JPH04138013U - 搬送方向に傾動可能なワーク回動アームを具えたワーク搬送装置 - Google Patents
搬送方向に傾動可能なワーク回動アームを具えたワーク搬送装置Info
- Publication number
- JPH04138013U JPH04138013U JP5359991U JP5359991U JPH04138013U JP H04138013 U JPH04138013 U JP H04138013U JP 5359991 U JP5359991 U JP 5359991U JP 5359991 U JP5359991 U JP 5359991U JP H04138013 U JPH04138013 U JP H04138013U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- pair
- rotation
- work
- arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 搬送してきたワークを、ワーク組立工程にお
いてワーク搬送方向に回動させることができるワーク搬
送装置を提供すること。 【構成】 ワーク搬送装置30は、走行フレーム31
と、前記走行フレームの走行方向と交差する軸32を中
心に回動する一対のワーク回動アーム33と、前記一対
のワーク回動アームに具えられワークの両側を保持する
一対の保持機構と、前記一対のワーク回動アームを回動
させる一対の回動機構35とを有している。さらに、保
持機構はワーク内に入出しワーク内で互いに広がり移動
してワークを内側から保持する複数のワーク保持アーム
を有している。ワーク搬送装置は、ワークを保持機構に
よってワーク回動アーム上に保持し、ワーク組立工程ま
で搬送する。そして、ワーク搬送装置は、回動機構によ
ってワーク回動アームを回動させ、ワークをワーク搬送
方向に所望の角度まで傾ける。
いてワーク搬送方向に回動させることができるワーク搬
送装置を提供すること。 【構成】 ワーク搬送装置30は、走行フレーム31
と、前記走行フレームの走行方向と交差する軸32を中
心に回動する一対のワーク回動アーム33と、前記一対
のワーク回動アームに具えられワークの両側を保持する
一対の保持機構と、前記一対のワーク回動アームを回動
させる一対の回動機構35とを有している。さらに、保
持機構はワーク内に入出しワーク内で互いに広がり移動
してワークを内側から保持する複数のワーク保持アーム
を有している。ワーク搬送装置は、ワークを保持機構に
よってワーク回動アーム上に保持し、ワーク組立工程ま
で搬送する。そして、ワーク搬送装置は、回動機構によ
ってワーク回動アームを回動させ、ワークをワーク搬送
方向に所望の角度まで傾ける。
Description
【0001】
本考案は、搬送してきたワークを、ワーク組立工程においてワーク搬送方向に
回動させ、例えば、ワーク底部に部品を組込んだり、加工を施したりすることが
できるようにするための装置に関する。
【0002】
従来、ワークを搬送し、ワーク組立工程においてワークに部品を組込んだり、
加工を施したりするとき、各作業に応じてワークを傾動させることができる装置
として、特公昭54−38393号公報に記載の搬送装置がある。
この搬送装置(図16参照)は、走行する可動枠21に具えられた円弧状のハ
ンガー22を床Gに設置された回動手段23に係合させた後、この回動手段23
の作動によってハンガー22を傾動させ、ワークWを傾けるようになっている。
【0003】
ところが、このような搬送装置20は、ハンガー22の長さの範囲内でしかワ
ークを傾けることができず(図16では約45度)、ワーク底部に加工を施すよ
うな加工工程において、作業員が作業を行い易い角度(例えば、約90度)まで
ワークWを傾けることができないという問題点を有している。
【0004】
本考案は、走行フレームと、前記走行フレームの走行方向と交差する軸を中心
に回動する一対のワーク回動アームと、前記一対のワーク回動アームに具えられ
ワークの両側を保持する一対の保持機構と、前記一対のワーク回動アームを回動
させる一対の回動機構とを有する装置により、前記の課題を解決したものである
。
【0005】
【作用】
ワーク搬送装置は、ワークを保持機構によってワーク回動アーム上に保持し、
走行フレームの走行によって、ワーク組立工程まで搬送する。
ワーク組立工程において、ワーク搬送装置は、停止し、回動機構によってワー
ク回動アームを下方に回動させ、作業員が組立作業を行い易い所望の角度までワ
ークを傾ける。
