JP2013234497A - 傾斜地の保護方法 - Google Patents

傾斜地の保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013234497A
JP2013234497A JP2012107712A JP2012107712A JP2013234497A JP 2013234497 A JP2013234497 A JP 2013234497A JP 2012107712 A JP2012107712 A JP 2012107712A JP 2012107712 A JP2012107712 A JP 2012107712A JP 2013234497 A JP2013234497 A JP 2013234497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
layer
soil
solidified
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012107712A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Tanaka
洋一郎 田中
Mamoru Matsui
守 松井
Takashi Yamamoto
孝志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAICHI CORP
Original Assignee
DAICHI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAICHI CORP filed Critical DAICHI CORP
Priority to JP2012107712A priority Critical patent/JP2013234497A/ja
Publication of JP2013234497A publication Critical patent/JP2013234497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

【課題】傾斜地において落石の可能性をできるだけ抑えつつも表土の崩壊等を防ぎ、しかも、草木の生育を促すことのできる傾斜地の保護方法及び構造を提供すること
【解決手段】浮石、岩盤の剥落又は表層の緩みがある傾斜地の保護方法であって、傾斜地に対して、土を主成分とした固化材を吹き付けて、傾斜地の表面に固化土層を形成する固化土層形成工程と、固化土層から傾斜地に孔をあけ、その孔に棒状補強材を挿入すると共に棒状補強材の先端部を傾斜地の斜面よりも突出させ、孔の空隙にグラウトを注入する鉄筋挿入工程と、固化土層の上に植生基盤材を吹付けて、固化土層の上に植生基盤層を形成する植生基盤形成工程と、植生基盤層の上に土壌浸食防止マットを敷設し、土壌浸食防止マットを傾斜地に対してピンで固定する浸食防止マット固定工程と、土壌浸食防止マットの上にネットを敷設し、ネットを棒状補強材の先端部に固定するネット固定工程を行う。
【選択図】 図4

