JPH04138469A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH04138469A
JPH04138469A JP2264221A JP26422190A JPH04138469A JP H04138469 A JPH04138469 A JP H04138469A JP 2264221 A JP2264221 A JP 2264221A JP 26422190 A JP26422190 A JP 26422190A JP H04138469 A JPH04138469 A JP H04138469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer
transfer paper
transfer sheet
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2264221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702598B2 (ja
Inventor
Toyoaki Nanba
豊明 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2264221A priority Critical patent/JP2702598B2/ja
Priority to US07/763,191 priority patent/US5176373A/en
Publication of JPH04138469A publication Critical patent/JPH04138469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702598B2 publication Critical patent/JP2702598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • B65H3/126Suction bands or belts separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • G03G15/235Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00704Curl adding, bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、両面複写および/または合成複写が可能な静
電転写型複写機やレーザプリンタ等の電子写真装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、一般に、両面複写や合成複写が可能な電子写真装
置は、第6図に示すように、感光体2と転写チャージャ
3とからなる転写部4にて、転写紙Pに画像を転写する
と共に、上下一対のヒートローラ6a・6aからなる定
着部6にて、転写紙Pに画像を定着するようになってお
り、さらには、上記の転写部4および定着部6にて画像
が形成された転写紙Pを繰り返し転写部4に搬送するた
めの循環経路が設けられている。
上記循環経路内には、前述の転写部4、定着部6、およ
び転写部4の転写紙Pを定着部6に搬送するための搬送
ベルト5が配設されている他、第7図に示すように、転
写紙Pの搬送方向を規制する反転爪7、転写紙Pを反転
させる用紙反転手段10、転写紙Pを転写部4に再給紙
する再給紙手段20、および転写紙Pを搬送する搬送ロ
ーラ8等の各種ローラが配設されている。
上記用紙反転手段10は、第8図に示すように、反転爪
11と一対の反転ローラ12・12とから構成されてお
り、反転ローラ12・12が、搬送されて来た転写紙P
を搬送方向と逆の方向に送り出すと共に、反転爪11が
A方向に回動して、転写紙Pの搬送方向を再給紙手段2
0側に規制することにより、転写紙Pを反転した状態で
再給紙手段20に送出するようになっている。
また、上記再給紙手段20は、第9図に示すように、複
数の転写紙P・・・を−時的に積層しておく中間トレイ
21と、転写紙P・・・にエアーを吹き付ける吹付ダク
ト22とから構成されている。上記中間トレイ21は、
転写紙Pを載置する用紙スタッカー21aと、最下層に
位置する転写紙P′を吸引する吸引ダクト21bと、最
下層の転写紙P′を転写部4側に送出する給紙ベル)2
1cとからなり、用紙スタッカー21a上に積層された
複数の転写紙P・・・の中、最下層に位置する転写紙P
′を吸引ダクト21bで吸引し、吹付ダクト22から吹
き付けられるエアーにより転写紙P・・・を捌きながら
、最下層の転写紙P′を給紙ベル)21cで転写部4側
に送出するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の構成では、定着部6のヒートロー
ラ6a・6aの熱により画像が定着された転写紙Pは、
多量の熱によりカールが発生し易い状態となり、さらに
は、反転爪7により強制的に搬送方向が規制されること
で、搬送方向を規制する方向と同一の方向にカールが発
生する。
そして、上記のようにカールが発生した転写紙Pは、用
紙反転手段10により反転された後、再給紙手段20に
搬送され、用紙スタッカー21a上では、第9図に示す
ように、転写紙Pの中間部と用紙スタッカー21aとの
間で空間を形成する下カールが付与された状態となる。
このため、最下層に位置する転写紙P′を再給紙する場
合、吹付ダクト22からのエアーが下カールした転写紙
P・・・に跳ね返され、結果として、転写紙P・・・を
捌くことができず転写紙P・・・の分離不良によるWフ
ィードが発生するという問題を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る電子写真装置は、上記課題を解決するため
に、転写部および定着部にて画像が形成された転写紙を
反転する用紙反転手段と、複数の転写紙を一時的に中間
トレイに積層し、最下層に位置する転写紙を吸引した状
態で転写紙にエアーを吹き付けることにより、最下層の