ワークの組立作業が終了した後、ワーク搬送装置はワーク回動アームを上方に
回動させ、ワークを次の工程へ搬送して行く。
【0006】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
ワーク搬送装置30は、例えば、自動車生産ラインにおいて自動車ボディー(
以下、「ワーク」と称する。)を搬送し、組立工程において停止し、ワークWを
ワーク搬送方向に約90度回転させ、作業員がワーク底部WBの組立或いは加工
作業を行い易いようにする装置である。
ワーク搬送装置30は、走行フレーム31と、走行フレーム31の走行方向と
交差する水平軸(軸)32,32と、水平軸32,32を中心に上下方向(図1
において図の上下方向)に回動する一対の回動アーム(ワーク回動アーム)33
,33と、一対の回動アーム33,33に具えられワークWの両側を保持する一
対の保持機構34,34と、一対の回動アーム33,33を回動させる一対の回
動機構35,35と、一対の回動アーム33,33を移動させる一対の回動アー
ム移動機構36,36とを有している。
【0007】
走行フレーム31は、長方形の枠のような形状をしており(図3参照)高所に
敷設されたモノレールR上を走行するキャリヤ40のフレームの一部分を構成し
ている。
キャリヤ40(図1参照)は、駆動モータ41によって回転する駆動輪42と
、従動輪43とを有している。なお、走行フレーム31は、循環移動するチェー
ンコンベヤ(図示省略)に設けて、チェーンの牽引によって走行させてもよい。
走行フレーム31(図2、図9、図10参照)の両側には、走行フレーム31
の両端の上下方向揺れを防止するガイドローラ44,44が設けられている。ガ
イドローラ44,44はモノレールRと平行に敷設された一対のガイドレールG
R,GR上を走行しうるようになっている。
【0008】
さらに、走行フレーム31には、可動フレーム45,45(図3参照)と、回
動アーム移動機構36,36と、回動機構35,35とがそれぞれ一対具えられ
ている。
可動フレーム45(図3、図11乃至図13参照)は、4つのローラ46によ
って走行フレーム31上を移動する移動フレーム47と、移動フレーム47に垂
下状態に具えられた略U字状の垂下フレーム48とで構成されている。垂下フレ
ーム48の下端には、走行フレーム31の走行方向と直交する水平軸32が設け
られている。この水平軸32には後述する回動アーム33が回動自在に設けられ
ている。
回動アーム移動機構36はシリンダ50を有している。シリンダ50は走行フ
レーム31に水平に設けられ移動フレーム47に接続されている。
したがって、シリンダー50を作動させると、可動フレーム45が走行フレー
ム31上を移動し、回動アーム33の位置を図2、図3において左右方向に調節
することができる。
回動アーム移動機構36は一対設けられているため、ワークの大きさに合わせ
て一対の回動アーム33を互いに接近離間移動させたり、ワークが置かれた位置
に合わせて間隔を一定に保持したまま左右方向に移動させたりすることができる
。
【0009】
回動機構35は、減速機付きモータ50の回転力を、第1シャフト51、回転
伝達方向を90度変換するギャーボックス52、第1自在継手53、第2シャフ
ト54、スプライン軸部55、第2自在継手56を経て、かさ歯車57に伝達し
、水平軸32に軸支された回動アーム33を上下方向に回動させる機構である。
モータ50、第1シャフト51、ギヤーボックス52は走行フレーム31に設
けられている。
スプライン軸部55は、外周長手方向に複数の突条(図示省略)が形成された
第2シャフト54と、このシャフトが入り前記突条が係合する溝(図示省略)が
長手方向に形成された孔(図示省略)を有する第2自在継手56の軸58とを、
突条と溝とによって係合させ、回転力を伝達可能に、且つ長手方向に互いに移動
可能に接続する機構である。
かさ歯車57は駆動歯車60と扇状の従動歯車61とで構成され、駆動歯車6
0は可動フレーム45の垂下フレーム48に回転自在に、従動歯車61は回動ア
ーム33に一体にそれぞれ設けられている。
第1、第2自在継手53,56とスプライン軸部55は、回動アーム移動機構
36が可動フレーム45と回動アーム33を図2、図3において左右方向に移動
させたとき(図2において、例えば想像線の位置)、第2シャフト54の傾きと
、かさ歯車57とギヤーボックス52間の距離の変化とを許容するために設けら
れている。
【0010】
以上の回動機構35は、一対の回動アーム33,33に対応して一対具えられ
いる。しかし、減速機付きモータ50は共用されている。したがって、一対の回
