JPH04140171A - 通帳およびカード処理装置 - Google Patents

通帳およびカード処理装置

Info

Publication number
JPH04140171A
JPH04140171A JP26433190A JP26433190A JPH04140171A JP H04140171 A JPH04140171 A JP H04140171A JP 26433190 A JP26433190 A JP 26433190A JP 26433190 A JP26433190 A JP 26433190A JP H04140171 A JPH04140171 A JP H04140171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
card
movable
movable table
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26433190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666554B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tamura
仁 田村
Itaru Fukushima
格 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26433190A priority Critical patent/JP2666554B2/ja
Publication of JPH04140171A publication Critical patent/JPH04140171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666554B2 publication Critical patent/JP2666554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通帳およびカード処理装置に関し、特に、現
金自動取引装置で使用される通帳およびカード処理装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の通帳およびカード処理装置は、通帳とカ
ードで、処理装置はそれぞれ独立した装置どなっている
ここで、従来の技術について図面を参照して説明する。
第2図は従来例の通帳処理装置の側面図である。
第2図において、従来例の通帳処理装置は、顧客から通
帳を受け取る接客口1と、受け取った通帳の磁気ストラ
イプのデータの読取りおよび書込みを行う磁気ストライ
プ読取り・書込み機構7と、受け取った通帳のページマ
ークを読み取るベージマーク読取り機構9と、顧客との
取引内容を記載する印字機構8と、ページめくりを行う
ページめくり機構14を有している。
次に、その動作について以下に説明する。
接客口1から受け取った通帳は、磁気ストライプ読取り
・書込み機構7まで搬送され、磁気ストライプのデータ
を読み込み、ベージマーク読取り機構9まで搬送し、受
け取った通帳のページを確認し、印字機構8に搬送し、
取引内容を通帳に印字する。このとき記載する内容が次
ページにわたる場合には、それをページめくり機構14
まで搬送し、ページめくりを行う、そして、取引内容の
記載が終了した通帳は、磁気ストライプ読取り・書込み
機構7まで搬送されて顧客に返される。
第3図は従来例のカード処理装置の側面図である。
第3図において、従来例のカード処理装置は、顧客から
カードを受け取る接客口1と、受け取つた通帳の磁気ス
トライプのデータの読取りおよび書込みを行う磁気スト
ライプ読取り・書込み機構7と、カードのエンボスをイ
ンプリントするインプリント機構16と、取引内容を記
載するレシート・ジャーナル用紙17と、レシート・ジ
ャーナル用紙に取引内容を記載する印字機構8と、印字
したジャーナルを収納するジャーナル収納部19とを有
している。
次に、その動作について以下に説明する。
接客口1から受け取ったカードは、磁気ストライプ読取
り・書込み機構7腋で搬送され、磁気ストライプのデー
タを読み込み、インプリント機構16まで搬送される。
そこで、カードのエンボスをレシート・ジャーナルに写
しとり、印字機構8まで搬送され、取引内容をレシート
・ジャーナルに印字し、レシートはレシート搬送路18
に、ジャーナルはジャーナル収納部19に、また、カー
ドはカード搬送路15にそれぞれ搬送される。そして、
カードとレシートはそれぞれ接客口1まで搬送され、顧
客に返される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように従来の通帳およびカード処理装置では、
通帳とカードでそれぞれ独立した処理装置となっている
また、それぞれの処理装置の動作は、接客口から種々の
処理部まで通帳またはカードを順次搬送し、処理を行う
ため処理時間が長くなるという欠点がある。
また、通帳およびカードは各金融機関で様式が興ってお
り、それぞれの様式に合わせた装置構成とする必要があ
り、しかも通帳処理装置とカード処理装置が独立してい
るため装置全体が大きくなりコスト高になるという欠点
がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の通帳およびカード処理装置は、通帳およびカー
ドを共通に処理する複数の可動機構部を格納する可動機
構格納部と、通帳およびカードを受け取り、装置内に取
り込む搬送手段と、搬送手段で取り込んだ通帳およびカ
ードの位置および種類を認識する認識手段と、認識手段
で認識された通帳およびカードの種類に応じて可動機構
格納部の可動機構部を選択把持し、可動機構部を認識手
段で認識された位置に位置づけするハンド部とを有し、
ハンド部により選択把持され、位置づけられた可動機構
部で通帳およびカードを処理している。
また、可動機構格納部の可動機構部が磁気読取り機構、
印字機構、ベージマーク読取り機構、エンボス読取り機
構の少なくとも2つ有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)は本発明の一実施例の通帳およびカード処
理装置の平面図、第1図(b)はその側面図である。
第1図において、本実施例の通帳およびカード処理装置
は、接客口1、可動台2、通帳3、カード4、ハンド部
5、認識部6、磁気ストライプ読取り・書込み機構7、
印字機構8、ベージマーク読取り機構9、エンボス読取
り機構10、その他の処理機構11a、llb、可動機
構格納部12から構成されている。
そして、可動機構格納部12には、磁気ストライブ読取
り・書込み機構7、印字機構8、ページマーク読取り機
構9、エンボス読取り機構10、その他の処理機構11
a、llbが格納されている。
次に、その動作について以下に説明する。
可動台2に置かれた通帳3およびカード4は、可動台2
ごとに装置内に取り込まれ、認識部6によって可動台2
上での通帳3およびカード4の種類、位置、向き、表裏
