JPS63251524A - 法面水路工法及びその装置 - Google Patents

法面水路工法及びその装置

Info

Publication number
JPS63251524A
JPS63251524A JP62087391A JP8739187A JPS63251524A JP S63251524 A JPS63251524 A JP S63251524A JP 62087391 A JP62087391 A JP 62087391A JP 8739187 A JP8739187 A JP 8739187A JP S63251524 A JPS63251524 A JP S63251524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
mat
waterway
mountainside
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62087391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522010B2 (ja
Inventor
Teizo Eguchi
江口 禎造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI RIYOKUKA BOSAI KK
Original Assignee
TOKAI RIYOKUKA BOSAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI RIYOKUKA BOSAI KK filed Critical TOKAI RIYOKUKA BOSAI KK
Priority to JP62087391A priority Critical patent/JPS63251524A/ja
Publication of JPS63251524A publication Critical patent/JPS63251524A/ja
Publication of JPH0522010B2 publication Critical patent/JPH0522010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、法面緑化工、法面覆網上等の法面保護工法に
おける山腹水路工法及びその装置に関し、山腹斜面の法
面に形成される自然の「みずみち」部分に対する水路保
護に対処するために開発したのである。
(従来の技術) 周知のように降雨流水、自然湧水、融雪水等が集まって
当該山腹斜面の軟弱な部分や流れやすい窪み等を帯状に
流れながら自然の「みすみち」が形成される。この「み
ずみち」は、山腹斜面、特に崩落法面や人工法面におい
て流水量の変化に応じて次第に侵蝕しながら拡大し、そ
れに伴って落石、刷上等の防災上の危険性や植生の流出
等の問題を起こし易い。
その為、従来、この流れを強制的に集排水する為に、コ
ンクリート水路、コルゲート水路、栗石モルタル水路、
パイプ水路、モルタル又はプラスチック樋、蛇篭埋込等
の種々の山腹水路を施工することで対処している。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、問題となる「みずみち」は、概ね崩壊地、急
傾斜地等に多く、然も、屈折や凹凸があ−て直線的な形
状が少ない為、その施工資材、作業機材の搬入や重機に
よる床掘り、埋め込み等の施工性に難点の生じ易いもの
となっている。
また、折角施工した此等の水路構造物の下面、側面に対
する対応がなされない為、数年の間に当該水路構造物の
下面や側面が侵蝕され、ついには水路構造物が浮き上が
った形状となったり、水を集中的に流す本来の目的を果
たせなくなったり、ひいては構造物自体の崩壊にもつな
がる膚れが生ずる場所さえでてきている。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明では、山腹斜面の植生が可能な施工対象
法面に対する法面緑化工や、山腹斜面が大小様々な岩石
で覆われ、植生より落石防止を主眼とする鳩工対望洟面
に対す4法而覆絽工で対処することに着眼し、先ず、第
1には、此種の山腹斜面の清掃法面1A乃至植生法面1
Bに、法面金網l又は絡合繊維製の法面マット7と法面
金網8を敷設し、それをアンカーSで打ち込み固定し、
その上から接着モルタル1oを吹き付けてなる法面保護
工法において、山腹斜面の整形水路2人に絡合繊維製の
水路マット3を敷設し、その上に透水管部材5を設置し
、当該透水管部材5を水路マット3と法面金網8又は法
面マット7との間に決着してなる山腹水路工法を、また
、第2には、山−腹斜面の清掃法面1A乃至植生法面1
