用い
て説明する。インジケータ4は上昇方向灯、下降方向灯
及び位置灯により構成され、各方向灯は、かご状態フラ
グCFの0ビツト目(UP)と1ビツト目(DN)に対
応しUPが1′の時つまりエレベータの運転方向が上昇
方向の時には、上昇方向灯が点灯しDNが1′の時には
下降方向灯が点灯する。
又、位置灯は、前述のかご位置データ・テーブルCFの
データにより各ビットに対応する階のランプが点灯する
。第6図(b)の場合であれば1ビツト目が1′にセッ
トされているのでかごが2階の位置にあると判断し2階
の位置灯を点灯する。尚、かご状態フラグCFの2ビツ
ト目(LIDX)はエレベータの運転状態を表わし停止
中は0′、運転中は1′がセットされる。また表示灯5
は、表示灯出力データ・テーブルPsの0ビツト目のデ
ータが1′にセットされていれば、1階の表示灯が点灯
し3ビツト目のデータが1′にセットされていれば、4
階の表示灯が点灯するようになっている。
本発明は、この表示灯出力データ・テーブルPsのデー
タセットそのものであり、以下、第7図にて図示するフ
ローチャートを参照しながら説明する。
まず、メモリ7b内に記憶されているエレベータかごの
状態フラグの2ビツト目(UDX)のデータが11′に
なっているか否かを確認すると、エレベータかごが走行
中であると判断しステップ102に移行する(ステップ
101)。
ステップ101にて前記UDXが1′である事を確認し
た後は、前述状態フラグ・テーブルFcのOビット目(
UP)のデータが1′になっているか否かを確認し、U
Pが1′である事を確認すると、エレベータかごが上昇
走行中であるものと判断して、ステップ103に移行す
る。ここでは、処理上、変数iに1を代入する。そして
ステップ104からステップ106までの処理を繰り返
す。まず、ステップ104にてかご位置データ・テーブ
ルKpの何ビット目に1′がセットされているかを確認
する。
第6図(b)であれば1ビツト目に1′がセットされて
いるので、かご位置は2階である事が確認できる。次に
上昇方向割り付はデータテーブルUの何ビット目にl′
がセットされているか確認し、かご位置より上の最もか
ご位置に近いビットを目的階と判断する。
第6図(b)であれば5ビツト目が1′にセットされて
いるので目的階は6階であることが確認できる。そして
、現在のかご位置、2階に変数iをたした階が上記目的
階の6階でなければ、ステップ105に移行する。
ステップ105では、上昇方向乗場呼びテーブルUcの
(かご位置+i)に対応するビットつまり2ビツト目の
データが1′になっているか否かを確認しデータが1′
である事を確認すると同方向の乗場呼びが登録されてい
るものと判断し、ステップ107に移行する。
ステップ107では1表示灯出力データ・テーブルPs
の(かご位置+i)階に対応するビットつまり2ビツト
目のデータを1′にセットする。
上記のデータ・セットによって、前述したように乗場の
表示灯が点灯する。
そしてステップ106に移行し変数iを1づつ増やし上
記ステップ104に戻る。ステップ105において、上
昇方向乗場呼びテーブルUcの対応するビットのデータ
がI □ P の時はステップ107には移行せず、直
接ステップ106に移行する。又、ステップ104にお
いて(かご位1i + i )が目的階と同じ場合には
ステップ101に戻りエレベータかごが目的階へ到着す
るまで、ステップ101からステップ107までを繰り
返す。そしてステップ101にてかご状態フラグCFの
2ビツト目(UDX)が0′である事を確認するとエレ
ベータは目的階へ到着したものと判断し、ステップ10
8へ移行する。
ステップ108では1表示灯出力データ・テーブルPs
の全データを′O′にして、全ての表示灯を消灯する。
又、ステップ102において、かご状態フラグCFの0
ビツト目(UP)のデータが′O′を確認した時には、
エレベータかごが下降走行中であると判断し、ステップ
109に移行する。
この場合は変数iに1を代入し、110ステツプに移行
しかごの位置を、かご位置データ・テーブルKPにより
確認し、その後下降方向側り付はテーブルDの何ビット
目に1′がセットされているか確認し、かご位置より下
の最もかご位置に近いビットを目的階と判断する。そし
て現在のかご位置から変数iをひいた階が上記目的階で
なければ、ステップ111に移行する。
ステップ111では、下降方向乗場呼びテーブルDCの
(かご位置−1)に対応するビットのデータがt 1 
+ になっているか否かを確認し、データが1′にセッ
トされていればステップ112に移行する。
ステップ112では、表示灯出力データテーブルPsの
(かご位置−i)階に対応するビットのデータを1′に
セットする。
上記のデータ・セットにより上昇走行の時と同様に乗場
の表示灯が点灯する。そしてステップ113に移行し、
上昇走行の時(ステップ106)とは逆に変数iを1づ
つ減らし上記ステップ110に戻り(かご位置−1)階
が目的階と一致するまで、ステップ110からステップ
113を繰り返す、その他の処理は上昇走行の場合と同
じである。
これによりエレベータかごが通過する階にエレベータの
運転方向と同方向の乗場呼びが登録されている場合は、
かならずその階の表示灯5が点灯されることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、エレベータの運
転方向と同方向の乗場呼びが登録されている階を、かご
が通過する際、その階に設けられたエレベータの通過を
示す表示灯をかごが目的階へ到着するまで点灯させる事
により、乗場で待つ利用客のかごが通過してしまう事に
対する不快感及びいらだちを大幅に減少させる事が可能
な群管理エレベータの制御装置を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるホールインジケータが具備された
群管理エレベータの乗場の外観図、第2図は本発明によ
る乗場インジケータの外観図、第3図及び第4図は本発
明の一実施例の群管理エレベータ制御装置の構成図、第
5図はかごの運転方向及び乗場呼びを示した状態図、第
6図は第4図に示されるメモリー内のデータを示すデー
