JPH04143318A - 傾斜地盤面の保護構造 - Google Patents

傾斜地盤面の保護構造

Info

Publication number
JPH04143318A
JPH04143318A JP26611390A JP26611390A JPH04143318A JP H04143318 A JPH04143318 A JP H04143318A JP 26611390 A JP26611390 A JP 26611390A JP 26611390 A JP26611390 A JP 26611390A JP H04143318 A JPH04143318 A JP H04143318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
layer
ground surface
base layer
vegetation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26611390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819679B2 (ja
Inventor
Takahiro Suzuki
隆弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOCK KENSETSU KK
Original Assignee
LOCK KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOCK KENSETSU KK filed Critical LOCK KENSETSU KK
Priority to JP2266113A priority Critical patent/JPH0819679B2/ja
Publication of JPH04143318A publication Critical patent/JPH04143318A/ja
Publication of JPH0819679B2 publication Critical patent/JPH0819679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は傾斜している地盤面を植生層により保護するた
めの構造に関するものであり、本発明の保護構造は特に
無土壌地、岩石地、石礫岩塊地、マサ風化地、シラス地
、痩地、あるいは土壌硬度の高い地盤等の植生が困難で
かつ急傾斜を有する地盤面に適用されて有効である。
〔発明の背景〕
無土壌地、岩石地、石礫岩塊地等の脆弱な構造でかつ地
盤面が急傾斜をなす地盤では地盤崩落の危険性が極めて
大きい。
そこで従来ではこのような地盤面を金網で被覆し、該金
網をアンカーピンによって地盤面に固定し、更にその上
からモルタル接着剤を吹付けて該金網とアンカーピンお
よび地盤とを固着する保護構造が採用されている。そし
て更に上記地盤面を強化するために該地盤面における自
然的な植生緑化を期待するか、あるいは積極的に播種が
行なわれる。
しかし上記地盤がシラス地、痩地、あるいは土壌硬度の
高い地盤である場合には植物の発芽、成長が困難であり
、単に自然植生、播種のみでは植生緑化の促進が困難と
なる。
〔従来の技術〕
そこでこのような状況の地盤にあっては、従来、客土工
法と云われている工法か採用されていた。
該客土工法とは上記のように地盤面を金網で被覆した上
に土壌1種子、土壌改良剤等の混合物を吹付けて植生基
盤層を形成させることにより、植物を該基盤層において
順調に発芽成長させることを意図するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来技術にあっては、植生を容易にす
るために上記植生基盤層は柔軟な粗構造を取らなければ
ならないが、一方ではこのような柔軟粗構造を取れば降
雨や凍上融解等により該植生基盤層が流出し易くなる。
このために該植生基盤層にセメント、合成樹脂接着剤、
繊維等の侵食防止剤や養生剤を添加して補強する方策が
採用されているが、このような侵食防止剤や養生剤によ
り植生基盤層の流出を抑制する効果を強化すると、該植
生基盤層の内部の結合が緻密になって植物の生育が阻害
される。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、
傾斜地盤面(1)を被覆する下側金網(2)と、該下側
金網(2)を該地盤面(1)に固定する下側アンカーピ
ン(3)と、該下側金網(2)上に形成され土壌と種子
との混合物を主体とする植生基盤層(4)と、該植生基
盤層(4)上を被覆する崩壊可能な繊維絡合層(5)と
、該繊維絡合層(5)上を被覆する上側金網(6)と、