転写紙から順次1枚宛再給紙する再給紙手段とが循環経
路内に配設されて、両面複写および/または合成複写が
可能な電子写真装置において、以下の手段を講じている
即ち、上記循環経路内には、再給紙手段の中間トレイ上
で転写紙が上カールになるように、転写紙のカールを是
正するカール是正手段が設けられている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、中間トレイ上に載置される転写紙
は、常時、カール是正手段により上カールが付与された
状態となるため、中間トレイ上に積層された複数の転写
紙の中、最下層に位置する転写紙と、その他の転写紙と
をエアーにより捌き最下層の転写紙を転写部に再給紙す
る場合、最下層の転写紙は、再給紙手段に吸引されて、
その端部が上カールが懸かった状態から略水平状態に矯
正される一方、その他の転写紙は、上カールが懸かった
ままの状態になる。このため、転写紙に吹き付けられる
エアーは、最下層の転写紙とその他の転写紙との間に送
り込まれ易くなり、結果として、最下層の転写紙とその
他の転写紙との捌きが確実に行われるようになる。
(実施例〕 本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。尚、本実施例では、説明の
便宜上、前記従来例と同様の機能を有する部材について
は、同一の符号を付記するものである。
本実施例に係る電子写真装置は、第1図に示すように、
転写紙Pに画像を転写するための転写部4と、転写部4
にて転写された画像を転写紙Pに定着するための定着部
6とが設けられている。
上記転写部4は、光学系1・・・を介して露光された静
電潜像にトナーを付着させた画像を形成する感光体2と
、この感光体2の図中下方に配設されて、感光体2に形
成された画像を転写紙Pに転写する転写チャージャ3と
から構成されている。
上記定着部6は、加熱された上下一対のヒートローラ6
a・6aを有しており、これらのヒートローラ6a・6
aは、転写部4にて画像が転写された転写紙Pを相互間
で圧接することにより、画像を転写紙Pに定着させるよ
うになっている。
尚、上記転写部4と定着部6との間には、搬送ベルト5
が配設されており、この搬送ベルト5により、転写部4
にて画像が転写された転写紙Pを定着部6に搬送するよ
うになっている。
また、本実施例の電子写真装置は、転写紙Pの両面に画
像を形成する両面複写や、転写紙Pの片面に画像を合成
する合成複写が可能なように、前述の転写部4および定
着部6にて画像が形成された転写紙Pを繰り返し転写部
4に搬送するための循環経路が設けられている。
上記循環経路内には、前述の転写部4、定着部6、およ
び搬送ベルト5が配設されている他、第2図に示すよう
に、転写紙Pの搬送方向を規制する反転爪7、転写紙P
を反転させる用紙反転手段10、転写紙Pを転写部4に
再給紙する再給紙手段20、および転写紙Pを搬送する
搬送ローラ8等の各種ローラが配設されている。
上記反転爪7は、転写紙Pに当接する面が湾曲形状に形
成され、転写紙Pの搬送方向を水平方向から下方向に規
制するようになっている。
上記用紙反転手段10は、第3図に示すように、反転爪
11と一対の反転ローラ12・12とから構成されてお
り、反転ローラ12・12が、転写紙Pを相互間で挾持
した状態で、途中、回転方向を逆転させることにより、
搬送されて来た転写紙Pを搬送方向と逆の方向に送り出
し、その後、反転爪11がA方向に回動して、転写紙P
の搬送方向を再給紙手段20側に規制することにより、
転写紙Pを反転した状態で再給紙手段20に送出するよ
うになっている。
上記再給紙手段20は、第4図に示すように、複数の転
写紙P・・・を−時的に積層しておく中間トレイ21と
、転写紙P・・・にエアーを吹き付ける吹付ダクト22
とから構成されている。
上記中間トレイ21は、転写紙Pを載置する用紙スタッ
カー21aと、最下層に位置する転写紙P′を吸引する
吸引ダクト21bと、最下層の転写紙P′を転写部4側
に送出する給紙ベルト21Cとからなる。また、上記吹
付ダクト22は、万端に図示しないブロアが接続されて
いる一方、他方端には、ブロアから送出されるエアーを
吹き出すためのノズル部22aが形成されており、この
ノズル部22aは、エアーの吹き出し方向が転写紙Pの
端部方向に設定されることで、転写紙Pをノズル部22
aから吹き出されるエアーで捌くようになっている。
さらに、本実施例の電子写真装置は、反転爪7と用紙反
転手段10との間の循環経路内に、転写紙Pのカールを
是正するためのカール是正手段3゜が配設されている。
上記カール是正手段30は、第5図に示すように、所定
の間隔を置いて対向された一対の支持板31・31を有
し、これらの支持板31・31間には、駆動軸32、従
動軸33、およびベルト押さえ軸34が各々回動自在に
軸架されている。また、上記駆動軸32は、図示しない
駆動モータによりB方向に回転駆動されるようになって
いると共に、クラうン形状をなす複数のローラ35・・
・が軸心方向に所定の間隔を置いて一体的に固設されて
おり、これら複数のローラ35・・・と従動軸33との
間には、それぞれベルト押さえ軸34に押圧されたベル
ト36・・・が一定の張力を保った状態で巻架されてい
る。
尚、上記ベルト押さえ軸34は、第3図に示すように、
駆動軸32に固設されたローラ35に比べて、その曲率
半径が小さく形成され、ローラ35と従動軸33とに巻
架されたベルト36は、ベルト押さえ軸34に押圧され
た被押圧部36aが、くの字形状に折曲された状態とな
っている。
そして、上記カール是正手段30は、転写紙Pをベルト
36とベルト押さえ軸34との間に挾持して搬送方向に
送出することで、くの字形状に折曲されたベルト36の
被押圧部36aと同一方向のカールを転写紙Pに付与す
るようになっている。
上記の構成において、定着部6から再給紙手段20に至
るまでの循環経路における転写紙Pの搬送プロセスを以
下に説明する。
先ず、定着部6のヒートローラ6a・6aにより画像が
定着された転写紙Pは、搬送ローラ8で反転爪7に搬送
され、その後、反転爪7により搬送方向が水平方向から
下方向に変更されて、カール是正手段30に搬送される