タ構成図、第7図は本発明の一実施例による群管理エレ
ベータ制御装置の制御動作を示すフローチャート図、第
8図は従来の群管理エレベータの乗場外観図、第9図は
ホールボタンとホールランタンの動作タイムチャート図
である。 2・・・・・・ホールランタン 4・・・・・・ホールインジケータ 5・・・・・・通過報知装置 6・・・・・・群管理制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乗場に、かごの位置を示すインジケータを備え、複数台
    のエレベータを一群として制御する群管理エレベータの
    制御装置において、エレベータかごと次のサービス階と
    の間の階に、前記エレベータかごの運転方向と同じ方向
    の呼びがあるかを判断する手段と、各乗場に前記エレベ
    ータかごが通過する事を報知する為の通過報知装置と、
    前記エレベータかごが上記呼びのある階を通過する際、
    通過する以前から、ある一定時間、前記通過報知装置を
    動作させるようにした報知手段とを備えたことを特徴と
    した群管理エレベータの制御装置。
JP2264976A 1990-10-04 1990-10-04 群管理エレベータの制御装置 Pending JPH04144888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264976A JPH04144888A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 群管理エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264976A JPH04144888A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 群管理エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04144888A true JPH04144888A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17410830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264976A Pending JPH04144888A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 群管理エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04144888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501686A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 オーチス エレベータ カンパニー 群エレベータシステムにおける運行中断情報の連絡
JP2012162389A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの情報案内装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501686A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 オーチス エレベータ カンパニー 群エレベータシステムにおける運行中断情報の連絡
JP2012162389A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの情報案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003000579A1 (fr) Systeme d'ascenseur
KR20090094834A (ko) 엘리베이터 시스템
JP2003012249A (ja) エレベータの乗場表示装置
JPH04169484A (ja) エレベータの行先階表示装置
JPH04144888A (ja) 群管理エレベータの制御装置
JP6880291B1 (ja) 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター
JPH03243580A (ja) エレベーターの表示灯制御装置
JPS63218489A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP3900762B2 (ja) 複数かご連結エレベーターを含むエレベーター装置
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2000109276A (ja) 群管理エレベーター装置
JPS61226475A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
JP2003063745A (ja) エレベータの群管理システム
JPH05116852A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JPH107333A (ja) エレベータの運転制御方式
JPH043786A (ja) エレベータの群管理装置
JPH03216471A (ja) エレベータの制御装置
JPS63202576A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH04164788A (ja) エレベータの乗場報知装置
JPH0755769B2 (ja) 群管理制御エレベ−タの呼び登録装置
JP4118376B2 (ja) ダブルデッキエレベータ制御装置
JPS6239010Y2 (ja)
JPH0881148A (ja) エレベータの待ち時間表示装置
JPS5932386B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び打消装置
JPH06127850A (ja) 群管理エレベーター