動機構35,35は共通のモータ50によって一対の回動アーム33,33を回
動させるため、一対の回動アーム33,33を同期回動させることができる。
なお、減速機付きモータを共用せず別々に垂下フレーム48,48に設け、制
御回路によって回動アーム33を同期回動させてもよい。この場合は、駆動歯車
を直接回転させることができ、第1、第2シャフト51,54、第1、第2自在
継手53,56等を省略し、構造を簡素化することができる。
【0011】
回動アーム33は(図4、図14、図15参照)、垂下フレーム48上の水平
軸32を中心に図14中矢印E方向である上下方向に回転自在に具えられ、従動
歯車61と、次に説明する保持機構34とが設けられている。
【0012】
保持機構34(図4乃至図8参照)は、回動フレーム33に軸支された上下傾
動アーム(ワーク保持アーム)70と左右傾動アーム(ワーク保持アーム)71
とを有しており、ワークWの両側を保持する機構である。
上下傾動アーム70は、ゴム製のパッド78,78が設けられた一対の押圧片
72,72を有し、上向きシリンダ73によって上下方向(図4、図5において
図の上下方向)に傾動するようになっている。左右傾動アーム71は、ゴム製の
パッド79,79が設けられた一対の押圧片74,74を有し、横向きシリンダ
75によって左右方向(図4において図の左右方向、図7において図の上下方向
)に傾動するようになっている。符号76,77は軸を示している。
従って、保持機構34は、各シリンダ73,75を作動させ、上下傾動アーム
70と左右傾動アーム71とを図5、図7において想像線の位置から実線の位置
に傾動させ、各押圧片72,74を互いに広がり移動させる。
このことによって、保持機構34は自動車ボディーを窓枠孔WDの内側から保
持することができる。
なお、上下、左右傾動アームはそれぞれ一つずつ設けてあるが、これ以上多く
設けてもよいことは勿論である。
また、ワークWの回動中心である水平軸32がワーク側面の中心からずれた右
下隅の近傍位置に具えられているので、ワークWの偏心荷重を利用することによ
り、窓枠孔WDの互いに交差しL字状になっている部分の2面を押圧するだけで
ワークWを保持するすることができる。
さらに、保持機構は、傾動アームの広がりによってワークを保持する機構であ
るが、ワークの板厚の部分を掴むような挟持構造(図示省略)の機構であっても
よい。
【0013】
次に、搬送装置30全体の動作を説明する。
先ず、搬送装置30は、空の状態で駆動モータ41によってワーク積載場所ま
でレールR上を走行する。ワークWは、床G上のリフター(図示省略)に予め載
せられている。
このとき、搬送装置30は、一対の可動フレーム45,45と一対の回動アー
ム33,33を図2の想像線の位置まで移動させ、上下傾動アーム70と、左右
傾動アーム71の先端がワークWにぶつからないようにしておく。又、上下、左
右傾動アーム70,71は図5、図7において、実線の位置に傾いている。
【0014】
搬送装置30は、一対の回動アーム33,33がワークWの両側に対向した位
置で停止する。
その後、回動アーム移動機構36,36は、一対の可動フレーム45,45と
一対の回動アーム33,33を図2の想像線の位置から実線の位置まで移動させ
、上下、左右傾動アーム70,71の押圧片72,74を自動車ボディーの窓枠
孔WD内に挿入させる。
上下、左右傾動アーム70,71は、各シリンダ73,75によって図5、図
7の想像線の位置から実線の位置まで傾動し、押圧片72,74を窓枠孔WDの
角の内側に押圧させ、ワークWの両側を保持する。その後、搬送装置30はワー
クWをワーク組立工程へと搬送していく。
【0015】
組立工程までワークWを搬送した搬送装置30は、停止し、モータ50によっ
て一対の回動機構35,35を作動させ、従動歯車61を図1中矢印A方向に回
転させる。従動歯車61は回動アーム33と一体であるから、従動歯車61の回
転に伴って、回動アーム33も水平軸32を中心に矢印A方向、即ち、搬送装置
30の走行に回動する。この回動角は約90度であるが、従動歯車43の形状に
よっては90度以上の回動角を得ることができる。回動角はセンサー80(図1
参照)によって検知される。
これによって、今まで床Gと相対していたワーク底部WBは、床Gに対して略
垂直状態になる。しかも、ワークWの回動中心である水平軸32がワーク側面の
中心からずれた右下隅の近傍位置に具えられているため、ワークWは作業員が組
立作業の行い易い高さまで降りてくる。
【0016】
その後、作業員がワーク搬送装置30のワーク搬送路内に入り、ワーク底部W
Bに部品を組込んだり、加工を施したりする。
