JPH04139952A - 受信ページ揃え機能付きファクシミリ装置 - Google Patents
受信ページ揃え機能付きファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH04139952A JPH04139952A JP26128390A JP26128390A JPH04139952A JP H04139952 A JPH04139952 A JP H04139952A JP 26128390 A JP26128390 A JP 26128390A JP 26128390 A JP26128390 A JP 26128390A JP H04139952 A JPH04139952 A JP H04139952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- address
- sequentially
- image information
- pages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 9
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 241000862969 Stella Species 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、受信ページ揃え機能の付いたファクシミリ
装置に関する。
装置に関する。
「従来の技術」
ファクシミリ装置を使用して原稿を送受信する場合、送
信側においては通常1ページがら、すなわち最初のペー
ジから順次送信し、受信側においては受信順にそのペー
ジを印字記録するようにしている。
信側においては通常1ページがら、すなわち最初のペー
ジから順次送信し、受信側においては受信順にそのペー
ジを印字記録するようにしている。
そのため、記録紙の排紙機構として通常の排紙機構を使
用する場合には、排紙トレー上に載置される印字記録さ
れたページは受信ページ順に重ねられることになるから
、最初のページは一番下側に位置することになる。
用する場合には、排紙トレー上に載置される印字記録さ
れたページは受信ページ順に重ねられることになるから
、最初のページは一番下側に位置することになる。
[発明が解決しようとする課題]
このように、従来のファクシミリ装置においては、 1
ページから順次送信されてきた画像情報を受信する場合
、その受信順に各ページを印字記録するようにしている
。そのため、印字記録が終了した段階では最終ページか
一番最初となり、一番最初に印字記録したページが最後
になるから、ユーザーは手作業で受信ページを1ページ
がら順次揃え直す必要がある。
ページから順次送信されてきた画像情報を受信する場合
、その受信順に各ページを印字記録するようにしている
。そのため、印字記録が終了した段階では最終ページか
一番最初となり、一番最初に印字記録したページが最後
になるから、ユーザーは手作業で受信ページを1ページ
がら順次揃え直す必要がある。
したがって、受信ページ数が多いようなときには、この
受信ページ揃えのための手作業が非常に煩わしい。
受信ページ揃えのための手作業が非常に煩わしい。
そこで、この発明はこのような課題を解決したものであ
って、送信側から1ページ目より順次送信されてくる原
稿の画像情報をページ毎に受信する場合であっても、ペ
ージ揃えをすることなく1ページ目から記録情報を見る
ことができるようにした受信ページ揃え機能(=fきの
ファクシミリ装置を提案するものである。
って、送信側から1ページ目より順次送信されてくる原
稿の画像情報をページ毎に受信する場合であっても、ペ
ージ揃えをすることなく1ページ目から記録情報を見る
ことができるようにした受信ページ揃え機能(=fきの
ファクシミリ装置を提案するものである。
[課題を解決するための手段]
上述の課題を解決するため、この発明においては、着信
した画像情報をページ毎にアドレスを正方向に更新しな
がら順次メモリ手段にメモリインし、着信画像情報の最
終ページをメモリインした後は印字処理に移行すると共
に、 最終アドレスから順次アドレスを負方向に更新しながら
、メモリ手段にメモリインされた原稿画像情報が1ペー
ジを単位としてリードされて、これが順次印字されるよ
うにしたことを特徴とするものである。
した画像情報をページ毎にアドレスを正方向に更新しな
がら順次メモリ手段にメモリインし、着信画像情報の最
終ページをメモリインした後は印字処理に移行すると共
に、 最終アドレスから順次アドレスを負方向に更新しながら
、メモリ手段にメモリインされた原稿画像情報が1ペー
ジを単位としてリードされて、これが順次印字されるよ
うにしたことを特徴とするものである。
[作 用]
送信側から1ページ目より順次原稿が送信されてくるも
のとする。そうした場合、着信した画像情報はページ毎
にアドレスを正方向に更新しながら、順次メモリ手段と
して機能するRAM4に格納される。
のとする。そうした場合、着信した画像情報はページ毎
にアドレスを正方向に更新しながら、順次メモリ手段と
して機能するRAM4に格納される。
そして、着信した最終ページを格納したのちは、印字処
理に移行する。
理に移行する。
印字処理に移行することによって、最終アドレスから順
次アドレスを負方向に更新りながらRAM4にメモリイ
ンされた画像情報か1ページを単位としてリードされて
、これが印字部5に供給されることにより順次印字記録
される。
次アドレスを負方向に更新りながらRAM4にメモリイ
ンされた画像情報か1ページを単位としてリードされて
、これが印字部5に供給されることにより順次印字記録
される。
したがって、これによれば最終ページが一番最初に印字
記録され、最初に着信した1ページ目が最後に印字記録