Bに、法面金網8又は法面会網日と絡合繊維製の法面マ
ツドアを、アンカーSと接着モルタル1oで固定してな
る法面保護装置において、山腹斜面の整形水路2   
−Aに敷設した水路マット3と清掃法面1A乃至植生法
面1Bに敷設した法面会網日との間に、透水管部材5を
アンカー9と接着モルタル10とで挟着固定してなる山
腹水路装置を、従前の各種問題点を解決するための技術
手段として提供したのである。
(実施例り 先ず、第1図と第2図に示す本発明に係る山腹水路工法
の第1実施例を、山腹斜面の植生が可能な対象法面に対
する法面緑化工に組み込んで施工する場合について説明
する。
(1)第1工程 法面の清掃工 先ず、施工前の法面1における演題(法面頭部)と称す
るかぶり部分を切り取り、また、浮き石や雑木、流木等
の各種夾雑物を清掃除去して清掃法面1Aに整形すると
共に、山腹斜面に形成されている自然の「みずみち」2
とその周辺部を、極力自然の「みずみち」状態を損なわ
ないようにして当該「みずみち」幅を必要に応じて広げ
たり、困掘りして比較的浅い受は樋状の水路断面の整形
水路2Aに整形した上で、此等の夾雑物を含む残土処理
をする。
(2)第2工程 水路マットの張設上 次に、ロール状に巻いた絡合繊維製のヤシマット3(以
下、水路マットという)を、前記の整形水路2Aと、当
該整形水路2Aから左右両側部の清掃法面1Aにかけて
1メートル以上の幅を広げて張り出して敷設し、山腹斜
面の整形水路2Aの頭頂部から地面にかけて馴染ませな
がら、アンカー4を打設して固定する。
この時、水路マット3としては、整形水路1Ah<比較
的軟質上の場合には、マット厚が平均10ミリ程度の比
較的厚く形成されたものを、また、整形水路2Aが比較
的硬質土の場合には、マット厚が平均3ミリ程度の比較
的薄く形成されたものを採択して使用する。
(3)第3工程 透水管部材の配管工 次に、透水機能を帯有する長尺の透水管部材5を下記に
示すような簡便な手法で成型して、水路マット3の上に
必要本数だけ設置して配管構成する。
この透水管部材5の簡便な成型例を示せば、透水性のあ
るロール状のヤシマットや合成樹脂製の網マプトを一旦
巻き戻しながら、今度はそれと直交する長手方向に再び
ロール状に巻き込みながら管体形状に形成する手法で成
型せしめたり、或は、これと同様な手法で、先ず、管体
の外殻部H5Aを構成するロール状のヤシマット又は合
成樹脂製の網マットを下方へ巻き戻し、その内側に管体
芯部材5Bを構成するロール状の金網又はヤシマットを
巻き戻しながら、それを今度はそれと直交する長手方向
に再びロール状に巻き込み形成して管体芯部材5Bを成
型し、更に、この管体芯部材5Bの回りに外殻部材5A
を構成するヤシマット又は合成樹脂製の網マットを、そ
れと直交する長手方向にロール状に巻き込み構成するこ
とで、透水性を具有する長尺の管体形状を呈する透水管
部材5に成型される。
無論、この透水管部材5として、可撓性を具有する合成
樹脂製の長尺管体に所要穴の排水孔を多数個穿設した透
水機能を有する暗渠排水管で対処することもできる。
(4)第4工程 法面の植生工(種子吹付工)次に、水
路マット3の左右両側部の張り出し部分を含む清掃法面
1Aに対して、草の種子(品種としては、ケンタラキー
・31・F1ウィービング・ラブ・G1クリーピング・
レッド・F1ホワイトクローバ−等)6と、緑色又は青
色に着色した繊維屑と、粘着剤としての糊と肥料等から
なる混合液を、種子吹付機により噴射して吹き付ける。
このとき、混合液中に含ませた繊維屑を緑色又は青色に
着色した訳は、種子Sの吹き付は状況とその完了状況が
カラー写真等で判るようにするためである。
(5)第5工程 法面マットの張設上 次に、ロール状に巻いた絡合繊維製のヤシマツドア(以
下、法面マットという)を、植生法面IBの演題から法
面下方へ向かって巻き戻し、当該植生法面1Bと水路マ
ット3の左右両側部の張り出し部分と透水管部材5の上
に馴染ませながら敷設する。
この法面マット1としては、マット厚が平均3ミリ程度
のヤシマットが採択されて使用され、必要に応じてアン
カーを打ち込んで仮止めする。
尚、植生法面IB上に比較的大きく露出する岩石がある
場合には、その部分には法面マット1を覆わないで切り
欠き露出状態の侭で対処することとしている。
(6)第6エ程 法面金網の張設工 次に、ロール状に巻いた亀甲状又は菱形の法面金網8を
、前記の法面マツドアの上に、演題から法面下方へ向か
って馴染ませながら敷設し、更に、隣接する法面金網8
の相互間を結束線で固定する。
この場合は、露出岩石の部分にも法面金網8が馴染ませ
ながら被着される。
(7)第7エ程 アンカーの打設1 次に、長短のアンカー釘やコンクリート釘等のアンカー