該上側金網(6)と、該上側金網(6)を繊維絡合層(
5)を介して該地盤面(1)に固定する上側アンカーピ
ン(7)とからなり、該上側金網(6)および/または
該繊維絡合層(5)上にはモルタル接着剤が吹付けられ
ている傾斜地盤面(1)の保護構造を提供するものであ
る。
以下に本発明の詳細な説明する。
[傾斜地盤面コ 本発明は特に無土壌地、岩石地2石礫岩境地、マサ風化
地、シラス地、痩地、あるいは土壌硬度の高い地盤等の
脆弱構造を有するかあるいは植生に適さない地盤の急傾
斜地盤面に適用されて有用であるが、特にこれ等に限る
ものでなく、−射的な傾斜地盤面にも当然適用されるも
のである。
[下側金網] 下側金網は傾斜地盤面に直接被覆されるものであり、該
下側金網は下側アンカーピンによって地盤面に固定され
る。該下側金網は傾斜地盤面における地盤崩落を直接防
止するため、および該下側金網上に形成される植生基盤
層を保持するために傾斜地盤面に被覆されるものである
が、そのためには下側金網として菱形金網を選択するこ
とが好ましい、菱形金網は亀甲金網やクリンプ金網に比
して大径の線材を使用することが容易であり、大径の線
材を使用すれば金網の強度および耐久性が向上し、地盤
崩落防止が確実に出来るようになるし、また菱形金網に
おいては厚みが大きくなり、下側に位置する線材が地盤
面に密着しても上側に位置する線材は地盤面から浮いた
状態になっており、このような浮いた状態の線材によっ
て植生基盤層が容易かつ強固に保持されるのである。更
に菱形金網はコンパクトに畳むことが出来るので、重量
物であっても足場の悪い急斜面でも取扱いが容易となる
。しかしながら本発明においては勿論亀甲金網やクリン
プ金網等の他の種類の金網も使用されてよい、該下側金
網に用いられる線材としては鋼鉄線、あるいは耐久性を
考慮して亜鉛メツキ線材、ポリエチレンやポリ塩化ビニ
ル等のプラスチックを被覆した被覆線材等が用いられる
上記地盤面に金網髪被覆しアンカーピンにて固定した上
からモルタル接着剤を吹付けてもよい。
該モルタル接着剤は特に地盤が無土壌地、岩石地、石礫
岩境地等で礫や岩の滑落によって斜面の崩落を起し易い
脆弱構造を有する時には有効であり、この場合、該モル
タル接着剤は特に金網のアンカーピン固定点や金網の岩
石被覆部分に重点的に吹付けて該金網とアンカーピンあ
るいは岩石との接着固定を図ったり、金網下の礫土に金
網を介して吹付け、礫相互を接着固定したりする。マサ
風化地、シラス地、痩地、あるいは土壌硬度の高い地盤
等であって植生には不適であっても斜面の崩落のおそれ
のない地盤では金網を被覆しアンカーピンで固定するだ
けで充分であるが、モルタル接着剤を金網の上から薄く
吹付けておけば、金網の腐蝕を防止するためには好まし
い。
[植生基盤層コ 本発明の植生基盤層は天然土壌、あるいはパーク堆肥、
オガクズ堆肥、コンポスト、ピートモス等の人工土壌、
あるいは該天然土壌、該人工土壌の二種以上の混合土壌
等の土壌と種子との混合物を主体とするものであり、所
望ならば更に該混合物にはpil1節剤、通気通水性改
良剤、増粘剤、保水剤、土壌団粒化剤、侵食防止剤、養
生剤、肥料等の土壌改良剤を該土壌の性質に対応して用
いる。しかしながら本発明においては後記するように該
植生基盤層上には繊維絡合層と上側金網が被覆されるの
で、該植生基盤層流出防止手段としての侵食防止剤や養
生剤の添加は省略するが極く僅かにされてよい。該侵食
防止剤や養生剤の多量の添加は植生基盤層の構造を緻密
にして植生を阻害するものである。
上記土壌に混合される種子としては植生初期における土
壌安定化や郷土植生の侵入を考慮して種類を選択するこ
とが望ましく、更にこのような選択された種類を数種類
混合して使用することが望ましい。
上記植生基盤層は通常上記混合物を下側金網で被覆した
地盤面上吹付けることによって形成されるが、−回の吹
付けで所望の厚さの植生基盤層が得られない場合は数回
に分けて吹付けを行なってもよい。また上記植生基盤層
は上記混合物からなる均一構造を取ってもよいが、組成
や混合比率の異なる複数層構造にされてもよい。例えば
ある種の土壌改良剤により種子に対する薬害が想定され
る場合等には種子を混合する層には害となる土壌改良剤
を混合しないようにしておく。
[繊維絡合層コ 本発明に使用する繊維絡合層は上記植生基盤層を被覆保
護し、また外部から飛来する種子を係留定着させるもの
であり、該繊維絡合層は比較的大径の繊維(粗繊維)を
使用して植生基盤層から生育する植物の芽あるいは幼葉
が通過8来、また雨水による植生基盤層の流失を繊維相
互の絡み目により係合阻止出来るような粗構造を有する
ことが望ましい。また該繊維絡合層は上方からの雨滴等
の衝撃力が植生基盤層の地表面へ直接及ぼされるのを緩