されることになるから、排紙トレー上には1ページ目の
原稿が一番」二に載置されることになり、これによって
受信ページの自動ページ揃えか行われたことになる。
記録され、最初に着信した1ページ目が最後に印字記録
されることになるから、排紙トレー上には1ページ目の
原稿が一番」二に載置されることになり、これによって
受信ページの自動ページ揃えか行われたことになる。
[実 施 例]
続いて、この発明に係る受信ページ揃え機能付きファク
シミリ装置の一例について、第1図以下を参照して詳細
に説明する。
シミリ装置の一例について、第1図以下を参照して詳細
に説明する。
第1図は、この発明に係る受信ページ揃えのための処理
フロー20の一例を示し、第2図はこれを実現するため
のファクシミリ装置10の概略構成図を示す。
フロー20の一例を示し、第2図はこれを実現するため
のファクシミリ装置10の概略構成図を示す。
説明の都合上、第2図から説明すると、同図において1
はモデムである。これには送信データが人力さtして所
定の1.−弓形式に変調されたのち、電話回線2側に送
出される。
はモデムである。これには送信データが人力さtして所
定の1.−弓形式に変調されたのち、電話回線2側に送
出される。
電話回線2より受信した着信信号はモデム1によって復
調され、復調された受信データ(着信画像情報)はバス
コントローラ3を介してメモリ手段として機能するR、
A M 4に供給されてメモリインされるか、若しく
は直接印字部5に供給さノ1て印字記録処理が実行され
る。
調され、復調された受信データ(着信画像情報)はバス
コントローラ3を介してメモリ手段として機能するR、
A M 4に供給されてメモリインされるか、若しく
は直接印字部5に供給さノ1て印字記録処理が実行され
る。
6はROMであり、これにはファクシミリ装置の全体の
制御を司るための制御プログラムや、この発明に係る受
信ページ揃えのための制御プログラムなどが格納されて
おり、これより読み出された制御プログラムはシステム
制御部として機能するCPU7の命令に従って送受信処
理、印字記録処理などが実行される。
制御を司るための制御プログラムや、この発明に係る受
信ページ揃えのための制御プログラムなどが格納されて
おり、これより読み出された制御プログラムはシステム
制御部として機能するCPU7の命令に従って送受信処
理、印字記録処理などが実行される。
11はデータバスを、 12はアドレスバスを示し、デ
ータバス11上には複数種類のデータが送出されており
、従って印字部5に供給されたCPLJ 7からの各種
データの内、アドレスデコーダ9の指定に基づいて必要
な画像情報に対応したデータのみが;π択されて、これ
に、にり印字記録処理が行われる。
ータバス11上には複数種類のデータが送出されており
、従って印字部5に供給されたCPLJ 7からの各種
データの内、アドレスデコーダ9の指定に基づいて必要
な画像情報に対応したデータのみが;π択されて、これ
に、にり印字記録処理が行われる。
同様に、バスコントローラ3、にもアドレスデコーダ8
よりのアドレスバスクが供給されて、必要なデータが取
捨選択される。
よりのアドレスバスクが供給されて、必要なデータが取
捨選択される。
さて、この発明に係るファクシミリ装置】Oには受信ペ
ージ揃え機能が付加されている。以下説明する例では、
その前提として着信画像情報は、1ページより最終ペー
ジまでページ毎に順次送信されるものとし、受信側にお
いては着信したこれら画像情報がページ毎にRAM4に
メモリインされるものとする。
ージ揃え機能が付加されている。以下説明する例では、
その前提として着信画像情報は、1ページより最終ペー
ジまでページ毎に順次送信されるものとし、受信側にお
いては着信したこれら画像情報がページ毎にRAM4に
メモリインされるものとする。
その場合、第3図に示すようにRAM4内の格納エリア
は、先頭ページから順に最終ページに至るまで、各アド
レスn、 n+1. 1]+i (n iは
任意の整数)ごとに振り分けられており、着信した画像
情報は指定されたアドレスのエリアに1ページを単位と
して順次メモワインされることになる。
は、先頭ページから順に最終ページに至るまで、各アド
レスn、 n+1. 1]+i (n iは
任意の整数)ごとに振り分けられており、着信した画像
情報は指定されたアドレスのエリアに1ページを単位と
して順次メモワインされることになる。
第1図に示す受信ページ揃えのための処理フロー20に
おいて、この制御プログラムがスタートすると、まず受
信側におけるファクシミリ装置10の処理動作モードが
どのようなモードであるかがチエツクされる(ステップ
21)。送信モードであるならば通常のごとく送信動作
が行われ(ステラ722)、待機状態ならばこのステッ
プ21のチエツクモードを繰り返す。
おいて、この制御プログラムがスタートすると、まず受
信側におけるファクシミリ装置10の処理動作モードが
どのようなモードであるかがチエツクされる(ステップ
21)。送信モードであるならば通常のごとく送信動作
が行われ(ステラ722)、待機状態ならばこのステッ
プ21のチエツクモードを繰り返す。
これに対し、ファクシミリ装置10が受信モードとなっ
ている場合において、画像情報が着信した場合には、ま
ずRAM4のアドレスAのうち先頭アドレスが所定の値
(n)にセットされる。
ている場合において、画像情報が着信した場合には、ま
ずRAM4のアドレスAのうち先頭アドレスが所定の値
(n)にセットされる。
この先頭アドレスnはOか若しくは任意の値である。先
頭アドレスnをセットしたのちは、着信した入力画像情
報のデータが1ページを単位として先頭アドレスnによ
って指定された格納エリアにメモリインされる(ステッ
プ23.24)。
頭アドレスnをセットしたのちは、着信した入力画像情