9を打ち込んで、植生法面1Bに法面金網8と法面マツ
ドアを固定すると共に、透水管部材5をその下部に敷設
した水路マット3と、その上部に被着した法面マット7
と法面金網8との間に挟着固定すべく打ち込む。
(8)第8工程 接着モ、ルタルの吹付工最後に、セメ
ント材と混合液で調製した接着モルタル10を、モルタ
ル吹付機を使用して、法面金網8と法面マット1の部分
にはまぶしながら吹き付け、また、アンカー9の頭部や
露出岩石に被着した法面金網8の部分、更に、水路マッ
ト3の直上部に該当する法面金網8や法面マット7の部
分には、重点的に吹き付けて接着固定する。′以上の第
1工程〜第8工程の施工順序で法面緑化工における山腹
水路工が施工される。
(変形例) 尚、前記の場合には、第4工程の清掃法面1Aの植生工
を第2工程の水路マット3の張設上と第3工程の透水管
部材5の配管工の後に施工したが、当該清掃法面1Aの
植生工を第1工程の法面清掃工の後に施工することもで
きる。
この場合の施工順序は、第1工程が法面清掃工、第2工
程が清掃法面1Aの植生工、第3工程が水路マット3の
張設上、第4工程が透水管部材5の配管工、第5工程が
法面マツドアの張設上、第6エ程が法面金網8の張設上
、第7エ程がアンカーSの打設工、最後に接着モルタル
10の吹付工の順序で法面緑化工がなされる。
これにて、山腹斜面の植生法面1Bに、法面金網8と絡
合繊維製の法面マツドアを、アンカーSと接着モルタル
1Qで固定してなる法面保護装置において、山腹斜面の
整形水路2Aに敷設した水路マット3と植生法面1Bに
敷設した法面会網日との間に、透水管部材5をアンカー
9と接着モルタル10で決着固定してなる山腹水路装置
が構成される。
(実施例2) 次に、第3図と第4図に示す本発明に係る山腹水路工法
の第2実施例を、山腹斜面が大小様々な岩石で覆われ、
植生より落石防止を主眼とする対象法面に対する法面覆
網工に組み込んで施工する場合について説明する。
この場合の施工順序は、先ず、第1工程として法面清掃
工が、第2工程として水路マット3の張設上が、第3工
程として透水管部材5の配管工が、第4工程として法面
金網θの張設上が、第5工程としてアンカー9の打設工
が、第6エ程として接着モルタル10の吹付工が施工さ
れる。
無論、この場合にも、できるだけ法面緑化の為に、第1
工程の法面清掃工の後、或は、第4工程の法面金網の張
設上や第5工程のアンカー打設工の前後いずれかの段階
で、第1実施例のように清掃法面1Aの植生工を実施す
ることもできる。
これにて、山腹斜面の清掃法面1A乃至植生法面1Bに
、法面金網8をアンカー9と接着モルタル1oで固定し
てなる法面保護装置において、山腹斜面の整形水路2A
に敷設した水路マット3と清掃法面1A乃至植生法面1
Bに敷設した法面金網8との間に、透水管部材5をアン
カー9と接着モルタル10とで決着固定してなる山腹水
路装置が構成される。
(発明の効果) 本発明は前記のように、先ず、第1には、山腹斜面の清
掃法面1A乃至植生法面1Bに、法面金網8又は絡合繊
維製の法面マット1と法面金網8を敷設し、それをアン
カーSで打ち込み固定し、その上から接着モルタル10
を吹き付けてなる法面保護工法において、山腹斜面の整
形水路2Aに絡合繊維製の水路マット3を敷設し、その
上に透水管部材5を設置配管し、当該透水管部材5を水
路マット3と法面金網8又は法面マット7との間に挟着
してなる山腹水路工法を、また1、第2には、山腹斜面
の清掃法面1A乃至植生法面1Bに、法面金網8又は法
面金網8と絡合繊維製の法面マツドアを、アンカーSと
接着モルタル10で固定してなる法面保護装置において
、山腹斜面の整形水路2Aに敷設した水路マット3と清
掃法面1A乃至植生法面1Bに敷設した法面金網8との
間に、透水管部材5をアンカー9と接着モルタル10と
で決着固定してなる山腹水路装置としたのである。
従って、この山腹水路工法及びその装置が、法面緑化工
や法面覆網工に一体的に組み込んだ施工順序で実施でき
、その施工性や施工コストに優れた法面保護手段として
の存在価値は頗る大きい。
殊に、透水管部材5をその下部の水路マット3とその上
部の法面マット7と法面金網8(第1実施例の場合)又
は法面金網8(第2実施例の場合)との間に決着固定し
、その上、この水路構造物をアンカー3と接着モルタル
IQで比較的強固に保持しているので、先ず、比較的少
量の水は、この透水管部材5を主体とする水路構造物に
おける表層部の法面会網日や法面マツドアを伝って分散
して比較的緩やかに下方へ流れ、また、比較的大量の水
の場合には、その大半が水路構造物の堅い表層部を速い
速度で流れ、この表層部を通過した浸透水の殆どは、透
水管部材5やその下部の水路マット3を伝って下方へ流
れ忍ちる。
それが為、流量の多少に拘わらず、水路マット3真面の