和するものであり、そのためにはある程度の厚みを有し
、かつ該繊維は強靭性のあることが望ましい、更に該繊
維は植生緑化の進行後腐朽や紫外線分解等によって崩壊
し、肥料化することが望ましい、上記の点から見ればヤ
シ繊維、麻繊維等の植物繊維は本発明の繊維絡合層にと
って好ましいものである。該繊維は合成ゴムラテックス
、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン等の結着
剤を用いて絡合結着されて繊維絡合層とされるが、該結
着剤は繊維の崩壊を妨害しないように最小限で使用され
ることが望ましく、また経時により接着力が劣化するも
のであることが望ましい。
[上側金網] 上記繊維絡合層上には上側金網が被覆され、そして該上
側金網はアンカーピンによって地盤面に固定される。該
上側金網は上記繊維絡合層を上から押えて植生基盤層と
の間に隙間がないように密着させかつ植生緑化が進行し
て繊維絡合層が崩壊した時に崩壊物が飛散することを防
止するものであり、該上側金網は強度は必要でなく柔軟
性があって地盤面の凹凸になじみ易いものが望ましく、
その点からみれば亀甲金網は本発明の上側金網として望
ましいものである。該上側金網の線材としては下側金網
と同様に鋼鉄線、あるいは耐久性を考慮して亜鉛メツキ
線材、プラスチック被覆線材等が用いられる。
上記上側金網と繊維絡合層とを予め接着しておいて巻物
にしておけば現場にて施工の際、繊維絡合層の被覆と上
側金網との被覆とが一工程で出来るし、繊維絡合層が金
網により補強されるので取扱いが容易になる。
[モルタル接着剤] モルタル接着剤はセメントと天然ゴムラテックス、スチ
レンブタジェンゴムラテックス、ネオプレンゴムラテッ
クス等の合成ゴムラテックス、アクリル樹脂エマルジョ
ン、酢酸ビニル樹脂エマルジョン等の合成樹脂エマルジ
ョン等の結着剤との混合物を主体とするものであり、更
に所望なればポリビニルアルコール、カルボキシメチル
セルロース等の安定剤、消泡剤、砂、砂利、石粉等の骨
材、セメント硬化調節剤、セメント膨張剤等を配合した
ものであり、該モルタル接着剤は上記繊維絡合層上面に
吹付けられ、該繊維絡合層の短時間の崩壊を防止すると
ともに粗面を形成して外部から飛来する種子の係留定着
を補強するものである。
該モルタル接着剤は上記繊維絡合層を上側金網によって
被覆する前に吹付けられてもよく、また上側金網によっ
て被覆してから吹付けられてもよい。
該モルタル接着剤の多量の吹付けは上記繊維絡合層の上
面を閉鎖して植物が該繊維絡合層を貫通することを阻害
したり、外部から飛来する種子が該繊維絡合層により係
留されることをかえって妨害するので、該吹付は量は適
量にされかつ点状にまぶし付けられることが望ましいが
、金網被覆後にモルタル接着剤を吹付ける場合には、ア
ンカーピン固定点に重点的に吹付けてアンカーピンと金
網、更に金網と繊維絡合層とを強固に固定し、このよう
な固定点の複数個により繊維絡合層の上面を閉鎖するこ
となく金網を介して該繊維絡合層を強固に固定すること
が出来る。
なお、該モルタル接着剤は前記した下側金網と地盤面と
の固定に用いられるものと同様なものである。
〔作用〕
傾斜地盤面は下側金網を下側アンカーピンによって固定
することによって直接的に崩壊を阻止される。植生基盤
層は地盤が植生困難な種類のものであってもそれに関ら
ず円滑な植生緑化を提供するものである。そして該植生
基盤層は該下側金網により保持される。繊維絡合層は該
植生基盤層の雨水等による流失を防止するとともに、外
部から飛来する種子を係留定着するものである。上側金
網はアンカーピンにより該繊維絡合層を押えて植生基盤
層との間に間隙のないように密着させる。
繊維絡合層と植生基盤層との間に間隙が出来ると植生基
盤層から発芽成長した植物が該隙間を介して繊維絡合層
に到達するまでに該繊維絡合層を貫通することが出来な
くなってしまう程度に大きく成長するおそれがある。該
上側金網および/または該繊維絡合層上にモルタル接着
剤を吹付ければ。
該繊維絡合層の早期の崩壊は防止されかつ外部から飛来
する種子の係留定着が確実になる。更に該モルタル接着
剤はアンカーピンと金網と繊維絡合層とを固着して繊維
絡合層の上面を閉鎖することなく該繊維絡合層を地盤面
に強固に固定出来る。
植生緑化が進むにつれて繊維絡合層は崩壊するが。
崩壊物の飛散は上側金網により防止される。植生緑化が
進めば地盤は植物根部により補強される。
下側金網として菱形金網を用いると大径な線材が使用出
来、厚みも大とすることが出来、地盤崩落阻止作用、繊
維絡合層保持作用が大きく、またコンパクトに折畳める
から現場作業性がよい。
上側金網として亀甲金網を用いるとその柔軟性によって