Description

本発明は、表土の侵食や崩壊のおそれがある傾斜地を保護する方法に関する。
風化堆積岩、崩積土、断層・摂理・亀裂の多い傾斜地では、崩壊や浅いすべりのおそれがあり、草木が生えていないと、表土が侵食され、さらにこの傾向が高くなる。従って、このような崩壊等を防ぐ手法の一つとしては、鉄筋挿入工が存在する。鉄筋挿入工とは、傾斜地の斜面の適宜箇所に鉄筋等の棒状補強材を打設することを基本とした工法である。
しかしながら、斜面に浮石、岩盤の剥落、又は表層の緩みがある場合に鉄筋挿入工をすると、その際の振動で落石等が発生するおそれがある。特に、傾斜地の中でも急傾斜地(水平を基準にして30度以上傾いた斜面の土地)では、落石等が発生する可能性が大きく、作業を慎重に行わざるを得ない。
また、落石等を防ぐ手法の一つとしては、吹付工が存在する。吹付工とは、コンクリートやモルタルを傾斜地の斜面に吹き付ける工法である。
しかしながら、コンクリートやモルタルで斜面を覆うと、草木が生え難い環境となる。
本発明は、上記実情を考慮したもので、傾斜地において落石等が発生する可能性をできるだけ抑えつつも表土の崩壊等を防ぎ、しかも、草木の生育を促すことのできる傾斜地の保護方法及び構造を提供することを目的とする。
本発明は、浮石、岩盤の剥落、又は表層の緩みがある傾斜地の保護方法であって、傾斜地に対して、土を主成分とした固化材を吹き付けて、傾斜地の表面に固化土層を形成する固化土層形成工程と、固化土層から傾斜地に孔をあけ、その孔に棒状補強材を挿入すると共に棒状補強材の先端部を傾斜地の斜面よりも突出させ、孔の空隙にグラウトを注入する鉄筋挿入工程と、固化土層の上に植生基盤材を吹付けて、固化土層の上に植生基盤層を形成する植生基盤形成工程と、植生基盤層の上に土壌浸食防止マットを敷設し、土壌浸食防止マットを傾斜地に対してピンで固定する浸食防止マット固定工程と、土壌浸食防止マットの上にネットを敷設し、ネットを棒状補強材の先端部に固定するネット固定工程を順次行うことを特徴とする。
本発明によれば、固化土層形成工程を用いることによって、傾斜地の浮石をその上に形成された固化土層によって固定されるので、落石等が発生する可能性が大幅に減る。従って、その後の鉄筋挿入工程を安全性の高い状態で行える。また、ネット固定工程によって、ネットを棒状補強部材に固定してあるので、傾斜地の表土の崩壊を防いでいる。その上、土壌浸食防止マット上に生える植物の根は、固化土層を経て傾斜地にまで達することが可能であることから、傾斜地の斜面を緑化することもできる。
(イ)(ロ)図は、本発明の傾斜地の保護方法における固化土層形成工程を示す説明図である。 (イ)(ロ)(ハ)図は、本発明の傾斜地の保護方法における鉄筋挿入工程を示す説明図である。 (イ)(ロ)(ハ)図は、本発明の傾斜地の保護方法における植生基盤形成工程、浸食防止マット固定工程を示す説明図である。 (イ)(ロ)図は、本発明の傾斜地の保護方法におけるネット固定工程を示す説明図である。
本発明の傾斜地の保護方法は、図1(イ)に示すように、落石等が発生する可能性が高い傾斜地1、特に急傾斜地に対して適用するもので、固化土層形成工程、鉄筋挿入工程、植生基盤形成工程、浸食防止マット固定工程、ネット固定工程を順次行うものである。以下、各工程について、詳述する。
1)固化土層形成工程では、不安定な転石や浮石11がある傾斜地1の斜面に対して、図1(ロ)に示すように、土を主成分とした固化材21を吹き付けて、斜面に固化土層2を形成し、転石や浮石11を固定する。具体的には、ECOバインド工法(登録商標)を適用する。ECOバインドといわれる材料は、重金属や六価クロムの溶出のおそれがなく、土の組成に近似した環境負荷の少ない無機質固化材である。この材料に砂、水を混合した混合材料を、吹付け機を用いて傾斜地1の斜面に所望の厚みとなるように吹付け、転石や浮石11を覆うようにする。吹付け後の固化する過程において固化土層2には空隙が形成される。従って、混合材料が固化した固化土層2には、通気性、通水性が確保され、植物の根が侵入することも可能となり、植生を促進する。また、固化後には、転石や浮石11が固化土層2によって固定され、次の鉄筋挿入工程を行う上での安全性が確保される。
2)鉄筋挿入工程は、以下の通りである。固化土層2の上にボーリングマシンを運びいれ、図2(イ)に示すように固化土層2の適宜箇所から傾斜地1に孔31をあける。各孔31の深さは、崩壊が予想される深さDよりも深くする。つまり、傾斜地1の斜面を形成する表土側の崩壊層12よりも奥の不動層13内に十分に達する深さとするもので、例えば、崩壊が予想される深さ(崩壊層12と不動層13との境界)が表面から1mの深さの場合には、1mよりも十分に深くする。また、孔31の直径は、例えば、50〜90mm程度とする。そして、図2(ロ)に示すように、その孔31に鉄筋等の棒状補強材(アンカーボルト)3を孔31の奥まで挿入すると共に棒状補強材3の先端部を固化土層2の表面よりも突出させる。その後、図2(ハ)に示すように、この状態のまま棒状補強材3と孔31との間に形成される空隙32にグラウト33を注入し、固化させる。これによって、棒状補強材3は、その先端部が突出した状態で傾斜地1に対して定着する。このようにして、崩壊を抑止する。
3)植生基盤形成工程では、図3(イ)に示すように、固化土層2の上に植生基盤材41を吹付けて、固化土層2の上に植生基盤層4を形成する。具体的には、タフグリーン工法(登録商標)の前半部分を適用する。より詳しく言えば、肥料(バーク系有機質基材であって、窒素、燐酸、カリウム等)、泥炭が含まれる腐植土、ナイロンを主とする短繊維、水を混合した植生基盤材41を、吹付け機を用いて固化土層2の表面に所望の厚みとなるように吹付ける。これによって、森林土壌に近い、保水性、保肥性の高い植生基盤層4を形成し、植生の復元を促進する。
4)浸食防止マット固定工程では、図3(ロ)に示すように、植生基盤層4の上に土壌浸食防止マット5を敷設し、図3(ハ)に示すように、土壌浸食防止マット5を傾斜地1に対してピン51で固定する。具体的には、タフグリーン工法(登録商標)の後半部分を適用する。詳しくは、以下の通りである。土壌浸食防止マット5には、わた状の不織布からなる面状シートを用いる。この面状シート5を植生基盤層4の上に敷設し、ピン51で面状シート5を、その下の植生基盤層4、固化土層2ごと、傾斜地1の崩壊層12に固定する。これによって、面状シート5が植生基盤層4に密着し、植生基盤層4の浸食が防止される。
5)ネット固定工程では、図4(イ)に示すように土壌浸食防止マット5の上にネット6を敷設し、図4(ロ)に示すようにネット6から突出する棒状補強材3の先端部にネット6を固定する。具体的には、NETISに登録されているクモの巣ネット工法を用いる。ネット6の元になる線材は、素線直径3mm、引張強度1770N/mm2以上の高強度な硬鋼線で製造され、この硬鋼線の表面を二重のコーティング層で被覆したものである。この線材を網状に組んでネット6を形成する。そして、このネット6を土壌浸食防止マット5の上に敷設し、ネット6から突出する棒状補強材3の先端部に、固定プレート61の貫通孔(図示せず)を通し、棒状補強材3にキャップナット62を締め付ける。すると、キャップナット62によって、固定プレート61がネット6の表面側に押し付けられ、ネット6が土壌浸食防止マット5に押し付けられた状態で固定される。このようにして、浅いすべりや崩壊に対して抑止する。
1傾斜地
11浮石
12崩壊層
13不動層
2固化土層
21固化材
3棒状補強材
31孔
32空隙
33グラウト
4植生基盤層
41植生基盤材
5土壌浸食防止マット(面状シート)
51ピン
6ネット
61固定プレート
62キャップナット
D崩壊が予想される深さ