整形水路2Aを侵食することがない。
また、施工に際して、本工法では、自然の「みずみち」
に沿ってできるだけ原形を保持して施工するようにして
おり、その為、法面工事が大掛かりなものにならず、法
面保護工事が比較的容易且つ効果的に実施できる。
その上、この水路構造物やその周辺部に緑化の要素があ
れば、それを阻害することな(施工することができる等
の諸多の効果を貸す。
【図面の簡単な説明】
第1図は山腹斜面の法面緑化工に組み込んでなる山腹水
路工法を、その工程順に分解して描出した施工図、第2
図はその断面構造を示す概要図、第3図は山腹斜面の法
面覆網工に組み込んでなる山腹水路工法を、その工程順
に分解して描出した施工図、第4図はその断面構造を示
す概要図である。 符   号   表 1 施工前の法面  1A 清掃法面 1B 植生法面   2 自然の「みずみち」2A 整
形水路   3 水路マット 4.9 アンカー  5 透水管部材 5A 外殻部材   5B 管体芯部材6 種子   
   7 法面マット 8 法面金網   10 接着モルタル第1図 !1(アンカー)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)山腹斜面の清掃法面1A乃至植生法面1Bに、法
    面金網8又は絡合繊維製の法面マット7と法面金網8を
    敷設し、それをアンカー9で打ち込み固定し、その上か
    ら接着モルタル10を吹き付けてなる法面保護工法にお
    いて、山腹斜面の整形水路2Aに絡合繊維製の水路マッ
    ト3を敷設し、その上に透水管部材5を設置し、当該透
    水管部材5を水路マット3と法面金網8又は法面マット
    7との間に挟着したことを特徴とする山腹水路工法。 (2)特許請求の範囲第1項に記載の法面保護工法にお
    いて、透水管部材5を、ロール状のヤシマットや合成樹
    脂製の網マットを一旦巻き戻しながら、今度はそれと直
    交する長手方向に再びロール状に巻き込みながら管体形
    状に成型してなる山腹水路工法。 (3)特許請求の範囲第1項に記載の法面保護工法にお
    いて、透水管部材5を、先ず、管体の外殻部材5Aを構
    成するロール状のヤシマット又は合成樹脂製の網マット
    を巻き戻し、その内側に管体芯部材5Bを構成するロー
    ル状の金網又はヤシマットを巻き戻しながら、それを今
    度はそれと直交する長手方向に再びロール状に巻き込み
    形成して管体芯部材5Bを成型し、更に、この管体芯部
    材5Bの回りに外殻部材5Aのヤシマット又は合成樹脂
    製の網マットを、それと直交する長手方向にロール状に
    巻き込みながら管体形状に成型してなる山腹水路工法。 (4)特許請求の範囲第1項に記載の法面保護工法にお
    いて、透水管部材5を、可撓性を具有する合成樹脂製の
    長尺管体に所要大の排水孔を多数個穿設した排水管とし
    てなる山腹水路工法。 (5)山腹斜面の清掃法面1A乃至植生法面1Bに、法
    面金網8又は法面金網8と絡合繊維製の法面マット7を
    、アンカー9と接着モルタル10で固定してなる法面保
    護装置において、山腹斜面の整形水路2Aに敷設した水
    路マット3と清掃法面1A乃至植生法面1Bに敷設した
    法面金網8との間に、透水管部材5をアンカー9と接着
    モルタル10とで挟着固定したことを特徴とする山腹水
    路装置(6)特許請求の範囲第5項に記載の法面保護装
    置において、透水管部材5を、ロール状のヤシマットや
    合成樹脂製の網マットを長手方向に管体形状に成型した
    ものとする山腹水路装置。 (7)特許請求の範囲第5項に記載の法面保護装置にお
    いて、透水管部材5を、ロール状のヤシマット又は合成
    樹脂製の網マットを長手方向に管体形状に成型してなる
    外殻部材5Aと、その内側にロール状の金網又はヤシマ
    ットを包み込み長手方向に成型してなる芯部材5Bとで
    構成してなる山腹水路装置。 (8)特許請求の範囲第5項に記載の法面保護装置にお
    いて、透水管部材5を、可撓性を具有する合成樹脂製の
    長尺管体に所要大の排水孔を多数個穿設した排水管とし
    てなる山腹水路装置。