地盤面の凹凸になじみ易い。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すものであり。
地盤(8)の表面(地盤面)(1)は傾斜しており、該
地盤面(1)上には菱形金網である下側金網(2)が被
覆され、該下側金網(2)は下側アンカーピン(3)に
より所定個所で地盤面(1)に固定されている。該下側
金網(2)上には土壌と種子とを主体とする混合物が吹
付けられて植生基盤層(4)が形成される。
該植生基盤層(4)表面には亀甲金網である上側金網(
6)を上面に接着した植物繊維絡合層(5)が被覆され
、上側アンカーピン(7)により地盤面(1)に固定さ
れ、該繊維絡合層(5)は該上側金網(6)によって隙
間の生じないように該植生基盤層(4)に押付けられる
。該上側金網(6)の上からはモルタル接着剤が点状に
まぶし吹付けされ、上側アンカーピン(7)固定点には
該モルタル接着剤が重点的に吹付けられモルタル接着層
(9)が形成される。
このようにして本実施例では地盤面(1)は下側金網(
2)により補強され、植生基盤層(4)は該下側金網(
2)に保持され、繊維絡合層(5)は上側金網(6)に
より隙間の生じないよう植生基盤層(4)に押付けられ
、モルタル接着層(9)により該繊維絡合層(5)は金
網(6)を介して強固に地盤面に固定されている。
上記構成において、植生基盤層(4)の種子が発芽し、
植物の芽あるいは幼葉は該繊維絡合層(5)を貫通して
成長し、根部は地盤(8)中に侵入してこれを強化する
。上記植生緑化が進行するにつれて該繊維絡合層(5)
が腐朽崩壊するが崩壊物の飛散は上側金網(6)によっ
て防止される。
〔発明の効果〕
したがって本発明においては傾斜地盤面に植生基盤層を
被覆するから、該地盤面が植生困難な種類のものであっ
ても、順調に植生緑化を進めることが出来、また該植生
基盤層は下側金網に保持され、かつ繊維絡合層によって
被覆されており、しかも該繊維絡合層は上側金網により
繊維絡合層に隙間のないように押付けられており、かつ
モルタル接着層によって上面を補強されるとともに強固
に地盤面へ固定されているから、該植生基盤層の側木等
による流失は完全に防止される。その結果該地盤は脆弱
でかつ地盤面が急傾斜したものであっても、順調に進行
する植生緑化により確実に補強される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 図中、(1)・・・・・地盤面、(2)・・・・・下側
金網、(3)・・・・・下側アンカーピン、(4)・・
・・・植生基盤層、(5)・・・・・繊維絡合層、(6
)・・・・・上側金網、(7)・・・・・上側アンカー
ピン、(8)・・・・地盤、(9)・・・・・モルタル
接着層 特許出願人 ロック建設株式会社 一ζで−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、傾斜地盤面を被覆する下側金網と、該下側金網を該
    地盤面に固定する下側アンカーピンと、該下側金網上に
    形成され土壌と種子との混合物を主体とする植生基盤層
    と、該植生基盤層上を被覆する崩壊可能な繊維絡合層と
    、該繊維絡合層上を被覆する上側金網と、該上側金網と
    、該上側金網を繊維絡合層を介して該地盤面に固定する
    上側アンカーピンとからなり、該上側金網および/また
    は該繊維絡合層上にはモルタル接着剤が吹付けられてい
    ることを特徴とする傾斜地盤面の保護構造 2、該下側金網は菱形金網であり、該上側金網は亀甲金
    網である請求の範囲1に記載の傾斜地盤面の保護構造
JP2266113A 1990-10-03 1990-10-03 傾斜地盤面の保護構造 Expired - Fee Related JPH0819679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266113A JPH0819679B2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 傾斜地盤面の保護構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266113A JPH0819679B2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 傾斜地盤面の保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143318A true JPH04143318A (ja) 1992-05-18