Claims (1)

  1. 浮石、岩盤の剥落、又は表層の緩みがある傾斜地の保護方法であって、
    傾斜地に対して、土を主成分とした固化材を吹き付けて、傾斜地の表面に固化土層を形成する固化土層形成工程と、
    固化土層から傾斜地に孔をあけ、その孔に棒状補強材を挿入すると共に棒状補強材の先端部を傾斜地の斜面よりも突出させ、孔の空隙にグラウトを注入する鉄筋挿入工程と、
    固化土層の上に植生基盤材を吹付けて、固化土層の上に植生基盤層を形成する植生基盤形成工程と、
    植生基盤層の上に土壌浸食防止マットを敷設し、土壌浸食防止マットを傾斜地に対してピンで固定する浸食防止マット固定工程と、
    土壌浸食防止マットの上にネットを敷設し、ネットを棒状補強材の先端部に固定するネット固定工程を順次行うことを特徴とする傾斜地の保護方法。
JP2012107712A 2012-05-09 2012-05-09 傾斜地の保護方法 Pending JP2013234497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107712A JP2013234497A (ja) 2012-05-09 2012-05-09 傾斜地の保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107712A JP2013234497A (ja) 2012-05-09 2012-05-09 傾斜地の保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013234497A true JP2013234497A (ja) 2013-11-21

Family

ID=49760820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012107712A Pending JP2013234497A (ja) 2012-05-09 2012-05-09 傾斜地の保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013234497A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105220698A (zh) * 2015-08-21 2016-01-06 武汉沃田生态科技有限公司 一种岩石边坡生态防护方法
KR101995201B1 (ko) * 2018-10-11 2019-07-02 문광호 유이엠에이 친환경 사면침식방지 시공방법
CN111636447A (zh) * 2020-06-16 2020-09-08 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种磷石膏堆场坡面压载结构
CN113897978A (zh) * 2021-10-08 2022-01-07 中核大地勘察设计有限公司 一种生态喷、注浆坡面植被修复方法
CN114875937A (zh) * 2022-06-17 2022-08-09 山西省交通规划勘察设计院有限公司 一种防止水土流失的生态边坡