JP62087391A 1987-04-09 1987-04-09 法面水路工法及びその装置 Granted JPS63251524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087391A JPS63251524A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 法面水路工法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087391A JPS63251524A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 法面水路工法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63251524A true JPS63251524A (ja) 1988-10-19
JPH0522010B2 JPH0522010B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=13913584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087391A Granted JPS63251524A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 法面水路工法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143318A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Lock Kensetsu Kk 傾斜地盤面の保護構造
JPH08144288A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Fujimi Green Eng Kk 階段状擁壁の構築方法及び緑化方法
KR20040021920A (ko) * 2002-09-06 2004-03-11 김성수 비탈면의 숏크리트 시공구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143318A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Lock Kensetsu Kk 傾斜地盤面の保護構造
JPH08144288A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Fujimi Green Eng Kk 階段状擁壁の構築方法及び緑化方法
KR20040021920A (ko) * 2002-09-06 2004-03-11 김성수 비탈면의 숏크리트 시공구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522010B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105484174A (zh) 一种用于边坡防落石的防护网及施工方法
JPS63251524A (ja) 法面水路工法及びその装置
JP2008136442A (ja) 給水装置およびそれを用いた植物保護方法ならびにブロック舗装枠体への水分供給方法
CN114164844B (zh) 一种方格网式有机材护坡结构施工方法
KR101950326B1 (ko) 바이오 식생 매트
CN106351310B (zh) 一种将绿化结构土用作雨水蓄积器的安装方法
KR101482203B1 (ko) 사면 녹화 구조 및 그 시공방법
KR100928180B1 (ko) 사면 보호용 섬유거푸집의 시공방법
CN215482055U (zh) 一种镜面水景树池的防水结构
KR20120034970A (ko) 게비온 블럭 및 게비온 블럭 제조 방법
KR101130240B1 (ko) 철망을 이용한 바닥면의 시공방법
JPS6037333A (ja) 傾斜面の崩壊防止方法
JPH01271521A (ja) 植生法枠工法
JP3003250U (ja) 坂面浸蝕防止施設
JPH08199529A (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリ−ト覆土ブロック護岸
JPH07238523A (ja) 透水性植生護岸
JPH0881947A (ja) 芝地の排水処理の改良工法
JPS6030723A (ja) 斜面緑化方法
JPH0141761Y2 (ja)
JP2578222Y2 (ja) 覆工斜面緑化用の法枠装置
KR101492065B1 (ko) 와이어로프블록 및 이를 이용한 친환경 식생블럭매트
Allen et al. Brush mattresses for streambank erosion control
JPS59106612A (ja) 遮水シ−トの敷設工法
JP3002414B2 (ja) 覆土ブロックの敷設方法
JPS593708Y2 (ja) 樹木の保護装置