組立加工終了後、ワーク搬送装置30は、回動機構35によって回動アーム3
3を第1図中矢印Aとは反対方向に回動させ、ワークWを元の状態に起こしてか
ら、次の工程へと走行していく。このとき、ワークWは、ワーク組立工程のとき
より高い位置にある。
【0017】
従って、ワーク搬送装置30は次の利点を有している。
ワークWは水平軸を中心に回転するようになっているため、ワークWの回動
角を大きくすることができる。これによって、ワークWの組立或いは加工作業を
行い易い所望の角度にワークWを傾けることができ、組立或いは加工作業能率を
向上させることができる。特に、ワーク底部の組立作業が行い易くなる。
ワークWは、ワーク内に入出し、且つワーク内で互いに広がり移動する上下
、水平傾動アームによって回動アーム上に保持されるようになっているため、回
動アームを回動させたとき回動アームに対するワークWの位置ずれを防止するこ
とができる。
回動アームは、回動アーム移動機構によって、ワーク搬送装置のワーク搬送
方向と交差する方向(図2において左右方向)に移動することができるようにな
っているため、種々の大きさのワークを保持することができる。
水平軸がワーク側面の中心からずれた右下隅の近傍位置に具えられているた
め、組立を行なうときは低い位置に、搬送するときは高い位置にワークを回動さ
せることができる。これによって、ワークの組立加工作業を容易に行なえるよう
になるとともに、ワーク搬送時の危険を回避することができ、ワーク搬送路内の
有効利用を図ることができる。
【0018】
本考案のワーク搬送装置によると、ワークは軸を中心に回転するようになって
いるため、ワークの回動角を大きくすることができる。これによって、ワークの
組立或いは加工作業を行い易い所望の角度にワークを傾け、組立加工作業を行な
えるので、作業能率の向上を図ることができる。
請求項2のように、保持機構が、ワーク内に入出し、且つワーク内で互いに広
がり移動する複数の保持アームを有していると、ワークは内側から保持されるた
め、回動アームの回動に伴って傾いても、回動アームに対する位置ずれを防止す
ることができる。
【図1】本考案の実施例のワーク搬送装置の正面図であ
る。
る。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】保持機構の正面図である。
【図5】図4の左側面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】図5中7−7矢視断面図である。
【図8】図4中8−8矢視断面図である。
【図9】走行フレームの平面図である。
【図10】図9を手前側から見た走行フレームの側面図
である。
である。
【図11】可動フレームの正面図である。
【図12】図11の左側面図である。
【図13】図12の平面図である。
【図14】回動アームの正面図である。
【図15】図14の左側面図である。
【図16】従来のワーク搬送装置の側面図であり、図2
に相当する図である。
に相当する図である。
W ワーク
30 ワーク搬送装置
31 走行フレーム
32 水平軸(軸)
33 ワーク回動アーム(回動アーム)
34 保持機構
35 回動機構
70 上下傾動アーム(ワーク保持アーム)
71 左右傾動アーム(ワーク保持アーム)
フロントページの続き
(72)考案者 吉羽 房夫
神奈川県大和市下鶴間一丁目3番1号 車
体工業株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 走行フレームと、前記走行フレームの走
行方向と交差する軸を中心に回動する一対のワーク回動
アームと、前記一対のワーク回動アームに具えられワー
クの両側を保持する一対の保持機構と、前記一対のワー
ク回動アームを回動させる一対の回動機構とを有してな
る、ワーク搬送装置。 - 【請求項2】 前記保持機構はワーク内に入出しワーク
内で互いに広がり移動してワークを内側から保持する複
数のワーク保持アームを有する、請求項1のワーク搬送
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991053599U JP2503198Y2 (ja) | 1991-06-17 | 1991-06-17 | 搬送方向に傾動可能なワ―ク回動ア―ムを具えたワ―ク搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991053599U JP2503198Y2 (ja) | 1991-06-17 | 1991-06-17 | 搬送方向に傾動可能なワ―ク回動ア―ムを具えたワ―ク搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04138013U true JPH04138013U (ja) | 1992-12-24 |
JP2503198Y2 JP2503198Y2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=31929303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991053599U Expired - Lifetime JP2503198Y2 (ja) | 1991-06-17 | 1991-06-17 | 搬送方向に傾動可能なワ―ク回動ア―ムを具えたワ―ク搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2503198Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2695387B1 (fr) * | 1992-09-09 | 1994-10-21 | Adir | Nouveaux composés benzopyraniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
AU2004261267B9 (en) | 2003-07-30 | 2009-04-09 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01313216A (ja) * | 1988-06-08 | 1989-12-18 | Daifuku Co Ltd | 自走体使用の搬送装置 |
JP3032574U (ja) * | 1996-06-18 | 1996-12-24 | 第一機材株式会社 | 手摺柵装置 |
-
1991
- 1991-06-17 JP JP1991053599U patent/JP2503198Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01313216A (ja) * | 1988-06-08 | 1989-12-18 | Daifuku Co Ltd | 自走体使用の搬送装置 |
JP3032574U (ja) * | 1996-06-18 | 1996-12-24 | 第一機材株式会社 | 手摺柵装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2503198Y2 (ja) | 1996-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04101763U (ja) | 吊下搬送装置のハンガー傾動機構 | |
JPH04138013U (ja) | 搬送方向に傾動可能なワーク回動アームを具えたワーク搬送装置 | |
JPH04138014U (ja) | 高所搬送・低所組立可能なワーク搬送装置 | |
JPH04136983U (ja) | 位置調整可能なワーク回動アームを具えたワーク搬送装置 | |
JPH0156852B2 (ja) | ||
JP3613999B2 (ja) | シャトルコンベア | |
JPH0535572U (ja) | 搬送方向に傾動可能なワーク回動アームを具えたワーク搬送装置 | |
JPH078123Y2 (ja) | ストローク可変式ワーク移載装置 | |
JPH07299774A (ja) | プレス間搬送ロボットにおけるワークハンドリング装置 | |
JPS6122897Y2 (ja) | ||
JPS59220231A (ja) | 加工物の搬送装置 | |
JP2506359Y2 (ja) | ワ―ク搬送装置 | |
JPH087953Y2 (ja) | ロボットハンド | |
JPS6362297B2 (ja) | ||
JPS6322141Y2 (ja) | ||
JPH0256173B2 (ja) | ||
JPS6122896Y2 (ja) | ||
JPH0632898Y2 (ja) | コンベア装置 | |
JPH0211931Y2 (ja) | ||
JP4204804B2 (ja) | プレカット加工機 | |
JPH0144279Y2 (ja) | ||
JP2529092Y2 (ja) | 工作物搬入・搬出装置 | |
KR100214826B1 (ko) | 자동차 트렁크리드의 회동이송장치 | |
JPH078049Y2 (ja) | 自動塗装装置 | |
JPH01199712A (ja) | ミーリング式パイプ切断装置 |