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143318A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Lock Kensetsu Kk 傾斜地盤面の保護構造
JPH10306448A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Seiwa Kensetsu Kk 緑化工法
JP2002212953A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Chuko Sangyo Kk 斜面安定化工法
JP2005105266A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Raito Kogyo Co Ltd 土砂構造物材料並びにそれを用いた斜面、ライニング面、トンネル覆工面の表面保護工法及び法面保護工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143318A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Lock Kensetsu Kk 傾斜地盤面の保護構造
JPH10306448A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Seiwa Kensetsu Kk 緑化工法
JP2002212953A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Chuko Sangyo Kk 斜面安定化工法
JP2005105266A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Raito Kogyo Co Ltd 土砂構造物材料並びにそれを用いた斜面、ライニング面、トンネル覆工面の表面保護工法及び法面保護工法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105220698A (zh) * 2015-08-21 2016-01-06 武汉沃田生态科技有限公司 一种岩石边坡生态防护方法
KR101995201B1 (ko) * 2018-10-11 2019-07-02 문광호 유이엠에이 친환경 사면침식방지 시공방법
CN111636447A (zh) * 2020-06-16 2020-09-08 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种磷石膏堆场坡面压载结构
CN113897978A (zh) * 2021-10-08 2022-01-07 中核大地勘察设计有限公司 一种生态喷、注浆坡面植被修复方法
CN114875937A (zh) * 2022-06-17 2022-08-09 山西省交通规划勘察设计院有限公司 一种防止水土流失的生态边坡
CN114875937B (zh) * 2022-06-17 2024-04-09 山西省交通规划勘察设计院有限公司 一种防止水土流失的生态边坡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013234497A (ja) 傾斜地の保護方法
KR20050079706A (ko) 토사 및 소일시멘트 압착 뿜어 붙이기에 의한 경사면보호구조 및 보강공법
CN109853592A (zh) 破碎岩石边坡干喷施工框格梁和基材的生态防护结构及方法
KR101566359B1 (ko) 섬유보강토를 이용한 생태복원공법
CN102080381B (zh) 一种变电站边坡滑坡塌方治理方法
CN103343542A (zh) 一种改扩建高速公路边坡防护系统
CN102425181A (zh) 一种边坡绿化修复方法
KR101179582B1 (ko) 개량토를 이용한 사면 보강, 복원 공법
JP2012036716A (ja) 傾斜地盤の立坑築造工法及び立坑構造
KR100947627B1 (ko) 터널의 강화 그라우팅구조 및 이를 적용한 터널 시공방법
CN212077981U (zh) 组合式边坡支护结构
US10648146B1 (en) Precast concrete screw cylinder system and method for soil stabilization and erosion control
CN204185818U (zh) 一种香根草治理水利工程渣场坡面系统
CN216275589U (zh) 一种组合式复合地基处理结构
CN104947694A (zh) 土质边坡注浆加固施工方法
JP6726981B2 (ja) 緑化工法及び緑化構造体
KR20190004497A (ko) 환경친화적 옹벽구조물
CN106351661A (zh) 一种用于隧道工程施工的预支护工艺
CN104863166A (zh) 土质边坡滑坡塌方后的加固抢险施工方法
JP2005009209A (ja) 石積壁の補強方法
JP2012012786A (ja) 法面緑化構造
KR102547910B1 (ko) 안정화된 식생기반층을 지니는 사면 녹화구조 및 녹화방법
KR20090078315A (ko) 절취사면 생태복원을 위한 녹화토 붕괴방지용 망체 및 녹화토 옹벽의 시공방법
KR20140080597A (ko) 현장 조립용 프리캐스트 섬유대 및 이를 이용한 식생공 시공 방법
JP4897507B2 (ja) 地盤の改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412