を認識する。その後、認識された通帳3およびカード4
の所定の処理に応じて可動機構格納部12に格納されて
いる必要な可動機構部をハンド部5が選択把持し、可動
台2上の通帳3およびカード4に位置づけ、所定の処理
を行う。
例えば、磁気ストライプの読取り、書込みを行う場合に
は、ハンド部5は磁気ストライプ読取り・書込み機構7
を把持し、認識部6によって認識された可動台2上での
通帳3およびカード4の磁気ストライブ部まで移動し、
磁気ストライプの読取り、書込みを行う。
また、通帳3に取引内容を印字する場合は、ハンド部5
が印字機構8を把持し、認識部6が認識した所定の印字
位置まで移動し、業務内容を印字する。
また、ページマーク読取り機構9、エンボス読取り機構
10等の他の構成要素についても同様の動作により所定
の処理をを行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、所定の処理に応じ
てハンド部が各機構要素を把持し、可動台上に置かれた
通帳およびカードまでその機構要素を把持したハンド部
を移動して所定の処理を行うことにより、通帳およびカ
ードの搬送の必要がなく、また、通帳およびカードをそ
の種類にかかわらず同一の装置で処理することができ、
装置の小型化、高信頼性、処理速度の向上を図ることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の通帳およびカード処
理装置の平面図、第1図(b)はその側面図、第2図は
従来例の通帳処理装置の側面図、第3図は従来例のカー
ド処理装置の側面図である。 1・・・接客口、2・・・可動台、3・・・通帳、4・
・・カード、5・・・ハンド部、6・・・認識部、7・
・・磁気ストライプ読取り、書込み機構、8・・・印字
機構、9・・・ページマーク読取り機構、10・・・エ
ンボス読取り機構、lla、llb・・・その他の処理
機構、12・・・可動機構格納部、13・・・プラテン
、14・・・ページめくり機構、15・・・カード搬送
路、16・・・インプリント機構、17・・・レシート
・ジャーナル用紙、18・・・レシート搬送路、19・
・・ジャーナル収納部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通帳およびカードを共通に処理する複数の可動機構
    部を格納する可動機構格納部と、 前記通帳およびカードを受け取り、装置内に取り込む搬
    送手段と、 前記搬送手段で取り込んだ前記通帳およびカードの位置
    および種類を認識する認識手段と、前記認識手段で認識
    された前記通帳およびカードの種類に応じて前記可動機
    構格納部の前記可動機構部を選択把持し、前記可動機構
    部を前記認識手段で認識された位置に位置づけするハン
    ド部とを有し、前記ハンド部により選択把持され、位置
    づけられた前記可動機構部で前記通帳およびカードを処
    理することを特徴とする通帳およびカード処理装置。 2、請求項1記載の通帳およびカード処理装置において
    、 前記可動機構格納部の可動機構部が磁気読取り機構、印
    字機構、ページマーク読取り機構、エンボス読取り機構
    の少なくとも2つ有することを特徴とする通帳およびカ
    ード処理装置。
JP26433190A 1990-10-01 1990-10-01 通帳およびカード処理装置 Expired - Lifetime JP2666554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26433190A JP2666554B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 通帳およびカード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26433190A JP2666554B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 通帳およびカード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140171A true JPH04140171A (ja) 1992-05-14
JP2666554B2 JP2666554B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17401701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26433190A Expired - Lifetime JP2666554B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 通帳およびカード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666554B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666554B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500971B2 (ja) 財務文書処理装置及び方法
US20070187499A1 (en) Card Reading Systems And Methods
JP2586689B2 (ja) 印字装置
KR930011099B1 (ko) 통장류 취급장치 및 방법
JPH04140171A (ja) 通帳およびカード処理装置
JPH0378889A (ja) 通帳磁気データ読取装置
JPH08235309A (ja) 複合処理装置およびその制御方法
JP2591017B2 (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JPH0423095A (ja) 通帳取り扱い装置
JPH04338568A (ja) 通帳自動処理装置
JPH04101876A (ja) 通帳処理装置
JPH04235698A (ja) 通帳およびカード処理装置
JP3962307B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JP2837220B2 (ja) ダブルストライプ通帳の自動発行方式
JPH021653Y2 (ja)
JPH04126864U (ja) 通帳伝票処理装置
JPH04153064A (ja) 通帳プリンタ
JPH02106373A (ja) 通帳・証書の発行装置
JP3344936B2 (ja) 印字装置
JPS61127368A (ja) 通帳処理装置
JPH0469292A (ja) 形状記憶素材を含む紙葉,これを用いた通帳類およびその処理装置
JPH0944584A (ja) 光学式マークカード読取り装置
JP2005247526A (ja) 印刷装置
JPS6246392A (ja) 券類発行装置
JP2001167330A (ja) カード類発行装置