次に、カール是正手段30に搬送された転写紙Pは、カ
ール是正手段30のベルト36とヘルド押さえ軸34と
の間に挟持されることにより、ベルト36の被押圧部3
6aのくの字形状と同一方向にカールが付与されて、用
紙反転手段1oに搬送される。
次に、用紙反転手段10に搬送された転写紙P■ は、反転爪11の側方を通過した後、反転ローラ12・
12の間に挾持され、その後、反転ローラ12・12の
回転方向が逆転されることで、搬送されて来た方向と逆
の方向に送り出される。そして、上記転写紙Pの送り出
しに伴い、反転爪11がA方向に回動されることにより
、転写紙Pが反転されて再給紙手段20側に搬送される
上記のようにして反転された転写紙Pは、搬送ローラ8
を介して再給紙手段20に搬送され、第4図に示すよう
に、転写紙Pの両端部が跳ね上がった上カールの状態で
用紙スタッカー21a上に載置される。
そして、上記のような上カールの転写紙Pが複数枚用紙
スタッカー21a上に積層されると、吸引ダクl−2l
 bが最下層の転写紙P′を吸引した状態で、吹付ダク
ト22から転写紙P・・・にエアーが吹き付けられ、最
下層の転写紙P′と、その他の転写紙P・・・とが捌か
れて、給紙ベルト21cが最下層の転写紙P′を再給紙
するようになっている。
尚、上記のようにして吹付ダクト22のエアーで転写紙
Pが捌かれる際には、最下層の転写紙は、吸引ダク)2
1bに吸引されて、その端部が上カールが懸かった状態
から略水平状態に矯正される一方、その他の転写紙は、
上カールが懸かったままの状態となっている。
以上のようにして、本実施例の電子写真装置は、反転爪
7と用紙反転手段10との間の循環経路内に、カール是
正手段30が配設されている構成である。これにより、
転写紙Pは、上カールの状態で用紙スタッカー21a上
に載置されることになり、ひいては、この転写紙Pの上
カールが吹付ダクト22による転写紙P・・・の確実な
捌きを可能にしている。
尚、上記実施例は、本発明を限定するものではなく、本
発明の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、カー
ル是正手段30が配設される位置については、特に、反
転爪7と用紙反転手段1゜との間の循環経路内に限定す
るものではなく、用紙反転手段10と再給紙手段20と
の間の循環径路内に配設されたものであっても構わない
〔発明の効果〕
本発明に係る電子写真装置は、以上のように、循環経路
内には、再給紙手段の中間トレイ上で転写紙が上カール
になるように、転写紙のカールを是正するカール是正手
段が設けられている構成である。
これにより、再給紙手段を構成する中間トレイ上には、
常時、上カールの転写紙が載置されることになるため、
再給紙手段から転写紙を再給紙する場合、転写紙を捌く
ためのエアーが中間!−レイ上に積層された複数の転写
紙の中、最下層に位置する転写紙と、その他の転写紙と
の間に送り込まれ易くなる。このため、最下層に位置す
る再給紙用の転写紙と、その他の転写紙との捌きが確実
に行われ、結果として、転写紙の分離不良に起因するW
フィードの発生を回避することができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
■ 第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図は電子写真装置を示す概略の構成図である。 第2図は一部の循環経路を示す概略の構成図である。 第3図は用紙反転手段およびカール是正手段を示す正面
図である。 第4図は上カールの転写紙がエアーにより吹き付けられ
る状態を示す再給紙手段の正面図である。 第5図はカール是正手段を示す斜視図である。 第6図ないし第9図は従来例を示すものである。 第6図は電子写真装置を示す概略の構成図である。 第7図は一部の循環経路を示す概略の構成図である。 第8図は用紙反転手段を示す正面図である。 第9図は下カールの転写紙がエアーにより吹き付けられ
る状態を示す再給紙手段の正面図である。 4は転写部、6は定着部、10は用紙反転手段20は再
給紙手段、 21は中間トレイ、 30は カール是正手段、 Pは転写紙、 P′ は最下層の転 写紙である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、転写部および定着部にて画像が形成された転写紙を
    反転する用紙反転手段と、複数の転写紙を一時的に中間
    トレイに積層し、最下層に位置する転写紙を吸引した状
    態で転写紙にエアーを吹き付けることにより、最下層の
    転写紙から順次1枚宛再給紙する再給紙手段とが循環経
    路内に配設されて、両面複写および/または合成複写が
    可能な電子写真装置において、 上記循環経路内には、再給紙手段の中間トレイ上で転写
    紙が上カールになるように、転写紙のカールを是正する
    カール是正手段が設けられていることを特徴とする電子
    写真装置。
JP2264221A 1990-09-28 1990-09-28 電子写真装置 Expired - Lifetime JP2702598B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264221A JP2702598B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電子写真装置
US07/763,191 US5176373A (en) 1990-09-28 1991-09-20 Sheet feeding unit incorporating a curl inducing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264221A JP2702598B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138469A true JPH04138469A (ja) 1992-05-12