JPH0819679B2 JPH0819679B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17426506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266113A Expired - Fee Related JPH0819679B2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 傾斜地盤面の保護構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020049841A (ko) * 2000-12-20 2002-06-26 허 태 학 다층뿜어붙이기 비탈면 녹화공법
JP2013234497A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Daichi Corp 傾斜地の保護方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625520A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Takemi Momo Protection and afforestation of slope surface
JPS63251524A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokai Riyokuka Bosai:Kk 法面水路工法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625520A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Takemi Momo Protection and afforestation of slope surface
JPS63251524A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokai Riyokuka Bosai:Kk 法面水路工法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020049841A (ko) * 2000-12-20 2002-06-26 허 태 학 다층뿜어붙이기 비탈면 녹화공법
JP2013234497A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Daichi Corp 傾斜地の保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819679B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7278865B2 (ja) 法面保護方法及び法面保護部材
KR101043361B1 (ko) 식생용 망태기 및 이를 이용한 생태 호안 조성방법
KR20060130987A (ko) 식생매트 시공방법
JPH04143318A (ja) 傾斜地盤面の保護構造
JP4257889B2 (ja) 斜面の緑化方法
JP2000144752A (ja) 法面緑化における特殊マルチを用いた木本類育成工法及びその木本類育成法面
JP3183854B2 (ja) 斜面保護用組成物及び斜面保護工法
JP3623890B2 (ja) 法面浸食防止マルチを用いた緑化工法及びその緑化法面
JPH0649848A (ja) 法面緑化工法
KR100592402B1 (ko) 녹화공법 및 그 구조
JP2020031595A (ja) 法面吹付緑化工法及び植生基材
JP4868429B2 (ja) 厚層基材吹付工法
JP2005155244A (ja) 地盤面の緑化構造
KR900001582B1 (ko) 특수식생재료의 뿜어붙이기에 의한 법면녹화공법
JPS6030722A (ja) 法面緑化植生法
JP3139983B2 (ja) 岩盤法面の植栽方法
JP3485547B2 (ja) 仕切り材
JP3117066B2 (ja) 法面の補強・緑化工法およびその布製シート
JP2001090086A (ja) 植生ポケットを有するモルタル、コンクリート吹付およびモルタル、コンクリート吹付施工方法
JP2004033110A (ja) 緑化ができる硬化材料及び緑化施工方法
JPS609174B2 (ja) 法面の保護工法
JPH11200341A (ja) 水面域法面の緑化工法
JPS63251522A (ja) 法面等の緑化工法
KR200366907Y1 (ko) 도로변의 비탈면 보호층
JPS6234361B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees