JPH0414273A - 和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ - Google Patents

和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ

Info

Publication number
JPH0414273A
JPH0414273A JP11690490A JP11690490A JPH0414273A JP H0414273 A JPH0414273 A JP H0414273A JP 11690490 A JP11690490 A JP 11690490A JP 11690490 A JP11690490 A JP 11690490A JP H0414273 A JPH0414273 A JP H0414273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
mirror
semiconductor laser
light
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11690490A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamaguchi
哲 山口
Hirofumi Imai
浩文 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11690490A priority Critical patent/JPH0414273A/ja
Publication of JPH0414273A publication Critical patent/JPH0414273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体レーザ光と半導体レーザ励起固体レー
ザ光を光混合して波長の短いレーザ光を与える半導体レ
ーザ励起固体レーザに関する。
[従来の技術] 半導体レーザを励起光源として用いた固体レーザは、ビ
ーム品質がよく、高効率、長寿命、小型化が図れること
から、注目を集めている。
半導体レーザ励起固体レーザは通常波長が近赤外域て発
振する。半導体レーザ励起固体レーザ光から更に波長の
短い光を取り出すには、高調波発生技術が知られている
。通常、高調波発生の効率は低いため、高調波変換を行
う非線形光学素子を共振器内に配置することにより効率
の向上を図ることか出来る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このような第2高調波発生方法てはモード競合
により出力の大幅な変動を起こすのか難点である。
また、第2高調波光に出力変調をかける時、高速スイッ
チング素子である半導体レーザに変調をかけるのが最も
望ましい方法である。しかし、例えば、固体レーザ素子
であるYAGの蛍光寿命か230に秒であるため5KH
z程度以上の変調をかけることは出来なかった。
尚、固体レーザから短波長光を得る方法として、例えば
、特開昭51−24192号公報等参照によりYAGレ
ーザの第3高調波を得るのにYAGレーザの基本波と第
2高調波の和周波を発生させることか知られている。
本発明はかかる従来の状況に鑑みてなされたものて、半
導体レーザ光と半導体レーザ励起固体レーザ光を光混合
し和周波発生して、安定出力で高速変調可能な短波長光
を発起せしめ、かくして、半導体レーザ励起固体レーザ
からの短波長光発生に置ける従来のa題を解決すべくな
されたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、半導体レーザ励起固体レ
ーザに於て、共振器ミラー2枚と90゜反射ミラーから
構成される直角折れ曲がり構造を有する共振器の一方の
共振器ミラーと90°反射ミラーとの間に固体レーザ素
子を配置し、さらにもう一方の共振器ミラーと90″反
射ミラーとの間に配置した非線形光学素子に共振器ミラ
ーを通して光混合用の半導体レーザ光を集光し、和周波
を発生させて90°反射ミラーから短波長光を取り出す
ことを特徴とすることにある。また、共振器ミラー2枚
と90″反射ミラーから構成される直角折れ曲がり構造
を有する共振器の一方の共振器ミラーと90°反射ミラ
ーとの間に固体レーザ素子を配置し、さらにもう一方の
共振器ミラーと90°反射ミラーとの間に配置した非線
形光学素子に90°反射ミラーを通して光混合用の半導
体レーザ光を集光し、和周波を発生させて共振器から短
波長光を取り出すことを特徴とすることにある。さらに
上記半導体レーザ励起固体レーザに於て、固体レーザ素
子とそれに隣接する共振器ミラーをまとめ、固体レーザ
の片側端面を共振器ミラー面とし共振器ミラーを省いた
ことを特徴とすることである。
[作用] 和周波数発生用半導体レーザ励起固体レーザの出力特性
は半導体レーザ励起固体レーザのパワー密度と光混合用
半導体レーザのパワー密度の積に比例する。このため、
効率よく出力光を取り出すには、共振器を直角折れ曲が
り構造とし、半導体レーザ励起固体レーザのパワー密度
を高くするために共振器内に非線形光学素子を配置して
、光混合用の半導体レーザ光を共振器ミラーあるいは9
0″反射ミラーを通して集光することが好ましい。
[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図に示すごとく、共振器ミラーl、固体レーザ素子
としてYAGレーザ素子2.90°反射タイクロイック
ミラー3、タイクロイック共振器ミラー4から成る直角
折れ曲がり構造を有する共振器の内部に非線形光学素子
5を配置する。半導体レーザ6の発振光lOをシリンド
リカルレンズ8て集光し、両端面がYAGレーザ波長1
064n−て無反射コートされたYAGレーザ素子2を
側面励起して共振器ミラ−1〜ダイクロイツク共振器ミ
ラー4間で共振させてYAGレーザの基本波を発振させ
る。また、前記共振器外部から半導体レーザ7の発振光
10aをYAGレーザ発振波長1064n■て高反射、
半導体レーザ発振波長808nmで無反射コートされた
ダイクロイック共振器ミラー4を通して非線形光学素子
5に集光して光混合し和周波を発生させ、YAGレーザ
発振波長で高反射、和周波光波長459n−て無反射コ
ートされた906反射反射タイクロイックミラー3波長
459rv  (青色)の和周波光11を取り出した。
同様にして、第2図に示すごとく、半導体レーザ7の発
振光をYAGレーザ波長1064n■て高反射、半導体
レーザ波長808n■て無反射コートした90°タイク
ロイツクミラー3を通して非線形光学素子5に集光して
光混合し和周波を発生させ、YAGレーザ発振波長11
064nて高反射、和周波光波長4S9nwて無反射コ
ートされた共振器ミラー4aから波長459nsの和周
波光を取り出した。
また、第3図に示すごとく、YAGレーザ発振波長11
064nて高反射、半導体レーザ波長808nmて無反
射コートされたYAGレーザ素子2の端面である共振器
面aを通して半導体レーザ6の発振光を集光しYAGレ
ーザ素子2を端面励起して、共振器面a〜ダイクロイッ
ク共振器ミラー4間でYAGレーザの基本波を共振させ
、第1図と同様な方法て90″反射ダイクロイックミラ
ー3から波長459n■の和周波光を取り出した。
さらに、第4図に示すごとく、YAGレーザ発振波長1
1064nて高反射、半導体レーザ808n■て無反射
コートされたYAGレーザ素子2の端面の共振器面aを
通して半導体レーザ6の発振光を集光しYAGレーザ素
子2を端面励起して、共振器面a〜タイクロイック共振
器ミラー4a間てYAGレーザの基本波を共振させ、第
2図と同様な方法て共振器ミラー4aから波長459n
mの和周波光を取り出した。
[発明の効果] 和周波発生用固体レーザとしてかかる構成を持つ固体レ
ーザは効率よく短波長光を得ることかてき、また半導体
レーザの出力を変調することにより短波長光を容易に高
速変調することか出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体レーザ側面励起
固体レーザ共振器内で半導体レーザとの和周波を発生さ
せる固体レーザの模式図、第2図は本発明の他の実施例
である半導体レーザ側面励起固体レーザ共振器内て半導
体レーザとの和周波を発生させる固体レーザに於て半導
体レーザの入射方向を入れ変えたものの模式図、第3図
は本発明のさらに他の実施例である半導体レーザ端面励
起固体レーザ共振器内で半導体レーザとの和周波を発生
させる固体レーザの模式図、第4図は本発明のまた、さ
らに他の実施例である同しく半導体レーザ端面励起固体
レーザ共振器内で半導体レーザとの和周波を発生させる
固体レーザに於て半導体レーザの入射方向を入れ変えた
ものの模式図である。 図中。 1、共振器ミラー 2、固体レーザ素子 3 : 90”反射タイクロイックミラー4.4a :
ダイクロイック共振器ミラー5:非線形光学素子 6:励起用半導体レーザ 7:光混合用半導体レーザ 8:集光用シリンドリカルレンズ 9:集光レンズ 10、10a :半導体レーザ光 ll゛和周波出力光 12、12a :集光レンズ a:共振器面 代理人 弁理士 1)北 嵩 晴 第 図 りへ12C1 第 図 第 図 口〜12′ 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共振器ミラー2枚と90゜反射ミラーから構成さ
    れる直角折れ曲がり構造を有する共振器の一方の共振器
    ミラーと90゜反射ミラーとの間に固体レーザ素子を配
    置し、さらにもう一方の共振器ミラーと90゜反射ミラ
    ーとの間に配置した非線形光学素子に共振器ミラーを通
    して光混合用の半導体レーザ光を集光し、和周波を発生
    させて90゜反射ミラーから短波長光を取り出すことを
    特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ。
  2. (2)共振器ミラー2枚と90゜反射ミラーから構成さ
    れる直角折れ曲がり構造を有する共振器の一方の共振器
    ミラーと90゜反射ミラーとの間に固体レーザ素子を配
    置し、さらにもう一方の共振器ミラーと90゜反射ミラ
    ーとの間に配置した非線形光学素子に90゜反射ミラー
    を通して光混合用の半導体レーザ光を集光し、和周波を
    発生させて共振器ミラーから短波長光を取り出すことを
    特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ。
  3. (3)請求項(1)ないし(2)のいずれかの項に記載
    の半導体レーザ励起固体レーザに於て、固体レーザ素子
    とそれに隣接する共振器ミラーをまとめて固体レーザの
    片側端面を共振器ミラー面として共振器ミラーを省いた
    半導体レーザ励起固体レーザ。
JP11690490A 1990-05-08 1990-05-08 和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ Pending JPH0414273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690490A JPH0414273A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690490A JPH0414273A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414273A true JPH0414273A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14698521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11690490A Pending JPH0414273A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809291A (en) Diode pumped laser and doubling to obtain blue light
RU2190910C2 (ru) Лазер с вертикальным резонатором и выводом излучения через поверхность, набор лазеров и способ повышения кпд лазерного устройства
JP2654726B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
US6628692B2 (en) Solid-state laser device and solid-state laser amplifier provided therewith
US6512630B1 (en) Miniature laser/amplifier system
JPH11204862A (ja) ファイバーレーザーおよびファイバーアンプ
KR100818492B1 (ko) 펌핑 레이저 다이오드를 이용한 dpss 레이저 장치
JPH02185082A (ja) レーザダイオート励起固体レーザ
JPH05183220A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0414273A (ja) 和周波発生用半導体レーザ励起固体レーザ
JPH04291976A (ja) Shg素子
JP2001185795A (ja) 紫外レーザー装置
KR100396676B1 (ko) 고체 레이저 냉각 장치
JP2754101B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2666548B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0465177A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2981671B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2000138405A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0465176A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0637373A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH11220194A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH04335586A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH08102564A (ja) 波長変換レーザ装置
JPH03155687A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH01143377A (ja) レーザ光源