JP2702598B2 JP2702598B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=17400181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264221A Expired - Lifetime JP2702598B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5176373A (ja)
JP (1) JP2702598B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398107A (en) * 1992-09-30 1995-03-14 T/R Systems, Inc. Apparatus for biasing the curvature of an image carrier on a transfer drum
DE69424876D1 (de) * 1993-11-15 2000-07-13 Tr Systems Inc Vorrichtung zum zuführen von papier an eine druckmaschine
US5454556A (en) * 1994-01-06 1995-10-03 Xerox Corporation Curl detection through pneumatic acquisition sensing
JP3080828B2 (ja) * 1994-01-14 2000-08-28 京セラミタ株式会社 用紙送り装置
US5933697A (en) * 1994-03-24 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl generating means
US5572308A (en) * 1994-03-24 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl forming means
JP2951535B2 (ja) * 1994-04-07 1999-09-20 三田工業株式会社 複写装置
US5634634A (en) * 1995-03-06 1997-06-03 Eastman Kodak Company Vacuum corrugated duplex tray having oscillating side guides
DE19639539A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-02 Eastman Kodak Co Blattführungskanal
US5941048A (en) * 1996-12-04 1999-08-24 Privatizer Systems, Inc Apparatus and method of sealing an envelope in a document security apparatus
US5979148A (en) * 1996-12-04 1999-11-09 Privatizer Systems, Inc. Apparatus and method for sealing an envelope in a document security apparatus having a sealing roller with a sealing ridge attached thereto
US5956930A (en) * 1996-12-04 1999-09-28 Privatizer Systems, Inc. Apparatus and method of forming an envelope in a document security apparatus
US6076336A (en) * 1996-12-04 2000-06-20 Privatizer Systems, Inc. Apparatus and method for advancing a confidential sheet into a pocket defined by a number of enclosure sheets
US5934045A (en) * 1996-12-04 1999-08-10 Privatizer Systems, Inc. Method for providing confidentiality to a facsimile transmission having information associated with a first page of the transmission printed on a first enclosure sheet
US5946889A (en) * 1996-12-04 1999-09-07 Privatizer Systems, Inc Apparatus and method for enclosing a confidential sheet between a first enclosure sheet and a second enclosure sheet within a document security apparatus
US5996317A (en) * 1996-12-04 1999-12-07 Privatizer Systems, Inc. Method for providing confidentiality to a facsimile transmission having a non-printed back enclosure sheet
US5887411A (en) * 1996-12-04 1999-03-30 Privatizer Systems, Inc. Apparatus and method for positioning a number of non-transparent enclosure sheets in a document security apparatus
US5937619A (en) * 1996-12-04 1999-08-17 Privatizer Systems Incorporated Apparatus and method for sealing an envelope having a first lateral side and a second lateral side in a document security apparatus
US6415130B1 (en) * 1998-12-04 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curling and recurling means
JP5919677B2 (ja) * 2011-08-18 2016-05-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366036A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 Sharp Corp 自動両面複写機
JPH01121030U (ja) * 1988-02-08 1989-08-16
JPH0288945U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13
JPH03263054A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Sharp Corp 電子写真装置の中間トレイ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424453A (en) * 1965-08-30 1969-01-28 Mohawk Data Sciences Corp Card picker mechanism
JPS57212461A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Ricoh Co Ltd Curl correcting device of transfer paper for copying machine
US4418905A (en) * 1981-11-02 1983-12-06 Xerox Corporation Sheet feeding apparatus
GB8315732D0 (en) * 1983-06-08 1983-07-13 Xerox Corp Sheet curl control apparatus
US4813660A (en) * 1987-10-29 1989-03-21 Xerox Corporation Multiple plane corrugation-vented bottom vacuum corrugation feeder
NL8900754A (nl) * 1989-03-28 1990-10-16 Oce Nederland Bv Inrichting voor het afvoeren van vellen vanaf de onderzijde van een stapel.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366036A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 Sharp Corp 自動両面複写機
JPH01121030U (ja) * 1988-02-08 1989-08-16
JPH0288945U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13
JPH03263054A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Sharp Corp 電子写真装置の中間トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702598B2 (ja) 1998-01-21
US5176373A (en) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04138469A (ja) 電子写真装置
JP2623159B2 (ja) シート材搬送装置
JPH07160179A (ja) 画像形成装置
JP2001328752A (ja) 手差し用給紙装置及び画像形成装置
JP2562220B2 (ja) 電子写真装置の中間トレイ
JP2002145470A (ja) 用紙搬送装置
JP3253196B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2005075500A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3284174B2 (ja) Uターン給紙装置における用紙角折れ防止機構
JPH0224130Y2 (ja)
JPH09319168A (ja) コピー機/プリンタ
JPH05216365A (ja) 電子複写機の用紙搬送装置
JPS6351940B2 (ja)
JPH08202179A (ja) 画像形成装置
JP6018605B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH1035927A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
US20240053698A1 (en) Image forming apparatus
JPH0126680Y2 (ja)
JPH0672586A (ja) 用紙搬送装置
JPH10167516A (ja) シート搬送装置
JP2799023B2 (ja) シート紙搬送装置
JPH09194059A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JPS58200251A (ja) 複写機の用紙真空搬送装置
JPH10139208A (ja) シート搬送装置及びシート処理装置
JPH01294138A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term