報のデータが1ページを単位として先頭アドレスnによ
って指定された格納エリアにメモリインされる(ステッ
プ23.24)。
1ペ一ジ分の画像情報をメモリインしたのちは、アドレ
スが1だけインクリメントされ、すなわちアドレスが正
方向に更新される(ステップ25)。
スが1だけインクリメントされ、すなわちアドレスが正
方向に更新される(ステップ25)。
その後、受信終了状態を判別しくステップ26)、最終
ページに至らないときにはステップ24に再び戻り、ペ
ージ単位で着信画像情報が指定されたアドレスに順次メ
モリインされる。
ページに至らないときにはステップ24に再び戻り、ペ
ージ単位で着信画像情報が指定されたアドレスに順次メ
モリインされる。
そして、最終ページの受信が終了すると、ファクシミリ
装置10は印字記録処理モードに自動遷移する。
装置10は印字記録処理モードに自動遷移する。
すなわち、受信終了が検知されると(ステップ26)、
まずアドレスAに格納された着信画像情報がリードされ
ると共に、これが印字部5に送出される(ステップ27
)。
まずアドレスAに格納された着信画像情報がリードされ
ると共に、これが印字部5に送出される(ステップ27
)。
ここで、受信終了した直後のアドレスAは最終ページの
着信画像情報を格納したアドレス 第3図の場合ではn
+iに外ならないから、印字部5に供給される着信画像
情報としてはまず最終ページが送出されることになり、
これが印字記録される。印字記録された記録紙は、通常
の排紙機構を経て排紙トレー(図示せず)上に排紙され
る。
着信画像情報を格納したアドレス 第3図の場合ではn
+iに外ならないから、印字部5に供給される着信画像
情報としてはまず最終ページが送出されることになり、
これが印字記録される。印字記録された記録紙は、通常
の排紙機構を経て排紙トレー(図示せず)上に排紙され
る。
そして、アドレスAが先頭アドレスnであるかどうかが
チエツクされ(ステップ28)、先頭アドレスでないと
きには、このアドレスAをチクリメント、すなわちアド
レスAを負方向に1だけ更新して、 1つ前のアドレス
に格納された着信画像情報のリードが行われる(ステッ
プ29.27)。
チエツクされ(ステップ28)、先頭アドレスでないと
きには、このアドレスAをチクリメント、すなわちアド
レスAを負方向に1だけ更新して、 1つ前のアドレス
に格納された着信画像情報のリードが行われる(ステッ
プ29.27)。
したがって、最終ページの1ページ前の着信画像情報が
RAM4よりリードされ、これが印字記録されて排紙さ
れる。
RAM4よりリードされ、これが印字記録されて排紙さ
れる。
このようなリードおよび印字記録処理力1先頭アドレス
11に至るまで順次実行され、先頭アドレスnに格納し
た先頭ページ、すなわち1ページ目の着信画像情報が印
字記録されるとこの印字記録処理が終了する(ステップ
28)。
11に至るまで順次実行され、先頭アドレスnに格納し
た先頭ページ、すなわち1ページ目の着信画像情報が印
字記録されるとこの印字記録処理が終了する(ステップ
28)。
したがって、第3図に示すように、着信時はRAM4に
アドレスnからn+jに向かって順次1ページを単位と
してメモリインされ、印字処理時はこれとは逆に最も大
きなアドレスn十iから順次アドレスnに向かって1ペ
ージを単位として着信画像情報がリードされて印字処理
される。
アドレスnからn+jに向かって順次1ページを単位と
してメモリインされ、印字処理時はこれとは逆に最も大
きなアドレスn十iから順次アドレスnに向かって1ペ
ージを単位として着信画像情報がリードされて印字処理
される。
その結果、排紙トレーには最終ページから順次積み重ね
られるため、先頭ページの印字記録が終了した段階では
、一番表側にある記録紙は1ベージ目となり、最終ペー
ジが最後にくる。
られるため、先頭ページの印字記録が終了した段階では
、一番表側にある記録紙は1ベージ目となり、最終ペー
ジが最後にくる。
このことは、ユーザーはページ揃えをすることなくその
まま利用できることになる。
まま利用できることになる。
なお、送信側のファクシミリ装置において、これから送
信すべき原稿が先頭ページから開始するのか、或は最終
ページから開始するのかを識別するデータを受信側に送
信し、受信側ではこの識別情報に基ついてアドレスのイ
ンクリメント方向を変更するようにすれば、送信側にお
いて先頭ページから送信されても、最終ページ側から送
信されても、いずれの場合においても、印字記録ページ
の最後を先頭ページにすることができる。
信すべき原稿が先頭ページから開始するのか、或は最終
ページから開始するのかを識別するデータを受信側に送
信し、受信側ではこの識別情報に基ついてアドレスのイ
ンクリメント方向を変更するようにすれば、送信側にお
いて先頭ページから送信されても、最終ページ側から送
信されても、いずれの場合においても、印字記録ページ
の最後を先頭ページにすることができる。
[発明の効果]
以」ユ説明したように、この発明においては、メモリ手
段にメモリインされた最終ページから順次リードしてこ
れを印字記録するようにしたものである。
段にメモリインされた最終ページから順次リードしてこ
れを印字記録するようにしたものである。
これによれば先頭ページが頭となり、最終ページが最後
になるように印字記録処理が行われることになるから、
受信ページを自動的に揃えることができ、ページ揃えを
行うような面倒な作業を全く必要としないなどの実益を
有する。
になるように印字記録処理が行われることになるから、
受信ページを自動的に揃えることができ、ページ揃えを
行うような面倒な作業を全く必要としないなどの実益を
有する。
第1図はこの発明に係る受信ページ揃え機能を達成する
ための処理フローの一例を示すフローチャート、第2図
はファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図、第3
図はメモリへのデータ格納状態を示す図である。 1・ モデム メモリ手段(RAM) 印字部 OM P U アドレステコーダ
ための処理フローの一例を示すフローチャート、第2図
はファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図、第3
図はメモリへのデータ格納状態を示す図である。 1・ モデム メモリ手段(RAM) 印字部 OM P U アドレステコーダ
Claims (1)
- (1)着信した画像情報をページ毎にアドレスを正方向
に更新しながら順次メモリ手段にメモリインし、着信画
像情報の最終ページをメモリインした後は印字処理に移
行すると共に、 最終アドレスから順次アドレスを負方向に更新しながら
、上記メモリ手段にメモリインされた原稿画像情報が1
ページを単位としてリードされて、これが順次印字され
るようにしたことを特徴とする受信ページ揃え機能付き
ファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26128390A JPH04139952A (ja) | 1990-09-29 | 1990-09-29 | 受信ページ揃え機能付きファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26128390A JPH04139952A (ja) | 1990-09-29 | 1990-09-29 | 受信ページ揃え機能付きファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04139952A true JPH04139952A (ja) | 1992-05-13 |
Family
ID=17359664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26128390A Pending JPH04139952A (ja) | 1990-09-29 | 1990-09-29 | 受信ページ揃え機能付きファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04139952A (ja) |
-
1990
- 1990-09-29 JP JP26128390A patent/JPH04139952A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0722304B2 (ja) | フアクシミリ装置の出力方法 | |
US5450213A (en) | Facsimile machine capable of printing plurality of original images in main scanning direction of recording paper | |
JPH04139952A (ja) | 受信ページ揃え機能付きファクシミリ装置 | |
JPH01213064A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0421260A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2638901B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0440738A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06169367A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH04139953A (ja) | メモリ機能付きファクシミリ装置 | |
JPH01129652A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05292281A (ja) | ファクシミリシステム並びにその送信側装置及び受信側装置 | |
JPH0445324Y2 (ja) | ||
JPS61203754A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0856283A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01105664A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH06189051A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3199043B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH08340416A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS60157374A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0556059B2 (ja) | ||
JPS6382056A (ja) | フアクシミリ制御方式 | |
JPH06268813A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0693724B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62266969A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH03253171A (ja) | ファクシミリ装置 |